ひとりごと

1,875 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
ひとりごと
@rom_main_dayo
2019年5月からTwitterを利用しています

ひとりごとさんのツイート

このホ◯ライブである必要性が何も感じられない感覚はよくよく考えれば以前にもあったわ。まるやまっていうゲーム番組があったことをご存知ですかね。あれも、ホ◯ライブの強みを何も感じれないものだったな。ま、私は第一回を見て、その後はたまーにチラッと見るくらいだったので大して知識はないです
ちょっと極端な捉え方をさせてもらうと、ホ◯ライブじゃなければこうなってしまうって姿を見せられてしまっています。強み、魅力どこ?誰に、何処に届く?
ついでに言えば、投稿チャンネルも別だし、twitterアカウントも別(マーケティングの都合だろうけど)。これまでの歴史もない状態なんだよね。唯一繋がっているのが歌唱者たちくらいか。
一般の(超大手)レコード会社から楽曲を出し、よくあるようなPV、メッセージ性が強く感じられる風の楽曲、どこにもホ◯ライブらしさがない。
これは素直に運営批判になるのですが、この1年から2年って運営が必死にホ◯ス◯(男)を押し付けようとしたり、TVで見るようなタレントをゲストに使ったりと、必死に普通のグループであるかのように振る舞おうとしていたよね。このBJはある意味集大成なのかもな。
頭の中に二つの考えがあります。このBJってホ◯メンの新しい個性を引き出すことが目的だったと思われますが、現状は個性を感じられないものになっていますよね。個性を捨てることで個性にしようとしたのか、個性を捨てずに個性を付け足そうとした結果個性がなくなったのか、どちらなんでしょうか?
今までホ◯ライブに感じたことのない違和感です。PVやイラストからキャラクター性を廃しているのは正しいわ。確かにこれはホ◯ライブじゃない。別のナニカです。
上手さではなく、歌声が好きだとか、歌ってるときの雰囲気がすきとかそういうの。BJはそういった魅力の部分が見事なまでにスポイルされているよね。なんというんだろう、このモヤモヤ。響かないんだよ。
ちょっと違った話をしてもいいかな。私はホ◯メンに歌の上手さをあまり求めていないんですよ。というか、ホ◯メンだけでなく殆どのアーティストにもそうです。歌の上手さを求めて聴くのではなく、気持ちよくなりたくて歌を聴きます。
楽曲のクオリティが特別低いとかそんなことはない。だけど、出てきたものを見ても何も響いてこないし、何もワクワクしていないんですよ。ちょっと失礼な言い方になりますが、何を楽しめばいいのかわからないんです。
一応書かせてもらいますけど、運営を批判したいとかそんな想いは全然無いですからね。凄い素直な気持ちで楽曲たちと、コンセプトへの想いを書いています。
表現として正しいのかわかりませんが、ホ◯ライブを勘違いしている。これに関わった人達はどんな想いでこの作品群を送り出したのだろうか。ぜひ伺ってみたいものです。
ホ◯ライブでやる必要性、ユニ◯ーサル(E◯Iレコード)でやるひつようせい、キャラクター性を捨てた必要性、これらがどこにもない。完全に無シナジーです。噛み合わせが悪すぎる。
BJ3曲目聴いてきた。個人的な好みで言えば今まで発表された中で一番好きだな。でも、この曲を持ってしても100点には全然届いていない。絶対的な話をすればコンセプトの敗北だと思います。強みがどこにも感じられない。
あ、親指ではなく、中央に配置されているタイプのトラックボール使ってます。どっちが良いんでしょうね?私は3台続けて中央タイプで中央タイプしか使ってないんですよね。
細かい操作も全然できるけどな。ただ、速度と精度を求められると厳しいんだろうな。あと、指の配置ポジションによっては使える指が減ってしまうね。自分の場合はボールに人差し指と中指を置くのでボールを動かすのに2本使っちゃっていますね。
確かに手首の疲れを感じたことはないな。手首を酷使するような作業は元々していないけども。あと、自分はPCでゲームをやることがほぼ無いのでそれもあるかな。トラックボールマウスはゲームには向いていないというもんね。
3Dスタジオの例はわかりやすいよね。スタジオが完成してから必要な人材を募集しちゃってるから、まあ十全には動かせませんよね。申し訳ないんだけど、何を考えているのかわからないです。ていうか、金あるんだからどっかのノウハウの持っているところを買収してこれないのかな?
1
1
ホ◯って人が増えていないんだよ。22年はIDに新人が入ったことで3人増えたと思われてるかもだけど、2人辞めてんだよ。だから実質1人しか増えていない。それでサポートが足りない、社内のキャパシティが足りないってどういう事って話よね。やることが全部後手後手だよね。
いや、ホ◯のペースは遅いと思いますよ。年1回ペースで十分だと思っていますけど、現状年1よりも遅いペースですからね。ただ、これ以上増やしてほしくないとか、ただでさえサポートがってファンの意見がありますよね。鶏がさきか卵がさきかって話みたいなものなのかな・
ホ◯ライブのファンである私からすると新人入れすぎだろって思っちゃうところですけど、数字を並べられるとそれが正解なのかなって。数字を見るプロたちからすればこれが正解なんだよね。興味深いです。
話が大きくそれちゃったね。に◯の国内組は順調ですよね。やっぱり数こそは正義な部分があるんじゃねえかな。資料を読んでいると国内、国外まだまだ新人を増やすと書いてありますし、今後どうなっていくのか素直に気になります。
ファンが画像を作って送る姿は、心が温まるエピソードではあったのでしょうが、私は見ていて心が痛かったです。そして、何一つとして運営から発信されなかったことがショックでした。
一番悲しかったのはtwitterの診断のやつ。ホ◯だけでなくスタまで混ぜられてるし、イ◯ちゃんはハブられて本人が悲しんでいたのに何のサポートも何の謝罪もなかったし、最悪の5周年企画でした。担当した人はぜひとも地獄に落ちてください。
1
3
去年の5周年とかとんでもない野糞でしたよね。ホ◯ライブは祝ってもらえないんだもんな、悲しいよ。でも、今年は違うよね。スタが単独で周年のお祝いするんでしょ。だから今年は単独で祝ってもらえるみたいでちょっと安心しています。去年のような悲しい催しは見たくないです。
ただし、ホ◯ライブを踏み台にしてやれとは言っていませんよ。ス◯のことはス◯でやってください。twitterアカウントを奪い、redditを奪い、ホ◯ライブのコミュニティは全部奪われちゃいました。ホ◯ライブを返してください。
勿論スタジオを作ったり、あんなに色々やってもらえるだけの稼ぎはないと思いますけど、それでも将来性がないとは思わないな。だから私はス◯を潰せとは言わないし、力を入れたいならどうぞ力を入れてくださいと思っていますよ。
カバーがス◯に力を入れる理由がこれですよね。事あるごとに書いてるはずですが、ス◯って視聴者数から考えるとス◯チャを多く投げてもらってる方なんですよ。だから収益性はそれほど悪いとは思えませんし、そこで儲けようとするカ◯ーの考えもわからないわけではないです。
私が何をいいたいかというと、再◯数や登◯増加などが落ち込んだとしても短期的にはそれほど影響はなくとも、長期的な目線では疑わしいってことです。
先程の資料と説明が矛盾していると思った記述が右下のものです。思いっきり「視聴を通してファンとの絆を構築することが必要」って書かれていますよね。
画像
(中央の)再◯時間のグラフでも直近では大きく減らしていますよね。私が普段見ているデータはこのデータと直結しているのでデータ通りではありましたが、本当に売上と関係ないのかな?資料の方にも「再◯時間は収益との関連性は以前よりも弱い」なんて書いてありますけども。
画像
本当にそうなんでしょうか?まず売上の部分では、去年の同期比で見れば倍増近いのですから間違いなく増えています。しかし前3つの期間と比べると最も凹んでいますよね。これはQ4が特別低いってことなのか、もしくは…?
画像

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

日本のトレンド
柱稽古編
トレンドトピック: 羽多野渉
日本のトレンド
無限城編
トレンドトピック: 太陽克服番組の最後
エンターテインメント · トレンド
選抜発表
2,419件のツイート
日本のトレンド
義勇さん
トレンドトピック: 煉獄さん悲鳴嶼さん
テレビ · トレンド
予定通り公開
3,336件のツイート