_var_mobile_Media_DCIM_120APPLE_IMG_0743.HEIC

バッドボーイズといえばマイケル・ベイ
マイケル・ベイといえば大爆発
大爆発といえばマイケル・ベイ
1にアクション
2にカーチェイス
3、4が爆発
5に大爆発
大爆発こそがマイケル・ベイの代名詞
でもバッドボーイズシリーズ17年ぶりの続編である今回のバッドボーイズフォーライフではカメオ出演に留まりマイケル・ベイは製作には携わっていない
なにやら続編が決まっているらしく次回作で復帰するとか

ネタ切れマンネリが叫ばれる昨今も映画業界
その中でなんとかしようと眠っていた10年以上ぶりな過去作を引っ張り出しての続編やリブート作
そのどれもが当時と今の求められているものが違うせいなのかなんなのか大体なんやかんや残念な結果になっている
ターミネーター然りチャッキー然り
ファンタスティックフォーなんてのもあったな
ずっとまえからそろそろいいんじゃない?と思っていたチャーリーズエンジェルももう直ぐ公開されるし
はたしてどうなる事やら
なんて思ってたら今度はハリソン・フォード続投のインディの新作ってか
はたしてどうなる事やら


そんなこんなで実に一作目から数えて25年という
息の長いシリーズになったバッドボーイズ
その新作であるフォーライフがどうだったか
蓋を開けてみるとちゃんとしっかりバッドボーイズしてたなと
17年ぶりということもあり作中でもしっかり歳を重ねているマイクとマーカス
マーカスには孫までできちゃったりしてね
言ってしまえばもうおじいちゃん
もうボーイズって年でもないだろなんて言われたり
そんな中マイクが今回の敵に銃撃されて瀕死の重傷を負う
そこから物語が始まっていくわけだが
やられたら倍返しだと言わんばかりの死ぬまで刑事であり続けようととする昔ながらの脳筋マイクと
孫ができてもう引退して静かに暮らしたいマーカスとのすれ違い
バディものとしては言ってしまえばありがちな関係性
捜査のやり方の違いとして昔ながらの脳筋おじいちゃんチームと現代的な最先端装備のAMMO
とりあえずおじいちゃんには最先端技術に疎くなってもらうというわかりやすい対比
でも最近の最先端チームも昔はそういう技術を扱うのはだいたい眼鏡をかけたひょろひょろ博士タイプだったのが
今や最先端技術を扱うのも筋肉ムキムキインテリイケメンの時代
そこらへんのバランスやコメディ感
すごいカーアクションしてると思ったら赤ちゃんが生まれるから病院に急いでたり
これから敵がいるかもしれない場所に乗り込むのに車の後部座席に赤ちゃん乗っけてたり
テンポが良くて見ていて飽きさせない作りで
あーいい感じでバッドボーイズだなーって
けどまぁ最後見てたら
あれ?俺見てたのジェミニマンだっけ?ってなるけど面白い
昨今の続編やらリブートの中でもかなりの良作
カーチェイスや爆発はマイケル・ベイとまではいかないものの
マイケル・ベイにはないストーリーや雰囲気的な部分でしっかりと表現されててバッドボーイズにマッチしている
今回のが良かっただけにはたして次作がどうなるやら
でもマイケル・ベイによるドッカンバトルでなにも考えずに楽しめる作品になるのかな