皆さん、こんにちは。
クロスワードは
知っていることが答えなら気持ちよく解けるし
自分にない知識が身につくのも魅力だと思うHikaruです。
2月に入り、街はバレンタインムードになりつつある今日この頃。皆さん如何お過ごしでしょうか。
自分は先日、劇場版「黒執事 Book of the Atlantic」を見に行ってきました(^-^)

TVアニメで携わった作品「黒執事」。簡単に説明すると…舞台は19世紀末のイギリス。幼い男の子シエル(領主)と契約した悪魔セバスチャン(執事)が様々な(裏社会の)事件を解決するダークファンタジーです。
1月11日にはTVシリーズの主題歌や劇中歌全8曲が収録された「黒執事 CONPLETE BEST」もリリースされまして

この中にKalafinaの「Lacrimosa」と「輝く空の静寂には」も収録して頂いております♪
個人的にアニメはもちろん、漫画も新刊が出るのを待ちわびる日々を過ごしております!
今回の劇場版のストーリーは漫画の11~14巻のお話で

人体実験による死者蘇生が行われていることを耳にして、その実験成果が発表される集会が開かれるという豪華客船に乗船します。船内で起きる様々なアクシデントにハラハラドキドキ!という感じです。
個人的に好きなのは、上の漫画の写真の3冊目の表紙にもなっている女の子、エリザベス(シエルの婚約者)が大活躍するシーン!彼女の女の子としての葛藤と決意がグッとくる場面で、漫画でもウルウルした部分だったんですが、映画では我慢できず涙が…可愛くて格好良い姿に胸を掴まれます!
そして、漫画では味わえないのがカラー。お洋服や景色が色付くと、原作者の枢やな先生が描く世界がより鮮明に見える気がします。カラーという観点での今回の個人的なポイントは、上の漫画の写真の4冊目の表紙の人物、葬儀屋の隠されていた瞳が見える瞬間!「あの黄緑色の燐光は間違いなく…」をリアルタイムで味わえた!感動!
さらに、漫画とは少しだけ違うところもあったりして。原作を知らない方が見ても楽しめて、知っている人にも楽しめる素敵な映画でした。(※内容はダークです)
帰りに、イギリスにいる気分のままティータイム(笑)

タルト生地が見えないくらいフルーツがのっておりました!柑橘系の爽やかさが甘さを抑えていて、美味しく頂きました♪
Keikoさんが話してくれているように、最近のKalafinaは「into the world」「メルヒェン」のMusic Videoを撮影したり、レコーディングをしたり、春のツアー「9+ONE」について考えたりして、
皆さんに届けるもの
皆さんへ向かうもの
皆さんと作るもの
を形にする日々を過ごしています。自分なりに一つ一つに想いを込めて形にしております。
Arena LIVEでセットに書いた「真っ直ぐに、あなたへ」の気持ちが色褪せず、心に灯ったままです。
では、また次回まで。
♪Hikaru♪
クロスワードは
知っていることが答えなら気持ちよく解けるし
自分にない知識が身につくのも魅力だと思うHikaruです。
2月に入り、街はバレンタインムードになりつつある今日この頃。皆さん如何お過ごしでしょうか。
自分は先日、劇場版「黒執事 Book of the Atlantic」を見に行ってきました(^-^)
TVアニメで携わった作品「黒執事」。簡単に説明すると…舞台は19世紀末のイギリス。幼い男の子シエル(領主)と契約した悪魔セバスチャン(執事)が様々な(裏社会の)事件を解決するダークファンタジーです。
1月11日にはTVシリーズの主題歌や劇中歌全8曲が収録された「黒執事 CONPLETE BEST」もリリースされまして
この中にKalafinaの「Lacrimosa」と「輝く空の静寂には」も収録して頂いております♪
個人的にアニメはもちろん、漫画も新刊が出るのを待ちわびる日々を過ごしております!
今回の劇場版のストーリーは漫画の11~14巻のお話で
人体実験による死者蘇生が行われていることを耳にして、その実験成果が発表される集会が開かれるという豪華客船に乗船します。船内で起きる様々なアクシデントにハラハラドキドキ!という感じです。
個人的に好きなのは、上の漫画の写真の3冊目の表紙にもなっている女の子、エリザベス(シエルの婚約者)が大活躍するシーン!彼女の女の子としての葛藤と決意がグッとくる場面で、漫画でもウルウルした部分だったんですが、映画では我慢できず涙が…可愛くて格好良い姿に胸を掴まれます!
そして、漫画では味わえないのがカラー。お洋服や景色が色付くと、原作者の枢やな先生が描く世界がより鮮明に見える気がします。カラーという観点での今回の個人的なポイントは、上の漫画の写真の4冊目の表紙の人物、葬儀屋の隠されていた瞳が見える瞬間!「あの黄緑色の燐光は間違いなく…」をリアルタイムで味わえた!感動!
さらに、漫画とは少しだけ違うところもあったりして。原作を知らない方が見ても楽しめて、知っている人にも楽しめる素敵な映画でした。(※内容はダークです)
帰りに、イギリスにいる気分のままティータイム(笑)
タルト生地が見えないくらいフルーツがのっておりました!柑橘系の爽やかさが甘さを抑えていて、美味しく頂きました♪
Keikoさんが話してくれているように、最近のKalafinaは「into the world」「メルヒェン」のMusic Videoを撮影したり、レコーディングをしたり、春のツアー「9+ONE」について考えたりして、
皆さんに届けるもの
皆さんへ向かうもの
皆さんと作るもの
を形にする日々を過ごしています。自分なりに一つ一つに想いを込めて形にしております。
Arena LIVEでセットに書いた「真っ直ぐに、あなたへ」の気持ちが色褪せず、心に灯ったままです。
では、また次回まで。
♪Hikaru♪
コメント一覧
コメント一覧
あ、黒羊はよく家の周りを歩いてます(゜ロ゜)
黒執事さんなど…kalafinaちゃん達に出会えなければ、私はずっと目にする事はなかっただろうし、見(観)ても魅力をわかろうともしなかったと思います。
綺麗な絵ですね。
説明も(熱も)よく伝わりました。
( …黒い?ひつじ?くらいの認識しかなかったもので…(//∇//)すみません )
人間、一生勉強です。
また受講♪させてください(o^^o)
『春暁に 黒の船上 ラビリンス』
Hikaruさん、こんばんは。
黒執事…、設定が船上とありちょっとそそられます。それにしても、こういうミステリー物はハマるとトコトンですよね。
Hikaruさんも私たちの事を一番に考えて歌ってくれる…。本当に嬉しい限りです。でもやっぱりKalafinaの皆さんと共に楽しみたいです。その優しいお気持ち、ありがとうございます。
エリザベス、いつもキャピキャピして、シエルに甘えてベッタリですが、あの窮地にまさかの対応に私もびっくりしました。あまりのギャップに、震えました。
柑橘タルトとても美味しそうです
私、今週末にお仕事で、金沢に行きます。帰りに富山に寄ります、去年のアコースティックライブで 初めて富山に行きました、何を食べても美味しく、街も自然も素晴らしく、そして富山の方々の優しさに感動しました。富山大好きです、海の幸にお酒もちょっぴり、楽しみです。
間もなく始まるKalafina倶楽部、楽しみです💕
あぁーっ!わたしも「くちじ」って読んでしまったぁ!
ガッデーム!(┛▼皿▼)┛~┻━┻
黒執事を熱く語るHikaruさんの言葉を読んで、
( 'ー' )うんうん、
(・ω・)それでそれで?
(〃'▽'〃)へぇ~、
( ̄∇ ̄)ほぉ~、
(´▽`)そうなんだぁ。
って相づちうってました。
なんだか子どもの話を聞いてあげる親になった気分です(^ー^)
もっとHikaruさんの好きなものの話、聞かせてください。
では、これにて失礼します(^◇^)ゞ
Hikaruさん至福のティータイムですね^^
なるほど~
黒執事そういう素性のキャラだったのですね。
Kalafinaの曲が使われてるということで、この前チラッと見た時、何で執事が魔法みたいなの使ってるの?
と思ってました。
自分の世代ですとアニメの劇場版と言えば、ガンダム。
あと銀河鉄道999とか。
ガンダム、テレビ版の最終回だと赤い彗星のシャアが宇宙船の爆発に巻き込まれて死んじゃうですけど。
その後に作られた劇場版ではシャアが脱出する所が小さく映ってるんですよね~
本当に小さく
新年の抱負を着実に実行していますね!貴重なオフのお話を有難うございます!
以前、黒執事の紹介をステージでされていた時、ファンならではの説明で、何だか嬉しくなりました。映画は初日に舞台挨拶がありましたよね。グッズも買われました?私は今ヤフーのテーマを黒執事にしています。
プレート一杯のシトラスタルト、とっても美味しそうです!ホールの状態が想像できない乗せ方ですね。またブログの更新を楽しみにしています!
黒執事は、まだ見てないけど1月に東京へ行った時に黒執事の広告やポスターをいっぱい見たょ♪
今、Fateシリーズを見てるからFateを見終わったら黒執事を見ようと思ってるけど、いつになるかな?(汗)
Keikoさんのブログにも書いたけど、私が何かKalafinaの御三人に出来る+ONEがないか考えています♪
Hikaruさんが、一つ一つに想いを込め形にしてくれているように、私達もKalafinaへの想いを一つ一つ集めていくと形になると思い、何か形に出来ら良いなって思ってます(^^)
Hikaruさんの心に灯った気持ちをずっと見守っていくねぇ(^^)
アニメを見たことないのですが( ̄▽ ̄;)ダークなストーリーなんですね!Hikaruさんの解説で、面白いかも!と思いましたよ!
蜜柑のタルト美味しそう~今とてもスイーツ食べたいです♪実は取り寄せました。
話しは脱線してしまいましたが…。
“真っ直ぐ”な気持ちを、しっかりと受け止められる様に、こちらもしっかりと準備しておきたいと思います♪
それにしても、タルト生地が見えない位のフルーツタルト!!!
めっちゃ美味しそうDEATH!!!(笑
ではまたです!☆彡
更新ありがとうございます♪
クロスワード、深いですよね!(笑
そんなこんなで…
宣言通り、事、アニメ・漫画に関してはフットワーク軽く飛び回ってますね♪
“黒執事”オイラも好きです!
やっぱ、このダークな雰囲気と時代背景が、オイラのもう一方の音楽的趣味、様式美とダークな世界が魅了するデスメタルが良く合うと思うんですよね。
そう、グレルの語尾ではないですが、まさに“DEATH”METALです!
ま、これはオイラの個人的な見解ですが…。(笑
Red Moonだって、見方を変えたらオイラ的には完全にMETAL曲ですから!
充実したプライベートを過ごされているようで、安心しております。
アニメは、今後も表現の手段として重要なものになっていくことでしょうね。
「この世界の片隅に」でキネマ旬報の監督賞を授賞された片渕監督が、「今後もアニメは色々な表現を拡げていく」とコメントされていたのが印象的でした。
ところで私事ですが、昨夜は酷い悪夢に一晩中うなされて、今日は何をやってもうまく行かない感じでした。時々、こんなことがあるものですね。
しかし幸いなことに、我々には音楽があります。今、アリーナライブを観て聴いています。浄化されていくようで、今夜は安眠出来そうです。ありがとうございます。
先日も映画のリバイバル上映に行かれたし、このところアクティブにお出かけしていますね!
しかも、今回もアニメファンモード全開!(笑)
力説ですね!
実は僕も一昨日久々にアニメ映画を一本観てきました!
あの「ルパン三世 カリオストロの城」のリバイバル上映です!(笑)
やっぱり映画館で観たときの迫力って凄い!
良い映画は映画館で観ないとダメですね!
休める時はゆっくり休んで、エネルギーを蓄えて、また一緒に音楽を楽しみましょう!
それではまた次回まで…。
オヤスミナサイ。
ひとつきほど前に映画(アニメ)を見に行ったときに既にポスターが貼ってあって、行かれるんだろうな(*^^*)と思っていました♪
WOWOWで特別番組と過去の作品を一挙にオンエアしていたので録画してありまーす♪それを見てから映画館に行ってみようかと♪
Hikaruさんの丁寧で熱い文章を見て期待が更に増しましになりました(*´∇`*)♪
いつも色々紹介してくださってありがとうございます(*^^*)
黒執事劇場版観に行かれたのですね。
Hikaruさんの黒執事の熱いあらすじを
読ませていただくと、
なんだかすごく観たくなってきます(笑)
黒執事はLacrimosaのシングルCDが発売された頃に少しTVで観ていましたが、
Kalafinaさんの曲以外ほとんど記憶にありません(笑)
そろそろ原作を読んでみようと思います(^^)
ケーキすごく美味しそうです。
MV撮影、レコーディングお疲れ様でした。
毎日Kalafinaさんが作り上げてゆく物を、
楽しみに待っていられるのは、
とても幸せだな〜と思っております(^^)
Hikaruさま、こんばんは♪
黒執事??
私、サラリーマンは色々と忙しいのに、その誘惑、気になるじゃないですか♪
葬儀屋の隠されていた瞳が見える瞬間って、漫画でなく映画を見なきゃならないじゃないですか♪
どうしよ、今度の週末チェックするぅ?
ああ、資格試験の勉強の予定が~~
Kalafinaの歌って怖いのも有りますね。ダークファンタジーという言葉は知りませんでしたが、Hikaruさんが冷たい顔で歌う声にもシビれています。また、色々な声を楽しみにしてます。
5月の大阪のフェスティバルに伺います。
MV撮影、レコーディング♪ネリネリ…
お疲れ様でした!!
Hikaruさんのアニメトーク…
熱い!!そういうとこ大好きです。
あと、音楽に対する
Hikaruさんの全力の直球は
ビシバシ心に届いてますよ!!
Keikoさんのブログの写真の
Hikaruさん♪最高に素敵です!!
好きな映画に美味しいスイーツ、充実したひとときだったようで、なによりです。
アニメ、年甲斐もなく好きですよ。十数年前に比べて、主題歌もずいぶんと様変わりしてたきましたね。
おかげでそんな中、Kalafinaが誕生したのかな…と時々思ってました。在る意味、そんな時代の流れに感謝です😄
それにしてもそのタルト、本当にフルーツたくさんですね😲
黒執事の告知、どこかで見たような‥先月のanniversary liveの会場への移動中、秋葉原で見たのを思い出しました。
ひーちゃん、絶対行くんだろうなと思ってました。
仕事も趣味も全力。
ホールツアーも楽しみですね(^ ^)
くれぐれも睡眠不足に陥らないように気をつけてくださいねo(^o^)o
クロスワードは、自分のボキャブラの少なさを痛感します(^_^;)
テレビ版の黒執事観てたんですよね~。でもEDは、飛ばしてたので、あの2曲!は当時全然知りませんでした。EDまで観ていたら、もっと早くKalafinaのファンになってたんだろうなぁ。人生、少し損しちゃいましたわ(笑)
もう少し季節が進むと、イチゴてんこ盛りのタルトとかになるんかなぁ( ^_^)
冒頭文の言葉選び、イイですね
黒執事、Lacrimosa
Kalafinaを進化させたキッカケだったと、どこかのライブMCで聞いた記憶
語るとアツくなるのも頷けます
タルト生地が見えないくらいフルーツてんこ盛り
た、たべたい
前回はコメント書けなくて、、、すみません_(:3」∠)_
黒執事、観たい観たいと思いつつ観に行けてなくて、原作も読めてなくて、、、(>_<)
観にいきたくなりましたし、読みたくなりました♪
シングルも気になってます。
楽しみにしていますね♪
今日のワードは何かな〜♪くちじ…?
そしてブログを読む。「黒執事」かぁ!
やられたぜ〜ひかるぅー!わかんなかったー
と、いつもひかるちゃんのブログ楽しませて頂いております。たまに結局答えがわからずじまいの時もある、宮崎県民さくらです。
写真があるから緩和されてるけど、結構な分量で黒執事熱がすごく伝わって来たよ!
あつい!!
ミュージックビデオのメイキングを特典に入れて欲しい!完成されたものもだけど、Kalafinaの頑張ってる姿、作ってる姿をみるのがとても好きです。
新曲もMVも楽しみ!!早く発売日になれ〜!
スイーツとても美味しそうです!
ツアー楽しみにしていますね!
こんにちは!
アニメや漫画のお話をされるHikaruさんのブログは作品への愛が伝わってきます‼︎
そしてこんなイベントがやってるんだ!と教えて頂くことも多々あり、楽しみにしています‼︎
黒執事の映画、観に行きました‼︎
私も、エリザベスの健気で女の子でカッコイイバトルシーンに心を掴まれました(>_<)
もう一度観に行きたい‼︎
シングル発売、ツアー楽しみに待っています(*^^*)
アニメについて語るときのHikaruさんはいつも熱いですね~✨
この前のヨルナイトヨルナイトに出演された時も
激熱でした。
弱虫ペダルへのHikaruさんの熱いトークに、
「人をこんなに幸せにするアニメってすごい!今、身近でそれをみた!」って
Wakanaさんが言ってらっしゃいましたよね
私も、いつもアニメを語る時のHikaruさんはキラキラしてるな~って思います。
想いが、言葉から写真から伝わってきます
まぁその想いに負けないくらい、
私はKalafinaを富山から熱く応援していきますよーっ(๑و•̀Δ•́)و
「真っ直ぐに、あなたへ」……神戸で最初見た時は、そのむき出しの表現に少しドキッとしましたが、どんなアーティストの方でも、技術や様式美を超えて、真っ直ぐな思いが一番観客の胸を打つもの……今後、Hikaruさんから見せていただけるものを楽しみにしていますね!
クロスワードから得る新たな知識……僕もよくあります(笑)それではまた!
背筋に寒気が走る時……待っている
バスが中々来ず 遅刻しそうな時
ちゃんと時間に余裕を持てば良いのにと反省(苦笑)
今回もHikaruさんの趣味全開(少しKalafinaの宣伝も入ってますが)の話題……こういう時のブログは、行間から楽しさが滲み出ていますね!
劇場版の黒執事、原作を知らない人でも楽しめるとのこと……時間を作って見に行きたいです。
(続く)
黒執事行かれたんですね!
CMで見かけて劇場版やるんだーと思っていてんですが、内容読んでると楽しそうですね(*^^*)
フルーツタルト美味しそう…(*´-`)
皆さん思い思いに休日を過ごされて、素敵な充電時間になったのかな⁇
これからたくさんツアーや企画があると思うので、今から楽しみにしています(*´∀`*)
今年の抱負のうちの1つはたくさんのア
ニメを楽しむでしたね。
to be continued…
黒執事見に行かれたんですね!
私がkalafinaと出会えたのも、当時深夜でやっていた黒執事のED、Lacrimosaを偶然聞いたのがきっかけだったので、黒執事は私の中で特別な作品です。
リジーの葛藤は本当に泣けますよね。
シエルと可愛い物が大好きな女の子が、あんなに人知れず秘めていたものがあったなんて。
あとは個人的に大好きな葬儀屋が鍵を握る話なので、絶対見に行きたいと意気込んでるのですが、地元では車で1時間以上かかるとこでないとやっていないんです(ノд-。)
でもHikaruちゃんの感想を見て、リジーの勇姿と葬儀屋の顔はやっぱり拝みに行かねばと思います!
黒執事まだ見てないので今度観てみようかな。
今、まどマギを一話観てるところで遅れてはいますが順にkalafina関連のアニメを見ようと思っています。私の場合は意外とkalafinaさんの曲でアニメを観ていないものも結構あるのでアニメの視点でのkalafina曲を聴いたらどうなるか楽しみにしています。
ツアー楽しみです。
ではでは
ブログ更新ありがとうございます♪
アニメにも、タルトにも真っ直ぐ向き合ってますね♪
4月のツアーは、神奈川に参加する予定ですが、
音楽を通して、真っ直ぐ向き合えること
楽しみにしています!!
コツコツ頑張ってください!
自分もHikaruさん見習いコツコツ頑張ります!!
普通のサラリーマン、じぇのべーです。
タイトルの行動力にまずびっくり!
久しぶりのパズルネタに2度びっくり!
ここで先週末に僕が参加したセミナーのお話を少し。
行動心理学に成長の6ステップというものがあります。
人が学ぼうとする時、
「知る→分かる→行う→出来る→共有する→在る」
という6段階を踏む、とのことです。
なにがいいたいかというと
Hikaruさんのアニメトークがすでに共有の域までいっていて3度目のびっくり!
という回りくどいお話でした。
ちなみに「わかる」の段階で止まる人が8割で、行動に移せるのはたった2割だそうです。
黒執事、まだ何も見たこと無いのですが見ようと思います。
ダークな世界を味わってみます!
黒執事いいですね!入場者特典は何をいただいたのでしょうか?まだ自分は映画見に行ってないので早く見に行きたいです!映画のお話がちょうど友達から借りて読んでいて、途中で読むのをやめてしまった部分でして笑
時間を見つけて見たいと思います♪
新曲も、次のライブも楽しみにしております♡
大変かと思いますが、頑張ってくださいね!