選挙ドットコム

別所宏恭 メッセージ

 システムコンサル、起業家として監督官庁、大企業、など利害や規制、法律を考察して数々の問題を解決して来ました、問題解決のスキルでは日本一だと自負しています。
これまで主に自分の事業のために使っていた能力を「子供と歩行者と納税者の素晴らしい未来」の為に使います。 
ポスターで書ききれない私の政策が下に書かれています、実現して欲しいものが無いか是非探して下さい。
必ず確実に実現できるのは私だけです。
既に一区民として政党などの力を借りず活動して、行政を動かして成果を上げてきた実績があります。自信があります。

別所 宏恭

ベッショ ヒロユキ/58歳/男

別所 宏恭

学童に給食を!全ての子供を保育園、学童に! 4歳7歳のパパ

選挙 港区議会議員選挙 (2023/04/23) 479 票
選挙区 港区議会議員選挙
肩書 東証プライム上場企業社外取締役
党派 無所属
その他
サイト

別所宏恭 最新活動情報

ブログ

ギャラリー

ベビーカーは面倒だと持ってこない日に限って寝る、14kg を担いで30分以上。目が死んでる。ベビーカーをもっと便利に

ベビーカーは面倒だと持ってこない日に限って寝る、14kg を担いで30分以上。目が死んでる。ベビーカーをもっと便利に

Youtube

SNS情報

別所宏恭 プロフィール・略歴

パーソナルデータ

生年月日 1965年06月12日
年齢 58歳
星座 ふたご座
出身地 兵庫県西宮市
好きな食べ物 生牡蠣、鰻丼、天丼、自作鯖餃子、妻のパエリア、妻の味噌野菜炒め、妻の料理ほぼ全て (魚介類と野菜しか食べません、非喫煙者)
好きな本、漫画、雑誌 「ネクストカンパニー」自著 「愛に生きる」鈴木鎮一著 「ユダヤ5000年の教え」ラビ・マービン・トケイヤー著 「新しいパパの教科書」NPO法人ファザーリング・ジャパン著

略歴

  • 1965年6月 兵庫県宝塚市生まれ
    1984年3月 兵庫県立西宮高等学校普通科卒業
    1984年4月 横浜国立大学工学部機械工学科二部入学
    1987年4月 個人事業主プログラマーとして独立
    1989年5月 レッドフォックス有限会社(現レッドフォックス株式会社)設立し代表に
    1989年9月 横浜国立大学中退
    2012年8月 SaaS事業開始(現cyzen)
    2014年8月 オプト株式会社から5億円調達
    2018年12月 きれいな空気株式会社設立 代表取締役就任
    2021年8月 WMP,CACC,南都銀行、北海道銀行、西武信金、ヴァル研究所、大前研一氏等から7年間で延べ16億円の資金調達に成功
    2021年9月 著書「ネクストカンパニー 新しい時代の経営と働き方」出版
    2022年3月 レッドフォックス株式会社 代表取締役社長退任
    2022年6月 株式会社幸楽苑ホールディングス社外取締役就任
    2023年3月 政治団体「子供と歩行者と納税者の素敵な未来」設立
    著書「ネクストカンパニー 新しい時代の経営と働き方」
    https://onl.tw/e31HtEV
    https://note.com/asano3104/n/nf1a5c4a44b12

    幼児の頃から喘息。医者の指導で体質改善の注射を毎週2回打たれていたが、改善せず。 アレルギー性鼻炎でいつもな鼻水を垂らしていた。 薬の副作用で足の裏に湿疹ができて血だらけ瘡蓋だらけ。 小中学校と終業後に15分ほど走らされ喘息の発作を隠しながら掃除をしてると怒られる日々。 でも30歳で水泳を始めて完治。 残念ながら3年前に撒き散らされる消毒液を吸い込んで喘息を再発しているのでマスクはできません。

    そして幼少期から紫外線に弱く、晴れた日はサングラスがないと倒れてしまうのですが、印象悪くてすみません。
    写真は100枚近く撮影した中の最高の1枚を選んでいますが、加工修正はしておりません、政治信念と同じく。

    色々な経験をしているからこそ、子供達に寄り添える。

政治家を志したきっかけ

 昨年4月から娘が新設校の芝浜小学校の学童に通い始めました。なんの疑問も不安も持っていませんでしたが、5月ごろには学童に行きたがらなくなり、早く帰ってくるようになりました。
また、複数の子供たちから、学童が厳しいという話を聞きましたが、深刻には捉えていませんでした。しかし、7月にある保護者から学童で職員が子供たちに暴言を吐いているのを目撃し、学童と話し合いの末、保護者会で保護者に対してその件と今後の対策を話してもらうことになっていたのに、約束を反故にされたと相談され驚きました。また、実は4月から守衛さんが学童の様子を見て心配していたが、口止めをされており、言えなかったとの事実を聞きました。改めて娘によく話を聞いたところ、実は4月から怖かったけれど、言えなかったと話してくれました。また、暴言についての事実が保護者に広まり、少しずつ子供たちから証言が出て来ました。学童本社と施設長と話をし、学童の見学を取り付け、見学をしましたが、そこで見た光景は保育園では大はしゃぎだった子供たちがまるで囚人のように静かにしている様子でした。
6歳だから何かあれば話してくれると思っていましたが、子供には何が異常な状態なのかが分からず、伝えることも難しいのだと分かりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230215/k10013981571000.html
https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/support/12135/

子供の「怖い」「厳しい」「早く帰りたい」には多くの意味が込められていることを理解していませんでした。 例え「楽しい」と言っても、それは友達と遊ぶ少しの時間を指していて全てではなかった。
4月から何が行われていたのか、その解明と再発防止に全力を尽くし、何とか「怖い」「行きたくない」いう子供がいる学童から、楽しく通える学童に変える事ができました。
遠足など受注時の契約条件である事も行われていませんでしたが、実施されるようになりました。

子供たちは何も言ってくれない、特に1年生にとっては初めての小学校で何が異常であるかが分からない、だから問題が発覚していないだけで、他にも多くの学童や保育園で虐待や、ヒヤリハットの事故が起きているのではないかと思います。
(先日も港区の保育園で、公園への散歩で園児の置き去りがありました)
多くの専門家が関与してできたばかりの芝浜小学校の学童で起きた事件の究明と解決に、多くの港区区議にも働きかけましたが、一人しか助けてくれませんでした。子供や子育てを標榜する議員は沢山います、しかし実際には動いてくれません。だから私が港区の子供たちを守る決心を固めました。

ご意見をお聞かせください

 info@bessho.me

後援会「子供と歩行者と納税者の素晴らしい未来」
東京都港区芝五丁目32番12号
シャーメゾンステージ田町3階 きれいな空気株式会社方

別所宏恭 活動実績

・保育園で「呼吸器症状が認められた園児にマスクを着用させる」との通達を変更してもらい港区の保育園では如何なる場合もマスク強制は禁止になりました。
・「放課GO→学童クラブしばはま」の虐待実態の解明と、指導方針の変更、いつでも保護者の立ち入り見学が出来るようにしました。
・芝浜小学校の通学路の老朽化して危険な看板等を撤去してもらいました。
・芝浜小学校の学童におけるオヤツを子供の身体の成長を考えたものになるよう、改善を進めました。

別所宏恭 政策・メッセージ

政策メッセージ

=希望する全ての子供が保育園、学童に入れ学童でも給食を!=
 歩行者を守り、自転車も守る専用道を完璧に整備

【誰でも頼れる、安心できる、保育と学童】
 ・就労証明書など保護者制限を撤廃し、全ての子供が理由を問わず確実に行ける保育園、学童
 ・学童で小学校と同等の給食提供(長期休暇時など)
 ・職員のスキル別最低賃金を設定し待遇改善、優秀な人材の確保
 ・保護者アンケートではなく、常時記録保管される動画機器新設での外部監査

【重い子供乗せ自転車を、歩行者優先で、便利に安全に】
 ・自転車道をポール等で車道から隔離
 ・100mおきに駐輪スペースを新設
 ・段差など自転車道の危ないを徹底改善
 ・駐輪場を重く大きな子供乗せ自転車に合わせて再設計
 
【パパの子育てをもっと楽しく】
 ・港南、高輪、白金にもフェンス付き3x3バスケコートの新設
 ・全ての公園に親子で使える鉄棒、屋外トレ器具の新設

【運河を綺麗に、線路を静かに、アムステルダムの様に楽しく】
 ・機動的な水門の開閉で、運河の悪臭を今すぐ解消
 ・JR線路の防音工事で沿線を静かに

【用途限定ふるさと納税新設で、納税者の声を区政に】
 ・例)港南、高輪、白金にも区営スポーツジムの新設
 ・例)スポーツジムへのサウナ設置
   返礼品:スポーツジムの1年間フリーパス

住民の皆様へのメッセージ

 特殊な経歴とスキルで、問題発見、問題解決力の高いスキルを駆使して、新設学童の問題を多くの保護者を巻き込みながら解決しました。
港区の他の保育園や学童の問題発見、解決と予防をするためには議員の立場が必要です。
港区の子供達のために、空気を読まず、空気を変える、実現できるのは私だけです。

〜推薦人メッセージ〜
ジャパンハート最高顧問 小児外科医
吉岡秀人様より
「とにかく、子どもたちの為に本気で頑張ってくれる人にどうか力が与えられますように。よろしくお願いいたします!」

株式会社キッズコーポレーションHLD 代表取締役CEO
学校法人自然保育学園 理事長
学校法人宇都宮海星学園理事長
大塚雅一様より
「別所さんとは、起業家仲間で20年近くの付き合いです。とても、真っ直ぐな方で、今回の決意は「義を見てせざるは勇無きなり」という思いがあるように思います。子どものため、未来のために是非、活躍のステージを皆さんで用意してあげてください!
ベンチャースピリットで、必ず、道を切り拓いてくれるはずです!!
私も応援しています!!!」

これまでの得票状況

ホーム政党・政治家別所宏恭 (ベッショヒロユキ )

icon_arrow_b_whiteicon_arrow_r_whiteicon_arrow_t_whiteicon_calender_grayicon_email_blueicon_fbicon_fb_whiteicon_googleicon_google_white選挙ドットコムHOMEicon_homepageicon_lineicon_loginicon_login2icon_password_blueicon_posticon_rankingicon_searchicon_searchicon_searchicon_searchicon_staricon_twitter_whiteicon_youtube