アカデミー賞史上初めて英語以外の映画が作品賞を受賞するという異例ともいえる快挙を達成した
パラサイト 半地下の家族
最近のアカデミー賞といえばノミネート全員白人問題とかとかそれによるブラックパンサーとかとか
なにかとなんだかなぁってな感じも多かっただけに今年はどーなるんだろってね
そしたらパラサイト
年明けくらいから凄いよって面白いよって言われてて
だったら早めに見ておくかって感じで見たんだけど
正直なところ自分には全然合わなかった
アカデミー賞取ったしみんながみんなすごいすごい言ってて
でもやっぱ合わないってのもある
仕方ない
ざっくりいうとどうやら俺は格差社会やら貧富の差をどうこうするテーマがそんなでもないらしい
似たようなテーマでジョーカーがあったがあれは面白かった
でもそれはジョーカーだからであって
"あの"ジョーカーの話だったからというのが大きい
バットマンの好敵手である"あの"ジョーカーの誕生秘話
そこに魅力を見出したというのが一番大きいのだろう
じゃあなにがダメだったのか
金持ち=アホ、世間知らず
貧乏人=何してもOK
みたいなざっくり言うとそんな感じがなんだかなって
金持ちに対する貧乏人からの下克上みたいな
そのへんがどうしても合わなかった
そりゃ金持ちより貧乏人の方が多いんだから当然共感を得るためには貧乏人を活躍させる方がいいわけで
金持ちとか強者が無双するだけじゃなにもおもしろくないのは当たり前
映画を見ていればたしかに面白いと思える部分もあるんだけど全体を見ると🤔みたいなね
匂いとか境界線とかの描き方は素晴らしいの一言に尽きるし
殺人の追憶とかグエムルとかは好きだったから
単純にこの作品がってことなんだろうな
何も無ければ幸せに暮らしていたはずの家庭にそれを乗っ取るが如く現れた異物たち
親友が信じて託したにも関わらずソッコーで生徒に手を出すし
運転手はまぁあれは自業自得といっても差し支えないか
どんどん壊される家庭を見ててファニーゲームのような不快感すら覚えてた
でもそれはそれで面白かったと言えるのかもしれない
でもでもやっぱり家政婦が一番可哀想すぎて
なので自分にとってはなんとも言えない結果だった
パラサイト 半地下の家族
てかそれより長編アニメ映画賞よ
ダメだろ
トイストーリー4はダメだろ
トイストーリー4はさ
- 215
- 25
25.なめこ
更新お疲れ様です!
家政婦がかわいそうっていう意見、自分のまわりにも言ってる人いました笑
世間から好評なものでも自分には合わないことってありますよね...
24.めー
普段はコメントをしないのですが、あまりにも共感を覚えたので…
金持ちと貧乏人の人間性をそういう風に固定しているストーリーがあまりにも溢れていて、もうそういうのいいよ…ってなってしまいます😌
何かしらの才能があって金持ちになってる場合が多いでしょうしね
23.ほなみ
更新ありがとうございます✨
パラサイト、結構話題になっていたので気になっていたのですがそんな感じなんですね…!
賞を取ったからといって誰もが認める名作ではないですし、合わない作品があっても良いですよね☺️
最近あろまさんの映画ブログ多くて嬉しいです🎬