最近のムスメ弁当を振り返って8連発!いきまーす!

暑くなるとみんな食欲が低下します。
なので、定期的にスパイシーなお弁当をぶっ込みます!

DSC05176

野菜たっぷりのドライカレー、作り置きして冷凍ストックしておくと便利です。



トウモロコシは場所を取るし、女子高生にとってみんなの前でかぶりつくという行為はちょっと嫌だろうなという優しさのもと、身を包丁で削いで芯以外の部分を入れています。

これで無駄なく食べられる^^母の愛です。笑



鶏肉を電子レンジで調理する鶏チャーシュー、丸めずにそのままの形で作って仕舞えば超楽ちん!
削ぎ切りにして丼にすると、蓋を開けた時のテンション爆あがり!

DSC05854

前日に作ってしっかり冷まして冷蔵庫に入れておくと、朝はカットするだけで済むし、味もしっかり染みてます。





市販のプルコギのタレを買っておけば、肉さえあればプルコギにできる!笑
豚肉でも牛肉でも美味しくできますよ。
ピーマンや玉ねぎと一緒に炒めてタレで味付けするだけでいいので本当に助かります。

DSC05294

暑くなってくると保冷剤入れて保冷バッグでお弁当持たせるのが必須となりますが
保冷剤代わりに市販のゼリーを凍らせて持たせるのもおすすめ。
食べる頃には溶けてるし、一石二鳥〜!


自分で保冷剤代わりになるゼリーを作って凍らせておくのもおすすめ。

休日の部活の際に持たせるなんてこともできるし、普通におやつとして食べてもいいし。
好きな果物缶やフルーツジュースで作っておくといいよ〜^^






ムスメたちから定期的にリクエストがくる長芋の豚巻き!
これ、一見めんどくさそうに見えると思いますが、前日に長芋に豚肉巻くとこまでやってます。

DSC05968

朝は、それにスパイスソルトを両面まぶして、魚焼きグリルでトレイに乗せて8分ほど焼くだけなんです。

この前紹介したこういうトレイに乗せてね、グリルにお任せでいいんですよ。楽ちん〜!


とにかく朝は出来るだけやることを減らす!これだけ考えてます。

できる準備をしておくことで(冷凍ストックとか作り置きとか)しっかり冷ます時間が不要になるので、時短になるという感じです。



たまにこういうめんどくさい系もやります↓
主に、最近ちゃんとご飯作りできてないな〜みたいな罪悪感のある時にやりがちです。

懺悔の気持ちが込められている、サンドイッチ弁当。笑
だいたいお食事系とジャムサンドっていうのが我が家の定番。

DSC06020

材料はほぼ準備しているので、言うほど面倒でもない!

レタスはすぐに挟めるように洗わず使えるものを買っておくとか、ゆで卵は前日に用意して冷蔵庫に入れとくとか、ほとんどやってしまってるので、卵サラダつくって具材をサンドしてカットするくらい。

それでもやったぜ感をしっかり感じるのでw、サイドメニュー(副菜)は適当になりがちです。笑
こう言う時のためにレンチンおかずの冷食とか買っておくといいのです◎

便利グッズは最大限活用しております〜。これマジで神です。水の量も少ないし放ったらかしでゆで卵できちゃう!!


お弁当箱はセリアで使い捨てのものを買うことが多いです^^



揚げるだけの状態での揚げ物ストックは欠かせません!!

コロッケ、エビカツ、エビフライ、ヒレカツ、何か一種類でも冷凍庫にあると本当に心強い。
手作りでなくてもOK!お肉屋さんとかスーパーでも売ってるもんね。

DSC05586

凍ったまま予熱した油に入れて揚げるだけでいいから、実はこれも楽ちんなのです。
ただし、ちゃんとお弁当に詰める前に冷まさないといけないので、時間がないときはおすすめしません。



そしてこちらが、オムライスにするのを面倒がった人間の行き着いたお弁当です。

DSC04949

食べたらオムライスと一緒じゃ〜ん!ってことで、薄焼き卵で巻かずに、炒り卵を混ぜ込んだチキンライスを詰めたお弁当です。

チキンライスをするときに、多めに仕込んで一膳分ずつ冷凍しておくんです。
朝はそれを電子レンジで解凍して、炒り卵と混ぜる!!(ご飯炒めて作る場合もありますけどね)

この手のお弁当は娘たちもすごく喜びます。人気メニュー!





朝寝坊した時なんかに役立つのがこちら。
高菜ピラフ弁当〜!!

DSC06080

チキンライスでもいいんですが、レンチンで食べられる冷食をいくつかストックしてます。
最悪これチンして入れたらいいわ!ってやつが家にあるって、ものすごい安心感ですよ。

私は生協の高菜ピラフを買ってます。
美味しいし量がちゃんとあるのでお弁当にぴったり!


寝坊しないのが一番だけど、疲れが溜まってたり体調悪い時なんかは誰だってありますから^^
無理せず、パパッとできる、持たせてあげられるってのが大事です◎



こうやって振り返ると、本当に我ながら上手に手を抜いておるな〜と。笑

色数だけね、お弁当に入れるおかずの色を3、4種類以上にするだけで自然と栄養バランスも取れてくるし見た目も良くなるので意識してます。

この時期は抗菌シートと、保冷剤、保冷バッグをお忘れなく^^

来週も上手に手抜きしながらお弁当作り頑張りましょ〜!




トイロノートの今日のレシピは、電子レンジ&トースターで★蒸しナスのトマトチーズ焼きです。

20150708-185041-0_edited-1-670x502

電子レンジで作るトロトロの蒸しナスにトマトソースとチーズをのせて焼くだけ!

10分ほどで出来る、簡単でおしゃれな一品です。
パンに合うので、トーストに乗せて食べたり、お酒のおつまみにもぴったりです。

これ子どもたちにも人気なので、ぜひつくってみてくださいね^^

詳しいレシピはこちらです↓




昨日は、ヨルシカのライブに行ってきました!

スマホからブログを更新したら、ブログリーダーで通知がいかなくて
更新のお知らせが届かなかったんです><すいません!!

なのでトイロのLINEの公式アカウントの方からお知らせをさせていただきました。

公式アカウントの方は、今後ブログ更新以外のお知らせなどにも使用するつもりでいますので
そのままご利用いただけると嬉しいです。



さあ、明日は日曜日です。
天気は良さそう!暑そうですけどね。

ぜひリフレッシュして1週間の疲れをいやしてくださいね^^


それでは、みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!



ひとつ前のブログ↓




昨年に引き続き、楽天のROOM OF THE YEAR 2022 キッチン・料理・グルメ賞受賞しました!


買ったものやオススメ・気になるもの!








レシピサイトはこちらです↓


Twitter始めました!