Qualification

日本酒ライフスペシャリストは、日本酒の特徴や魅力を理解して日本酒ライフをより豊かにする資格です。
 
例えば

・日本酒が好き。

・ただ飲むだけでなく、日本酒を理解したうえで飲みたい。

・お酒と食事の時間を大切にしたい。

・日本酒の魅力を伝えたい。


   
日本酒ライフスペシャリストの証

講習会の様子

日本酒ライフスペシャリストとは?
日本酒の特徴や魅力を知り、自分自身が日本酒をより楽しめるだけなく、日本酒を通じて周りの人の生活を豊かにするのが、「日本酒ライフスペシャリスト」です。


日本酒ライフスペシャリスト 取得プログラム
日本酒に関連する基礎知識を身に付け、生活力が向上することを目指します。


カリキュラム
日本酒の基礎知識・魅力を知る
テイスティング/ペアリング
バーチャル酒蔵見学
日本酒の器
日本酒を通じた健康・美容
STEP1 お申込
 
受講日・受験日を選択して、お申込みください。
お申込完了後、7営業日以内に教材一式を送付します。
※開催日より7営業日前にお申込みの場合、教材は開催日のお渡しとなります。
お申込み
STEP2 事前学習
 
教材が届いたら、講習会までに予習を行いましょう。
テキストを流し読みする程度で結構です。
STEP3 講習会に参加
 
指定した日に会場で受講します。
STEP4 復習、試験対策
 
試験に備えて、復習と対策を行いましょう。
STEP5 試験を受ける
 
指定した日に会場で受験します。
第1次試験から第3次試験(各50分間)となります。
STEP6 合否判定 認定手続き
 
試験日から2週間以内にメールにて合否通知をお知らせします。
合格された方には認定証書(カード型)と合格記念品ぐい呑み(錫製/株式会社能作)が届きます。
不合格の場合は、該当する試験のみ再受験となります(期間:受講日翌月から1年間)。
希望の方はNPO法人FBOに入会し、FBO認定会員として会員限定のサービスがを受けることが可能になります。
 
FBOアカデミー東京校
東京都文京区小石川1-15-17 TN小石川ビル7階
 MAP
 
9:30~18:00(昼食を兼ねたペアリング講義があります)
 
6月24日(土) 申込開始日4/3(月)申込締切日6/20(火)
  10月21日(土) 申込開始日7/3(月)申込締切日10/17(火)
資格の認定には、試験が合格基準に達することが条件となります。




 
FBOアカデミー東京校
東京都文京区小石川1-15-17 TN小石川ビル7階
 MAP
 
12:30~15:20
 
7月8日(土) 7月25日(火)  7月29日(土) ※左記のいずれかより受験日を選択ください
試験内容&出題例
出題範囲:『酒仙人直伝 よくわかる日本酒』

 第1次試験(50分間)

【筆記】選択式(マークシート方式)
・日本酒の基礎知識、専門知識に関する設問


 第2次試験 (50分間)

【筆記】記述式(一部選択式)
・日本酒の楽しみ方に関する設問


 第3次試験 (50分間)

【テイスティングを伴う筆記】選択式(マークシート方式)
・日本酒の4タイプに関する設問
・テイスティングテクニックに関する設問
・日本酒の品質の評価、個性の抽出(香味特性別分類含む)に関する設問


 出題例

出題例をご覧いただけます。
出題例はこちら

 テキスト類(事前送付)

・テキスト『酒仙人直伝 よくわかる日本酒』


 体験教材(講習会当日に提供)

・日本酒4種(香味特性別4タイプ)
・日本酒2種(製法別)
・ペアリング用ランチボックス


資格認定に係る費用

受講料受験料 55,000円(税込参考価格)

※50,000円(税抜)
公式テキスト不要の場合
受講受験料 53,900円(税込参考価格)
※49,000円(税抜)

「資格認定管理費」について
お預かりした個人情報は合格後1年間に限り管理させていただきます。
2年目以降の管理が必要な場合(任意)は、別途「資格認定管理費」が必要となりますのであらかじめご了承ください。
なお、資格認定管理をご希望されない場合は、以降の資格認定有無のご照会は承れませんこと、あわせてご了解ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
「資格認定管理費」のご案内について
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
合格後、約10か月後に2年目以降の資格認定管理に関するご希望をご登録e-mailアドレス等にご連絡のうえお伺いいたします。
ご案内をご参照のうえ、資格認定管理を必要とされる場合はお申込みください。
[参考]資格認定管理費 ¥1,100円(税込参考価格)※1,000円(税抜)*2023年4月3日現在