メガマック(8月上旬に自殺します)

48.5万 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
メガマック(8月上旬に自殺します)
@megamacfrz
8月までに死なんといけなくなった 死までの人生に彩りを加えるのに協力していただける方は寄付をお願いします
2011年10月からTwitterを利用しています

メガマック(8月上旬に自殺します)さんのツイート

福祉なんか決まりきったことしかできんやんか、福祉を知らん人間が面倒な事は全部福祉福祉って言ってるだけだわな
引用ツイート
藤原興(ほぼ放置アカウント)
@oki_fujiwara
熊沢英昭の息子殺害で、福祉関係の連中が「公的支援が届かなかった、本人のプライドが邪魔をしたのだろう」みたいなしたり顔の解説まじでウザいw 役所が何もできないのを死ぬほど知ってるからお前らなんざ使わなかっただけだろうよ。で、実際お前ら福祉様たちがあの熊沢英一郎に何をできるってのさ?
26
熊沢英昭の息子殺害で、福祉関係の連中が「公的支援が届かなかった、本人のプライドが邪魔をしたのだろう」みたいなしたり顔の解説まじでウザいw 役所が何もできないのを死ぬほど知ってるからお前らなんざ使わなかっただけだろうよ。で、実際お前ら福祉様たちがあの熊沢英一郎に何をできるってのさ?
6
147
熊沢英一郎さん、発達障害で完全に二次障害でてるやん…。 学校でいじめられて、家で成績悪いと母にプラモデル壊されたって居場所ない。つらすぎ。 父ちゃん忙しくて母ちゃんに任せっきりだったのかな…? 学校辞めてもっと自尊心育てられたら違ったのかな。どうしてらよかったのか知りたいな。
1
147
このスレッドを表示
他人の不幸に思いが及ばない人たちは、せめて立法府からは出て行って欲しい。
引用ツイート
Nasato
@nasato_pikapi
LGBT の自殺にまつわる話をしてる議員の脇で爆笑をこらえる差別者の映像回ってくるんだけど、過労死問題を聴きながら遺族の前でもニヤニヤしていた与党連中と本当に何も違わないのを思う。
このスレッドを表示
2
むしろ、アレらの態度は「正しさ」を証明するものなんですよ。 「ピーピーと喚いて権力に逆らうような連中は、嘲笑してやるだけでいい。笑われて当然のクズなのだ」 ってのが日本の典型的な価値観ですので。 「一部」じゃないです「日本の」価値観です。
引用ツイート
Nasato
@nasato_pikapi
LGBT の自殺にまつわる話をしてる議員の脇で爆笑をこらえる差別者の映像回ってくるんだけど、過労死問題を聴きながら遺族の前でもニヤニヤしていた与党連中と本当に何も違わないのを思う。
このスレッドを表示
母親たちはなぜ遺伝的自殺を試みてしまうのか
引用ツイート
小山(凍)
@iikagenni_siro_
母親の言いなりになってるガリ勉陰キャのクラスメートをJC時代の自分はどう思ってたか?を思い出してほしいんですよね。視界にも入ってなかったか、キモい氏ねとしか思ってなかったはずで、間違っても恋はしなかったでしょ。あなたは息子をそういう男に育ててるんですよ。 twitter.com/MikuriEming93/…
3
226
RT 「困ったら、誰かを頼ったっていい」じゃなくてさ、誰でも公的機関を頼れる仕組み作りをして欲しいんだけども。 困ったり生きづらいってことは、頼れる誰かがいないパターンが殆どだよ。 だから公的機関を頼れるようにして欲しいって話なのに、なんで自助努力勧めてんの? #生きづらさを生きていく
1
1
このスレッドを表示
このツイートに #生きづらさを生きていく のタグがくっつくと、法務省がああいった発信をすることが狂気たる所以が感じられる気がしませんか…?
引用ツイート
m TAKANO
@mt3678mt
「俺は最高権力者だ。下々の国民の都合など知ったことではない。俺が決めたのだから何がなんでもやるのだ!」岸田首相の胸中を推し量ることこうなる。もはや民主国家の宰相ではない。独裁者の域に達している。こんな政権を支持する国民は独裁を望んでいることになろう。 smart-flash.jp/sociopolitics/
8
コープに貼ってあった法務省のポスターが酷い。 #生きづらさを生きていく ? 「女性は寛容に」と同じく、奴隷は奴隷の人生を受け入れて生きろと言っているようなもの。政府はやろうと思えば国民の生きづらさを解消出来るのにやらずにこんなポスターを。 社会が明るくないのは絶対この子のせいじゃない
画像
1
第73回社会を明るくする運動 #生きづらさを生きていく。 第72回に続き(法務省) moj.go.jp/hogo1/kouseiho ひどいな。苦痛を訴えても"大袈裟""自意識過剰"などと潰される社会で、対等な人間関係が結べるわけがない。 原因が政治や社会にあっても、"自己責任"ですか?
画像
10
私は「生きづらさを生きていく」という言葉が良いとはとても思えない。 その「生きづらさ」の原因が社会にあっても、このキャッチフレーズでは(誰かを頼ることも含めて)自分自身で折り合いをつけて生きていかなければならないように感じてしまう。 なぜ国や社会が変わらなくていいの…?
引用ツイート
心理士みお💍
@mio_HeisAndroid
法務省のポスター、とてもとても良いと思う。
画像
20
3,390
このスレッドを表示
消費者の生きづらさは、社会制度の不備に由来するもの。だから政府機関がこれを肯定してしまうのはもやっとする。受け入れずに社会かえろよ、と 広告が意味するのは、罪を犯す人のそれ。虐待、貧困、孤立、障害で感じる1人ではどうにもできない事。社会制度が少し変わっても生きやすくなる訳ではない
1
10
このスレッドを表示
#生きづらさを生きていく の法務省の広告コピーが批判うけています。 批判されたポイントとして法務省という政府機関が ✅生きづらい社会を肯定 ✅エモさで社会を美化 ✅曖昧なメッセ―ジを発信 しているように思われた点。 生きづらさの意味が、受け取り側と広告主で異なるために誤解された→
画像
1
40
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

日本のトレンド
謎の風邪
トレンドトピック: #早川聖来
日本のトレンド
LGBT法成立
40,110件のツイート
日本のトレンド
ブリューナク
日本のトレンド
ニノちゃん
6,105件のツイート
音楽 · トレンド
#バズリズム02
7,386件のツイート