墨東公安委員会
墨東公安委員会
10万 件のツイート
新しいツイートを表示
墨東公安委員会
@bokukoui
鉄道趣味が嵩じて近代日本史の研究者になってしまいました。電鉄や電力、生活文化などの歴史に関心があります。麺類やボードゲームなども好きです。歴史もエロも無修正。普遍なるもの(世界精神のかけら)に敬意を持っていきたいと思っています。
墨東公安委員会さんのツイート
ロイター報道。見出しは「日本、骨抜のLGBT理解増進法を制定」 人権の保障がないという批判があるにも関わらず、保守派議員は内容が寛容すぎると主張したこと、差別禁止の文言の書き換えにより、ある種の差別の増長を黙認する可能性という批判が出たこと、等々。
さて、非公開にする理由とは?
引用ツイート
はな
NO WAR
@aoihana1213
学術会議見直しの有識者懇、議事を「非公開」に 会長は公開を要望|毎日新聞|2023.6.15
mainichi.jp/articles/20230
このスレッドを表示
(続)そして32ページにわたるインターアーバンのジム・クロウ(人種隔離制度)の記事の締めくくりはこれである。
黒人による購入禁止の白人専用不動産を背景に、黒人客の利用が禁止されたパーラーカーと食堂車の電車列車が通過する。(了
このスレッドを表示
(続)
サウスショアの社内報「パンタグラフ」。
写真では白人乗務員の名前が明記されるが、黒人は匿名化されている。
そもそも人物写真は白人従業員に偏っていて、黒人の写真はほとんどなかったという。
(続)
このスレッドを表示
(続)
一枚目はプルマンのパンフレット。二枚目はシカゴのインターアーバンのノースショアのパーラーカーと食堂車サービスのパンフレット。
くつろぐ白人乗客と働く黒人乗務員の対比のイメージは多くのパンフレットで示されていたという。
(続)
このスレッドを表示
(続)
この記事では、客車サービスで有名なプルマンのサービスとインターアーバンのパーラーカーや食堂車のサービスが比較される。
プルマン社は黒人乗務員が多かったがその賃金は安く、さらに記事は「笑顔の元奴隷たちの奉仕的な態度は、白人旅行者向けの売り物にすぎなかった」と述べる。
(続)
このスレッドを表示
引用ツイート
それとなく無月庵(風月堂)
@MoonCottage
アメリカの著名なインターアーバン、サウスショアの記録保存プロジェクト。
【South Shore Line Museum Project】
southshorelinemuseum.org
HISTORY
southshorelinemuseum.org/history/#elect
PRESERVATION, CONSERVATION AND RESTORATION
southshorelinemuseum.org/history/#our-r
各種PDF、サウスショア以外の記述や写真も多い。
(続)
このスレッドを表示
このスレッドを表示
ついに、関東鉄道キハ310形315,316引退。
登場後約46年。改造改良を重ね、ほぼ「テセウスの舟」状態になっていたとはいえ、種車となったキハ17 171,187からだと実に70年にもわたる歴史に終止符が打たれる。
お疲れ様でした。
このスレッドを表示
モノレール後編。サフェージュ式の野望と限界。そして背後に見える鈴木弥一郎の影とは!
国内わずか2例「懸垂式モノレール」は「負け組」なのか? 跨座式との"独仏代理戦争"互角の戦いの歴史 | 乗りものニュース
前編です。
東京モノレール 謎の"熱海延伸"計画とは ホントは千葉から海沿いぐるり!? 黎明期の「明るすぎる夢」 | 乗りものニュース
このスレッドを表示
今は新幹線って高架の側にいてもそんな煩くないけど(感覚には個人差があります)、ここまで防音対策されるに至った一つの理由が名古屋訴訟はやはり偉大なのよな
このスレッドを表示
実家が東海道新幹線の線路から1kmほど離れた場所にあるのだけれど、稀に道床交換をやったときは一晩中はちゃめちゃにうるさかったので、他にもたとえばジェットスノーブロワとか実用化されなくてよかったなマジで、と思う
引用ツイート
在羽(本垢凍結された)
@_ARTN_
日本の鉄道は昼間バンバン走るのでどうしても保線は夜間作業がメインとなってしまい、そこで使われる機械はどれも防音に腐心している。同じく新幹線にいた938形バラストクリーナー(プラッサーRM62)のように、爆音すぎてあまり活用できなかったという事例もある
このスレッドを表示