番組詳細
BSテレ東BS(2K)
THE名門校 日本全国すごい学校名鑑
THE名門校【横浜サイエンスフロンティア中高…8割が理系に進学!注目の新鋭校】
横浜サイエンスフロンティア高校・附属中学▼国公立に早慶上理!科学エリートを目指す▼全教室の3割が実験室?巨大天体望遠鏡も▼英語で科学討論?全生徒がマレーシアへ?
番組内容①
公立校ながら、その斬新な教育で注目される『横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校・附属中学校』通称“横浜サイフロ”。高校の開校からまだ14年。その名の通り、『科学エリートの育成』を目指す新鋭校だ。例年、卒業生の8割が理系の学部に進学し、東大をはじめとした国公立大や早慶上理など難関私大に多数の合格者を出す秘密に迫る。横浜市・鶴見区。JR鶴見小野駅から歩いて3分程の便利な場所に横浜サイフロはある。
番組内容②
鶴見川沿いの広大な敷地。いくつもの建物が渡り廊下で結ばれているまだ新しい校舎は、巨大な科学研究所を思わせるたたずまいだ。校舎の中に入っていくと、まず目を引くのが実験室や研究室の多さ。なんと全教室のうち3分の1が、実践的な実験研究が出来るよう先端設備や実験器具が整備されているのだ。選択授業で人工ルビーを作ったかと思えば、英語の授業では科学をテーマにディベート。蔵書数3万冊の図書室も3割が科学の本だ。
番組内容③
そんな科学の城の至るところで、生徒たちはまるで遊ぶように実験生活を楽しんでいる。取材の日、3階のベランダと地上に分かれて多くの生徒たちがにぎやかに集まっていた。地上にあるバケツの中の水を、口にくわえた細いチューブで3階まで吸い上げる挑戦だ。教科書には10メートル以上吸い上げるのは不可能と書いてあるが、それは本当なのか?思い切り吸う男子と声援を送る女子たち…。楽しんで体験することが科学の基本なのだ。
番組内容④
もちろん皆、実験や勉強で凝り固まっているわけではない。広いグラウンドで思いっきり汗を流し、昼休みにはカフェテリアで行列。高3男子のオススメは『とりシラス丼』だ。そして横浜サイフロには自慢の設備がある。日本で3台だけという巨大な天体望遠鏡だ。これが映し出す宇宙の深淵を見てみたいと、天文部には新入生の入部が引きも切らない。そんな天文部で新部長に就任した高2女子。新入生の応対と文化祭準備に追われていた…
出演者
【ナレーション】紺野彩夏
番組概要
行きたい学校が見つかる“テレビ学校訪問”伝統と歴史ある日本の『名門校』に一歩足を踏み入れるとどんな風景が広がってるのか?現役の生徒たちはどんな思いで何を目指して日々「熱い青春」を燃やし続けているのか?学校のホームページや卒業生の言葉だけではわからない「名門校の生の姿」を伝えていく情報ドキュメンタリー。
『行きたい学校が見つかる!なりたい自分が見つかる!』番組です。
受賞歴
2020年日本民間放送連盟賞 番組部門<エンターテインメント番組>優秀賞
テーマソング
【テーマソング】ほのかりん「ヒーロー」
その他
- ジャンル