ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_5_22】リンクにURLパラメータが含まれていると正しくリンクされない不具合を修正しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1686821926003.jpg-(112119 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 23/06/15(木)18:38:46 No.1107018908 そうだねx36/18 21:53頃消えます
EV充電規格に決着か
テスラ充電規格NACSにフォードが合流、北米EV販売台数No.1、No.2の規格となり実質的なスタンダードとなる
翌週GMも合流を表明、北米のサード電力系の急速充電ネットワークも相次ぎNACSサポートを表明
これにCCS規格を擁するCharIN(VW、BMW、ベンツなどが出資)が「安易に独自規格を拡大させて規格を並列させないように」と懸念を表明
しかし一転CCS規格急速充電器はNACS規格を標準サポートとする方針を発表した
西側の急速充電器はCCS/NACSのデュアルガンが標準化される
PLAY
無念 Name としあき 23/06/15(木)18:44:13 No.1107020760 del +
早く決着付けたいだろうけどまぁまだしばらくスタンダード狙いは続くでしょ
PLAY
無念 Name としあき 23/06/15(木)19:24:39 No.1107035724 del そうだねx2
でもVHSよりベータだから
PLAY
無念 Name としあき 23/06/15(木)19:25:26 No.1107036051 del そうだねx12
どっちにしろ時間かかりすぎなのよ
給油なら1分もかからないのに…
PLAY
無念 Name としあき 23/06/15(木)19:25:32 No.1107036077 del そうだねx10
    1686824732471.jpg-(257376 B)サムネ表示
今日LEXUSの急速充電器が公開されたな
CHAdeMOだけど
もうCHAdeMO規格充電ポートのEV売れないと思うよ
PLAY
無念 Name としあき 23/06/15(木)19:29:09 No.1107037427 del そうだねx2
ガソリン車と同じくらいに普及しだしたら給油(?)場はどれほどの行列になるのか想像するだけで怖い
PLAY
無念 Name としあき 23/06/15(木)19:35:42 No.1107039873 del そうだねx7
>どっちにしろ時間かかりすぎなのよ
公共充電器使うのなんてたまの出先充電だけの話だし、ほとんどは自宅で夜間充電だぞ
PLAY
無念 Name としあき 23/06/15(木)19:36:17 No.1107040087 del そうだねx1
CCSて酷い出来の規格だけどホントに大丈夫なの?
なんか規格上存在するけど技術的に実現できませんでしたテヘペロな機能が放置されてたりするけど
PLAY
無念 Name としあき 23/06/15(木)19:37:19 No.1107040523 del そうだねx3
>早く決着付けたいだろうけどまぁまだしばらくスタンダード狙いは続くでしょ
もう決まった段階
CCSは欧州勢が推してるけど、充電速度・通信能力・拡張性ともにNACSがダントツだから
なお日本産CHAdeMOはこれで完全に討ち死に
PLAY
無念 Name としあき 23/06/15(木)19:38:57 No.1107041191 del そうだねx3
CHAdeMOはもうガラパゴス決定なのか…
PLAY
10 無念 Name としあき 23/06/15(木)19:40:06 No.1107041639 del そうだねx1
    1686825606448.jpg-(40081 B)サムネ表示
走りながら充電できるようになるのはいつなの
PLAY
11 無念 Name としあき 23/06/15(木)19:40:17 No.1107041711 del +
>なお日本産CHAdeMOはこれで完全に討ち死に
欧米メーカーも中国市場向けにサポートするだろ
PLAY
12 無念 Name としあき 23/06/15(木)19:40:51 No.1107041947 del そうだねx3
    1686825651088.jpg-(62789 B)サムネ表示
>CCSて酷い出来の規格だけどホントに大丈夫なの?
大丈夫じゃないでしょ
プラグデカすぎだし、他の規格との変換コネクタは洒落にならない代物だし
10年経たずにNACSに負けると思う
PLAY
13 無念 Name としあき 23/06/15(木)19:41:08 No.1107042068 del そうだねx1
>走りながら充電できるようになるのはいつなの
なんだこのプレリュード
PLAY
14 無念 Name としあき 23/06/15(木)19:41:55 No.1107042376 del そうだねx7
チャデモ車はテスラスーパーチャージャー使えないけど、テスラ車はチャデモ使える悲しさ
PLAY
15 無念 Name としあき 23/06/15(木)19:42:06 No.1107042436 del +
まあCHAdeMOは消えゆく規格なのは間違いない
あとはChaojiがどうなるやら
市場規模的に台数ベースだとでかいんだけどなんともな
PLAY
16 無念 Name としあき 23/06/15(木)19:42:41 No.1107042658 del そうだねx5
    1686825761966.jpg-(64955 B)サムネ表示
これ見りゃどちらが普及するべきか一目瞭然
しかもテスラの方は充電ケーブルを通して充電代の決済も済ませるからな
わざわざスマホでQRコード読み込んだり充電機の画面弄る必要は無い
テスラのアカウントにクレカ登録してればそれでOK
PLAY
17 無念 Name としあき 23/06/15(木)19:42:46 No.1107042690 del +
CCSはチャデモ使いたくないってだけで慌てて作ったゴミだからな
PLAY
18 無念 Name としあき 23/06/15(木)19:44:09 No.1107043193 del そうだねx1
>欧米メーカーも中国市場向けにサポートするだろ
日中共同のChaoJiが超急速充電対応のGB/Tに押されつつあるし、いつまでもつかねえ
そのGB/Tも急速充電バカすぎて使い勝手ではNACSには大きく譲る
PLAY
19 無念 Name としあき 23/06/15(木)19:44:50 No.1107043443 del そうだねx1
でも俺プラグでかいほうが安定感というか安心感感じる…
PLAY
20 無念 Name としあき 23/06/15(木)19:45:07 No.1107043526 del そうだねx3
>わざわざスマホでQRコード読み込んだり充電機の画面弄る必要は無い
>テスラのアカウントにクレカ登録してればそれでOK
チャデモはこういうとこが決定的に遅れてるわ
自動車メーカー側の都合だけで作りすぎ
PLAY
21 無念 Name としあき 23/06/15(木)19:45:07 No.1107043528 del そうだねx4
自宅で充電出来ない人はEV買っちゃダメ
PLAY
22 無念 Name としあき 23/06/15(木)19:46:44 No.1107044122 del そうだねx1
    1686826004255.jpg-(96572 B)サムネ表示
日本国内の国産EVは相変わらずチャデモだろうけど輸入EVはテスラコネクターになるかもな
CCSと違って日本でもスーパーチャージャーそこそこあるのにわざわざ日本以外じゃ通用しないチャデモに固執し続ける意味がない
PLAY
23 無念 Name としあき 23/06/15(木)19:47:03 No.1107044234 del +
>公共充電器使うのなんてたまの出先充電だけの話だし、ほとんどは自宅で夜間充電だぞ
遠出なんてめったにしないぜって通勤・ご近所用途ならEVはいいよね
PLAY
24 無念 Name としあき 23/06/15(木)19:47:43 No.1107044514 del +
>遠出なんてめったにしないぜって通勤・ご近所用途ならEVはいいよね
全個体電池でその方面でも差が無くなる
PLAY
25 無念 Name としあき 23/06/15(木)19:47:55 No.1107044586 del +
>でも俺プラグでかいほうが安定感というか安心感感じる…
限度ってもんがあるわ
テスラの方だってチャデモ知らなければ特別細いとは思わん
PLAY
26 無念 Name としあき 23/06/15(木)19:48:06 No.1107044651 del そうだねx3
>遠出なんてめったにしないぜって通勤・ご近所用途ならEVはいいよね
トヨタがプリウス立案時に市場調査した結果が、まさに「ほとんどは一日20km前後の走行に留まる」だったんだぜ
そこからパワートレインと電池容量が決定されていった
PLAY
27 無念 Name としあき 23/06/15(木)19:48:53 No.1107044961 del +
商用車でもないのに毎日500kmぐらい走って毎日GSでフル給油するってんならまあ
PLAY
28 無念 Name としあき 23/06/15(木)19:49:12 No.1107045098 del +
>日本国内の国産EVは相変わらずチャデモだろうけど輸入EVはテスラコネクターになるかもな
だからこそCHAdeMOには見切りつけないとって思うけどね
輸入車がテスラコネクタだったらそっち考えるだろ
PLAY
29 無念 Name としあき 23/06/15(木)19:49:44 No.1107045300 del そうだねx2
>チャデモはこういうとこが決定的に遅れてるわ
>自動車メーカー側の都合だけで作りすぎ
日本企業のやることはいちいち何か遅れる
ガラケー時代からの癖がついてる
PLAY
30 無念 Name としあき 23/06/15(木)19:51:34 No.1107046003 del そうだねx3
>給油なら1分もかからないのに…
1分は微妙だけど
充電は時間掛かりすぎだ急速充電でも遅い
技術革新で3分以内マン充電できる技術とか出ないと
PLAY
31 無念 Name としあき 23/06/15(木)19:51:35 No.1107046006 del +
    1686826295359.mp4-(3628154 B)サムネ表示
日本の「茶でも」とはなんだったのか
PLAY
32 無念 Name としあき 23/06/15(木)19:52:00 No.1107046187 del +
何でもそうだけど新しいものを否定する人って現状しか見てないよね
5年後10年後ってこれからどうなっていくかって視点が全くないのは不思議
PLAY
33 無念 Name としあき 23/06/15(木)19:52:22 No.1107046336 del +
>走りながら充電できるようになるのはいつなの
もうすぐ
アメリカではもう充電できる道路のテストしてるけどやっぱアスファルト張り直しになるんで金の問題が
PLAY
34 無念 Name としあき 23/06/15(木)19:52:43 No.1107046484 del +
>ガソリン車と同じくらいに普及しだしたら給油(?)場はどれほどの行列になるのか想像するだけで怖い
そこまでのレベルで行く頃には電池の容量や充電速度がアップしたりどこの駐車場にもコンパクトな充電設備が備え付けてあったりしてるくらいには技術進歩してるだろう
PLAY
35 無念 Name としあき 23/06/15(木)19:53:06 No.1107046643 del そうだねx1
>何でもそうだけど新しいものを否定する人って現状しか見てないよね
>5年後10年後ってこれからどうなっていくかって視点が全くないのは不思議
そりゃまあ文句言うのは大抵老人で先なんかないもん
PLAY
36 無念 Name としあき 23/06/15(木)19:53:32 No.1107046817 del そうだねx3
そんなに優位なのかNACS
じゃあもう決まりだね
また日本は規格化競争に勝てなかった・・・
PLAY
37 無念 Name としあき 23/06/15(木)19:53:35 No.1107046842 del そうだねx5
>全個体電池でその方面でも差が無くなる
実用化してから考えるわ
PLAY
38 無念 Name としあき 23/06/15(木)19:53:40 No.1107046873 del そうだねx1
>遠出なんてめったにしないぜって通勤・ご近所用途ならEVはいいよね
あと耐久性が10年以上持てば出来れば20年
PLAY
39 無念 Name としあき 23/06/15(木)19:53:43 No.1107046887 del そうだねx2
    1686826423532.jpg-(1068580 B)サムネ表示
>>日本国内の国産EVは相変わらずチャデモだろうけど輸入EVはテスラコネクターになるかもな
>だからこそCHAdeMOには見切りつけないとって思うけどね
>輸入車がテスラコネクタだったらそっち考えるだろ
日本メーカーが素早く英断を下せるとは思わん
トヨタはイーロンから直々に勧誘されてるけど無駄な意地張って最後までチャデモにしがみ付くだろうね
そもそもEV普及して欲しく無いんだから
PLAY
40 無念 Name としあき 23/06/15(木)19:54:12 No.1107047084 del +
EVは「残量ゼロ近くから満タン」という概念は基本ない
使ったぶんを自宅帰ったタイミングとか、SAで休憩中にちょこちょこ充電するだけ
PLAY
41 無念 Name としあき 23/06/15(木)19:54:20 No.1107047138 del +
テスラにはCHAdeMOアダプターがあるけどな....
PLAY
42 無念 Name としあき 23/06/15(木)19:54:40 No.1107047253 del +
>あと耐久性が10年以上持てば出来れば20年
いうて日本では10年以上同じ車乗るメリット無いし…
PLAY
43 無念 Name としあき 23/06/15(木)19:55:03 No.1107047390 del +
>概念は基本ない
概念が基本ないっていうか
危なくてできないだけでしょ現状
PLAY
44 無念 Name としあき 23/06/15(木)19:55:27 No.1107047566 del そうだねx4
>いうて日本では10年以上同じ車乗るメリット無いし…
日本の平均自動車使用年数は年々伸びて、現在は14年近いぞ
PLAY
45 無念 Name としあき 23/06/15(木)19:55:47 No.1107047689 del +
>危なくてできないだけでしょ現状

そんな危ないEVや充電器がどこに……?
PLAY
46 無念 Name としあき 23/06/15(木)19:55:58 No.1107047749 del そうだねx5
    1686826558981.jpg-(55273 B)サムネ表示
>走りながら充電できるようになるのはいつなの
PLAY
47 無念 Name としあき 23/06/15(木)19:56:05 No.1107047787 del +
アチャーデモ
PLAY
48 無念 Name としあき 23/06/15(木)19:56:21 No.1107047890 del そうだねx2
もう日本人そんなに裕福じゃないから、車検1〜2回のタイミングで買い替えるなんて人はだいぶ減った
PLAY
49 無念 Name としあき 23/06/15(木)19:57:00 No.1107048162 del +
CHAdeMOも10数年JAVSからだと30年は立ってるしな・・・
しがらみなく1から最新のものを作ってる方が強いってことか
PLAY
50 無念 Name としあき 23/06/15(木)19:57:27 No.1107048350 del そうだねx2
>もう日本人そんなに裕福じゃないから、車検1〜2回のタイミングで買い替えるなんて人はだいぶ減った
昔から5年位で買い換える人など殆ど居なかったぞ
PLAY
51 無念 Name としあき 23/06/15(木)19:57:41 No.1107048442 del +
裏側でクソ地味に交渉を続けていたのかね
PLAY
52 無念 Name としあき 23/06/15(木)19:58:33 No.1107048792 del そうだねx2
>日本の平均自動車使用年数は年々伸びて、現在は14年近いぞ
登録から13年で重量税が上がるのでそこが区分かと
PLAY
53 無念 Name としあき 23/06/15(木)19:59:00 No.1107049030 del +
>走りながら充電できるようになるのはいつなの
e-powerでも買ってろ
PLAY
54 無念 Name としあき 23/06/15(木)19:59:13 No.1107049126 del +
>昔から5年位で買い換える人など殆ど居なかったぞ
俺が20代の頃はザラにいたな
90年代の話だが
今はディーラーとか中古業者が盛んに5年買い替えを煽ってるけど全然効いてない…
PLAY
55 無念 Name としあき 23/06/15(木)19:59:51 No.1107049400 del +
>テスラにはCHAdeMOアダプターがあるけどな....
消えていくんですよね
PLAY
56 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:00:10 No.1107049535 del +
>登録から13年で重量税が上がるのでそこが区分かと
まあ要するにギリまで乗っちゃう人が増えたんだな
PLAY
57 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:00:23 No.1107049627 del そうだねx2
    1686826823042.jpg-(158968 B)サムネ表示
このタイミングの悪さ
引くに引けない
あと6年半かけてCHAdeMOの設置か…
PLAY
58 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:01:04 No.1107049897 del そうだねx2
EVに関してはトヨタはほぼすべての局面で判断ミスをしていて、その最新版やな
PLAY
59 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:01:28 No.1107050051 del +
バッテリーくそ重すぎ駐車場の床抜けるわ
PLAY
60 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:01:41 No.1107050137 del +
なんかね、マンションの敷地内に充電設備を作るなら市が公的な援助をする、って話があって議論になってんのよ
それってつまりマンション敷地内にガソリンスタンドを置く、ってことなのかね
作るのはいいかもしれないけどその後の毎年のメンテナンス費用とかも怖いんだけどそういう話にはならないみたいだ
PLAY
61 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:02:11 No.1107050317 del そうだねx3
>バッテリーくそ重すぎ駐車場の床抜けるわ
2トン弱の車で抜ける駐車場ってどんな安普請?
ベニヤ板で床張ってるの?
PLAY
62 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:02:13 No.1107050330 del +
CHAdeMOは急速充電と謳いつつかなり遅いのもなぁ
テスラのスーパーチャージャーが全台埋まってる時レベルのが常という
良い所は決算システム止まってる時は無料開放されることか?
PLAY
63 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:03:05 No.1107050663 del +
今のEVはリセールバリューがね…
全個体電池が出れば解決すんのかな
PLAY
64 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:03:52 No.1107050943 del +
充電出力上がると
3相200Vじゃ無理で6600V引くことになるからな...
メンテナンス含めてコストがかなり上がるし
PLAY
65 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:04:01 No.1107050998 del そうだねx1
>2トン弱の車で抜ける駐車場ってどんな安普請?
古い立体駐車場がやばいという話は聞く
駐車場所全部がEV車で埋まったら持たないとか
PLAY
66 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:04:28 No.1107051196 del +
>なんかね、マンションの敷地内に充電設備を作るなら市が公的な援助をする、って話があって議論になってんのよ
>それってつまりマンション敷地内にガソリンスタンドを置く、ってことなのかね
>作るのはいいかもしれないけどその後の毎年のメンテナンス費用とかも怖いんだけどそういう話にはならないみたいだ
そして設置される100Vのコンセント
PLAY
67 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:04:36 No.1107051248 del +
自動車メーカーがバッテリーのアップデートにも対応しますって言えばいいんだろうけど
まあやらんだろうな
PLAY
68 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:04:59 No.1107051383 del +
>2トン弱の車で抜ける駐車場ってどんな安普請?
>ベニヤ板で床張ってるの?
それはネタとしても機械回転式の立駐とか全ての車重が2トン越えとか想定してなさそうだし
経年劣化早まってそういう事故は起きるかもとか思っちゃうな
PLAY
69 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:05:16 No.1107051503 del そうだねx2
    1686827116903.jpg-(444213 B)サムネ表示
>今のEVはリセールバリューがね…
テスラ選べばいいよ
PLAY
70 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:05:42 No.1107051696 del そうだねx3
EVアレルギーのとしあきもトヨタが全固体で先行できたら手のひらクルックルよ
中国に先を越される悪夢だけは無しにしてほしいとこだが
PLAY
71 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:06:10 No.1107051889 del そうだねx2
    1686827170114.jpg-(270901 B)サムネ表示
>毎年のメンテナンス費用とかも怖いんだけどそういう話にはならないみたいだ
充電設備って、そこらに置いてあるCHAdeMOスタンドみたいなゴツいの想像してるかもしれないけど
自宅や集合住宅に置くのは普通充電用「コンセント」だよ
ただの屋外用EV向け200Vコンセントで単価は数千円
個別のポールスタンドタイプにしたところでブレーカーが追加で入ってるだけで難しいもんじゃないからね
PLAY
72 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:06:29 No.1107052017 del +
>古い立体駐車場がやばいという話は聞く
イギリスだと古い駐車場が倒壊の恐れありとか....
PLAY
73 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:07:13 No.1107052323 del +
>2トン弱の車で抜ける駐車場ってどんな安普請?
1台じゃなくて複数止める場合じゃないかな
PLAY
74 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:07:29 No.1107052420 del そうだねx3
>遠出なんてめったにしないぜって通勤・ご近所用途ならEVはいいよね
お買い物専用車なら現状の使い勝手でもまあ選択肢になり得るんだよな
問題は同じ用途のガソリン車より遥かに高額なことだが…
PLAY
75 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:07:42 No.1107052518 del そうだねx2
>中国に先を越される悪夢だけは無しにしてほしいとこだが
登場するのが4年もあとではすでに十分安価なLFPや超性能お安めコストの麒麟電池に勝てるビジョンを想像するのが難しい
PLAY
76 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:07:45 No.1107052537 del +
>そして設置される100Vのコンセント
うちは200Vが来てるんだけど3kw級しか機器設置出来ない…
PLAY
77 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:08:20 No.1107052739 del +
>でもVHSよりベータだから
ベータよりHi-8だから
PLAY
78 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:08:20 No.1107052740 del +
>1686827170114.jpg
ちゃんと鍵付けないと…
PLAY
79 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:08:24 No.1107052772 del +
二束三文で売ってる中古リーフとか買ってみるか
PLAY
80 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:08:29 No.1107052805 del +
NACSにカプラか何か付けたらCHAdeMOに使えるとか無いの?
PLAY
81 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:08:30 No.1107052816 del +
EV自体が雲行き怪しくなってるから
PLAY
82 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:08:31 No.1107052822 del そうだねx5
    1686827311852.jpg-(637907 B)サムネ表示
やはり地方の年寄りが使うには
車庫で一晩かけて自宅充電
使った分だけまた溜める
コレが安心安全低価格
PLAY
83 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:09:24 No.1107053227 del +
>自動車メーカーがバッテリーのアップデートにも対応しますって言えばいいんだろうけど
>まあやらんだろうな
4M変更ですら面倒なのに違うもの入れるってなったらいろんな検証やり直しだろうし
その割に収益にはならないからやれないだろうな
PLAY
84 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:09:46 No.1107053361 del そうだねx1
>やはり地方の年寄りが使うには
>車庫で一晩かけて自宅充電
実際、うちみたいな田舎はリアルでGSまで10kmあるんですでに洒落になってない
そらリーフとかサクラが普通に走るようになってるわけだわ
PLAY
85 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:09:58 No.1107053441 del +
>No.1107050137
取り扱いが難しい危険物ガソリンと
キュービクル程度の設備を同列に語るとか
頭おかしいんか?
PLAY
86 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:10:01 No.1107053458 del +
最後は爆発オチで終わるEVストーリー
PLAY
87 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:10:18 No.1107053582 del +
日本また負けたのか
PLAY
88 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:10:31 No.1107053665 del +
>EV自体が雲行き怪しくなってるから
10年くらい前に二三年で実用化みたいなことを欧米人が言ってた気がするけど
アレはなんだったの?
PLAY
89 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:10:44 No.1107053753 del そうだねx1
>EV自体が雲行き怪しくなってるから
半個体実用化で全固体も見えてきてナトリウムイオンまで控えててまさに成長を続けてるけど
PLAY
90 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:10:45 No.1107053762 del そうだねx1
電池はもうとっくに中国韓国に先行かれてるよ
日本企業が最前線の技術者リストラしまくったからな
ソニーやサンヨーの連中がみんなあっちに行っちゃった
PLAY
91 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:10:51 No.1107053812 del そうだねx1
>1686827311852.jpg
そういう農家は自分の家にガソリンタンク持ってたりするので問題ない
車以外にも使うからな
PLAY
92 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:10:57 No.1107053855 del +
>NACSにカプラか何か付けたらCHAdeMOに使えるとか無いの?
通信規格自体はどっちもCANだし自動車側で対応すればできなくはないと思う
現状はやらないだろうけど・・・
PLAY
93 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:11:02 No.1107053902 del +
>そんな危ないEVや充電器がどこに……?
充電器がそんなにないからガソリンみたいにゼロ近くまで走ってから入れるってのができないって話
PLAY
94 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:11:10 No.1107053968 del +
>充電設備って、そこらに置いてあるCHAdeMOスタンドみたいなゴツいの想像してるかもしれないけど
>自宅や集合住宅に置くのは普通充電用「コンセント」だよ
それって30A契約でも使える?
PLAY
95 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:11:22 No.1107054047 del そうだねx1
EVの性能がどうこうって話より政治力で乗り換えが進むんだろうな
例えば走行税が導入されてもガソリン税はなくならずにガソリン車の実質負担額が増えるみたいな
PLAY
96 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:11:28 No.1107054097 del そうだねx5
儲けてるとこが止まる理由は無いのにEV自体がもう無しになると思ってるとしあきはちょいちょい見かけるな
PLAY
97 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:11:40 No.1107054188 del そうだねx1
>10年くらい前に二三年で実用化みたいなことを欧米人が言ってた気がするけど
>アレはなんだったの?
そいつらその前はクリーンディーゼルとか言ってたぞ
PLAY
98 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:12:01 No.1107054312 del そうだねx3
>EV自体が雲行き怪しくなってるから
どこが?
日本はともかく中国アメリカはすでに販売シェア10%超えてるけど…
PLAY
99 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:12:06 No.1107054347 del そうだねx1
>それって30A契約でも使える?
出来るけど満充電24時間オーバーとなります
PLAY
100 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:12:23 No.1107054466 del +
>走りながら充電できるようになるのはいつなの
テスラの世界システムでも待ってな
PLAY
101 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:12:50 No.1107054679 del そうだねx2
>それって30A契約でも使える?
いけるけど電子レンジとエアコン使うと…
PLAY
102 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:13:36 No.1107054995 del そうだねx1
>そういう農家は
大抵3相200Vも来てるよね
契約はAじゃなくてKW単位....

キュービクルは年1回の点検と保安関連の何かあったな
PLAY
103 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:13:36 No.1107054996 del そうだねx1
>そういう農家は自分の家にガソリンタンク持ってたりするので問題ない
…灯油のホームタンクと混同してねえ?
ガソリンを個人で大量保管してる人なんて農家でも見たことねえ(うちがまさに農家だが)
PLAY
104 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:13:55 No.1107055142 del +
    1686827635493.jpg-(48773 B)サムネ表示
インフラは鬼畜米にくれてやる
バッテリー規格は全て日本が頂く
PLAY
105 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:13:56 No.1107055147 del +
>>登録から13年で重量税が上がるのでそこが区分かと
>まあ要するにギリまで乗っちゃう人が増えたんだな
あと車自体も20年30年前に比べて故障も減ってるし丈夫になってるからそこまで買い換える必要を感じない人が多いのだ好きな人に言わせれば買い換えた方がいいんだろうけど
PLAY
106 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:14:14 No.1107055281 del そうだねx5
>バッテリー規格は全て日本が頂く
規格化とその普及はいま日本が一番苦手な分野やんけ!
PLAY
107 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:14:40 No.1107055464 del そうだねx2
    1686827680789.jpg-(39710 B)サムネ表示
>>走りながら充電できるようになるのはいつなの
>テスラの世界システムでも待ってな
PLAY
108 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:14:51 No.1107055553 del +
としあきはV2Hどう思ってるの?
個人的にクルマを家庭用蓄電池として運用って思想に共感出来なくて普通に家庭用蓄電池買っちゃった
PLAY
109 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:15:54 No.1107055972 del そうだねx2
>個人的にクルマを家庭用蓄電池として運用って思想に共感出来なくて普通に家庭用蓄電池買っちゃった
まあ一番ベターなのはやっぱり蓄電池だと思う
カリフォルニアあたりは仮想発電所として使う方針で普及を目指すようだけど>V2H
PLAY
110 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:15:59 No.1107056013 del +
>としあきはV2Hどう思ってるの?
V2Hが必要になるほどの停電自体がそう頻発するものでもないからなあ
PLAY
111 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:16:01 No.1107056025 del +
>…灯油のホームタンクと混同してねえ?
かなーり昔に法令変わったらしいよね
軽油 ガソリン 灯油 ドラム缶でと言っていたけど
PLAY
112 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:16:37 No.1107056281 del +
>なんかね、マンションの敷地内に充電設備を作るなら市が公的な援助をする、って話があって議論になってんのよ
マンションは立駐が多いから無理だと思うの…送電設備からになるからものすごい金かかるし電力会社的にもしんどいし
PLAY
113 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:17:19 No.1107056564 del +
灯油と重油のタンクは聞くけどガソリンはあんま聞かんなあ
PLAY
114 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:17:47 No.1107056776 del +
今年の夏も節電要求とか言ってんのにほんとにEVシフトできるんかいな
PLAY
115 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:17:58 No.1107056854 del そうだねx1
>としあきはV2Hどう思ってるの?
あれこそ発電出来るPHEVの方が良くない?
PLAY
116 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:18:06 No.1107056907 del そうだねx1
白人の既得権益者は資本主義のルールを常に進化させて儲ける為に容赦なく攻めるよ
PLAY
117 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:18:51 No.1107057217 del +
>2トン弱の車で抜ける駐車場ってどんな安普請?
>ベニヤ板で床張ってるの?
一台二台ならね…まあ一台二台でも維持管理費はかさむことになるよ
PLAY
118 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:18:51 No.1107057224 del +
>マンションは立駐が多いから無理だと思うの…送電設備からになるからものすごい金かかるし電力会社的にもしんどいし
去年あたりから東京都の動向を見て、集合住宅向け充電ソリューション売る会社がめっちゃ増えた
PLAY
119 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:18:53 No.1107057235 del +
>儲けてるとこが止まる理由は無いのにEV自体がもう無しになると思ってるとしあきはちょいちょい見かけるな
少なくとも既存のリチウムイオンバッテリー駆動のEVは無くなるだろう
全個体以外全てゴミと化す
PLAY
120 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:19:27 No.1107057491 del +
>…灯油のホームタンクと混同してねえ?
重油タンクと勘違いかも
ドラム缶で置いてる家は多いけど
PLAY
121 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:19:38 No.1107057568 del +
>白人の既得権益者は資本主義のルールを常に進化させて儲ける為に容赦なく攻めるよ
40年前は日本人がそういわれてた
日本がわずか10年ほどしか主導権を維持できず、さらには追随すらできなくなっていっただけ
PLAY
122 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:19:45 No.1107057632 del +
V2Hと言えばヒュンデのアイオニック5は対応してるんだよな
V2Hって日本ガラパゴス規格だと思ってたんだが違うんか
PLAY
123 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:20:13 No.1107057845 del +
>V2Hが必要になるほどの停電自体がそう頻発するものでもないからなあ
日本だと再エネのバッファがメインかなあ
技術構築して世界市場取れればいいんだが
PLAY
124 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:20:22 No.1107057916 del +
>ガソリンを個人で大量保管してる人なんて農家でも見たことねえ(うちがまさに農家だが)
実家もホームタンクあったけど
あれにガソリン貯めてる人なんて居なかったな
やってたら危険物取扱的にマズいやつだろうと思う
PLAY
125 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:20:37 No.1107058006 del そうだねx1
>V2Hって日本ガラパゴス規格だと思ってたんだが違うんか
実際それに近かったけど、アメリカでも最近は必要論が出てきたりして風向き変わってきた感
PLAY
126 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:21:29 No.1107058361 del +
電池やら半導体やらギャンブルみたいな大規模投資出来る経営者はおらんからな
PLAY
127 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:21:35 No.1107058398 del そうだねx1
>としあきはV2Hどう思ってるの?
あれはPHEVで運用するものって認識
PLAY
128 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:21:38 No.1107058423 del +
>マンションは立駐が多いから無理だと思うの…送電設備からになるからものすごい金かかるし電力会社的にもしんどいし
近所は最近自走式が増えたな
PLAY
129 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:21:56 No.1107058559 del +
>>V2Hって日本ガラパゴス規格だと思ってたんだが違うんか
>実際それに近かったけど、アメリカでも最近は必要論が出てきたりして風向き変わってきた感
マジか
テスラはパワーウォール売りたいから歓迎はしないんだろうな
PLAY
130 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:22:22 No.1107058752 del +
こんな映画もあったよね
日本の自動車メーカーvsアメリカ人労働者的なやつ
PLAY
131 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:22:42 No.1107058899 del +
    1686828162072.jpg-(141377 B)サムネ表示
あ、画像忘れた
PLAY
132 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:23:36 No.1107059295 del そうだねx1
仮想発電所は推し進めて欲しいなあ
ついでに夜間に売電する時はFIT3倍とかにしてくれ
家庭用蓄電池買うから
PLAY
133 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:23:55 No.1107059434 del そうだねx1
>NACSにカプラか何か付けたらCHAdeMOに使えるとか無いの?
テスラ用のチャデモアダプタはあるよ
PLAY
134 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:24:57 No.1107059872 del そうだねx2
>テスラはパワーウォール売りたいから歓迎はしないんだろうな
カリフォルニア州政府がどこまで本気かによるだろうね
イーロンのことだからカリフォルニアから全部逃がすぐらいの反応はしそうだけど
PLAY
135 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:26:11 No.1107060362 del +
>日本だと再エネのバッファがメインかなあ
>技術構築して世界市場取れればいいんだが
移動するものにその役目追わすのってナンセンスだと思うんだけどなあ…
PLAY
136 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:26:21 No.1107060438 del +
>マンションは立駐が多いから無理だと思うの…送電設備からになるからものすごい金かかるし電力会社的にもしんどいし
マンションだと車持ってない家庭とかガソリン車ユーザーが導入に反対しそう
PLAY
137 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:28:58 No.1107061568 del +
チャデモは中国に吸収されてチャオジになるんじゃ…
PLAY
138 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:29:10 No.1107061653 del +
>移動するものにその役目追わすのってナンセンスだと思うんだけどなあ…
ミクロで見ればそうなんだろうけど地域全体とかのマクロで見たら十分検討に値するくらいの非稼働車があるんだと思う
その辺をデータ管理してうまくコントロールしつつインセンティブを駆使してうまく転がせれば
PLAY
139 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:30:32 No.1107062229 del +
>マンションだと車持ってない家庭とかガソリン車ユーザーが導入に反対しそう
まあ負担にしかならんからそりゃそうなるだろうなぁ都内の意識高い系マンションとかならと思ったけど都内で立体じゃない駐車場付きマンションとかほぼないか
PLAY
140 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:31:19 No.1107062543 del +
>ミクロで見ればそうなんだろうけど地域全体とかのマクロで見たら十分検討に値するくらいの非稼働車があるんだと思う
>その辺をデータ管理してうまくコントロールしつつインセンティブを駆使してうまく転がせれば
施設投資した側と車の持ち主とで権利が分かれるわけで何かインセンティブを与えるにしてもすげえ権利コントロールがめんどくさそう
PLAY
141 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:32:05 No.1107062860 del +
>マンションだと車持ってない家庭とかガソリン車ユーザーが導入に反対しそう
それは今後の情勢次第だけど仮に資産価値上がるとなっても同意は得難いだろうなぁ
PLAY
142 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:32:42 No.1107063084 del そうだねx2
>V2Hと言えばヒュンデのアイオニック5は対応してるんだよな
>V2Hって日本ガラパゴス規格だと思ってたんだが違うんか
V2Hは日本規格というかルノー日産規格よ
欧州で勢力ある規格だから欧州向けも売ってるヒュンダイも当然乗っかる
PLAY
143 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:33:06 No.1107063260 del +
ヨーロッパと北米と日中のチャオジの三つ巴だっけ?
PLAY
144 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:33:54 No.1107063583 del そうだねx1
    1686828834538.jpg-(463991 B)サムネ表示
>どっちにしろ時間かかりすぎなのよ
>給油なら1分もかからないのに…
寒冷地とかじゃ1晩かけても充電できないこともあるある
PLAY
145 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:34:03 No.1107063650 del そうだねx2
いうと可哀そうだけどここでとしあきが披露している予言が当たってるのを見たことないからまずそうはならないんだろうなあって思ってる
PLAY
146 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:34:46 No.1107063980 del +
>V2Hは日本規格というかルノー日産規格よ
>欧州で勢力ある規格だから欧州向けも売ってるヒュンダイも当然乗っかる
そうだったのか知らんかった
PLAY
147 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:34:56 No.1107064056 del +
それなりのマンションなら導入費用 工事的な面で安く上がるか?
6600V引いてるし
PLAY
148 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:35:57 No.1107064485 del +
>寒冷地とかじゃ1晩かけても充電できないこともあるある
そもそも北欧だと凍らないように車用にヒーター....
PLAY
149 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:36:00 No.1107064519 del +
チャデモアダプター無いけど問題なく運用出来てるわ
自宅充電できないけどどうしてもテスラ乗りてえという人向けだなありゃ
PLAY
150 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:36:54 No.1107064871 del +
チャデモしか選択肢がない状況ならもうちょっと考えたほうがいいよってぐらいのアドバイスならできるかな
PLAY
151 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:38:24 No.1107065457 del そうだねx2
>そもそも北欧だと凍らないように車用にヒーター....
北欧だとエンジンヒーター用に200V引いてるのが普通なので100Vは関係ないな
PLAY
152 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:39:30 No.1107065955 del そうだねx3
>1686828834538.jpg
そりゃまあ100Vからとれる出力なんて微々たるものだし
バッテリーの温度制御やらに電力食われたら充電進まんだろうな
100Vを使うのが間違ってる
PLAY
153 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:39:33 No.1107065978 del +
    1686829173294.mp4-(1071757 B)サムネ表示
Naviの編集長だった自動車評論家の塩見サトシが練馬のマンション住まいでEV買いたいけど…って話をライブで話してた
マンションは合意が必要エレベーターの高速化改修が通らなかった話もしてた
1階2階の人間はそこにお金が使われるのを嫌がるから合意に達せない
EVも同じくクルマ持ってない、EV買う予定がないで当然通らない
え?オタクのマンション充電施設ないの?って評価基準にならないと無理だから一戸建て建てたいって話てた
PLAY
154 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:40:12 No.1107066289 del そうだねx6
>>そもそも北欧だと凍らないように車用にヒーター....
>北欧だとエンジンヒーター用に200V引いてるのが普通なので100Vは関係ないな
200vなら10万そこらで自宅に後付け出来るな
折角自宅充電するつもりなら100vで我慢する必要はない
PLAY
155 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:40:41 No.1107066521 del +
>マンションは立駐が多いから無理だと思うの…送電設備からになるからものすごい金かかるし電力会社的にもしんどいし
一度に全部じゃなくて五台充電して次隣の五台充電してって設備もあるにはあるけど不公平感もでるだろうし難しいよなぁ
PLAY
156 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:41:30 No.1107066837 del +
テスラはプレコンディション(充電にベストな温度をキープする)あるから性能の低下は少ないだろ?
PLAY
157 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:42:04 No.1107067081 del そうだねx1
>Naviの編集長だった自動車評論家の塩見サトシが練馬のマンション住まいでEV買いたいけど…って話をライブで話してた
>マンションは合意が必要エレベーターの高速化改修が通らなかった話もしてた
>1階2階の人間はそこにお金が使われるのを嫌がるから合意に達せない
>EVも同じくクルマ持ってない、EV買う予定がないで当然通らない
>え?オタクのマンション充電施設ないの?って評価基準にならないと無理だから一戸建て建てたいって話てた
充電設備に限らずマンションは何事につけ合意形成でもめるからな・・・
PLAY
158 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:42:32 No.1107067298 del +
トヨタはもとかくリーフで日産が先行してたはずでは…?ルノーもプジョーもシトロエンも日産か三菱のEV売ってるのに
PLAY
159 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:43:07 No.1107067556 del そうだねx2
既存マンションにつけるのは難しいだろうねえ
これからの新築マンションにあらかじめついてるってケースは増えてくだろうけど
PLAY
160 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:43:20 No.1107067662 del +
インドおさえてるスズキはまだ動かないの?
PLAY
161 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:43:34 No.1107067769 del +
日産は計画が破綻してる…未だにダンマリだし
PLAY
162 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:44:19 No.1107068077 del +
マンションは機械式駐車場って時点で敷居が高い
平面駐車場でも車自体を持ってない奴もいるし
持っててもまだまだ内燃機関車の方が圧倒的に多い
何十万円も追加で金を払って充電設備を用意するならば
修繕積立に回した方が有意義だと判断されても仕方ない
PLAY
163 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:44:30 No.1107068159 del +
>それなりのマンションなら導入費用 工事的な面で安く上がるか?
>6600V引いてるし
マンションだと何台分のコンセントつけるかって問題が…
PLAY
164 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:45:11 No.1107068478 del +
>インドおさえてるスズキはまだ動かないの?
トヨタと提携してるんだし上のトヨタの動き待ちじゃねえの
PLAY
165 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:45:32 No.1107068637 del +
>これからの新築マンションにあらかじめついてるってケースは増えてくだろうけど
うちは建てるときに40区画予定を急遽80区画に増やしたけど本当に有効利用出来るんだろうか・・・
PLAY
166 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:46:25 No.1107069019 del +
中古で売れないからEVわざわざ選ぶ必要ないわ…
PLAY
167 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:46:54 No.1107069240 del +
>中古で売れないからEVわざわざ選ぶ必要ないわ…
テスラ買えばいい
PLAY
168 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:47:06 No.1107069320 del +
>200vなら10万そこらで自宅に後付け出来るな
>折角自宅充電するつもりなら100vで我慢する必要はない
そもそも戸建てならなんの問題もないと思うの…日本はマンションでどうするんだって話なわけで
PLAY
169 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:47:49 No.1107069618 del +
>うちは建てるときに40区画予定を急遽80区画に増やしたけど本当に有効利用出来るんだろうか・・・
へぇ
ひと昔前のニュースで都内のマンションとか駐車場の利用率少なくなったから時間貸しにするとこが増えてますみたいなの聞いたけどコロナあってまた持つ人増えてきたのかね
PLAY
170 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:48:24 No.1107069885 del +
>充電設備に限らずマンションは何事につけ合意形成でもめるからな・・・
外壁修繕とかですらもめるからなぁ建てるときに最初から設備つけますとかじゃないと後付けは進まんだろうな
PLAY
171 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:48:28 No.1107069908 del +
日産はゴーン追い出したはいいけどまた経営陣がアレになってきた感
PLAY
172 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:48:30 No.1107069932 del そうだねx1
日本の100v規格が低すぎるねん海外と同等に200Vにすればもっと便利になる
PLAY
173 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:50:27 No.1107070759 del +
非関税障壁に使える
PLAY
174 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:51:47 No.1107071326 del +
>非関税障壁に使える
テスラ「しゃらくせぇから自分で建てるね…」
PLAY
175 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:52:27 No.1107071589 del +
ぶっちゃけ海外は欧米なんかも定期的に停電してるくらいには電力不安定だし安定的にEV充電とか無理でしょ…
PLAY
176 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:52:54 No.1107071790 del +
>非関税障壁に使える
海外勢からみたら日本市場はごく一部の高級車を除けばさして魅力がない市場なので・・・
PLAY
177 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:53:00 No.1107071850 del +
>>それなりのマンションなら導入費用 工事的な面で安く上がるか?
>>6600V引いてるし
>マンションだと何台分のコンセントつけるかって問題が…
平面ならそうだけどタワーパーキングだと導入できないからな
PLAY
178 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:53:26 No.1107072017 del +
マンションだと集金方法も難しいような気がすんのよね
聞いた話だと自販機みたいにするようだったけど
それとも会員制とかかな
PLAY
179 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:53:58 No.1107072251 del そうだねx1
>使ったぶんを自宅帰ったタイミングとか、SAで休憩中にちょこちょこ充電するだけ
現実だとSAで都合よく空いてないという
PLAY
180 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:54:48 No.1107072588 del +
>聞いた話だと自販機みたいにするようだったけど
>それとも会員制とかかな
公共施設にあるのと同じような形でカードスキャンするようなやつじゃない?
PLAY
181 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:54:53 No.1107072623 del +
>そもそも戸建てならなんの問題もないと思うの…日本はマンションでどうするんだって話なわけで
維持費も安いから一人一台がデフォの田舎はEVシフトできるだろうけど都会の問題だよね
PLAY
182 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:55:16 No.1107072801 del +
>ひと昔前のニュースで都内のマンションとか駐車場の利用率少なくなったから時間貸しにするとこが増えてますみたいなの聞いたけどコロナあってまた持つ人増えてきたのかね
場所によるとしか
PLAY
183 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:55:37 No.1107072951 del そうだねx2
>現実だとSAで都合よく空いてないという
一応高速は大きい所をマシマシにしたお陰でわりと空いてる
ただしなんちゃって高速充電で増やしたから30分じゃ雀の涙である
PLAY
184 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:56:00 No.1107073118 del +
>平面ならそうだけどタワーパーキングだと導入できないからな
あーなるほど
PLAY
185 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:56:47 No.1107073493 del +
>一応高速は大きい所をマシマシにしたお陰でわりと空いてる
高坂SAなんて今だに上下線に各1基やで?
PLAY
186 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:56:57 No.1107073568 del +
>マンションだと集金方法も難しいような気がすんのよね
>聞いた話だと自販機みたいにするようだったけど
>それとも会員制とかかな
その辺はそれこそテスラの充電機なら差すだけで決算できるしどうとでもなる
PLAY
187 無念 Name としあき 23/06/15(木)20:57:54 No.1107073972 del +
>>使ったぶんを自宅帰ったタイミングとか、SAで休憩中にちょこちょこ充電するだけ
>現実だとSAで都合よく空いてないという
時期によるけどSAのガソリンスタンドですら並ぶもんなぁ
PLAY
188 無念 Name としあき 23/06/15(木)21:00:08 No.1107074940 del +
    1686830408653.jpg-(216126 B)サムネ表示
>テスラ買え
PLAY
189 無念 Name としあき 23/06/15(木)21:00:57 No.1107075288 del そうだねx1
>>一応高速は大きい所をマシマシにしたお陰でわりと空いてる
>高坂SAなんて今だに上下線に各1基やで?
増やせる所は増やしたって形なんで…
継ぎ足ししたくなるぐらいの距離なら数箇所は大量設置箇所通るだろうしっていう考え
PLAY
190 無念 Name としあき 23/06/15(木)21:00:57 No.1107075291 del +
そういやゼネラル・エレクトリックってEV作ってないの?
PLAY
191 無念 Name としあき 23/06/15(木)21:02:23 No.1107075996 del +
やはり自宅車庫で非接触充電
PLAY
192 無念 Name としあき 23/06/15(木)21:09:01 No.1107079078 del +
規格できても発電所足りるのかよ
PLAY
193 無念 Name としあき 23/06/15(木)21:10:08 No.1107079829 del そうだねx1
    1686831008672.webm-(7363753 B)サムネ表示
>走りながら充電できるようになるのはいつなの
PLAY
194 無念 Name としあき 23/06/15(木)21:13:36 No.1107081209 del そうだねx2
    1686831216752.jpg-(558487 B)サムネ表示
>走りながら充電できるようになるのはいつなの
100年前から進歩していない
PLAY
195 無念 Name としあき 23/06/15(木)21:13:53 No.1107081346 del +
>マンションだと集金方法も難しいような気がすんのよね
>聞いた話だと自販機みたいにするようだったけど
>それとも会員制とかかな
うちは利用者の月額制
PLAY
196 無念 Name としあき 23/06/15(木)21:18:12 No.1107083361 del +
早めに統一したのはいい事だと思うわ
PLAY
197 無念 Name としあき 23/06/15(木)21:20:04 No.1107084213 del +
トヨタとしても全固体で急速やるならチャダモ捨てたいのでは??
PLAY
198 無念 Name としあき 23/06/15(木)21:22:24 No.1107085266 del +
CHAdeMOはテスラと張れるぐらい速い次の規格があるよ
そんな速いの要らんやろ日産三菱さん?ってトヨタが待ったをかけてたやつが
PLAY
199 無念 Name としあき 23/06/15(木)21:22:31 No.1107085314 del +
>>CCSて酷い出来の規格だけどホントに大丈夫なの?
>大丈夫じゃないでしょ
>プラグデカすぎだし、他の規格との変換コネクタは洒落にならない代物だし
>10年経たずにNACSに負けると思う
USBが迷走してた頃を思い出した
PLAY
200 無念 Name としあき 23/06/15(木)21:25:18 No.1107086524 del +
貧乏な日本人は韓国と中国の国営企業が世界中から盗んだ技術で安く売ってくれる製品を出してくれる迄待とう!!
PLAY
201 無念 Name としあき 23/06/15(木)21:26:52 No.1107087250 del +
ばずかしいのう
PLAY
202 無念 Name としあき 23/06/15(木)21:30:29 No.1107088781 del +
電気の仕事してるけど超急速充電したいなら高圧受電のキュービクル必須だ
それですら30分とかかかる
そしてイニシャルコストが1000万近くかかるって話になって依頼者がじゃあ急速じゃなくていいや・・・ってなる
PLAY
203 無念 Name としあき 23/06/15(木)21:36:10 No.1107091303 del そうだねx1
あれ?
ステランティス(クライスラー)もNACS採用だってさ
もう決まりやんね?
PLAY
204 無念 Name としあき 23/06/15(木)21:50:57 No.1107098043 del +
コンビニや工場を自宅経営してて6600V引き込んでいる家ならいける
PLAY
205 無念 Name としあき 23/06/15(木)21:52:30 No.1107098801 del +
>>どっちにしろ時間かかりすぎなのよ
>>給油なら1分もかからないのに…
>寒冷地とかじゃ1晩かけても充電できないこともあるある
ナトリウムイオンは低温環境に強いと聞く
6/18 21:53頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト