伊東歌詞太郎です!
さぁ、梅雨も明けてきている予感がします。
夏が本番に向けてアップし始めましたね!
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
やはり夏はイベントが多く、
イベントにはリハーサルも必要でして、
最近は音楽に染まった日常が非常に幸せです。
日常だと思ってはいけない。非日常。
これはみんなから僕に与えられたご褒美ですからね!
最近僕は、
様々な人のライブにいっております。勉強。
メジャー、インディーズ、バンド、ソロ、
男、女、
ロック、ポップス、
アーティスト、アイドル、
様々な組み合わせ。
ここ2か月に限って言えば、
週に3本以上のペースでほかの人のライブを見ることができ、
まぁこれは最高の勉強なわけです。
もちろん、
ほかの人がどんなライブをしているのかを見て、
自分のライブに生かすための勉強であるわけですが、
見ていくうちに副産物というか、
あることが浮かび上がってきました。
それは客席からステージを見た時、
真面目にやっている人が一番輝いている、というものでした。
真面目にやっているかどうかなんて、
パッと見たらわからないかもしれないんですけど、
僕は数年前からそういうのわかるようになってしまいました。
特に複数人で歌ったりしているグループがもっともわかりやすい。
一番輝いている人が、
一番真面目にやっている。
そのステージをもっとも一生懸命やっている。
もうね、真面目にやってる人に目がいってしまう。
その人の普段の私生活がどうかなんて知る術もありませんが、
確実にそのステージでは一生懸命でした。
手を抜いてるのって、
お客さんからこんなにわかりやすいのかな、
とちょっと恐ろしくなったりもしました(笑)!!
伊東歌詞太郎は手を抜いてないだろうか、今一度考えなおすいい機会です。
ま、腕はよく抜けるんですけどね(脱臼的な意味で)。
これは手抜きするとお客さんに伝わる、という怖さも感じましたが、
ぼくはすごく明るい気持ちになりました。
だって、真面目にやってれば、それがお客さんに伝わるってことですから。
客席から見ていると、
思った以上にステージに立っている側の人間の何かが伝わってくる。
一生懸命やっても報われない、っていうのはあり得ない気がします。
「ステージに立つ人間は才能が必要。」
こんな言葉、捨てちまえ!
生まれつきの才能というものはこの世に確かにあるのかもしれない。
しかし一生懸命やるのに才能なんて一切必要ないですから。
ただし、こういうことはあるでしょう。
自分よりも才能のある人間が、自分と同じくらい一生懸命やったとしたら。
それはもしかしたら、
自分よりもほかの人に早く認められるかもしれない。
それで、やっぱり世のなか才能なんだ、とあきらめてしまう。
僕なんてバンド初めてやったころはこう考えてたなぁ...。
違う。
認められている人はやっぱり一生懸命なんです。
どこかで一生懸命をあきらめてしまう人は、きっと何も変わらない。
つらくても一生懸命やり続けることが、
自分の未来のトビラを開けるのではないでしょうか。
そのトビラのあく順番が、自分の方が後だったとしても、
順番ですから。
自分の番まで歯を食いしばり続ける。
僕はそんなことを学べました。
歌をうたうことは複雑であり、奥が深すぎます。
だからひたすら一生懸命でありたいな。
さぁ、梅雨も明けてきている予感がします。
夏が本番に向けてアップし始めましたね!
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
やはり夏はイベントが多く、
イベントにはリハーサルも必要でして、
最近は音楽に染まった日常が非常に幸せです。
日常だと思ってはいけない。非日常。
これはみんなから僕に与えられたご褒美ですからね!
最近僕は、
様々な人のライブにいっております。勉強。
メジャー、インディーズ、バンド、ソロ、
男、女、
ロック、ポップス、
アーティスト、アイドル、
様々な組み合わせ。
ここ2か月に限って言えば、
週に3本以上のペースでほかの人のライブを見ることができ、
まぁこれは最高の勉強なわけです。
もちろん、
ほかの人がどんなライブをしているのかを見て、
自分のライブに生かすための勉強であるわけですが、
見ていくうちに副産物というか、
あることが浮かび上がってきました。
それは客席からステージを見た時、
真面目にやっている人が一番輝いている、というものでした。
真面目にやっているかどうかなんて、
パッと見たらわからないかもしれないんですけど、
僕は数年前からそういうのわかるようになってしまいました。
特に複数人で歌ったりしているグループがもっともわかりやすい。
一番輝いている人が、
一番真面目にやっている。
そのステージをもっとも一生懸命やっている。
もうね、真面目にやってる人に目がいってしまう。
その人の普段の私生活がどうかなんて知る術もありませんが、
確実にそのステージでは一生懸命でした。
手を抜いてるのって、
お客さんからこんなにわかりやすいのかな、
とちょっと恐ろしくなったりもしました(笑)!!
伊東歌詞太郎は手を抜いてないだろうか、今一度考えなおすいい機会です。
ま、腕はよく抜けるんですけどね(脱臼的な意味で)。
これは手抜きするとお客さんに伝わる、という怖さも感じましたが、
ぼくはすごく明るい気持ちになりました。
だって、真面目にやってれば、それがお客さんに伝わるってことですから。
客席から見ていると、
思った以上にステージに立っている側の人間の何かが伝わってくる。
一生懸命やっても報われない、っていうのはあり得ない気がします。
「ステージに立つ人間は才能が必要。」
こんな言葉、捨てちまえ!
生まれつきの才能というものはこの世に確かにあるのかもしれない。
しかし一生懸命やるのに才能なんて一切必要ないですから。
ただし、こういうことはあるでしょう。
自分よりも才能のある人間が、自分と同じくらい一生懸命やったとしたら。
それはもしかしたら、
自分よりもほかの人に早く認められるかもしれない。
それで、やっぱり世のなか才能なんだ、とあきらめてしまう。
僕なんてバンド初めてやったころはこう考えてたなぁ...。
違う。
認められている人はやっぱり一生懸命なんです。
どこかで一生懸命をあきらめてしまう人は、きっと何も変わらない。
つらくても一生懸命やり続けることが、
自分の未来のトビラを開けるのではないでしょうか。
そのトビラのあく順番が、自分の方が後だったとしても、
順番ですから。
自分の番まで歯を食いしばり続ける。
僕はそんなことを学べました。
歌をうたうことは複雑であり、奥が深すぎます。
だからひたすら一生懸命でありたいな。
コメント一覧
コメント一覧
何事も真面目な人は目を引きますね。手を抜いてれば分かりますし、世の中器用な方はいますが、惹きつけられるなら一生懸命なほうかなってやはり思います。
たた、歌詞太郎さんソロはいいとして、イトヲカシだと歌詞太郎さんもレフティさんも一生懸命見てる方は大変です。
二人とも楽しそうでもあるか一緒に楽しくなればと思って楽しんじゃえばいいのかな。
歌詞さんの歌を最近作業中いつも聴いています。ブログも最初から全部読みました(*^^*)
その中でも「一生懸命やっても報われない、っていうのはあり得ない気がします」って書いてあったこの記事が一番心に響いて読んでるうちに泣いてました。
今自分がしていることが間違いじゃないよって言ってもらえてる気がしたんです。
歌詞さんの言葉は不思議です。がんばる勇気をくれます////
それとファンの方に対する姿勢が好きです///いつも感謝の気持ちを何度も口にしていて、素敵だなと思います。
歌詞さんのことこれからも応援しています!
体調に気をつけてがんばって下さいね!!
長文失礼しました(;^_^A
私は今音楽科の高校に通ってアルトサックスを吹いているんですが、同じ吹奏楽部の同学年の子の方が私よりもずっとずーっと上手で。音楽科なのに普通科の子よりも下手なんて.....と気分が下がったり、やはりこの高校には向いてなかったんじゃないかと思ってました。
でも、歌詞さんのこの記事を読んでそれは違うんじゃないかなって思えたんです!今現在その子の方が上手でも、これからたくさんの時間があるし自分の演奏を聴いてくれる楽しさ、そして自分の演奏でもっと音楽が好きになってほしいという夢も、音楽が大好きだっていう気持ちもあります!
今は誰にも認められなくても、あきらめずにもっと練習して上手になりたいと心から思えました。私のペースで私なりの演奏ができるよう頑張ります!!歌詞さんの考え、とても素敵で勇気がでました!本当にありがとうございます!!!あと、長文すみません...!この感謝の気持ちが少しでも伝わったら嬉しいです。
歌詞太郎さんの言葉につい涙でてしまいました。
最近夜になると悩み事が頭から離れなくなってたけど歌詞太郎さんの言葉読んだらめっちゃ頑張れるような気がしました!
ついそこの言葉、ケータイで写真を撮ってしまいましたww
辛い時、その写真を見て頑張ります。
ほんまにありがとうございます!
歌詞太郎さんも、お体にお気をつけて下さい^^
私も、ライブ行きたい!
他の人の方が良い結果でひがんだりしてしてしまいます…。その人は悪くないのに八つ当たりしてしまうときもあります。
「もっと、やらないと」と思ってもどこかで諦めてしまっています。
でも、やっぱり違うんですね!歌詞太郎さんが言うように順番がきていないだけで
一生懸命やり続けて人に認めてもらえるように頑張ります‼
ありがとうございました(✿´ ꒳ ` )ノ
私も頑張らなくちゃと思いました!
いつもありがとうございます!
記念カキコさせていただきます☆
また覗きに来ますね(゚ー゚)
やっと見つけたんだ。
『ジョゼと虎と魚たち』
私は舞台人なので歌詞さんで言うLIVEが舞台がどれだけ見れるかってことになります。昔までは人の演技を見るのが少し苦手で、自分が楽しく演技が出来ればって考えていました。しかし実際見てみると学ぶことは多くて、歌詞さんが書いていたようにお客さんからの見え方がわかりました。やっぱりその瞬間怖くなります。その時の私はトラブルがあって演技が嫌いでしたから(苦笑)好きと胸を張って言えるまでとはまだ言えませんが、いずれ前の私に戻れたらと思います。
ブログ更新ありがとう
また待ってますね
私は、
「どんなに頑張っても、才能がある人には敵わない」
と、ずっと思っていました。
いつも認められたり、憧れの的になるのは
才能がある人で、「努力は報われる」なんて
嘘だと思っていました。
何事も、所詮才能なんだと。
でも、【一生懸命やれば、誰かに伝わる】
と歌詞さんが書いてくださったおかげで
無駄じゃなかったんだ。もっと頑張ろう。
と思うことができました。
私の扉が開く順番が遅くて、諦めそうになったとしても
歌詞さんの言葉を思い出して、歯をくいしばって頑張ります!
扉が開くまで、諦めませんから!
m(__)m
お誕生日 おめでとうございます☆
歌詞さんのライブにはCOFで一回しかいったことありませんが、実際にステージの上で歌ってる歌詞さんはやっぱり、かっこよかったです!(笑)
なんていうか、凄く歌がすきで一生懸命真っ直ぐな気持ちでライブをやってるってのが伝わってきまして…正直に言うと泣きそうでした(笑)
きっと、おんなじ気持ちの人がたくさんいると思います、歌詞さんの一生懸命さをみて、私も頑張ろうって思います!
今回のブログも、こんなに一生懸命やってる人がまだ足りないって、言っているのをみると、やはり自分の行動を振り替えって反省する点もたくさんみつけられました、歌詞さんのブログ等を励みに、今日も課題を終わらせてます(笑)w
毎度長文すみませんっ、夏のライブもお体に気を付けて頑張って下さい**
折れそうなとき、歌詞太郎さんの歌や言葉にパワーをいただいています。
ありがとう。
私の目には、歌詞太郎さんも輝いて見えています…!!
手を抜くようなことは、全く想像できません…どのような場面でも、一生懸命だと、伝わってきます…!
手は抜かなくても、腕は抜ける…どちらも抜けないのが一番です。
準備期間が長いから、ほかの人よりもしっかり準備して、自分の番を迎えることができる、そう思って、何事にもですが、特に自分のしたいことには、一生懸命取り組もう、と思いました!
ただ、私はどこかで、このくらい大丈夫だろう…と、手を抜くことが多いので、すぐに気持ちを切り替えて…というのは難しいかもしれません。
少しずつ、今よりもよくなっていくよう取り組んでいきます…!
歌詞さんの一生懸命感はライブでしっかり伝わってきてますよ!
腕はよく抜けてらっしゃいますが(꒪∆꒪;)
脱臼したまま舞台にあがる歌詞さんすてきですが気をつけてください…笑
わたしも"一生懸命"受験勉強に励みたいと思います…
受験が無事終わることができたらその時はまたライブ等で歌詞さんにお会いしたいです(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾
私は部活で部長をやらせてもらっているのですが、自分の性格上なかなか部長らしいことができなくてすっごく焦っています。
歴代の先輩たちはすっごく強くて常に入賞ばかりしていたのですが、今の現状はチーム自体が試合に出る人数もギリギリで、なかなか勝つことができなくてもういっそのこと部活を辞めたいな…なんて思っていました。
けれど今ブログを読んで、そんな簡単に諦めちゃだめなんじゃないかって思いました。あたしが今諦めたら部員だってついてきてくれなくなるし、チーム自体がダメになってしまう。そう感じました。
やっぱり、どんなに過酷な状況に陥っても誰かが頑張らなきゃいけないんだと思いました…!私はまだまだ頼りない部長ですが、歌詞太郎さんのように諦めずに自分なりに一生懸命頑張ってみようと思います!!
その結果がうまくいって成果が出た時は、またお手紙などで報告させてください!
文章を通して背中を押してくださって、ありがとうございました!!大好きです!
歌詞太郎さんも歌い続けられる限り、これからもずっと素敵な歌声を届けてください!
長文失礼しました!!!
Twitterもみましたが 今も えっ?
ってな感じですが
いつから いとうかしたろう が
伊東歌詞太郎に 変わったのか
オフィシャルブログになり
漢字に変わり
そしてー ブログの挿絵 ぽんくんとみみちゃんまで @ 'ェ' @
明日コメントしようと思ってたのになー
(; ̄O ̄)
どんどん変わってゆく 歌詞さんのブログ
あ 失礼しました(笑)
イベントやらいろいろお疲れ様でした
9月の 路上ライブ 行きますね(*^^*)
娘が 仕事休みだといいのだけど(笑)
おばさん1人で行くのは 気がひけます
m(._.)m
若い子に 白い目で見られたらどうしましょう(´・_・`)
暑いので 体調に気をつけてくださいね
僕は歌い手になりたいのですが、親に反対されています。
でもなりたいです。諦めずに続けたらなれるでしょうか?
もしも歌い手になれたら、当然たくさんの人に聞いてもらいたいと思います。
これもまた、努力すれば聞いてもらえるんでしょうか。
はじめは、声が良くないと聞いてもらえないんじゃないか、できる人だから売れるんじゃないかと
ネガティブに考えていました。
でもこの記事で勇気をもらえました。
ありがとうございます。
少し前の記事の言霊のこと。
あれも同じように思いました。
頑張ればできる、といい続ければ叶うんじゃないかと。
歌詞太郎さんのブログは奥が深いですね(
いつも歌詞太郎さんの歌で元気をもらっています。
これからもお体に気を付けて頑張ってください。
応援しています。
Yunon.
歌詞太郎さんのブログ見て
すっごい考えさせられました。
自分の考えはやはり甘いなって。
一生懸命にやっていたら
周りも認めてくれるもんなん
ですよね(。-`ω´-)
諦めたら本当にそこで終わりだし
一生懸命なのも伝わらない。
あたしも諦めないで
一生懸命頑張っていこうと
改めて思いました!!
認めてもらう為ではなく
自分らしくあるために☆彡.。
一生懸命っていいですよね!私も同感です!!
その裏腹には一生懸命をけなす人は、ごくたまにいますが
腹立ちますね←
今日ありましたよ(`ヘ´)
一生懸命で頑張る素晴らしさをわかってないですな←←
思うに、事の上達を早めるというか、その事に対して、大好きなきもちが伝わるというか………見ている方まで興味が湧きますねo(^-^)o
いい言葉だと思います!
また、きますね☆
一生懸命っていいですよね!私も同感です!!
その裏腹には一生懸命をけなす人は、ごくたまにいますが、
腹立ちますね←
今日ありましたよ(`ヘ´)
一生懸命で頑張る素晴らしさをわかってないですな←←
思うに、事の上達を早めるというか、その事に対して、大好きなきもちが伝わるというか………見ている方まで興味が湧きますねo(^-^)o
いい言葉だと思います!
また、きますね☆
それとオフィシャルブロガーになられたのですね、おめでとうございます!!公式に認められたということで、これからまたたくさんブログを書いて頂けると期待しております!!(よっ、イケメン!!)
今回のブログで、私も強く目指しているものが幼い頃からあり、そんなこんなで今それに近いことをやらせてもらっているのですが、頑張っている人は目に付くし周りの人にも理解してもらえているのかな、と少し自信になりました。
正直なところ、もう二,三度初期段階で躓いている現状に苦しくも、もどかしくも、悲しくもなっていたところです。
ですけど、きっといつか順番が来るんですよね。努力が足りなかったということも含め、中途半端に諦めようって気持ちもないので、まだまだやれる!!って改めて意志を固くすることができました。励まされました。
ありがとうございます!!
私もまだまだです。歌詞太郎さんもいつも努力 努力を積み重ねている様子を見て元気付けられているのも事実です!
私ももっともっと頑張っていきますね!
時には一生懸命が疲れるかもしれない。でもそれは手を抜いてもいいという理由にはならない。ただの言い訳。
歌詞太郎さんのライブから手抜きを感じたことはありません。いつだって泥臭いほど一生懸命に歌う姿がそこにある。
本当に勉強好きなんですね
ブログも内容がいつも楽しくて(≧∇≦)b
スタプラの時も夏代さんが歌ってる時袖で顔出して聞いていたのを見逃さなかったですよ
どんどん吸収してたくさんたくさん歌声聞かせてくださいね
今my little white cat 聞いてます
これから出勤また一日頑張れる
行ってきまーすε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
なんか、だんだん自分に言われてるような気になりながら読ませていただきました。
今大学で勉強をしていて、上手くいかないことだらけでやめたくなることもあるのですが、一生懸命頑張ろうと思えました!
ありがとうございます!
COFも路上ライブも楽しみにしてます!
頑張ってください!
私もその見抜ける力欲しいです笑
けど、それもそれで何だか嫌ですけど…
真面目にやってる人こそ一番輝く!こう言う言葉いいですね!!ポエムとかにもありそう笑
グループでも、バンドでもそれぞれ皆がきちんと真面目にやっていれば、皆がみんな輝けることが出来ますね!!COFは、当にコレだと思います!!!
他の人の才能と比べちゃダメってよく言われますもん笑
他の人が評価されて、自分は評価されない……ここで、諦めずに努力し続けたいと改めて思いました!!!
夏も沢山ライブあると思いますが、風邪をひかないように気をつけてください!!!
昔、国語の先生に「一生懸命と言う言葉は本当はない、ひとつの場面に命を懸ける=一所懸命が正しい」と言われた事があったのですが。
私はどっちもあると思います。もちろんここぞ!と頑張る人もいるけども、歌詞さんみたいにずーっと、いつも、どんな時も頑張っている人がいる。一所懸命より一生懸命はもっともっと大変だと思うし、一生懸命にやることには努力が必要です。歌詞さんは一生懸命な人だと、歌を聴いてもブログを見ても伝わっていますよ!
だからオフィシャルになっても、カッコイイ歌詞さんを今まで通り一生懸命応援しますねww╰(*´︶`*)╯
それからいつの間にかのオフィシャルブログ
おめでとうございますo(^▽^)o
Twitterの天月くんのリプライで分かりましたΣd(゚∀゚d)
改めて歌詞太郎さんの書いてるブログ内容から
他人に刺激をもらうっていい事!
と関心しました。
と、同時に今の私は飲食店勤務しているんですが
毎日仕事で失敗して落ち込むんです。
だいぶ逃げたいって思ってます。
その気持ちを歌詞太郎さんの歌が、私に頑張る気持ちを与えてくれます!
ライブに足を運んだ事がないので、いつか絶対生歌聴きたいな・・・!
だいぶ昔のことですが、私の小学校高学年の時の担任の先生がよく言っていた言葉があります。
「真面目が一番かっこいい」というものです。
当時の私は‘まじめ’って漢字で書くと画数多いなぁ~くらいにしか考えてなかったのですが、今、その言葉の意味がすごく分かるようになりました。
何事にも誠実に真面目に取り組んで行きたいですし、そういう人を見るとついついエールを送りたくなっちゃいますよね!
私が歌詞太郎さんをずっと見ていたい、歌を聴いていたい、応援していたい、と思うのもこれと同じ原理です(*^^*)
きちんと伝わってきていますよ!
イベントに行くたび、この気持ちは大きくなっていきます!
もちろん、昨日のスタプラも然りでした!!
応援するつもりが、こちらの方が力をもらってしまいました…!
歌詞太郎さんが恩を音で返してくださいますが、それは音として私の元に返ってきた途端、恩に早変わりしてしまうので、私はいくらでも恩を投げかけたくなってしまいます(笑)
少し話はそれてしまいましたが、何と言っても「真面目が一番かっこいい」です!
昔の記憶は日に日に薄れてしまいますが、この恩師からの大事な言葉を、忘れてしまう前に理解できたことのは喜ばしいです。
1つのきっかけとなった歌詞太郎さんに感謝感謝です!
きっとブログも真面目に書いてらっしゃるからアメーバさんからイケメン認定されたんですよ…!(小声)
なんてったって、「真面目が一番かっこいい」ですから、ね!!!笑
生まれた時から才能が有るか、と考えると、少し違うように思います。フォロワーの絵描きさん方とお話させていただくと、皆さん幼い頃から描き続けてらっしゃる方ばかりです。私の高校時代の友達もその一人で、ずっと絵ばかり描いていたそうで、継続は力なり、文字通りとても上手いです。その子に触発されて私も描き始め、最初の頃は見るも無残なものでした。でも、続けたおかげで、今差し入れのお手紙の封筒に描いているようなものくらいなら描けるようになりました。また、元々エレクトーンを習っていたり、吹奏楽部だったりしたこともあり、音楽は好きでしたが、明確に歌を頑張ろうと思えたのは、歌詞太郎さんに出会ってからです。まだ1年半ほどしか経っていなくて未熟者です。でも、「継続は力なり」。イベントで「楽しいから続けてくださいね!」と仰っていただけたり、ライブで歌詞太郎さんのパフォーマンスを見たりする度に元気を貰って、勉強させていただいております。スタプラを見て、今までで一番「歌を頑張ろう」と思えました。今、初めてオリジナルPVで動画を作っている最中なので、直近のところからコツコツ頑張ろうと思います。
もう1週間後にはCOFが始まりますね。スタプラの打ち上げでは、しこたま飲まされたようですが、体調の方は大丈夫でしょうか?体調第一でツアー頑張ってください。
歌詞太郎さんのブログを見させていただきました。
後、アメンバー承知、ありがとうございます。
これからも頑張って下さい!
(私のブログにも遊びに来てくださいね♪(*´∀`)
私はもともと才能もないし、他の人と全く代わり映えしないしないような人間です。
でも、やっぱり他の人よりももっともっと努力しないといけないんだな、と改めて思いました!
努力は、辛くてしんどいことだけど頑張ってみます!
もう夏本番が近づいてきましたね!!
今日のブログは私にとって、とても心に響く
言葉ばかりでした。
LIVEに限らず、何事にも真面目に一生懸命されている方ってとても輝いていると感じます。
才能ありなしに関係なく、努力あるのみですね!
私もこのような人たちをお手本にし、
すぐに結果が出なくても、順番と思いながら
真面目に頑張っていきたいです(^^)
夢に向かってこれからも一生懸命がんばります!
とっても楽しかったです!!
私も色々なことに関してずっと才能がないとだめなんだと思ってました。何をやっても人よりうまくできなかったり、特別できることがなかったり、、、
でも歌詞太郎さんの記事をみて一生懸命が1番なんだなぁと思いました。これから一生懸命を目標に何事にも頑張りたいとおもいます。一生懸命に歌う歌詞太郎さん大好きです。これからもがんばってください!
合唱部で後輩に教えているときがあったのですが、一生懸命やっている子とやっていない子がいて、やっぱり一生懸命頑張っていた子たちはだんだん上手くなっていき、先生にも認められるようになりました。才能などがあったわけではなく、その子が一生懸命努力して頑張ったからなのだと思いました。
この経験と歌詞太郎さんのブログから、一生懸命頑張ることは大切だと改めて気づかされました。小さい頃から母にも、頑張れば誰かがきっと見ていてくれてるとよく言われました。一生懸命することは決して無駄にはならないですし、一生懸命頑張っている人は誰よりもカッコいいと思います!
歌詞太郎さんが一生懸命しているのは、しっかり伝わってますよ!2回しかライブに行ったことがありませんが、どちらも全力でやっていましたし、手を抜いてるなんて一切感じませんでした!!いつもどんなときでも歌詞太郎さんは一生懸命です!そんな歌詞太郎さんが私は素敵だと思いますよ!これからも一生懸命に頑張る歌詞太郎さんでいてくださいね!私もずっと応援しています!
長くなりましたが、夏からのCOFツアー、そしてイトヲカシ路上ライブツアー頑張って下さい!!体調管理をしっかりして、楽しい夏にしてください!!COF石川で待ってます!!
他の人からどんどん色んな事吸収して、そうやって歌詞太郎さんは上に上ってくんですね…!
歌詞太郎さんが歌に関していつも一生懸命なのは、ちゃんと伝わってると思いますよ!少なくとも、私は歌詞太郎さんが一生懸命だって感じます!!
伝わってるから、皆歌詞太郎さんのこと大好きなんだと思います(=^_^=)
まとまってなくてすいません(;´・ω・`)以上です
やっぱり、才能があろうがなかろうが
一生懸命やってたらそれでいいですよね…!!!
最近、作詞に挑戦してるんですけど、
なかなか完成版が作れなくて「自分向いてないのかな」て思ってたとこでした。
でも、このブログ読んで やる気出せてので、
諦めずに一生懸命やってみようと思います!!
いつもプラス思考の歌詞太郎さんを見習って、
明日からも頑張っていきます!!
これから夏到来です! お体にお気をつけて…!
いつも思うのですが、ブログにコメントする方々って語力であったり素晴らしくないですか!!私は達者な文は書けませんが…!!
かしたろさんが一生懸命、まじめに歌ってること本当に本当に伝わってきます。死ぬほど伝わってきます、だからこそ何回でも生歌が聴きたくなるし、その姿に惹かれるし、きっと私がここまで好きな理由は一生懸命さなんだって思いました。生まれ持った才能、自分が劣ってる部分は何で補われるのか、人と比べ劣等感に潰されそうになることがあります。何か本当に叶えたい夢ができたとき、このブログを思い出して何回でも踏ん張ります。今はそのスタートラインです!かしたろさんの言葉はいっつも励まされます!ありがとう!
かしたろさんの最大の魅力が、広く大きな世界に届いたらいいなって思ってます。応援してます!!!
更新ありがとうございます(*μ_μ)♪
なんか とても感動しました…
真面目にやるのがいい…とわかっていても
人間ですから ついつい人と比べてしまう
でも 「順番」なんだ!
って発想はなかなか思いつくものではないですよ~
歌詞さんがどこを目指しているのかわかりませんが
どんなに有名になっても
いつまでも 近い存在でいてほしいし
心から 音楽を楽しんでいてほしいと思います。
有名になってしまうのも そう遠くないだろう…と
思っているので すこしばかり不安になりましたw
日々、精進ですね
歌詞太郎さん 歌詞を書いたり曲を作ったり色々しますが
次は本を出版しませんか?
私は出版社の者でも何でもありませんが
文章に力があるし、人を引き寄せる何かが歌詞太郎さんにはある気がします
いつか私の願いが届きますように
(勝手な事を言って失礼しました)
反面教師
子は親の背中を見て育つ など…
人は他人をみて成長するんでしょうね
良いことも悪いことも
大きく成長した歌詞太郎さんの歌声
いつか聞けると良いなと思います
では また。
ライブすごい本数観てらっしゃるんですね♪
ライブって確かにいろいろ感じられますよね(*´∀`)
私は手を抜いてるとかは分からないですが
自分の好きがハッキリします!!
歌詞さんのブログを読んで
私が好きな人は言葉や振る舞いも
いつでもがむしゃらに全力
一生懸命。手を抜く?有り得ない!
って感じの人ばかりだなと(●´ω`●)
やっぱりそういう人は輝いてて魅力的で
惹かれるんでしょうね☆
ある人が
『どんな場所でもどんなステージでも輝いている人は、選ばれた人 ではなく、選んだ人。運命を選んだ人です』と話されていました。
何でも逃げ道を作りがちな私なので
輝けるようにいつでも全力で努力をし続ける人が
なかなか出来ることじゃないので本当に尊敬します。
あっ、笑顔が素敵=楽しんでる
っていうのも大事ですよね☆
体調崩すまでは心配やから止めて欲しいですが
いつでも一生懸命で輝いている
歌詞さんでいてください(*´▽`*)
応援してます!!!
努力しても、一生懸命頑張っても、
もともと持っているものが違って
私がどうあがいたって無意味だろうなって思ってました、実際そう言うことの連続ですから!笑
笑ってますが笑えない日が多いですよー…
私は運動だって出来ないし頭がいいわけでもないし顔だって最悪ですよ大変ですよね笑
またまたうまく伝わらないんですが、
パズルしか良いたとえがなかったんですが
才能がない人は努力してパズルを埋めているけど最後のパズルが埋められない、埋められるように努力して努力してやっと埋めることが出来る。
けど才能がある人は最後のパズルをもう持っているからすぐ埋めることが出来るんですよね。最後のひとつのピースになるまでにはどちらとも努力をしていた、だけど、最後の最後のピースを埋めるのが才能がある人の方が早かったんですね…
才能が全てじゃないって気づけましたありがとうございます!
才能がなくても努力をすればいつかは認められる日が来るのでしょうか…?
それを信じて頑張りたいと思いました。
もともともってるものが違うから私がどう頑張っても無理なんて思わないようにしたいです!無理なんじゃないって思いたいです!
その分一生懸命努力して負けないくらいすごいものをつくりたいって思いました、
歌詞太郎さんも昔そうだとおっしゃいましたが、やっぱり努力したからこそ、掴み取ったものなんでしょうね!!
今までの努力が無駄じゃなかったんです
挫折してもまた頑張ろうって思えた歌詞太郎さん尊敬します!ありがとうございます!
オフィシャル?おめでとうございます?
脱臼的な意味で笑わせてもらいました、
くらい話は好きじゃないんですがね!!!!
たまにはいいですよね…
前向きに…頑張ります…!笑
才能でもなく
綺麗な顔でもなく
努力が1番大切だと思います。
ある、アイドルグループを見てて
私はそう思いました!
私も、目指してる仕事の才能はないかもしれませんが人一倍努力して夢を叶えたいって思ってます。
その勇気や力は歌詞太郎さんの歌からも
もらってますよ♡
これからも頑張ってください!
応援してます!
私も歌詞さんと同じくらい一生懸命頑張ります!
そしてオフィシャルおめでとうございます!
オフィシャルになってもそんな変わることはなあですよね・・・(小声)www
一生懸命頑張って自分を褒められるようになるくらいやってみせます!!!
目標があるって素晴らしいですねえええ!笑
歌詞さんも頑張ってくださいいいいい\( •̀ω•́ )/
すごく心に響きました。
歌詞太郎さんがいろんなジャンルのライブを見て勉強して、私たちお客側の人の気持ちをとても考えてくれていることが何よりも嬉しく感じました!記事にも書いてありましたが、真面目で一生懸命な人に人は自然とひかれていくのだと私も思います。だから私も音楽そして私たちに対し真面目で一生懸命向き合っている歌詞太郎さんにひかれているのだと思います!
いつも私たちお客さん側のことを第一に考えてくれてありがとうございます!
歌詞太郎さんがいろんなジャンルのライブを見て勉強して、私たちお客側の人の気持ちをとても考えてくれていることが何よりも嬉しく感じました!記事にも書いてありましたが、真面目で一生懸命な人に人は自然とひかれていくのだと私も思います。だから私も音楽そして私たちに対し真面目で一生懸命向き合っている歌詞太郎さんにひかれているのだと思います!
いつも私たちお客さん側のことを第一に考えてくれてありがとうございます!
昨夜の公演でも、マイクを使わず仰っていた「ありがとう」と言葉や、上の席まで目線を送ってくださる姿、もちろん歌う姿からも、歌詞太郎さんの一生懸命さが伝わっていましたよ!
私も夢があります。それはそれなりに才能を必要とするもので、年齢制限もあり、叶えられないんじゃないかと不安になるばかりでした。
今、「順番」の考え方を聞き、とても新鮮で気持ちが前向きになっていく感覚がありました。歌詞太郎さんの言葉にも歌にも、考え方にも、周囲の人を前向きに元気にする力があると思います。
私もいつか、自分の夢ばかりでなく、周りにプラスの影響を与えられるような人になりたいです。そのためにも、順番が来るまでこつこつ一生懸命頑張ります!
今夜も素敵な考え方をありがとうございました!
全然話しがそれてしまうかもしれませんが…
歌詞太郎さんを応援してくれてる人達は、みんなあったかいですね☆
コメントさせて頂くたびに毎回思います!!
諦めずに頑張ってる人には、こうやって結果として『形』になって残っていくんだなって、何だかこんな事を思ってしまいました 笑
(こんなに沢山のコメントを本当に読んでくれているのか、ちょっと疑問ですが、みなさんの気持ちが少しでも届くといいなと思う次第です…☆)
スタプラお疲れさまでした!神戸に行かせてもらったんですがほんまに素敵でした!ヾ(⌒(_*'ω')_
さっきまで明日のテスト勉強してたんですが、いろいろ疲れてきたので息抜きにと思ってTwitterを見たところ、歌詞太郎さんがブログ更新してはる!!見なければ!!ということで見させていただきました!
ふむふむ。そうですよね…!やっぱりすごい人っていうのは皆さん努力してはるんですよね…!これは勉強でもそうなんやろなって思います。
なのでがんばって勉強しますね!(笑)
歌詞太郎さんがリハーサルしてる時とかのツイートを見るたびに、歌詞太郎さんもがんばってるんや!うちもがんばる!って元気をいっぱいもらってます!(*`∞´*)そして努力は必ず報われますよね!今日のブログを見て改めてそう思いました!
最後までオチなし意味なしの長々とした駄文を失礼しましたm(__)m
そろそろ勉強にもどります!(笑)
いつもコメントとかしないで勝手に見させてもらったりしてますが、ほんまに応援してます!これからはもっと暑くなるやろうしライブやイベントがたくさんあって体力的にかなり厳しくなると思いますが、体調にお気をつけてがんばってください!ライブとかでほんまに楽しそうに歌っている歌詞太郎さんを見るのが大好きです!(*'ω'*)
うちも暑さで溶けないようにがんばります!(笑)
才能は関係無い(評価される早さが違うだけ)ということを信じたくなりました。
でも決して簡単な行為では無い。
だから得るものも確かな物なんだと
自分を奮い立たせたい、とも思いました。
最後まで記事を読んだとき、この記事のタイトルが胸に刺さりました。
自分の未来の扉を開ける順番、ですか。そういう話を聞くと自分の扉を開くときは来るんだろうか、もしかすると扉なんて無くて暗い部屋で1人で蹲っているだけの人生なんじゃないか、と思ってしまいます。でもその度に友人や家族が励ましてくれるので自分の夢に向けて頑張ることができます。
だから私も自分の順番がくるのを信じて一生懸命やりたいと思います。
それから、私はまだ3回しか歌詞さんのライブを見たことはありませんが、ステージで歌ってる歌詞太郎さんはいつも本当に一生懸命で素敵ですよ!
長文失礼しました。夏のライブ頑張ってください(^-^)
初コメです!
オフィシャルブログおめでとうございます。
いつも読ませていただいてるので嬉しいです。
天月さんにからかわれてましたね笑
これからも楽しみにしてますー!
休日も私のようにダラダラ過ごさず(笑)勉強するなんて、“一生懸命”とはまさにこの事かっ!!(笑)って思いました。歌詞太郎さんの仕事に対する一生懸命さがひしひしと伝わってきました。
私も様々な方のライブを観にいかせてもらったことがあります。私の場合、ライブに行く理由は、出演されてる方の生の声を聴きたい!!出演されてる方を生で見たい!!という気持ちからなのですが、なぜか。なぜかですよ。ライブに行くとスタッフの方々に目がいってしまうんです(笑)照明スタッフさん、音響スタッフさん、警備をしているスタッフさん、誘導をしているスタッフさんなど様々な仕事をしてらっしゃるスタッフさんに目がいってしまい、「あ、ここのステージに立ってる方々が輝けてるのは、そして私たちファンのみんながこうやってライブを楽しめているのは、影で支えているスタッフさん達のおかげなんだよな」って思ったら、自然とスタッフさん達が輝いて見えたんですよね(笑)ステージでファンのために頑張って歌ったりパフォーマンスをしている出演者そっちのけでスタッフさんを目で追いかける行為は大変失礼だったなと思ったのですが(笑)私はそのスタッフさん達に“一生懸命”を感じたんですよね。もちろん出演者の方々もファンを楽しませるため“一生懸命 ”歌ってくださいます。
つまり、ライブとは
そんな色んな人の“一生懸命”が重なりあって、集まって
最高のものになるんですよね!!
私は一生懸命頑張っている人が大好きです。
そして、そんな人を応援したくなるんです。
だからですかね?
歌詞太郎さんを応援したくなるのは(^-^)‼
長々とごめんなさい。
歌詞さんのブログは毎回内容が濃くて、素敵なことばかり書いてくれますねっ♪
私はとあるアーティストさんのライブに行っても
真面目にやっているかは、全然分かりません……
でも他に分かることがあります
ライブは見に行く人が楽しむんだと思うんですが
アーティストさんたちは、
本人たちが私たちと同じくらい、
楽しそうなんです♪心のそこから笑えてるような~…
それを見て私たちももっともっと楽しくなるんです!
当たり前の事なんですが、素敵なことですよね♪
ライブって大好きです♪♪
COF大阪当たったので、とっても楽しみです!
歌詞さんの歌声にいつも励まされてます。
学校の登下校中、家でのんびりしてる時、寝る前…たくさん聴いてます( ´ϖ`)♪
もう27日が待ち遠しくて、わくわくしながら毎日過ごしてます!!
歌詞さんに会えるのを楽しみにしてます!!!
これからも、応援してます!
会えて嬉しかったっていうのもそうなのですが、それはやっぱり歌詞太郎さんが一生懸命だったからこそだったと思います!
常に一生懸命っていうのはなかなかできないことです。それを普通にしてるのが歌詞太郎さんの魅力の一つだと感じます!
私も色んなことを頑張りますね!
私はニコ動で活動されてる方々はみんな歌うことが踊ることが描くことが創ることが大好きな方たちだと思ってます。
テニプリのネタじゃありませんが天衣無縫みたいに楽しいからとことんやれる。
それが周りからみて
一生懸命だな
楽しそうだな
って自然に感じるのかなって思います。
ニコ動で活動されてる方々にはそんな雰囲気があると私は思います。
だから、応援したい!そんな感じです。
上手く言えませんが
歌詞太郎さんは今も音楽に対して真剣だし、歌うことが本当好きなんだなってLIVEでもネットでも伝わってきます。
…あまり無理はしないでくださいね。
自分が楽しむことも忘れないでくださいね。
歌詞太郎さんが楽しそうに歌っていることが一番嬉しいです。
もうすぐCOFのツアーが始まりますが、体調にお気を付けて。
陰ながら応援してます!
今日のブログを見て、まず、息子を引っ張ってきて読ませました。笑
色々と将来のことで悩んでいるようなので。。。
ほんとに歌詞太郎さんの言うとおりなんですよね。
「一生懸命」これが息子にはない。学習面に関してですが。。。
今日の歌詞太郎さんの言葉が息子の心に響いてくれていることを願います。
当たり前のようで、できていないこと。
ありがとう。
ありがとう歌詞太郎さん。
そして息子の情けない話でごめんなさい><
私も最近それをすごくかんじます。
一生懸命やっててもうまくいかないときが必ずある。
それをどうやって乗り越えるか。
言い方をかえると、諦めるか一生懸命やるかなんですよね。
最近、うまくいかないことだらけなんです。
でも、自分の順番がくるまで、もうちょっとがんばってみようと思います!
一生懸命頑張るって口では言えても、なかなか難しいものがありますよね……そこが難しい……
私は絵を描くのが趣味なのですが、もっともっと上手に描けるようになりたいので、
歌詞太郎さんの言うとおり一生懸命頑張ろうと思います!
忙しそうですけれど、体調には十分気を付けて頑張ってくださいね!応援しています!
音楽に対しても真面目だし、ブログの内容もいつもすごいなぁと思うような内容で尊敬します!
歌詞太郎さんが書く文章、好きです(*^^*)
一生懸命は確かに、わかります。
手抜きは、もっとよくわかります。歌でなくても手を抜いているのはすごく分かりやすい。確かにそうだった!ってブログを読んでいて思い出しました!
私は、歌詞太郎さんを見ていて一生懸命はかっこいいって気がついて真似するようになりました!努力している人はかっこいいです!!
最近本格的に歌詞さんにハマりはじめました。笑
伝えたいことがたくさんありすぎて…汗
とにかく最初にお礼を言わせていただきたいです!
歌詞さんの歌や優しさにふれることができて良かったです!!ほんとにたくさんのことを歌詞さんから学ばせていただいてます!ありがとうございます。m(_ _)m
まだまだ歌詞さんについて知らないこともたくさんあると思いますが、これから歌詞さんのことを応援させていだだいて、もっともっと歌詞さんについて知ることができたらいいなと思っています!!!
とりあえず、24日の富山のライブ行きます!!楽しみにしてます!がんばってください!!o(^-^)o
あと忙しい中ブログを週三回以上更新していて、とてもファン思いですばらしいな!っておもいました!!
そういう姿勢好きです!!!
確かに、声質だったり才能っていうのも観客を魅了する一部だと思いますが、手を抜いたりするのが伝わると、がっかりします。
気迫って言うか、意気込みというか一生懸命な人って言うのは、見ていて何かが違って見えますね。
「人事をつくして天命を待つ」という言葉があるように、私心にとらわれることなく、今持っている限りの力をつくして、時を迎えることが何事においても、大切だってことですね。
ステージからとても遠い席なので姿を拝見できないでしょうが生の歌声を初めて聞きますので今から待ち遠しいですのです。楽しいライブにしましょうね!!気持ちだけでも届くといいです
歌詞さんがステージでうたっている姿、本当にかっこいいです。音楽が大好きで、ライブが好きで、歌うことが好きで、いつも私達ファンのことを思ってくださってる ということが真っすぐ心に伝わってきて、思わず涙腺が緩んでしまいます。。。
動画で歌詞さんの歌声を聴けるのもすごく嬉しいのですが、やはりライブなどで目の前で聴けて、素敵な時間を共有させていただけて、回を重ねるごとにライブが好きになってます!!
今年の夏もまたCOFツアー、さらに夏の終わりには路上ライブツアー と楽しみがたくさんあって嬉しいです!お会いできるのを楽しみにしてます٩(ˊᗜˋ*)و
好きなこと、やりたいことに一直線に走る歌詞太郎さんが大好きです。私は今やらなければならないことがあるので、好きな事はまだできていませんがこの記事を読んで一段落ついたら必ず始めようと思いました。
才能のある人は必ず有利な立場ですが一生懸命取り組んでいる人も見ている人は分かりますよね。歌詞太郎さんもステージに立つとキラキラしていて、思いがぐわああって伝わってきます。今まで頑張ってきたんだよ、皆にこの気持ちを届けたい、という思いが歌を聞いててとても感じさせられます。だから私は何事も一生懸命取り組んでいる歌詞太郎さんは物凄く素敵だと思います(*´∨`*)
ツアーまで約一週間になりましたね!
いよいよです。体調管理にも気を付けてリハーサルも頑張って下さいね!!
ブログの更新、お疲れ様です。
私もブログを書いているんですが、
更新をサボっています(汗)
歌詞太郎さんのブログは長いのに読みやすく、毎回良い言葉や身になる言葉があって、いつも「すごい」としか言えません。
親が厳しく、ライブには行けないのですが、
毎日聴いてる動画からも、
全力でやっていることが伝わってきます。
私も「才能」なんて言葉を忘れて、
これからも頑張っていきます!
暑くなってきているので、熱中症や夏バテなどには十分気をつけてください
応援しています!
りたです!(みけちゃん)
何事も一生懸命やることって大事ですよね
苦手なことでも好きなことでも。
苦手なことなら尚更一生懸命やるべきですよね
その方が苦手も無くなりそうですし!
才能は羨ましいものですが才能なくてもできることはありますし才能ないからやめようってことはとても勿体無いですよね!
私もなにか一生懸命になってみたいものです!
歌詞さんらしい考え方ですね!!
すっごい尊敬します!なんか!
歌詞さんのブログ見たらいつも元気になります!
これからも楽しみにしてます(((o(*゚▽゚*)o)))
歌詞さん大好きです
今ここに歌詞太郎さんいるんだ。歌ってるんだ。
そう思うだけで幸せでした。
終演してお客さんがわいわい出てきて、皆が本当にいきいきしていました!
私は物販で自分との戦いの戦利品として、スタプラのタオルを買いました(*´-`)
因みに私事ですが、今に至るまでいろいろ不調がでて、実際電車内の状態から思ったより重症だと思い知りましたが、発作が起きなくて自信にもつながりました!
次にブログの内容について。
だいぶ私にはぐさぐさときました(・・;)
おっしゃるとーりなのですよ。
私はまさに自分なりの一生懸命が、オーナーに伝わらないこと、人から拒絶されること、この積み重ねで頑張れなくなったんです。
自分の状態を、同僚やオーナーの気持ちを目の当たりにするのが辛くて頑張るのを諦めつつありました。
こんな辛い思いまでして、生きたい理由も見つからず。
きっとまだまだ頑張れるはずだった。
一生懸命のつもりでいたけど、そうじゃなかったかもしれない。
自分を守る、辛い目に合わないように、そんな意識の方が強かったかもしれない。
いかに苦痛を上手く切り抜けるか。
歌詞太郎さんには歌でもいっぱい引っ張ってもらってるけど、曇った眼鏡をフキフキしてもらっているような感じがします(笑)
曲に色をつけてくれたように、私からみえる景色も色がついてきました。
歌詞太郎さんのブログは脱臼的だったりして読んでいて面白い。
それだけじゃなく、奥が深く発見が必ずある。
いつもたーくさんありがとう!
感謝の気持ちが伝わらない気がしてもどかしい!
ありがとう!
歌詞さんや他の歌い手さんを見て憧れを抱いたのも事実です
憧れる側じゃなくて憧れる側になりたいなと最近は考えています、そう考えるきっかけになったのも歌詞さんの一生懸命な姿と楽しそうに活動する姿をみて、そう考えるようになりました
もちろん、自分が活動してみたいという気持ちもありましたが
いつか歌詞さんのように色々な舞台に立てるようになりたいなと思います
これからも活動頑張ってください!
歌詞さんの言っている
真面目なのが伝わるっていうのが
わたしのおもっているのと
同じなのかはわかりませんが、
歌を聴いていると、感動したり
複数人で歌っていても
どこの位置にいても、
その人に目がいっちゃうな!って言うのは
あります!!!!
歌詞さんの歌声はいつも
心に響きます!
そして目がはなせなくなります!
それは歌詞さんが真面目で
一生懸命だから!!ですかね(*´ー`)
この間、学校行事で演劇鑑賞があったのですが、あのような舞台でも一生懸命に頑張っている様子が伝わってきました!ああいう舞台で輝ける人は裏では努力してるんだろうなと思います。
歌詞太郎さんの歌声にも一生懸命で何か真撃なものが伝わってきます。いつもその歌声に元気づけられています。
時々、自分が真面目にやっているのにそれを馬鹿にされることがあって、悔しいと思うこともあるのですが、信念を曲げずに頑張ってみようかなと思いました!
次の更新も楽しみにしています!
辛いことが重なると、ついめげそうになってしまったり
一所懸命やったって、となげやりになってしまう自分がいました。
歌詞太郎さんに出会って、今までこんなに声を大にして言っている人に出会ったことなかったから正直ちょっと衝撃でした。
歌詞太郎さんは諦めかけていた私の背中を押してくれたんです。
自分自身の姿で、夢は叶うよって教えてくれたんです。
本当に感謝しかないです。
これからも、続いていく夢の続きを見せてくださいね。
今日もおつかれさまです。
歌詞太郎さんの一息いれてくださるタイミングがとても好きです。真面目な話でもちょっと知識が追いつかない話でも理解しながら楽しく読めます(*^^*)ありがとうございます。
やっぱり持って生まれたものっていうのはあるのかなってことあるごとについつい思ってしまったりするのですが、正直その考えは今の自分に満足したふりをすることで上を目指すことをあきらめているただの逃げだなあと自分でも思います。わかってはいるんですけどなかなかやめることはできないのですが(^^;;
一生懸命やることに才能なんていりませんもんね!私にだってできること!
何事にも全力でぶつかる!当たって砕けろ!やらずに嘆くよりやって後悔!
この勢いで勉強もがんばれたらなと思います(笑)
今回の内容、個人的にすごく励まされました。
私は 今、バドミントン部で活動していますが、はっきり言って 勝ちにこだわる部活というよりも、みんな辛いことはしたくない、というような 言い方が悪いですが お遊びみたいな部活なんです…。
私は負けるのが悔しくて上を目指したくて、たまにはノックとかしよう?と言っても 辛いから嫌だ、と言われてしまいます…、何人かには陰口も言われています、(バレているので陰口と言えるかわかりませんが…)それで正直言うと 限界で挫けそうでした。いくら頑張っても何も変わらないんじゃないか、って。
でもこのブログを読んで、まだ頑張れるかな、いや頑張らなくちゃ、って思えました。
一生懸命やっていればいつか思いは届くと、伝わると、自分の糧になると信じて 頑張ろうと思います…!!
あ!お供には歌詞太郎さんの音楽を連れて頑張ろうと思います!!!(笑)
長文失礼しました!
スタプラお疲れ様でした!
行きたかったです(._.)
今日、色々あって、
おちこんでたんですげど
歌詞さんのブログ読んでたら少し楽になりました。
一生懸命にやってない自分がいて
やっぱりな。って。
思って諦めて。イライラしてました。
悔しくて?かなんでか、わからないけど
泣いてました(笑)
でも、まだ諦めず一生懸命にやれたらいいです!
いままでさぼったぶん頑張ります!
なんか、文書へんですいません。
今回の歌詞さんのブログを読んで、自分の行動というか気持ちの持ち方について考えさせられました!歌詞さんが言っていた「一生懸命やっても報われない」っていう文を「一生懸命やっていないから報われない」っという風に勝手に解釈して、そして、歌ではなく部活や勉強に置き換えて考えた結果私って甘えてたのかなぁって思いました。
一生懸命やったらちゃんと報いはくるし、(時間はかかってしますかもしれませんが)認めてくれる人が出てくる。そして一生懸命やればやるほど認めてくれる人が多くなる、まさに歌詞さんだなぁって思いました!!私も歌詞さんを見習って一生懸命になってみよう!って決意しました!!!
最近風邪が流行っているようなので歌詞さんも十分に気をつけてくださいね!!!
文章めちゃくちゃですいませんでした!
失礼しました!!
今回の内容、個人的にすごく励まされました。
私は 今、バドミントン部で活動していますが、はっきり言って 勝ちにこだわる部活というよりも、みんな辛いことはしたくない、というような 言い方が悪いですが お遊びみたいな部活なんです…。
私は負けるのが悔しくて上を目指したくて、たまにはノックとかしよう?と言っても 辛いから嫌だ、と言われてしまいます…、何人かには陰口も言われています、(バレているので陰口と言えるかわかりませんが…)それで正直言うと 限界で挫けそうでした。いくら頑張っても何も変わらないんじゃないか、って。
でもこのブログを読んで、まだ頑張れるかな、いや頑張らなくちゃ、って思えました。
一生懸命やっていればいつか思いは届くと、伝わると、自分の糧になると信じて 頑張ろうと思います…!!
あ!お供には歌詞太郎さんの音楽を連れて頑張ろうと思います!!!(笑)
長文失礼しました!
毎日イベントやライブなど充実した日々を過ごされているみたいですね!!
歌詞さんの文章を見てなるほどと思いました。私も歌が大好きで、テレビや実際にライブを見たりしてすごいなぁ‥って思っていました。
少し羨ましく思ったりもw
でもそれはひとつひとつのステージを真面目に全力で頑張られているからなんだと‥とても納得できました。
私も受験生で毎日勉強の日々です。
教科意外の意味も込めてですが。
周りがどんどん先に進んで行ってしまうのに焦りや不安も感じてます。
でもきっと、扉がそれぞれにあって、あきらめずに一生懸命頑張っていけば自分の目の前に現れる時がくるんだろうなって‥
歌詞さんの文章を見てそう思うことができました。
また今日も勉強できました!!
どんなに不器用でも、どんなに遠回りでも、自分なりに頑張っていこうと思います!!
素敵なお話をしてくださってありがとうございました。
いつかステージ上で輝いている歌詞さんをこの目で見てみたいです。
その日まで頑張ります。
長くなってすいませんでした‥‥
お体には気をつけて!!!
更新お疲れさまです!
音楽やライブに関することではなくても、自分と同業者の方のパフォーマンスを見て勉強になることってたくさんありますよね。
私はライブはメジャー・インディーズ含めて、そんなにたくさん行ったことがある訳ではないですが、歌詞太郎さんの言っていることがわかる気がします!
例えばABCDEという5人のグループがあったとして、ライブに行く前はAさんのファンだったのに一生懸命取り組むBさんを見たら帰る頃にはBさんのファンになっている...という経験もしたことがあります。
歌詞太郎さんに関しては、まだCOF1公演とワンマンでしか直接歌を聞いたことがありませんが、一生懸命さというかひたむきさが突き刺さる程に伝わってきました。
歌詞太郎さんが笑顔で歌っていれば私も楽しい気持ちになるし、感情を込めて力強く歌っていれば前のめりになって聞き込みます。
どんなことであれ、自分の一挙手一投足で他人に影響を与えられる人って私はすごいなぁと思います!
歌詞太郎さんは歌声が魅力的という以外にも、取り組む姿勢とか考え方がとても素敵で常に努力を惜しまないからこそ、たくさんの人から応援されるのだなと再認識しました!
これからも日々成長する歌詞太郎さんの歌を楽しみにしていますね!
(長々と偉そうなこと書いてすいません...。)
それは歌詞太郎さんのおかげでもあるんです。私はこの間まで手を抜いていることが多くて、自分で悩んでいました。
でも、歌詞太郎さんの歌を聴いて、言葉を読んだり聞いたりして、一生懸命やる人はこんなに輝いているんだと思って涙を流した日から変わろうとしました。
というかもどろうとしました。何年か前の、一生懸命にしかなにもできなかった自分に。
それくらい歌詞太郎さんは輝いています。素敵ですね。私もそう見られる人間になりたいです…!!
忙しいでしょうが応援しています。
いつか輝いている歌詞太郎さんに会いに行けますように。
そうですよね、真面目に一生懸命な人って すごく輝いてますよね!
歌詞さんの ワンマン大阪に行きましたが、ステージにいた歌詞さん、キラッキラしてましたよ!まぶしいくらいに^_^
また、行きたいです!
歌詞さんはいつも私になにか勇気というか、考え方というか…素晴らしいものを与えてくれます。
"こんな言葉、捨てちまえ!"
なんて素敵なんだ!って思いました。
進路とかで、凄く後ろ向きな気持ちになってたんですが、歌詞さんのおかげで前を向けそうです。
ありがとうございます。
よし、明日からも頑張るぞーっ!(^^)
歌詞さんの言葉って何かこう…スッと私のなかに入っていく感じがします。
私は高3なので、受験という試練があります。先生たちなどからはひたすら「一生懸命勉強しなさい」と言われる日々。正直嫌になるほどにです(笑)
一生懸命勉強しても頭いい人には敵わないってずっと心の中で思ってました。
でも今日歌詞さんのブログを読んで頭いい人ほど努力してるんだって、私の何倍も勉強してるんだって改めて知らされました。
私は大学にいって情報系または天文学などを勉強してみたいと思っています。出来れば歌詞さんたちがやっているようなMIXなどの知識も身につけたいです!こう言った夢を叶えるにはやはり一生懸命勉強することしか方法はないです。
なので!私は夢を叶えるために一生懸命勉強しようと改めて今日思いました!
歌詞さんのブログのおかげで頑張ろうと思えました。ありがとうございます!!
かし
歌ってるわけでもステージに出るわけでもないんですが、真剣に何かに「頑張ろう」とか「もっとなりたい」と思うことは歌以外でも沢山あって、別のものでも頑張ろうと思う時に考えることは同じなんじゃと思いました。私も沢山考えて一生懸命自分のこと、頑張りたいです。
歌詞太郎さんのブログとても勉強になります。人が考えることって全然違うのであっ!!ってたくさんなります。これからもブログたのしみにしてます!
確かに自分のやりたいこと?をやっている人を見るのって勉強になりますよね。
それにしても毎回歌詞さんのブログにはドキッとさせられます笑
一生懸命な人や真面目な人は輝く。
なんだかんだいって私も才能がないからといって済ませてしまったことがありますから…
これからは真面目にやって行くようにしたいですっ!
そしてそんな一生懸命なライブを見に行ける日を待っています…!
ブログ更新お疲れさまでした♪
最近の歌詞太郎さんは、いろんなことに挑戦されてたりと、日々すごく忙しそうですが、充実されているようでなによりです。
体調の心配は必要ない、といつも仰られておりますが、どうしても気になってしまうものです…
ご無理はなさらずに楽しんでください✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
夏に直接歌を聴けるのを楽しみにしています!
おやすみなさい(o´ω`o)
あきらめていましたねー(笑)
歌詞太郎さんの記事を見て
才能なんて関係ない!自分は自分らしく努力していこう!!って思えました。
ありがとうございます!!
あと昨日のスタプラ東京、お疲れ様でした!
ステージというのは本当に色々な面が目立ってしまいますよね!
歌詞太郎さんはいつも全力投球(`・ω・´)!
いつでもどんなときでも真剣にまっすぐにステージに立たれているのがひしひしと伝わってきます!体からオーラ出てます!!
だからこそ、こんなにも沢山の皆さんに愛されているのですよー!!
腕は…あんまり抜けないように気をつけて下さいねw
私はついつい才能のある方を羨んでしまいます…。自分には才能はないし一生懸命頑張ったって才能のある方には勝てない。
そんなことを思ってしまうのですが、
歌詞太郎さんのブログを読んでいたら、
私はきっと一生懸命さが足りなかったのかなって思いました。
手を抜いているんですね、きっと;;
自分のトビラが開く日を一生懸命諦めずに頑張っていきたいと思いました(`・ω・´)シャキーン
歌詞太郎さんからはいつも自分を見つめなおすチャンスをいただいている気がします!
ありがとうございます!
伊東さんのブログは素敵です。
伊東さんが一生懸命やって行く限り、私も精一杯応援し続けます。
ありがとうございました。