どうもこんばんは!
伊東歌詞太郎です。
そうです、アメブロは、こうやって投稿した動画を貼り付けることができるということですね!!
僕はパソコンが本当に本当に苦手でありますが、
2年間ほどこうやってインターネットに親しみつつ頑張っていたら、
ブログに動画を貼り付けることができるようになった。
人間は成長する。あきらめないで(mayamiki)!!
というわけで、
今後はブログにこうやって動画を貼っていきたい!!
なぜなら新しい機能を覚えたら使ってみたいから!!!!!!!
さて、アメブロに移行したところ、アクセス数がちょっと多くなりました。
やはり、アメブロは見やすいのだろうか。
閲覧者数と、閲覧回数、ともにどうしてこんなに差があるのだろうか。
どちらもツイッターにて記事を更新したことを呟いているのは変わらないのに。
僕のブログの内容も変わらないのに。
あなたはいつだってあたしのこと一番に考えてくれないのも変わらないのに。
男っていつもそう。
以前のブログでは、一日平均、7人ほどの閲覧。
アメブロにしてからは、平均16人。
二ケタにのった!!
僕は文章を書くことも大好きなので、
ブログも気合入れて毎回、書いております。
だから単純に見てくれる人が増えるのは、うれしいですね!!
さて、どうしてアメブロだと閲覧者数が増えるのか。
それを今日は検証してみたいと思います。
まず見逃せないのは、アメブロという存在が、
日本のブログサイトの中で最も大きく、有名であるということです。
以前僕が使っていたブログとは、知られている人数がおそらく違う。
やはり感覚としてとらえるのが難しいと思うので、
たとえてみたいと思います。
たとえ、とはすばらしい。
おそらく、古今東西の世界においてもっとも有名な人物である、
ナザレのイエスさん、つまりキリスト教の開祖ですね!
彼にはいくつか癖がありました。
まずは口癖、「はっきり言っておく。」
そして神の教えを何かにたとえる、です。
それほどの歴史に名を残す人間でさえ、たとえ話を多用しています。
全世界でもっとも売れた書籍、というか今でも売れ続けている書籍は、
「聖書」です。
その聖書には、数限りないほどのたとえ話が掲載されています。
「また、天の国は次のように言えよう。ある人が旅に出るとき、そのしもべ達を呼んで自分の財産を彼らに預けた。主人はしもべ達の能力に応じて、ある者には五タラント、ある者には二タラント、ある者には一タラントを預けて、旅に出た。」
これはマタイによる福音書、25章の14~15節に書いてある文です。
タラント、とは、お金の単位です。
主人はこの後、旅から帰り、5タラント預けたものにそのお金をどうしたか聞きます。
そのしもべは5タラントを商売に使い、もう5タラント儲けたと報告します。
主人はしもべを大いに褒めました。
2タラント預かったしもべにも、そのお金をどうしたのか問います。
するとそのしもべも2タラントを商売に使い、もう2タラントを儲けたとのこと。
主人はしもべを大いに褒めました。
1タラント預かったしもべにどうしたか主人が問うと、
主人のお金をなくしてはいけないと思い、土の中に隠しておいたと答え、無事に1タラントを差し出すのですが、
主人は大激怒。
このしもべを外に放り出してしまいます。
さてこのたとえ話はいったい何をあらわしているのか。
初めて聞いたとき、ぼくはこの主人はひどいな、お金を土に埋めていたしもべも、
商売に手を出して失敗するリスクを恐れたんだから、
彼なりに主人のことを慮っているじゃないか、
とか思ったんですけれどもね...。
たとえですから、もっと深い意味が隠されているんですね、この話。
主人は、神様。
しもべは、僕ら人間。
タラント、とは、ここでは人間が与えられた才能を表しています。
つまり、生まれつき与えられた才能を活用しないでいるのはダメ。
才能を5与えられたものも、2与えられたものも、
それぞれの能力で精一杯やって生きていくべきですよ、ということみたいです。
タラント、は才能をたとえているのは前述のとおり。
転じて「talent(タレント)」。この言葉の語源になっているお話なんですyo!
日本語でいう職業としてのタレントは才能がないとなれない、のではなく、
精一杯与えられた才能を生かしている人、という風にとらえたいですyo!!
おっと、話が脱線しすぎて
ちょっとヒップホップの血が騒ぎだす、
もっと簡潔な内容を書き出す、
やっとそんな使命に駆られだす、
きっと読者はそろそろ呆れだす。
さ、話を戻しましょう。
アメブロですよ。
アメブロ。
なんでこんなに閲覧者数が増えたのか。
そう、ジャニーズにたとえましょう。
ジャニーズ最大のグループといえば、STAP違う間違えたSMAPです。
対して伊東歌詞太郎がソロではなく、バンドでやっている時は「イトヲカシ」。
この両者には、知名度に大きな隔たりがあります。
SMAPが東京ドームで5万5千人のライブをする。
これは、やはり興味を掻き立てられます。
イトヲカシが、東京の下北沢屋根裏というライブハウスでライブをするとします。
屋根裏は収容人数が150となっておりますが、
来た人ならわかる。
そんなに入らない!!!!!!80人くらいで限界ではないかと思わされる。
でもそこが好きなの。
SMAPは東京ドームに人を集められますが、
イトヲカシに下北沢の屋根裏をうめることは果たしてできるのだろうか。
そう、知名度の差によって、人が集まるのか集まらないのかは、
やはり変わってくるのではないでしょうか。
結局のところ、知名度のあるアメブロにしてよかったね!
というお話であり、
なにもこんなにたとえ話なんてつかわなくてもよかったのではないかとお思いですね??
正解。
今日はキリスト教のお話を交えました。
僕は特定の宗教を信じているわけではありませんが、
様々なものに興味があります。
日本神道における出雲系の神様と伊勢系の神様と、
縄文時代から弥生時代への急激な移り変わりの関連について調べたりしてますが、
長くなっちゃうからこの辺で終わるんだyo!!
伊東歌詞太郎です。
そうです、アメブロは、こうやって投稿した動画を貼り付けることができるということですね!!
僕はパソコンが本当に本当に苦手でありますが、
2年間ほどこうやってインターネットに親しみつつ頑張っていたら、
ブログに動画を貼り付けることができるようになった。
人間は成長する。あきらめないで(mayamiki)!!
というわけで、
今後はブログにこうやって動画を貼っていきたい!!
なぜなら新しい機能を覚えたら使ってみたいから!!!!!!!
さて、アメブロに移行したところ、アクセス数がちょっと多くなりました。
やはり、アメブロは見やすいのだろうか。
閲覧者数と、閲覧回数、ともにどうしてこんなに差があるのだろうか。
どちらもツイッターにて記事を更新したことを呟いているのは変わらないのに。
僕のブログの内容も変わらないのに。
あなたはいつだってあたしのこと一番に考えてくれないのも変わらないのに。
男っていつもそう。
以前のブログでは、一日平均、7人ほどの閲覧。
アメブロにしてからは、平均16人。
二ケタにのった!!
僕は文章を書くことも大好きなので、
ブログも気合入れて毎回、書いております。
だから単純に見てくれる人が増えるのは、うれしいですね!!
さて、どうしてアメブロだと閲覧者数が増えるのか。
それを今日は検証してみたいと思います。
まず見逃せないのは、アメブロという存在が、
日本のブログサイトの中で最も大きく、有名であるということです。
以前僕が使っていたブログとは、知られている人数がおそらく違う。
やはり感覚としてとらえるのが難しいと思うので、
たとえてみたいと思います。
たとえ、とはすばらしい。
おそらく、古今東西の世界においてもっとも有名な人物である、
ナザレのイエスさん、つまりキリスト教の開祖ですね!
彼にはいくつか癖がありました。
まずは口癖、「はっきり言っておく。」
そして神の教えを何かにたとえる、です。
それほどの歴史に名を残す人間でさえ、たとえ話を多用しています。
全世界でもっとも売れた書籍、というか今でも売れ続けている書籍は、
「聖書」です。
その聖書には、数限りないほどのたとえ話が掲載されています。
「また、天の国は次のように言えよう。ある人が旅に出るとき、そのしもべ達を呼んで自分の財産を彼らに預けた。主人はしもべ達の能力に応じて、ある者には五タラント、ある者には二タラント、ある者には一タラントを預けて、旅に出た。」
これはマタイによる福音書、25章の14~15節に書いてある文です。
タラント、とは、お金の単位です。
主人はこの後、旅から帰り、5タラント預けたものにそのお金をどうしたか聞きます。
そのしもべは5タラントを商売に使い、もう5タラント儲けたと報告します。
主人はしもべを大いに褒めました。
2タラント預かったしもべにも、そのお金をどうしたのか問います。
するとそのしもべも2タラントを商売に使い、もう2タラントを儲けたとのこと。
主人はしもべを大いに褒めました。
1タラント預かったしもべにどうしたか主人が問うと、
主人のお金をなくしてはいけないと思い、土の中に隠しておいたと答え、無事に1タラントを差し出すのですが、
主人は大激怒。
このしもべを外に放り出してしまいます。
さてこのたとえ話はいったい何をあらわしているのか。
初めて聞いたとき、ぼくはこの主人はひどいな、お金を土に埋めていたしもべも、
商売に手を出して失敗するリスクを恐れたんだから、
彼なりに主人のことを慮っているじゃないか、
とか思ったんですけれどもね...。
たとえですから、もっと深い意味が隠されているんですね、この話。
主人は、神様。
しもべは、僕ら人間。
タラント、とは、ここでは人間が与えられた才能を表しています。
つまり、生まれつき与えられた才能を活用しないでいるのはダメ。
才能を5与えられたものも、2与えられたものも、
それぞれの能力で精一杯やって生きていくべきですよ、ということみたいです。
タラント、は才能をたとえているのは前述のとおり。
転じて「talent(タレント)」。この言葉の語源になっているお話なんですyo!
日本語でいう職業としてのタレントは才能がないとなれない、のではなく、
精一杯与えられた才能を生かしている人、という風にとらえたいですyo!!
おっと、話が脱線しすぎて
ちょっとヒップホップの血が騒ぎだす、
もっと簡潔な内容を書き出す、
やっとそんな使命に駆られだす、
きっと読者はそろそろ呆れだす。
さ、話を戻しましょう。
アメブロですよ。
アメブロ。
なんでこんなに閲覧者数が増えたのか。
そう、ジャニーズにたとえましょう。
ジャニーズ最大のグループといえば、STAP違う間違えたSMAPです。
対して伊東歌詞太郎がソロではなく、バンドでやっている時は「イトヲカシ」。
この両者には、知名度に大きな隔たりがあります。
SMAPが東京ドームで5万5千人のライブをする。
これは、やはり興味を掻き立てられます。
イトヲカシが、東京の下北沢屋根裏というライブハウスでライブをするとします。
屋根裏は収容人数が150となっておりますが、
来た人ならわかる。
そんなに入らない!!!!!!80人くらいで限界ではないかと思わされる。
でもそこが好きなの。
SMAPは東京ドームに人を集められますが、
イトヲカシに下北沢の屋根裏をうめることは果たしてできるのだろうか。
そう、知名度の差によって、人が集まるのか集まらないのかは、
やはり変わってくるのではないでしょうか。
結局のところ、知名度のあるアメブロにしてよかったね!
というお話であり、
なにもこんなにたとえ話なんてつかわなくてもよかったのではないかとお思いですね??
正解。
今日はキリスト教のお話を交えました。
僕は特定の宗教を信じているわけではありませんが、
様々なものに興味があります。
日本神道における出雲系の神様と伊勢系の神様と、
縄文時代から弥生時代への急激な移り変わりの関連について調べたりしてますが、
長くなっちゃうからこの辺で終わるんだyo!!
コメント一覧
コメント一覧
お引越し正解してよかったです。
聖書の話は意味を知るとハッとします、自分に与えられた才能をいかせているかどうか、才能を磨くよりとなりの芝生をみて羨んでる事のが多そうで考えさせられます。
知識が増えるのは良いこと、コメント欄で難しいと言ってる方もいるけど、今わからなくてもちゃんと響いていると思う。
あきらめないで。mayamikiさんのコマーシャルはめっきり見なくなりました。懐かしいですね。意外なところで時の流れの早さを感じます。
奇しくもSTAPもSMAPも今となっては見ることが叶わなくなってしまいました。残念です。夢があったのに。願わくは再発見、復活して欲しいものです。
閲覧者数が増えて嬉しいというシンプルな内容なのにいつの間にか聖書からの引用を使って例え話のすばらしさを説く。
歌詞太郎さん独特の(?)文章、純粋に面白かったです!
(頭の悪い私には何を言っているか分からないけど)ほんと、すごいです!
この記事にコメントしてる人も皆賢くて、何を言ったらいいか分からないけど・・・w
とにかく、これからも歌い手活動頑張ってください!応援してます!!!!
「宝の持ち腐れ」という言葉もありますし、持っているものは最大限使ったほうがいいんだろうな、と思います。それが失敗を恐れるような挑戦だとしても。好きなこと(趣味)を仕事にできるか、と母と話していたのですが、辛いことがあったときに目を背けられないと考えがちですが、本当に好きで、それで食べているような人は、それしか見えていないんだろう、ということで落ち着きました。若干腑に落ちないところもありましたが、歌詞太郎さんに置き換えたら、よくわかりました。歌詞太郎さんは本当に歌のことばかりで、他は見えてないことが多いですもんね。ちゃんとご飯は食べて欲しいです。
知名度だって、高ければ高いだけいいかもしれませんが、知る人ぞ知る!というのもいいと思います。
何より動画の紹介もしやすくなりますよ!!!
こうやってどんどんと「伊東歌詞太郎という人」について知ることができる機会が増えるのがとても嬉しいです。
そして密かに歌詞太郎さんのブログ更新速度早くない!?え!?!?どうしちゃったの!?
と、驚きを隠せません(笑)
なんとなーく、ドヤ顔太郎が見える気がします(´-ω-`)
まあ、ほどほどに、書きたいときに書いてくださいね(笑)
歌詞太郎さんのブログはいつもおもしろいというか、あれですよ、interestingみたいな!!日本語でどう表せばよいかわからなかった結果ですが!!ためになりますよ!
呆れるとか飽きるわけがなかろう!!!書き方好きです、私にこんなにも文章力ないですから、羨ましいです!
才能を活かす、まだまだ生まれてから何百年くらいしかたってない私には自分の才能がどんなんなのか、いまいちわかりません…!これからまだ何百年か生きるつもりなので死ぬまでに見つけられたらいいなと思います!
キリスト教の、1タラントを預かった人、何故怒られるのか私も、疑問です、その人が一番主人のことを考えているのではないか…!?儲かると確定したわけでもないのに使うのはなくなったらなくなったらでいいや!っ敵な風に思いました!!!
アメブロは使用者が多く、何の目的もなくいろんな人のブログを見ている人がたまたま歌詞太郎さんのブログにたどり着く…なんてことがあるかもしれませんね!
またまた長文失礼しました!!!
初めまして。
娘がボカロ大好きで色々聞いていて歌詞さんの声が聞こえてから、めっちゃ好きになりました。
歌詞さんを好きになりイトヲカシ、cof 、cof メンバーの歌を聞いて好きな歌な幅が広がりました。
歌詞さんの歌声、歌、発言全部大好きです。
cof のライブ絶対行きます。
35にもなって15の娘と二人で行こうと思ってるんですが場違いではないかと今から不安いっぱいですが楽しみにしてます。
共犯者もめっちゃ良かったです(。-∀-)
共犯者とても素晴らしかったです!あのような曲調の曲をうたわれるのは珍しいなと思ったんですが、とてもかっこよかったです!
聖書の話を読んで最初、私も主人は酷い人だなと思いましたが、自分の個性を見つめなおしたいなと思いました。
歌詞太郎さんはいろいろな知識を持っていて本当に勉強になります!またいろいろな話を教えて頂きたいです!
これからもブログの更新楽しみにしていますね!
歌詞太郎さんのブログ面白いので楽しく読ませてもらっています\(^o^)/
また更新楽しみにしますね~
突然の男っていつもそうとかキリスト教とかちょこちょこ入るネタに笑っちゃいますwww
楽しいブログありがとうございます!
あまり無理をせず、体調に気を付けて過ごしてくださいっ
歌詞太郎さんのこと応援してます!
コメント失礼しました!
いつも歌詞さんのブログ更新楽しみにしてます♬
アメブロのほうが確かに見やすいので私としては嬉しかったです笑
歌詞さんのブログは読んでていつもすごいなぁと感心してますw歌詞さんはすごく物知りで今回も歌詞さんのおかげで新たなことを知ることができました!
何度もおお~っ!って1人で納得してましたw
では、お体に気をつけて過ごされてください!ちゃんと栄養とってくださいね!笑
自分ではないのですが、
私もなんだか嬉しくなります!!
歌詞太郎さんのブログ、いつも楽しみにしてます(勿論、動画も楽しみです)!!
今回のは選曲が珍しい感じですね!!
もっともっともっと歌詞さんの歌が聴きたくなりました!笑
ブログが長文なのは嬉しいですけど、その分書くのも大変だと思うので無理はしないでくださいね(・ω・`)
ブログの更新は気長に待つものだと思ってますんで(๑′ᴗ‵๑)
では、もっと聞きたくなった歌詞さんの歌声を聴きながら、、、
レポート書きます(・ω・`)笑
私もアメブロやっていましたが、
飽きっぽくてやめてしまいました笑
聖書のお話、とても興味深かったです(`・ω・´)
歌詞さんのブログは確かに長いですが、
読んでいてとっても面白いし、へぇーと納得してしまいます。
これからも楽しみにしています。
歌詞さんのブログの存在を
知ったと思ったら途端にアメブロに
移動したという、なんともタイミングが良いのか悪いのか!(笑)
まあブログの場所変わっても
私は歌詞さんのことを一番に
思ってたりするんですけどね。
歌詞さんの書く文章、紡ぎ出す言葉に
いつでもワクワクしてたり
するんですけどね。
女っていつもこう。
今日も歌詞さんの歌声に
背中を押されました。明日も
押されます、押されに行き(聴き)ます!!
いつか生の歌声、歌う姿を
この耳と目で感じるまでは
まだまだ私も頑張らなくちゃです!
歌詞さん、これからも応援しています^^
歌詞太郎さんの一意専心のアルバムをきいて
大好きになりました。
最近は進路で悩むことがあり大変だけど
毎日歌詞太郎さんの
歌をきいて頑張ってます(^-^)
これからも応援してます!
前のサイトは使いにくかったので、すごく助かります!
今回のブログも私のしらない知識がたくさん詰まっていて、とても勉強になりました‼︎
毎回面白いので、更新を楽しみにしています。
でも無理はしないでくださいねo(`ω´ )o
今度のCOFライブ、チケットがあたったら埼玉か東京に行くので、お会いできる日を楽しみにしています‼︎
体調には気を付けて充実した音楽ライフを送ってください!
アメブロは見やすいので私も好きです(*´ω`*)
デザインも可愛いですし、色々機能が豊富ですよね!!
たまにブログを書いてる途中でエラーで全文消えることがありますが…ふふ。
歌詞太郎さんの文章はいつもすごくわかりやすくて、読んでいて本当に面白いです!!
馬と鹿と書く私ですが、すぐに理解できました(>ω<)ゞw
タラントのお話、私もなんで?と思ったのですがそんな深い意味があったんですね!!
びっくりですyo!
歌詞太郎さんのお話楽しくて好きなので、またいつか日本神道における出雲系の神様と伊勢系の神様のお話、聞きたいです!(放送やブログで)
私もついつい文章が長くなってしまいます…;
長々と書いてしまい、すみません(´・ω・`)
失礼します!
娘が歌詞太郎さんの大ファンでいつも車の中でCDを聴かされ続けいつの間にか私も大好きになっていました。
年甲斐もなく機会があれば娘とライブに行こうと
思います。
長い笑
blog更新ありがとう
休憩の時間にふと見れるのが嬉しいです(´ω`)
またコメントします(/\)
歌詞太郎さんは本当に物知りですね!
ブログもですが、生放送でのお話も
私の知らないことばかりなので
毎度勉強になりますし
なにより楽しいです!!
ぽんちゃんみみちゃんの大ファンでもあるのでブログに登場するの待ってます\( ˆoˆ )/笑
歌詞さんが ツイッターで コメントが嬉しいと ありましたが
こんな 私みたいな おばちゃんでも 嬉しいのかしら?(笑)
歌詞さんの ブログ 楽しいです☆
歌詞さん 面白いです(笑)
こんな おばちゃんが コメントして
申し訳ありませんm(._.)m
私からしたら 歌詞さんもSMAPも 変わりなく 音楽の世界の人なのですが
そんなに たとえるほどの違いがあるとは思ってなかったです
イトヲカシ の 曲も大好きです♬
アメブロ ばんざい( ´ ▽ ` )ノ
こうして コメントできることを幸せに思います
また 楽しい話 楽しみにしています♬
もちろん 音楽も♬
体に気をつけて 過ごして下さい
また更新してくれるのを楽しみにしてます!
歌詞太郎さんだんだん面白くなってますねー!!
長文お疲れさまでしたヾ(≧∇≦)
曲聴きました!
めっちゃよかったです!
とても面白いブログでした!
また、訪問させていただきますヽ(^。^)丿
更新ありがとうございます!お疲れ様でした!
以前のブログに時々アクセスしにくいでしたから、そんな時はすごくイライラしていましたね。今はconvenient!!さすがアメブロですね!(笑)
私のおばあさんはキリスト教徒です。毎日聖書を読んで、祈祷は三回ぐらいして、そして毎週二回目教会へ行くことがあります。とても規則正しいですww 子供の頃、ストーリーが面白かっただと思ったが、おばあさんの聖書をよく読みました。でも深い意味があるのは全然気付かなかったww 今はストーリーも覚えていません(笑)
ということて、次回のブログも楽しみにしています!今日一日も頑張ります!
例え話わかりやすくて、頭に入ってきやすいです(´∀`●)タラントを生かせるように私も自分の中に何か見つけたいです!
いつかドームでライブ出来るように
これからもずっと応援し続けます!
キレのある返しが出来るように
雑学を学ぶのも頑張りますww
お話についていけませんが
タレントの由来は大変
お勉強になりました先生!
アメブロは読みやすいし書きやすい
機能性に優れているので
閲覧者が増えたのですかね。
理由はともあれ歌詞さんのお話は
とってもたのしくてだいすきです♡
歌詞さん!しょっぱなから
変なこと書かないでくださいよ!
電車で読んでたのに
笑っちゃったじゃないですか!笑
男っていつもそう…とか、
歌詞さん自身、男の人ですよね⁈笑
キリストの話、
私も最初ひどい人だな。って思いました!
けど、ブログを最後までよんで
お金=才能ってことがわかって
納得しました!!
持ってる才能は失敗するかもしれないけど何かにかけてみた方がいいですよね!
どっちにしろ
後悔するのかもしれないのなら
やらないで後悔よりは
やって後悔したいです(*´ー`)
歌詞さんのツイートもブログも
本当に考えさせられます!!
なので歌詞さんのたとえ話とか
大好きです!!
イトヲカシならいつか、武道館ライブ
実現できると思います!!
その日を楽しみしてますねヽ(∀)ノ
歌詞太郎さんの生放送やブログを拝見していると
徐々に雑学(?が頭に入っている自分が居ます。
さすが元家庭教師ですね!わかりやすいv(・∀・*)
授業に脱線は付き物なので呆れてなんて無いですyo!
与えられた才能は使ってこそ自分も、もしかしたら人も幸せに出来る人生に出来るのかもしれませんね。
歌詞太郎さんが歌と言う才能を少しずつ育ててくれたからこうやってイヤホンから幸せが流れてくるのかな…なんて!
才の実は育ててこそ!(花咲天使てんてん君!)
脱線しましたが、またブログ楽しみにしています!♡
歌詞太郎さんのブログを読むのが大好きな私はすごく嬉しいです(*^^*)
でもお忙しそうなのに無理はしていませんか?
歌詞太郎さんも無理はしないで下さいね!!
共犯者の動画、かっこよかったです!!
歌詞太郎さんの'もっともっと'が好きで中毒状態になっています(笑)
私にはどんな才能があるのか未だにわかりませんが、生まれてきたからには何かできることがあると信じて少しずつでも前に進めたらと思いました
今日も歌詞太郎さんにとって素敵な1日になりますように(*^^*)
歌詞太郎さんのブログを見ると私の知らないことがたくさん書いてあってすごくおもしろいです!らww
普段は長いブログはめんどくさくなってしまってあまり読まないんですが、歌詞太郎さんの文は読みやすくてスラスラ読めます!!
歌詞太郎さんのブログはほんとに読んでて楽しいです。長くてもスラスラ読めてしまいます。真面目な所と笑わせてくれるところが絶妙な割合というか!!!(笑)
それにタメになる話も多いですし…!
更新楽しみにしてまっす!(艸д゚*)
おっといけね、ヒップホップが移ってしまった…
最近更新が早くてほんとに嬉しいです(^^)
毎回思うのですが歌詞太郎さんって知識が豊富かつマニアックに感じます(笑)そのおかげで私も知識増えたりするのでブログなど見てて勉強になります!!
あと、動画がupされてて感動しました!アメーバの前のブログも見させてもらってたのですが、やっぱアメーバすごいですね(笑)
次の更新も楽しみにしています!!
歌詞さんの綴る文章は
本当に読んでいて飽きませんね!
私には難しい内容だったりもしますが
頭の悪い私でも理解できるくらい
歌詞さんの文章はわかりやすいですし
とてもお勉強になります!!!
歌詞さんのぶろぐを読んでなかったら
きっとこんな知識は
一生得られなかったですよ!
いつも楽しいお話有難うございます!
また素敵なお話聞かせてくださいね!
新作動画、とってもかっこよかったです!
うぽつでした!たくさん聴かせていただきますね!
タラントンの例え、私も初めて読んだときは主人に反感を覚えてしまいました…
言われたことしかしない、というのは受身的な日本人にはよくある感覚なのですかね、もちろん人にはよりますが( ˘ω˘ )
ブログの更新、毎度楽しみにしております!
横浜では警報が出ておりますが、東京はどうなのでしょう?
どうかお気を付けてお過ごし下さい。
前のブログの方だとPCのからしか見れなかったのでアメブロにして貰って嬉しいです!
神話や宗教の話を聞くと毎回自分を見直してしまいます。
見直しても努力しようと動くことが滅多にないので一歩動こうとする努力をしていきたいです…
コメントく書くことじゃないですね!
これからは携帯からぱっと見れるので歌詞さんのブログ楽しみにしています(´▽`)
歌詞さんのブログ読むの楽しいです‼︎
とっても勉強になりました\(^o^)/
だんだん♡
歌詞さんのブログ初めて来ました!
なんてゆーかわたしが理解するには
何回も読ませてもらわないと
少し難しいですが
歌詞さんらしくて私はすきです!!
歌詞さんのことたくさん知れるように
これから投稿ずっとまってますねー!
動画も聞きました!すごくよかったてす!
やっぱり歌詞さんの歌い方だいすきです(´;ω;`)
今年の夏は歌詞さんに会えないけど
いつか必ずあいにいきます!
自分がしらないことが書かれている時もあってそういう時は新しい事を学べたと思えてうれしい気分になります!
SMAPさんをSTAPと間違えるのは私の生物の先生もやっておられましたwwwwww
これからもブログ更新楽しみにしてます!!
失礼しましたm(_ _)m
本当に更新頻度あがってて嬉しいです!
有言実行ですね!!
歌詞太郎さんのお話しはわかりやすくて面白いので好きです!
これからも更新されるの楽しみにしてますね!!
お体には気をつけてこれからも頑張ってください!大好きです
ブログの移行おめでとうございます!
以前までのブログも読んでましたけど、なんかパワーアップしてる気が・・・(^-^;
以前より、長い!!
そして、面白い(笑)
私もブログ書いているので、歌詞太郎さんの茶目っ気成分を頂きたいです!
最後になりましたが、動画聴きました!
カッコヨカッタ(*´∀`)
歌詞太郎さんのお話はたとえ話や様々な思想などがたくさん引用されていたりするので、読んだり聞いたりすると頭がよくなった気がします(笑)
動画をブログに貼ることができるようになった歌詞太郎さんの進歩は日進月歩。私も一歩一歩前に進んでいけるように、毎日精一杯自分の持てる才能をすべて使っていけるように頑張っていきたいと思います!!
更新お疲れ様です!次も楽しみにしてますね( ´ ▽ ` )ノ
今回はキリスト教ですかー。興味深いお話でした。
我が家は仏教徒でしたが、以前長崎に旅行に行った際立ち寄った大浦天主堂はそれはそれは素晴らしく、とても心休まる場所でした。それ以来教会に立ち寄ることが増えました。教会だけでなく、神社仏閣はとても心休まるところですね!
えっと、何がいいたいかと申しますと…。
次回の更新も楽しみにしています!ww
今回のブログでは聖書のお話をされていて、解釈について「なるほど!」と思いましたし、歌詞太郎さんは本当に博識だなと思いました。
歌詞太郎さんは歌の力だけでなく、こうして文章を描く力も持ってらっしゃいますし、才能を人より多くもってらっしゃる、または上手く生かしてらっしゃるんじゃないかと思いました。
次のブログも楽しみにしています!
おはようございます。寝られなくて朝を迎えてしまいましたが、ブログを読んで少し肩の力が抜けた気がします。
歌詞太郎さんの綴るお話は、自分の知らなかった世界を見ることができる御伽噺の本のようで、見ていてワクワクします、、、ありがとうございます。
聖書のお話を読んで個人的な気持ちを言うと、人の才能の使い方ってそれぞれだと思うんです。才能があったらしっかり活かせ、という考えも良いと思うのです。
だから、貰ったお金を使わずにいたその人の行動も、「守ると決めたものはしっかり守る」といった才能として、褒めることもして良かったのではないかと思いました。ものすごくこじつけに感じますが、というか八割こじつけですが。才能なんてこじつけでいいと思うんです。私の場合、こじつけて「私は鳩に懐かれやすいぞ!!」とか言っとかないと、私他に才能なくなっちゃうので(笑)
長くなりましたが、歌詞太郎さんのその文才力、素敵な才能だなあと思います。
今日も一日、頑張りましょう!
朝起きたら更新されていたので覗いてみたら…朝から笑ってしまいました(笑)
歌詞さん本当に文を書くのがお上手ですよね!お話も面白いし非常に読みやすいです…!
そしてすごく為になります!歌詞さんの書いた文章を読むとなんだかまたひとつ知識が増えて頭が良くなったような気になりますね(笑)
まぁ私は元が悪いのでゴニョゴニョ
私も宗教を信じてるわけではないのですが、こういう話はとっても、興味があります。
なにより、面白いですよね。昔の人の考え方とか、自分にはできない発想がたくさんあって本当に、面白いです。
歌詞さんの発想も、すごく面白い(笑)
私も歌詞さんに負けないくらいたくさんいろんなことを調べて、知って、いつか歌詞さんと問題なく対等に会話できるくらいになりたいなぁと思ってます!
更新お疲れ様でした!
次回も楽しみにしてます(*´ω`*)
私の母はクリスチャンなので、私が子供の頃は絵本のかわりに聖書を読み聞かせられました。
ちなみに私は今は無神論者なんですがねw
未だに理解できない話があって…。
創世記かな?塩の柱になったロトの妻のお話。
「決して振り返ってはいけない」というお告げを破ってしまったロトの妻。
何故ロトの妻は振り返ったのか理由が定かでないし、塩の柱にされ死を与えられるほどの罪って何なんでしょうね?
歌詞太郎さんはどう解釈されるか今度機会があったら教えてほしいです。
またブログの更新楽しみにしてます♩
そして歌詞太郎さんの活躍を応援してます♩
歌詞太郎さんの教養はどこまで広いのでしょうか。でかすぎます(笑)
人に何か面白い話をするときはネタが必要ですが、人が知らないことを知っている、人が当たり前に知っていることを知っていることが大切ですね。教養があるのが羨ましいです。
そして、そういうマニアックな知識があるのは男に多いというのは偏見でしょうか(笑)
香港人の僕にとっては、さすがに全文章を理解することができないんですが、
歌詞さんの言葉は分かり易いですから、
なんとなく内容が分かるような気がしますw
僕はキリスト教徒なので、聖書の話は小さい頃からよく聞いてます。
「はっきり言っておく」のところは笑っちゃいましたw
確かに聖書の中に頻繁に見られますねw
その次のSMAPの話もなんとなく分かりました。
要するに、歌詞さんはモテたいですよね(笑)
きっとモテるよ。僕は信じてます!
やっぱり人間は進歩しなければならないので、
これからも歌詞さんのブログを理解できるように、
日本語の勉強を頑張りたいと思います!
アメブロは、動画を貼り付けることもできるのですね…!
新しいことを覚えたら、すぐにでも使いたくなりますよね…
動画みました!もう、リピートが止まりません。
意外な選曲で…新鮮な気がしました!そして、とにかくかっこよかったです…!
以前のブログでも、移行してからのブログでも、歌詞太郎さんの書く内容は変わりませんね!(もちろん、良い意味で!!)
読んでいて思わず笑ってしまったり、ためになることが書いてあったり、いつのまにか脱線していたり…w
そして、読み終わるとなんだか気持ちが明るくなります。
ブログを読む度、歌詞太郎さんは色々なことを知っているな…と思います。勉強になります…!
今後のブログも、楽しみにしています!
もちろんブログだけでなく、今後の活動も!
最後になりますが、体調には十分お気をつけくださいね。
それでは、長々と失礼しました。
歌詞太郎さんのブログを読むと賢くなれそうな気がします
読んでて相変わらずだなぁ面白い!って思いました
人と着眼点が違うのも個性ですね
日本人は他人と同じ事をして安心を得ようとしますが私はそれが嫌い…と言うか出来ない
個性といえば聞こえは良いけど協調性がないと批判される事もあります
次回は「個性」について…あっいや やめておきます
厚かましい気がするので
楽しいブログありがとうございました
では また。
歌詞さんの文章、面白いし分かりやすいし勉強になります(*´▽`*)
わたしも歌詞さんの文章読んで成長!!
言葉遊びも見ていて楽しいです(*´▽`*)
原曲のリンちゃんもカッコ良くて素敵ですね。
わたしも閲覧規制で前のブログサイトをiPhoneから見ることが出来ず、パソコンをつけたときにまとめ読みするという感じでしたので、アメブロに移行されてパッと読みやすくなりました。
歌詞太郎さんのお話は、いつも「んん?」となり読み終える、聞き終えると「ほおお!」となるので、楽しいのですyo!!
わたしも本なりブログなり、文章を読むことが好きなので、これからの更新も楽しみです!あ、yo!!
無理やり感がにじみ出ておりますが気にしませんyo!!
すみません、ありがとうございました。
今日も更新お疲れさまです(*^^*)
歌詞太郎さんのブログはよく話が脱線しますが、それが苦に感じないのは脱線している中でもちゃんと前後に話が繋がってるからですね!
歌詞太郎さん物知りなのでブログもTwitterも生放送も勉強になります。
私も今度どこかのホテルに泊まった時は部屋に置いてある聖書をちょっと読んでみますね!
アーメン
おやすみなさい。
歌詞太郎さん大好きです!
コメントを読むのは起床前ということで書かせていただきます!
いつも素敵な歌声をありがとうございます!
キリストの例えは頭の悪い私にとってはなんとなくしか、理解できませんでした(つд;*)
かしさんのこうゆうお話し、大好きです!
おおお、なんか難しいお話でしたね!←
かしたろさんの書く文章はいつも焦点がはっきりしていて、とても読みやすくて大好きです!(OvO)
これからもブログTwitter共々更新楽しみにしてます~\( ˆoˆ )/
タレントの話がとても興味深かったです。
せっかくもらった才能や長所も、その人がそれを生かそうとしなきゃ宝の持ち腐れですもんね。
わたしはどこかにきっと才能を与えてもらったんでしょうけど、それがいまだどこにあるのか見つけられてない状態です…!
自分が気づかない間に埋めてしまったのかも…?
歌詞太郎さんのブログを読むたびに、自分がまた一つ賢くなれた気がします!
それに歌詞太郎さんの文章の雰囲気がとても好きなので、これからも無理せず更新続けていただけると嬉しいです。
ブログ更新お疲れ様でした!
やっぱり更新されてできるだけ早くみたいんだ、yo!
はい、ナチュラル、high !
歌詞太郎さんの魅力は歌や声だけにあらず!
お話しも楽しいのです。
私は社会が全般的にひどく、最近やっと都道府県のパズルとかできるようになったくらいです。
そんな私ですが、歌詞太郎さんの言葉遊びやお話しを聞いていて、そこら中に面白いことがゴロゴロしているなーと感じます(о´∀`о)
今まで本当に獣医になることしか考えてこなかった。
それは一点集中していて、特別優れた獣医になることにつながると思ってました。
視野が狭かったのです。
同時はそれだけやっても、いつも不完全で努力が足りない、時間がないって焦っていました。
でも今こうして立ち止まり見回してみると、今までの時間の使い方はもったいなかったなーと。
楽器でもそうですが、いつもバイオリンの人がピアノひいてみたりすると、音楽に対する、、、うむ何と言っていいやら、、、感覚みたいなのが深まるように感じるのです。
はぅ、ボキャブラリー少ない(;_;)ぐしゅん
聖書は小さいときに教会でもらったものをよく読んでました。
でも当時、、、ってあっ!歌詞太郎さんまだ起きてるのか!
コメント読んでくださるのか!わあ、緊張してきた(笑)
えっと、当時文を読むのが苦手で最後までたどり着いてないんですよね。しかも小学生だったので、これほど深い例え話には気がついていなくて、「わ、この人(←失礼)1つのパンでたくさんの人幸せにしてる、すごーい!」
こんな感じでした。
アメブロ使ってる人多いですよね。私も書いてみようかな?書いたら歌詞太郎さん、読者になってくれるだろうか?
そんな感じに歌詞太郎さんが頭の中でわいわいしてきました。
寝れるかしら?
って、うぉ!やっぱり読んでくれるのか!ん?起床前って寝てる、、、うん、気づかなかったことにしておこう(笑)
おやすみなさい(*´-`)
アメブロ、何だかんだで三年は使ってます。
コメントがしやすかったり、アメンバー記事(公開範囲指定)できたりなど、なにかと便利だと思います。
閲覧者数、どうやってはじき出してるんですか!コメントで余裕に越してますよw
例え話、難しいと思いましたがすんなり理解できました。
歌詞太郎さんの神様の話、とてもすきです。
いろんな分野に興味を持つ姿勢みならいたいです…!
今日も更新お疲れ様でした!思ったよりコメント長くなりました!失礼します。
新作とってもかっこよかったです!
あと、COFツアー楽しみにしてます!
私はちょうどキリスト系の学校に通っているので聖書は関わり深いですけど、やっぱり創世記が一番ファンタジーで好きです
人間ってなんておちゃめで後先考えてなくて、だめって言われると余計やりたくなっちゃうんだろうって改めて思います(笑)
ということで、今後もブログの更新楽しみにしてますヽ(´▽`)/
といってももうずっと更新滞っていますが・・・(笑)
タラント→タレント
って面白いですね!(語彙貧弱ですみません)
でも、自分の才能や取り柄って、どうやって見つけたらいいんでしょう・・・?
自分のことなのに全然思いつかなくて・・・
私は確実に1タラントの、土に埋める人だなあって思って読んでいました(´▽`;)
自分にあるはずの才能を一つでも発見できるように、興味あることにはどんどん手を出してみようと思います。
あ、これ2014年下半期の目標にしますね!
なんだかとんでもなくまとまりのない文章ですみません((+_+))
ブログ更新おつかれさまです^^
英語のtalentにそんな深い意味があるとは!
歌詞太郎さんのお話は何故か読み終わった後考えさせられるものが多いですよね(  ̄▽ ̄)
そんな歌詞太郎さんも大好きです(//∇//)笑
知名度が上がることは嬉しいことですが
ファンの心理的には寂しい部分も否めない…
いや!喜ばないとですね!
もっと、知名度があがって、人気が出て、たくさんの人に歌詞太郎さんの歌声が響けばどんなに喜ばしいことか!と思ったり、思わなかったり…笑
最近はブログの更新も増えて嬉しいです\(^^)/
これからも応援してます♪
遅くまでお疲れ様です…!
アメーバはやはり有名ですもんね!私も使ってます!
才能を持っている人ではなく、与えられた才能をうまく活用している人がタレントさん…!その歴史を始めて知りました!
歌詞太郎さんのブログを読んでいると得られる知識量がすごくて、いつもブログ更新を待ちわびていたので、最近たくさんブログを更新されるのでとても嬉しいです!!有言実行ですね☻!!
私は今学校で歴史を習っているのですが、やはり宗教は太古から人々の生活に深く結びついているなぁとおもいますね…!今では信仰の自由がありますけど、昔はまたちがった宗教の意味合いがあったのでしょうね、とても深いです…!
私もお話が長くなってしまいました!ごめんなさい!!
明日からはシンガポールに行かれるのですね!くれぐれも体調には気をつけて演奏してきてくださいね!
アメブロって通知設定すれば通知来ますしね!(〃▽〃)見やすいですね!
話が予想外の方向に行って面白かったですw
これからも更新楽しみにしております…!
アメブロになって私も読みやすくなったなと感じていたのでこうやって更新が増えるのは嬉しいです!
これからもブログを楽しく拝見させて頂きます!
アメブロは有名ですもんね!!
見やすいですしコメントもしやすいです!
新しく覚えたことって早速やりたくなりますよね!!
言葉とか覚えたら馬鹿の一つ覚えみたいに使ってしまいますw
私は聖書読んだこと無いのですがとっても興味が
あります!!小学生のころキリスト教の人が
配り歩いてた聖書をちゃんともらっておけばよかったですね!!←
歌詞さんのブログはいつも読み応えがあり楽しいです!
これからも更新待ってます!お疲れさまです!