[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3467人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1686706189226.jpg-(44562 B)
44562 B23/06/14(水)10:29:49No.1067350162そうだねx6 12:33頃消えます
>最初にこのキャラデザ見た時衝撃を受けた
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/06/14(水)10:30:41No.1067350312そうだねx8
クウガアギトという流れからこれは思い切ってるよね
223/06/14(水)10:33:05No.1067350768+
これの後とは言えリュウガはシンプルにカッコいいと思ったのにな
目と色の差は強い
323/06/14(水)10:35:19No.1067351190そうだねx2
>これの後とは言えリュウガはシンプルにカッコいいと思ったのにな
>目と色の差は強い
あとまあこれは中の人要素だけど須賀さんの演技の差も寄与してると思うよリュウガは
あの城戸とのギャップがね
423/06/14(水)10:39:38No.1067351999+
出目金とかよく言われてた記憶
近年はあまり聞かなくなったか?
523/06/14(水)10:39:43No.1067352013+
改めてみると胴体のデザインは割と普通に感じる
顔がすごい
623/06/14(水)10:41:12No.1067352312+
エアコンのフィルターみたいだと思った
723/06/14(水)10:41:43No.1067352408+
色々言われてた龍騎とかファイズも今じゃおとなしめのデザインなんだから分からないものだ
823/06/14(水)10:44:32No.1067352923+
最初ライダーの企画じゃなかったと聞いたがマジだったんだろうか
923/06/14(水)10:45:48No.1067353199+
改めて見ると思ったよりライダーしてない顔で驚く
複眼の効果にも驚く
1023/06/14(水)10:45:52No.1067353211+
龍騎・ファイズ・ブレイドのデザインは慣れるのにちょっと時間かかった
響鬼辺りからはもう何が来ても平気になってた
1123/06/14(水)10:46:55No.1067353451+
平成の作品名ライダーの中で名前に濁点入ってないのは龍騎だけだよね
1223/06/14(水)10:47:36No.1067353600+
555はプロトタイプのデザイン見てこれは流石にないわとなったが本編始まったらあれデザイン変わって格好いいってなったな
響鬼もそんな感じだった
1323/06/14(水)10:48:54No.1067353851そうだねx1
見た目云々より複数人のライダー同士が我欲のために殺し合ってる設定の方が新機軸過ぎる
1423/06/14(水)10:49:41No.1067353998+
>平成の作品名ライダーの中で名前に濁点入ってないのは龍騎だけだよね
濁点は男の子に訴求しやすい効果があるとか昔テレビで見た気がする
マジンガーとかゴジラとか
1523/06/14(水)10:49:57No.1067354065そうだねx2
>平成の作品名ライダーの中で名前に濁点入ってないのは龍騎だけだよね
令和も無いぞ
1623/06/14(水)10:51:24No.1067354375+
逆にウルトラは濁点ない子が多いな
1723/06/14(水)10:54:01No.1067354889+
>逆にウルトラは濁点ない子が多いな
平成は濁点多くない?
1823/06/14(水)10:54:16No.1067354944+
スタッフがインタビューで言ってたのが
イケメンライダーって言葉が当時流行語になっちゃって
それに反発してあんまりイケメンじゃない俳優を起用しようとして…
みたいな流れがあってデザインでも「自由なデザインがゆるされましたね」って…
1923/06/14(水)10:54:32No.1067355006+
>>平成の作品名ライダーの中で名前に濁点入ってないのは龍騎だけだよね
>令和も無いぞ
昭和だとエックスとスーパーワン先輩がいたりする
2023/06/14(水)10:54:40No.1067355031+
もうちょっと後に世に出てたら鎧武みたいにバイザーオンリーになったんだろうか
2123/06/14(水)10:54:45No.1067355048+
>龍騎・ファイズ・ブレイドのデザインは慣れるのにちょっと時間かかった
>響鬼辺りからはもう何が来ても平気になってた
その辺はスッと受け入れられたけどディケイドとW辺りは時間かかった
2223/06/14(水)10:55:58No.1067355302+
龍騎の次の555がシンプルにかっこいいデザインに戻ってたから
龍騎あんまり受けなかったのかと思ってた
2323/06/14(水)10:57:17No.1067355614そうだねx5
>龍騎の次の555がシンプルにかっこいいデザインに戻ってたから
>龍騎あんまり受けなかったのかと思ってた
555も当時はナニコレだったよ
2423/06/14(水)10:58:08No.1067355820+
ぶっちゃけ普通の仮面ライダー全くかっこいいと思ってなかったから逆にスレ画めちゃくちゃカッコ良くてびっくりして見始めた
2523/06/14(水)10:58:21No.1067355876+
造語っぽいのが思ったより少ないってのもあるから
2623/06/14(水)10:58:28No.1067355895+
電王だけは今でも無理
2723/06/14(水)10:58:52No.1067355995+
555はハロゲンヒーターって言われてたのを覚えてる
2823/06/14(水)10:59:39No.1067356179+
>電王だけは今でも無理
電王は仮面ライダーしてる顔のライダーじゃない!?
2923/06/14(水)11:00:38No.1067356392+
Wも放送前は結構言われてた気がする
3023/06/14(水)11:01:17No.1067356541そうだねx1
エグゼイドのデザインは今も受け入れられてないよ
3123/06/14(水)11:01:19No.1067356553+
スリットが防具っぽいからか剣道ライダー言われてたな
3223/06/14(水)11:01:30No.1067356595+
>>電王だけは今でも無理
>電王は仮面ライダーしてる顔のライダーじゃない!?
仮面ライダー顔の定義がだいぶ拡張されてるから怪しいけど原義は「タレ目・触覚・クラッシャー」なので電王はあまりライダー顔ではない
3323/06/14(水)11:01:32No.1067356603そうだねx2
>Wも放送前は結構言われてた気がする
まぁ直球でセンターマンだしな…
3423/06/14(水)11:01:49No.1067356666+
>エグゼイドのデザインは今も受け入れられてないよ
もう10年近く経つのにそれはおじいちゃんすぎる…
3523/06/14(水)11:03:40No.1067357089+
>もう10年近く経つのにそれはおじいちゃんすぎる…
まだ7年じゃねぇかびっくりさせんな
3623/06/14(水)11:04:23No.1067357248そうだねx2
>>もう10年近く経つのにそれはおじいちゃんすぎる…
>まだ7年じゃねぇかびっくりさせんな
10年近く経ってる…
3723/06/14(水)11:04:34No.1067357283そうだねx2
エグゼイドは好きな作品だしあのデザインの良さも語れるけどそれはそうとして普通にかっこよくできたらそっちのほうが良いよなぁとはずっと思ってるよ
3823/06/14(水)11:04:47No.1067357341そうだねx1
>>>もう10年近く経つのにそれはおじいちゃんすぎる…
>>まだ7年じゃねぇかびっくりさせんな
>10年近く経ってる…
やめて…
3923/06/14(水)11:08:01No.1067358016+
今年が鎧武10周年で来年がドライブ、再来年がゴースト、そんでエグゼイドか
あっという間だな
4023/06/14(水)11:09:22No.1067358328そうだねx2
複眼→龍騎 
クラッシャー→ナイト
アンテナ→ゾルダ
に分かれてるとか聞いた覚えがある
4123/06/14(水)11:10:13No.1067358512+
>スタッフがインタビューで言ってたのが
>イケメンライダーって言葉が当時流行語になっちゃって
>それに反発してあんまりイケメンじゃない俳優を起用しようとして…
>みたいな流れがあってデザインでも「自由なデザインがゆるされましたね」って…
そう言われるの嫌だったのか…
だが逆に写真集とか色々出たよな…
4223/06/14(水)11:10:22No.1067358557+
>今年が鎧武10周年
つまりキカイダーREBOOTも10周年な訳か…
4323/06/14(水)11:10:31No.1067358592+
>造語っぽいのが思ったより少ないってのもあるから
造語…クウガ、龍騎、ファイズ、響鬼、電王、オーズ、フォーゼ、鎧武、エグゼイド、ジオウ、リバイス、ギーツ
既存…アギト、剣、カブト、キバ、ディケイド、W、ウィザード、ドライブ、ゴースト、ビルド、セイバー
微妙…ゼロワン
って感じで半々くらいではある
子供への分かりやすさを考えてるのか平成二期に既存の単語多め
4423/06/14(水)11:12:06No.1067358965+
元々石ノ森没デザインをアレンジしたものだよね?
4523/06/14(水)11:13:19No.1067359252+
>元々石ノ森没デザインをアレンジしたものだよね?
クロスファイヤーをやるって企画案があっただけでデザインは関係ない
4623/06/14(水)11:13:51No.1067359368+
龍騎よく見るとOシグナルもあるしツノもあるから仮面ライダーとしての記号はちゃんとあるんだよな
4723/06/14(水)11:17:20No.1067360135+
クウガがクワガタの変形ネームということに10数年立ってから気づいたよ
4823/06/14(水)11:17:36No.1067360198+
>龍騎よく見るとOシグナルもあるしツノもあるから仮面ライダーとしての記号はちゃんとあるんだよな
公式的にはタレ目を龍騎・クラッシャーをナイト・ツノをゾルダって感じに分けたって話だけどね
4923/06/14(水)11:20:15No.1067360741+
ちゃんと複眼あるだけマシなんだよな…
5023/06/14(水)11:23:54No.1067361539+
複眼はやっぱり欲しいなと個人的に思う
5123/06/14(水)11:24:42No.1067361704+
複眼のパターンで遊んでるライダーは多いとはいえ主役で無いのなんて響鬼くらいじゃね
5223/06/14(水)11:30:42No.1067363063+
エグゼイドは複眼扱いでいい?
5323/06/14(水)11:31:10No.1067363164+
響鬼は元々ライダーの企画じゃなかったから色々異色だよな
5423/06/14(水)11:31:24No.1067363212+
>エグゼイドは複眼扱いでいい?
ちゃんと集合してるでしょ
5523/06/14(水)11:38:03No.1067364628+
デザインはだいぶ冒険してるのにライダーという説得力しかないジオウ
5623/06/14(水)11:38:31No.1067364724+
>響鬼は元々ライダーの企画じゃなかったから色々異色だよな
この話もヒで高寺が否定してたと思う
5723/06/14(水)11:43:01No.1067365695+
顔の見た目で剣道のヒーローだと思ってた
5823/06/14(水)11:45:35No.1067366298+
やっぱりクウガからアギトの流れで前に買ったでしょ!されちゃったから思い切って今までのライダー様式を取っ払ったのかしらでも実際マーケティング的には英断よね
5923/06/14(水)11:47:49No.1067366822+
普通にアギトの玩具バカ売れだしそれはないだろう
6023/06/14(水)11:48:19No.1067366926+
555で元に戻るしな
6123/06/14(水)11:50:30No.1067367476+
>普通にアギトの玩具バカ売れだしそれはないだろう
してないよ!
バンダイから「視聴率はいいみたいだけど玩具が売れないね…」と言われたよ!
6223/06/14(水)11:51:19No.1067367634+
>クウガがクワガタの変形ネームということに10数年立ってから気づいたよ
ガタックはわかりやすい
6323/06/14(水)11:51:47No.1067367730+
売り上げ厨はどっかいけ
6423/06/14(水)11:52:19No.1067367840+
>バンダイから「視聴率はいいみたいだけど玩具が売れないね…」と言われたよ!(要出典)
6523/06/14(水)11:53:01No.1067367988+
複眼ないのて響鬼とウィザードとゴーストとエグゼイド?
6623/06/14(水)11:53:05No.1067368001+
龍騎とかエグゼイドとか大好きだけどかっこいいと思ったことはない
6723/06/14(水)11:53:53No.1067368165そうだねx1
>バンダイから「視聴率はいいみたいだけど玩具が売れないね…」と言われたよ!
そういうこと本当に公式に言う社員がいるならクビにした方がいいんじゃないっすか?
6823/06/14(水)11:55:30No.1067368521+
龍騎本体のデザインにも驚いたが
バイクのかっこ悪さにも戦慄したものだ
6923/06/14(水)11:55:33No.1067368533+
会計さんとかの会議かなんかで売上の話は会社としては当然するだろうがこの話を広げると荒れそうなので俺で終わってくれ
7023/06/14(水)11:55:52No.1067368601+
>龍騎本体のデザインにも驚いたが
>バイクのかっこ悪さにも戦慄したものだ
モンキー?
7123/06/14(水)11:57:26No.1067368950+
ドラグランザーは2周くらい回ってアリかな…って
7223/06/14(水)11:58:09No.1067369112+
龍騎=ビッグ・ザ・武道かよ!
ファイズ=何これ指紋マン?
最初はこんな事思ってたけど今はやだ…超カッコいい…としか思わなくなった
7323/06/14(水)11:59:51No.1067369525+
真司とか良太郎とか映司とか悠とか靖子ライダーの主人公はみんなメンタル強くて最初からある程度覚悟決まった心優しいけど優しすぎて逆に狂ってるの多いな
7423/06/14(水)12:00:21No.1067369631+
ファイズは交通警備員って言われてたこと思い出した
7523/06/14(水)12:00:37No.1067369691+
真司はメンタルよわよわだろう…
7623/06/14(水)12:01:48No.1067369959そうだねx2
ファイズは闇に浮かび上がるビジュアルがかっこよすぎだ
7723/06/14(水)12:02:58No.1067370294そうだねx3
ファイズ初見時ダサいとか嘘だろて思う
ファーストインプレッションであこいつカッケーライダーだわてなったぞ
7823/06/14(水)12:03:05No.1067370328+
メインがカラータイツ×銀アーマーの三人でゲストの有象無象が黒タイツ×色付きアーマーって勘違いしてたっけ
7923/06/14(水)12:03:50No.1067370577+
当時は龍騎よりナイトの方が好きだった
ファイナルベントは文句なしにどっちもカッコいい
ファイズはより近未来的でフォトンストリームがカッコいいしクリスマ見た時は電撃が走った
8023/06/14(水)12:04:21No.1067370722+
視聴率と売り上げはそれぞれ一応数字では出てるはず…
8123/06/14(水)12:05:26No.1067371032+
売り上げ厨に加えて視聴率厨も
8223/06/14(水)12:05:42No.1067371097そうだねx2
>視聴率と売り上げはそれぞれ一応数字では出てるはず…
そういう話どうでもいいんで消えてくれ
8323/06/14(水)12:06:37No.1067371364そうだねx3
意地でも売上の話しないと気が済まない子ってなんなんだろう…
8423/06/14(水)12:07:19No.1067371555+
>ファイズ初見時ダサいとか嘘だろて思う
>ファーストインプレッションであこいつカッケーライダーだわてなったぞ
結構割れてたっつうか賛否の否よりで賛も龍騎よりはマシかな……くらいの感覚だった覚えがあるが
当時のログどこを探せばいいんだ
8523/06/14(水)12:07:38No.1067371644+
>会計さんとかの会議かなんかで売上の話は会社としては当然するだろうがこの話を広げると荒れそうなので俺で終わってくれ
8623/06/14(水)12:08:20No.1067371854そうだねx4
売上の話ってされたところでそれでだから何?でしかなくて続かないから楽しくないんだよシンプルに
8723/06/14(水)12:09:01No.1067372059+
テレマガの次号予告に載ってたのを初めて見てあまりのかっこ悪さにアギト終盤に出てくる脇役ライダーだろうと思ってた
8823/06/14(水)12:09:36No.1067372231+
ブレイドはぴちょんくんにしか見えん未だに
キングフォームはかっこいい
8923/06/14(水)12:09:50No.1067372302+
アギト龍騎とライダーのデザインにバリエーションがあったから
ファイズでデザインに統一感が出たことに逆に違和感を覚えた
9023/06/14(水)12:10:08No.1067372411+
>結構割れてたっつうか賛否の否よりで賛も龍騎よりはマシかな……くらいの感覚だった覚えがあるが
>当時のログどこを探せばいいんだ
当時ガキだった奴から言わせればデザインは大人の感想なんていらねえ
9123/06/14(水)12:10:31No.1067372537+
>テレマガの次号予告に載ってたのを初めて見てあまりのかっこ悪さにアギト終盤に出てくる脇役ライダーだろうと思ってた
そしたらアギトが客演する側っていう
9223/06/14(水)12:11:25No.1067372838+
クウガアギトからのこれをお出しされた当時の衝撃を味わいたかった…
9323/06/14(水)12:11:45No.1067372958そうだねx1
>アギト龍騎とライダーのデザインにバリエーションがあったから
龍騎は手足は基本的に共通だからアギトよりは統一感あったと思う
アギトはもうそれぞれ別作品のライダーが集まったみたいな感じだったけど
9423/06/14(水)12:12:46No.1067373311+
マスクの目の部分がマジックミラーみたいになってるのかと思ってたら
細いスリットでしか見えてなかったのは衝撃だったよ
あんまりスーツって進化しないのかな…
9523/06/14(水)12:12:52No.1067373339+
>アギトはもうそれぞれ別作品のライダーが集まったみたいな感じだったけど
主人公ライダー メカライダー バイオライダー 闇堕ち
とバリエーションをそろえておるね
9623/06/14(水)12:13:04No.1067373406+
当たり前だけど物心ついた時にはもう龍騎や555が過去のライダーだった世代もいるんだよな
9723/06/14(水)12:13:08No.1067373423+
>クウガアギトからのこれをお出しされた当時の衝撃を味わいたかった…
丸一日そっかライダーはこれで終わって次はメタルヒーローに戻るのねんて思ってたらいやライダーかよ!てなったな
9823/06/14(水)12:14:02No.1067373730+
今思うとアギトみたいに別の返信方法のライダーが集まってる作品の方が少ないな
ベルトは違っても開発は同じで単なるバージョンアップだったりするし
9923/06/14(水)12:14:05No.1067373744+
龍騎は複眼ナイトはクラッシャーゾルダが触覚と仮面ライダーって要素を3分割してるのが好き
サバイブで全部載せになるのもいいクラッシャーの部分は裏地が追加されただけだけど
10023/06/14(水)12:14:16No.1067373814+
サバイブで赤から黒のスーツに変わって引き締まった感じに見えてめっちゃかっこいい
10123/06/14(水)12:14:22No.1067373839+
ファイズ単体だとあれだけどカイザデルタと並ぶと納得感でる
10223/06/14(水)12:14:43No.1067373970+
>当たり前だけど物心ついた時にはもう龍騎や555が過去のライダーだった世代もいるんだよな
「パパ!あの携帯のライダーかっこいい!」とか春映画で言われてる「」もいるのかしら
10323/06/14(水)12:15:14No.1067374131+
龍騎のデザイン見た時は子供ながらにこんなダサいの仮面ライダーじゃねぇ!って思った
ナイトはデザイン自体はかっこいいけどほぼ目が見えない騎士みたいなのが仮面ライダーなのか?って感じてたな
実際に見始めたら歴代で一番ハマった
10423/06/14(水)12:15:34No.1067374243+
龍騎サバイブのかっこよさって本編見ないとちょっと分かりづらい気がする
ビジュアルだけだと龍騎で既に完成されてるからダサいとか言われがちだけどあの見た目と強さの説得力みたいなものは本編じゃないと伝わってこないというか
10523/06/14(水)12:15:45No.1067374303+
龍騎サバイブ確かにダサいんだけど
金属金属してて赤金だからなんか雰囲気はかっこよくて好きなんだ
10623/06/14(水)12:16:17No.1067374483そうだねx1
全部騎士の面モチーフだと気付くまで時間がかかった
シザースのよくわからない顔が悪い
10723/06/14(水)12:17:02No.1067374722+
でも龍にスッとカード食べさせるのはどうだろう
10823/06/14(水)12:17:05No.1067374730+
>今思うとアギトみたいに別の返信方法のライダーが集まってる作品の方が少ないな
>ベルトは違っても開発は同じで単なるバージョンアップだったりするし
多人数ライダーの場合は玩具や変身ベルト出す時に完全に全員バラバラだと大変ってのもあるんだろうな
10923/06/14(水)12:17:15No.1067374794+
ライダーは大体どんなデザインが来ても受け入れてきたがフォーゼは衝撃的だった
11023/06/14(水)12:18:09No.1067375091+
>No.1067374730
美術さんがグギギてなる
11123/06/14(水)12:18:09No.1067375093+
サバイブは仕方ないとは言え武装が全部一纏めになったのがネックと言えばネックかなぁとは思う
ガードベントがアドベントすぎるし…
11223/06/14(水)12:18:22No.1067375157+
電王での衝撃がでかくてそれ以降は何でも許せるようになった
エグゼイドでまたでかい衝撃がきた
11323/06/14(水)12:18:49No.1067375279そうだねx1
>龍騎サバイブのかっこよさって本編見ないとちょっと分かりづらい気がする
本編見ても半々ってとこじゃなかろうか
…なんかアーマーが風でベコベコしてるし
11423/06/14(水)12:19:31No.1067375525+
>ライダーは大体どんなデザインが来ても受け入れてきたがフォーゼは衝撃的だった
Wが必殺技撃つ時に半分に別れたからフォーゼの必殺技はロケットの形した顔が外れて飛んでいくみたいな予想をここで見て吹いた
11523/06/14(水)12:19:34No.1067375542+
>電王での衝撃がでかくてそれ以降は何でも許せるようになった
>エグゼイドでまたでかい衝撃がきた
エグゼイドの頃はみんなどんなのが来ても受け入れるよ!て土壌がある程度備わってる上で衝撃起こしたからよっぽどな思い切りだったよね
11623/06/14(水)12:19:36No.1067375546+
フォーゼパッと見ダサいんだけど弦太郎のキャラクターを出すのにあそこまでベストなデザインはそうそうないなと思った
いい表情するよね所作で
11723/06/14(水)12:20:41No.1067375872+
>>龍騎サバイブのかっこよさって本編見ないとちょっと分かりづらい気がする
>本編見ても半々ってとこじゃなかろうか
>…なんかアーマーが風でベコベコしてるし
別に誰も満場一致で賛になるみたいな話をしてない
11823/06/14(水)12:20:59No.1067375970+
龍騎、電王、フォーゼは最初ダサいと思ったのに今じゃトップクラスに好きなデザイン
11923/06/14(水)12:21:03No.1067375989+
かっこよさはぶっちゃけ監督次第よ
ビルドみたいに脚本遅くてアクション詰められなくてダサく見えちゃう異例もあるけど
12023/06/14(水)12:21:05No.1067376001+
>>ライダーは大体どんなデザインが来ても受け入れてきたがフォーゼは衝撃的だった
>Wが必殺技撃つ時に半分に別れたからフォーゼの必殺技はロケットの形した顔が外れて飛んでいくみたいな予想をここで見て吹いた
さすがに仮面ライダーの首が着脱しちゃうのはバンダイに怒られそう
12123/06/14(水)12:21:29No.1067376145+
サバイヴは全員とは言わないけどもう2、3人はサバイヴすると思ってた
12223/06/14(水)12:21:35No.1067376180+
単純なデザインの好き嫌いはともかくこんなの仮面ライダーじゃない!とか言う人は自分が仮面ライダーのどこを知ってるんだろう…と思ってしまう
12323/06/14(水)12:21:55No.1067376282そうだねx1
1期で感覚麻痺したのか二期の大半は驚かなかった
フォーゼとエグゼイドだけ驚いた
12423/06/14(水)12:22:15No.1067376407+
>サバイヴは全員とは言わないけどもう2、3人はサバイヴすると思ってた
サバイブコラがたくさん出回ってたな…
12523/06/14(水)12:22:16No.1067376419そうだねx1
ビルドも別にアクション悪くないしなぁ
12623/06/14(水)12:22:42No.1067376555+
>単純なデザインの好き嫌いはともかくこんなの仮面ライダーじゃない!とか言う人は自分が仮面ライダーのどこを知ってるんだろう…と思ってしまう
まあ龍騎の時に言うのはしゃーないと思うよ…
今となっては色々増えすぎたからもう言う人少ないけど
12723/06/14(水)12:22:46No.1067376576+
ジオウになるともうそう来たか…って感心してしまった
12823/06/14(水)12:22:47No.1067376584+
エグゼイドはデザインした人も別にかっこいいデザインとは思ってなかろう
12923/06/14(水)12:22:51No.1067376620+
逆に冒険縛りがあるんだろうなて思ってた頃にビルドがお出しされた時は逆に心配になった
13023/06/14(水)12:23:06No.1067376717+
戦いを進めたいのになんで城戸にって思ったけど実際あの後どんどん戦いが苛烈になっていったあたり神崎は頭いいな
13123/06/14(水)12:23:21No.1067376807+
俺は龍騎サバイブ本編見た上でダサいと思ってるよ…
ストレンジベントがなんか微妙だし必殺技のひき逃げもドラゴンライダーキックに比べるとうーnだしで
13223/06/14(水)12:23:22No.1067376811+
>サバイヴは全員とは言わないけどもう2、3人はサバイヴすると思ってた
敵役もサバイヴすると思ってた
13323/06/14(水)12:23:48No.1067376952+
>ジオウになるともうそう来たか…って感心してしまった
顔に仮面ライダーって書いてある以上否定できる要素が全くないの流石に頭が悪すぎて頭良いな!ってなる
13423/06/14(水)12:23:53No.1067376986+
>ビルドも別にアクション悪くないしなぁ
グリスが一番キレッキレだけど高岩さん主役ライダー末期だから肝心のビルドが結構キツイ
まあハザードは良かったから結局スーアクより脚本次第なんだろうけど
13523/06/14(水)12:24:28No.1067377189+
ジオウのバレはあーこのデザインは本物だわ…ってなった
13623/06/14(水)12:24:31No.1067377209+
正直クウガのデザインは今でも地味だなと思ってる
ごめん
13723/06/14(水)12:24:35No.1067377234+
エグゼイドは色がすごい
ジオウもイカれたデザインなんだけど色は落ち着いてるから慣れる
13823/06/14(水)12:24:50No.1067377320そうだねx1
>>ビルドも別にアクション悪くないしなぁ
>グリスが一番キレッキレだけど高岩さん主役ライダー末期だから肝心のビルドが結構キツイ
グリスはアクロバティックだから相対的にそう見えるだけじゃない?
13923/06/14(水)12:24:50No.1067377323そうだねx2
>ジオウになるともうそう来たか…って感心してしまった
驚くというより公式デザインだなという説得力が凄かった
14023/06/14(水)12:25:00No.1067377381そうだねx1
個人的にフォーゼが奇抜っていうのがピンとこない
全体は宇宙服モチーフだけど顔まで宇宙服だと微妙だから頭はロケット!ってかなりストレートなデザインだと思う
14123/06/14(水)12:25:33No.1067377579そうだねx1
フォーゼはキョーダインだなって…
と思ってたら本当にキョーダインが出てきた
14223/06/14(水)12:25:46No.1067377674+
Jまで見てたらどうも新シリーズの仮面ライダーにしては思い切ったデザインだなとか思うのかなクウガは
14323/06/14(水)12:25:48No.1067377681+
>サバイヴは全員とは言わないけどもう2、3人はサバイヴすると思ってた
最近王蛇がやったくらいで公式でも4人しか居ないんだよな
14423/06/14(水)12:26:35No.1067377930+
高岩さんはアクション以上に高校生って設定のジオウでムチムチおじさんボディが隠せなくなってるのが悲しかった
14523/06/14(水)12:26:52No.1067378032そうだねx1
>Jまで見てたらどうも新シリーズの仮面ライダーにしては思い切ったデザインだなとか思うのかなクウガは
バッタじゃないんだ…とは思った
ライダージャンプも基本の赤だとそんなに高く跳べないし
14623/06/14(水)12:27:05No.1067378109+
フォーゼは宇宙服モチーフというか体はスキンタイト宇宙服そのまま
スキンタイト宇宙服でぐぐるとわかるけどエッチだよ!
14723/06/14(水)12:27:52No.1067378403+
ビルドはアクションが悪いんじゃなくてボクサースタイルのクローズとかアクロバットを多用するグリスと打たせて殴るカウンターが主体のローグっていう明確なバリエーションのアクションを持ってるライダーに囲まれてるから相対的に地味に見えるだけだと思う
14823/06/14(水)12:28:09No.1067378502+
>Jまで見てたらどうも新シリーズの仮面ライダーにしては思い切ったデザインだなとか思うのかなクウガは
ZOやJを幼少期に見て小学生の頃にクウガが始まった世代だけどクワガタの仮面ライダーかっこいい!って思った
だせぇ!と思ったのは龍騎が初めてだったな
14923/06/14(水)12:28:37No.1067378666+
どっちかと言うとクウガはライダーキックそれかよ!地味だな!の方が強かった
強化された
15023/06/14(水)12:30:20No.1067379290+
高岩さん後期になると相手のこれから来る動きに反応しようとする予備動作みたいなのが露骨すぎて弱く見えるのよね
15123/06/14(水)12:30:37No.1067379389+
ビルドって武器使いまくるからあんまりド派手な肉弾戦みたいなのは無いんだよな
そうしたことでハザードが際立って怖くなるんだけど

[トップページへ] [DL]