藍野芙美 4/28「魔術師の恋」発売@aono_cb·18時間これねー、某自治体でも似たような声が上がって開始時期をずらすか、みたいな話が出たことがあるんですよ。でも、当時保護者の中に消防士さんがいて、夏休みに水難事故が増えるから休み前じゃないとダメ+川や海は水温が急に下がるところがあるから、子供に冷たい水の中で動く練習や心構えを↓引用ツイートどんぐり@Dongri_mom·6月12日小学校のプール開き。まだ水が冷たい6月よりも、残暑厳しい9月に授業をした方がよいと思うのだけど、なぜ梅雨にプールを始めるんだろう?このスレッドを表示206,6371.4万460.8万
焼けた塔@MBoortAKno0H7tc·10時間本当に水難事故のためなら、クロールやバタフライじゃなくて犬かきや横泳ぎを教えたら良いのに。(笑) タイムを測る必要もないでしょ? 犬かきは少しの動作で長く浮いていられる。 横泳ぎは息継ぎしないで、やはり長く泳げる。 着衣での水連とかさ。 そういうのが大事じゃないの?72611118.9万
藍野芙美 4/28「魔術師の恋」発売@aono_cb残念ながら私は言語学の人間ですので、貴重なご意見を活用する機会はありません。個別具体的なご提案は文部科学省に直接なさるのが社会的貢献に繋がるかと。 https://mext.go.jp/mail/ また学習指導要領解説が掲載されていますので、熟読されれば見識が深まるかもしれません。 https://mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2019/03/18/1387017_010.pdf…mext.go.jp文部科学省に関する御意見・お問合せ窓口案内:文部科学省午後4:59 · 2023年6月14日·14.4万 件の表示59 件のリツイート15 件の引用1,015 件のいいね59 ブックマーク