こんにちは!青じそです!
今回は2024年京大入試に向けた各塾の模試日程をまとめました!
筆者のプロフィール
青じそ
夏の模試ではE判定でしたが、現役で京大に合格し京大農学部→京大大学院に通っています。
勉強法や使っていた問題集・参考書を紹介しています!
模試日程
全体
今回は京大模試とドッキング判定される模試のみをまとめました。
*東進、代ゼミはまだ公開されていないので、追加できていません。*
受付開始日 | 実施日 | 模試名 | 塾名 |
---|---|---|---|
4/18 | 6/18 | 第1回京大本番レベル模試 | 東進 |
5/10 | 7/16 | 第2回駿台atama+共通テスト模試 | 駿台 |
? | 7/23 | 第1回京大入試プレ | 代ゼミ |
6/21 | 7/30 | 第2回全統共通テスト模試 | 河合塾 |
6/19 | 8/6 | 第2回京大本番レベル模試 | 東進 |
6/21 | 8/13 | 第1回京大入試オープン | 河合塾 |
? | 8/13 | 第1回大学入学共通テスト入試プレ | 代ゼミ |
6/5 | 8/20 | 第1回京大入試実践模試 | 駿台 |
8/7 | 10/1 | 第3回京大本番レベル模試 | 東進 |
9/20 | 10/22 | 第3回全統共通テスト模試 | 河合塾 |
8/14 | 10/29 | 第3回駿台・ベネッセ大学入学共通テスト模試 | 駿台 |
9/20 | 11/3 | 第2回京大入試オープン | 河合塾 |
? | 11/5 | 第2回大学入学共通テスト入試プレ | 代ゼミ |
? | 11/12 | 第2回京大入試プレ | 代ゼミ |
8/14 | 11/19 | 第2回京大入試実践模試 | 駿台 |
10/2 | 1/20・21 | 最終京大本番レベル模試 | 東進 |
【京大受験】実際に使った数学の問題集・参考書
夏にE判定だった僕が現役で京大に受かった際に実際に使った問題集を紹介します!

模試はすぐに復習するな!?復習しない模試の活用法☆
「模試は終わったらすぐ復習しろ」とよく聞きますが、僕は模試の復習はやっていませんでした。ただ受けた模試を無駄にしたわけではありません。今回は模試をすぐに復習せずに活用する方法、メリットを紹介します!目からうろこのこともあるかもしれません!
河合塾
受付開始日 | 実施日 | 模試名 | ドッキング判定 |
---|---|---|---|
4/3 | 4/23 | プライムステージ | なし |
4/3 | 4/30 | 第1回全統共通テスト模試 | A |
4/3 | 5/14 | 第1回全統記述模試 | A |
6/21 | 7/30 | 第2回全統共通テスト模試 | BC |
6/21 | 8/13 | 第1回京大入試オープン | B |
6/21 | 8/27 | 第2回全統記述模試 | C |
9/20 | 10/15 | 第3回全統記述模試 | DF |
9/20 | 10/22 | 第3回全統共通テスト模試 | DE |
9/20 | 11/3 | 第2回京大入試オープン | E |
9/20 | 11/19 | 全統プレ共通テスト | F |
ドッキング判定は同じアルファベット同士の模試で行われます。
例:ドッキング判定にAと示されている「第1回全統共通テスト模試」と「第1回全統記述模試」で行われる。
例:BCと示されている「第2回全統共通テスト模試」はBの「第1回京大入試オープン」とCの「第2回全統記述模試」でそれぞれ行われる。「第1回京大入試オープン」と「第2回全統記述模試」同士は行わない。
模試についての詳しいことは河合塾ホームページをご覧ください!
模試・テスト | 大学受験の予備校・塾 河合塾 (kawai-juku.ac.jp)

「世界一わかりやすい京大の理系数学」を徹底レビュー!メリット・デメリット、使い方
「世界一わかりやすい京大の理系数学」を辛口レビュー!この問題集のメリット・デメリットからオススメの時期や使い方も紹介します!

受験勉強or模試or定期テスト、どの勉強を優先する?
受験勉強、模試、定期テストの日程が被っちゃった!どれを優先したらいいんだろう?こんな経験はありませんか?どれも大事ですが、優先順位を教えます!!
駿台
受付開始日 | 実施日 | 模試名 | ドッキング判定 |
---|---|---|---|
4/3 | 5/7 | 第1回駿台atama+共通テスト模試 | A |
4/3 | 5/28 | 第1回駿台全国模試 | A |
5/10 | 7/16 | 第2回駿台atama+共通テスト模試 | B |
6/1 | 8/20 | 第1回京大入試実践模試 | B |
6/1 | 9/10 | 第1回駿台・ベネッセ大学入学共通テスト模試 | CD |
8/14 | 9/24 | 第2回駿台全国模試 | C |
8/14 | 10/8 | 第2回駿台・ベネッセ記述模試 | DE |
8/14 | 10/29 | 第3回駿台・ベネッセ大学入学共通テスト模試 | EF |
8/14 | 11/19 | 第2回京大入試実践模試 | F |
10/2 | 12/10 | 駿台atama+プレ共通テスト | なし |
ドッキング判定のアルファベットの仕組みは河合塾で説明したものと同じです。
模試についての詳しいことは駿台ホームページをご覧ください!
駿台模試|大学受験予備校 駿台予備学校 (sundai.ac.jp)
東進
受付開始日 | 実施日 | 模試名 | ドッキング判定 |
---|---|---|---|
4/18 | 6/18 | 第1回京大本番レベル模試 | |
6/19 | 8/6 | 第2回京大本番レベル模試 | |
8/7 | 10/1 | 第3回京大本番レベル模試 | |
10/2 | 1/20・21 | 最終京大本番レベル模試 | 共通テスト |
「最終京大本番レベル模試」は共通テスト本番の点数でドッキング判定されます。
模試についての詳しいことは東進ホームページをご覧ください!
東進模試 | 大学受験の予備校・塾・東進 (toshin.com)
共通テスト形式の模試はまだ日程が決まっていないので公開され次第追加します!

現役京大生が解説!京大の各学部の特徴・雰囲気
京大を受けると決めたものの学部や学科が決まらない・・・。そんな人のために京大生目線で学部の特徴や雰囲気を紹介します!多少偏見が入っているかもしれませんが、京大で数年間過ごして感じたり聞いたりしたことなので参考になれば幸いです!

東進って結局いいの?悪いの?現役京大生が東進を正直に語ります
東進はぼったくり!東進には入るな!かなりアンチも多い東進ですが、いいところもあります。今回は高校時代に通っていた東進についていいところも悪いところも紹介しようと思います。
代ゼミ
受付開始日 | 実施日 | 模試名 |
---|---|---|
? | 7/23 | 第1回京大入試プレ |
? | 8/13 | 第1回大学入学共通テスト入試プレ |
? | 11/5 | 第2回大学入学共通テスト入試プレ |
? | 11/12 | 第2回京大入試プレ |
ドッキング判定は駿台の模試とで行われます。
模試についての詳しいことは代ゼミホームページをご覧ください!
コメント