タナカ

79 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
タナカ
@xxxlvxxx1991
とある人についての考察と情報、対策はいいね欄
2023年3月からTwitterを利用しています

タナカさんのツイート

許せない人を許すことは、許せない人を幸せにしてやることではない。許せない人を許すことを通して、自分を憎しみや悲しみから解放することなのです。自分のために、許せない人を許してやりましょう。すぐに許せなくても、自分の為に一時的に許してやって、幸せになってその人を忘れてしまえばいい。
6
1,058
自分から去っていく人は、その人なりの道を見つけたのです。自分にも都合があるように、相手にも都合があるのだから深追いはしないこと。水はずっと同じ場所に置いておくと滞る。私たちの心も一緒。いつも同じ人、同じ環境と固執しない。心乱すことなく動揺もせず、さらさらと流れるように生きること。
23
3,462
無配転売された方とフォロワー多い人にスキスキさんが両思いになってて笑いました^^; またフォロワー多い人にスキスキしたのか、あの人の情報流したのかな〜
自信のなさから「自分の思いに価値を置けなくなる」、こんな私(俺)に関わられてもイヤだろうなと”何もしないまま”諦める、だから受け身でいたいし相手が向けてくれる好意に依存したい、わかるけど、こういう人が「実際に好かれても”まだ”自分の思いに価値を見いだせずに伝えないまま別れを選ばれる」
1
220
このスレッドを表示
のを見ると、どこかで己の在り方をちゃんと掴む機会を持たないと誰ともうまくいかんのよなと実感する。「好かれたのに自分が向ける好意を育てられない」って本当に悲劇で、そのときは相手に甘えてでも己の気持ちに胸を張る勇気がいるんだろうなあと。それが自信になる。
117
このスレッドを表示
自信がないと、相手の気持ちや状態を正確に掴むことができないんだよね、己の気持ちすら不安定な人が相手を受け止めるなんてできるはずがなくて、配慮も尊重も”しないのではなく出来ない”、でもそんな事情は伝えない限り相手が知ることもない。だから終わりを選ばれる。相手をちゃんと知ろうと思えば
1
346
このスレッドを表示
やっぱり”そうしたい自分”からまず認める必要がある、自分の思いに価値を置かないと愛情は育たんのよなと自分を振り返って思う。 どうであれ自分はこの人が好きだ、と胸を張れるから相手からも愛される。自分だってそんな相手を見て心を開くでしょ、と。
145
このスレッドを表示
悪い噂はもっと酷いことも言ってた時もあるそうですが、違うことは違うとしてあげてますよ?何故か私達がvv
あの人が暴走していろんなとこに悪い噂(やらかしフォロワー多い人を取り合ってるだとか、互助会だとか)流してるそうですけど、あの人主体で一人追い出して、そこだけはこちらは否定も出来ないし謝ってないってのはたぶん本当みたいです〜ってジャッジしか出来ないんですよね、部外者なので
このスレッドを表示
悪い事をした時に謝れるか謝れないかってジャッジされますよね〜世の中のいろんな人が言ってますから、別に特別な事ではないし、謝ったからって失うことも無いですよね〜 別に私が謝れ謝れってちょっかい出してるだけではないんですよね〜
「付き合う」とは「相手の優しさに付き合う」ことです。相手が与えているものに気付く、相手の価値観を理解して尊重する、相手の存在に感謝する。そういったことができないのにもかかわらず付き合おうとする人は、相手の存在を利用して不安を埋めたいだけで、相手のことを愛してはいない。
4
1,671
境界性とか自己愛性とかはすごく問題視されるのに依存性パーソナリティは外国と比べて日本ではあまり問題されないところがある 日本人は依存心が強い人が多い。依存心が強い人は頼ってほしいという側面もあるから、依存性パーソナリティでもそこまで嫌がられないということがある。本人はつらいけど。
1
136
このスレッドを表示
奴等の被害に合ってしまう人は "人を嫌う"ってのが なんやろ凄いいけない事の様に思っちゃってる やからな 好き、嫌いで考えるでなく そいつと一緒におって楽しいか?しんどいか?を基準に考えたらええんちゃうかな? "一緒におって楽しい人"だけを貴方の周りに置いたらええんさ
1
302
自我を育てるのに、自分の考えを発信するのって良いらしい Twitterに書いてることって割と意味あるかも。書いてると 確信したりするもんね。 たまに見返すと、ん??って思うやつもあるけど笑 成長したから考え方が変わったんだな、みたいなかんじでね。
2
214
で、私みたいに過集中がまだ行き過ぎるタイプは「疲れた」を否定して望む結果の実現にこだわるから、何をするときも他人の視点や声をあえて求めていく機会が本当に大事で、以前は似た属性の知り合いに助けてもらったが「客観視」と「冷静さ」を心がけたいねえと。人は一人では生きられない、
1
66
このスレッドを表示
・・・まあこういうのをかき口説いて届いたかたもいればそっぽを向かれたことも何度もあるが、今もずっとある実感は「やるかやらないか」しか選択はない、「やらなければよかった」と思う”ただの可能性”を回避している限り本当に現実は何も変わらんのよなあと。 今どんな人間関係を手にしているか、
1
43
このスレッドを表示
それは自分がどんな努力(関係への貢献と奉仕)でもって築いたものか、俯瞰して見てみると己の姿がよくわかる。 10年親友の男友達はね、この見苦しい私でも「いい」と言ってくれたんだが、相応の経験を”等しく”積んでいるから葛藤と苦しみを理解してくれとんのだろうなと。だから失いたくないんだよ。
このスレッドを表示
頭おかしいんじゃねェのってくらい「対等」にこだわるのも、昔の私がそうだったからこそ依存体質の人の在り方は情愛を向けてくれる人の貴重さに気づかない、情愛を交わせる奇跡をみずから捨てるのが絶望なのだとわからない、勇気を自分で出す姿が相手の心を開く、それが現実だと経験しているからさ。
1
239
このスレッドを表示
「誰かと同じ目線で話せる自分」に欲しい愛情が届くのだって信じてるからさ。 だから何度でも行動して恥をかくし失敗する、”その自分”でいいと思える、そのなかで「叶う人」は必ずいる、「叶わない人」は置いておくのが自分のためと理解できる。 人は鏡だからね、愛する姿を見せるのが最初なんだよねと
115
このスレッドを表示
「今の自分にできることは何だろうと考えて動くしかないよね何事も」 ほんとこれ、引用で自分を諦めてる感じのかたが多かったけど、「その自分で招く現実」をちゃんと見る勇気が肝心だよねえと。 できることは必ずある、と信じるのは自分のためで、「楽観的」は行動できる己を認める自愛だよね。 >RT
1
187
このスレッドを表示
「諦める」って本当はたやすいことじゃなくて、真意では人と関わりたいし情愛を持ちたい、”そうできない”から苦しいし私のツイに傷つく、本当に諦めた人は私の言葉なんか引っかかることもないだろうなと。 私は「何もしなかった」から多くの愛情を失ったよ。もう取り戻せないよ。だから変わったよ。
78
このスレッドを表示
「変わった自分を確実に受け止めてくれる人」がいないと何もする気が起こらないのは普通で、一方で己の足で立つことを相手任せにしているとその人が離れたときにまた倒れるんだよ、それを何回も経験したから「自力で立つことが自分を愛する最初」って気づいたんだよ。”その自分”に努力するのを
1
470
このスレッドを表示
見てくれた人が手を差し伸べてくれるんだよ。 前に書いた尊敬する50代の社長は、私の頑張りを何も言わずに見てくれていた、私が倒れそうなときになって全力で支えてくれた。一生忘れない。人の情愛ってこうだろう、まず己が「諦めない」から続くんだよなと。 ”しぶとさ”もね、年を取るとでかい武器さ。
192
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

ツイッターならでは · トレンド
#乙宗梢生誕祭2023
トレンドトピック: #南雲鉄虎誕生祭2023鉄虎くん
日本のトレンド
#じゅったん爆誕
トレンドトピック: #田中樹誕生祭2023#HappyBirthdayJuri
エンターテインメント · トレンド
広末涼子
82,298件のツイート
日本のトレンド
感染2・5倍
トレンドトピック: 第9波の入り口尾身茂氏
日本のトレンド
Twitterの仕様変更
32,132件のツイート