固定されたツイート黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki·2019年3月19日以下の文書は #Julia言語 を使い始めたい人のために書いた。 https://nbviewer.jupyter.org/github/genkuroki/msfd28/blob/master/install.ipynb… Julia v1.1.0 の Windows 8.1 へのインストール https://github.com/genkuroki/msfd28/blob/master/README.md… msfd28での講演資料 以下のスレッドにJulia言語の使用例のギャラリーがある。引用ツイート黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki·2018年3月16日#Julia言語 http://nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki/d57c0731b8ba4a05e68936391011ba75… ξ(s) = π^(-s/2)Γ(s/2)ζ(s) のクリティカルストリップ上でのプロット リーマン予想の数値的確認の話でもあります。 添付画像の一番左側のやつ(ζ(s)の絶対値のプロット)のようなマスキングテープを誰か作ってほすい。リーマンゼータのマスキングテープ。このスレッドを表示5108327このスレッドを表示
黒木玄 Gen Kurokiさんがリツイートしました黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki·32分返信先: @Naofumi_Moriさん, @0315_osamiさん, @GU_Takaesuさん少なくとも「代数的整数論」を持ち出したことについては何か言っておいた方がよいでしょう。大学学部レベルの数学の常識に関する無知を疑われても当然の発言をしてしまったことを自覚しておいた方が良いと思いました。 ところで 加藤先生とは誰のことですか? 加藤先生の解答例はどこで読めますか?211369
T.Takaesu@GU_Takaesu·8時間「自称数学者で攻撃的で怠慢か怠惰でうまくいかず、半端な知識を無理使いしていきり散らかしている」と思われるツイートがこちらです。本人のリプは消されていますが、特に私もこれ以上のことは何も言っておらず、このように非難されることが全くわかりません。@0315_osami引用ツイート清 史弘@f_sei·6月13日何か具体例があるからそう言っているのだろうけど、主語が大きくいろいろな人を巻き込むのは気になるところ。 twitter.com/Naofumi_Mori/s…このスレッドを表示35171.7万
Naofumi Mori@Naofumi_Mori·2時間返信先: @genkurokiさん, @0315_osamiさん, @GU_Takaesuさん問題の文書が変なのもの加藤先生の解答例が正論なのも同意します。 教科書通り教えるしかない中学の教員に「どの多項式環で」と指摘する意味があるのかはわかりません。 私がどこで何を学んできたかや数学教育の話をする能力があるかについて、あなたにとやかく言われる筋合いはありません。11188
黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki·32分返信先: @Naofumi_Moriさん, @0315_osamiさん, @GU_Takaesuさん少なくとも「代数的整数論」を持ち出したことについては何か言っておいた方がよいでしょう。大学学部レベルの数学の常識に関する無知を疑われても当然の発言をしてしまったことを自覚しておいた方が良いと思いました。 ところで 加藤先生とは誰のことですか? 加藤先生の解答例はどこで読めますか?211369
黒木玄 Gen KurokiさんがリツイートしましたHiroyasu Kamo@kamo_hiroyasu·2時間togetterにまとめられるとそこでつくコメントの半分以上が的外れになるのも通常運行です。3131,182このスレッドを表示
黒木玄 Gen KurokiさんがリツイートしましたHiroyasu Kamo@kamo_hiroyasu·2時間因数分解の件については、数名を除いて真面目な数学の話が交わされて有意義でした。後になってわかっていない人が参入してくるのは通常運行です。23373,915このスレッドを表示
黒木玄 Gen Kurokiさんがリツイートしました三井律郎 (ミツイリツオ)@theyouthguitar·1時間ついにお伝えする日が来ました。 僕も父親がギターを弾くので子供の頃からギタマガを見て育ちました。 まさかその表紙を飾る日が来るとは、、ギタマガの歴史から見ても本当に凄いことです。革命です。涙 フレーズ解説やインタビュー、スコア監修など沢山携わらせて頂きました 皆様是非!大感謝。引用ツイートTVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」公式@BTR_anime·1時間🄼🄴🄳🄸🄰 ギター・マガジン2023年8月号 7/13(木)発売 『#ぼっち・ざ・ろっく!』 特集 表紙はCloverWorks描き下ろしイラスト! #岡村弦、#三井律郎、#菊谷知樹 のインタビュー、三井律郎によるフレーズ解説、ギター・スコア「光の中へ」など大ボリュームでお届けします! お楽しみに♪105632,23318.7万
黒木玄 Gen Kurokiさんがリツイートしました黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki·9時間#Julia言語 他にも色々やっているので興味がある人は見て下さい。 https://nbviewer.org/github/genkuroki/DifferentialEquations/blob/master/A01%20Solving%20heat%2C%20KdV%2C%20Schroedinger%2C%20and%20Smith%20eqations%20by%20in-place%20FFT.ipynb… FFTを用いた偏微分方程式の数値解法(in-place版) 実は、matplot.animationよりもJuliaのPlots.jlの @ animate や @ gif を使った方がアニメGIFの作成は圧倒的に楽です。今コードを書くならそうします。26840このスレッドを表示
黒木玄 Gen Kurokiさんがリツイートしました黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki·9時間#Julia言語 FFTを使ってKdV方程式も数値的に解いています。 KdVその1 https://nbviewer.org/github/genkuroki/DifferentialEquations/blob/master/A01%20Solving%20heat%2C%20KdV%2C%20Schroedinger%2C%20and%20Smith%20eqations%20by%20in-place%20FFT.ipynb…メディアを再生できません。再読み込み113529このスレッドを表示
黒木玄 Gen Kurokiさんがリツイートしました黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki·9時間#Julia言語 量子調和振動子での量子波束の運動の数値計算の結果のアニメ化は面白いです。添付動画のようになります。 (FFTを使っているので境界条件はどれも周期境界条件です) 続く 全ソースコード ↓ https://nbviewer.org/github/genkuroki/DifferentialEquations/blob/master/A01%20Solving%20heat%2C%20KdV%2C%20Schroedinger%2C%20and%20Smith%20eqations%20by%20in-place%20FFT.ipynb…メディアを再生できません。再読み込み引用ツイートさかな@sakanax@ShunSakana·22時間【ゆる募】学部2,3年生の授業で1次元量子波束の伝搬のシミュレーションに取り組もうと思っています。自由粒子の伝搬や調和振動子のコヒーレント状態の時間発展の他に、1次元量子波束シミュレーションで学生のためになりそうな問題はありますか? あったら教えてもらえると嬉しいです! twitter.com/ShunSakana/sta…124840このスレッドを表示
黒木玄 Gen Kurokiさんがリツイートしました黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki·9時間#Julia言語 自由粒子の場合の量子波束が広がりながら伝搬する様子の数値解。 使用したのはJulia言語。 数値計算のコードはJuliaで書いており、Juliaなら、C/C++, Fortranと同等の計算速度を期待できます。 他にも色々やっている。続く 全ソースコード ↓ https://nbviewer.org/github/genkuroki/DifferentialEquations/blob/master/A01%20Solving%20heat%2C%20KdV%2C%20Schroedinger%2C%20and%20Smith%20eqations%20by%20in-place%20FFT.ipynb…メディアを再生できません。再読み込み引用ツイートさかな@sakanax@ShunSakana·23時間GIFpythonで量子波束の伝搬のアニメが作れるようになった。。このスレッドを表示17154,531このスレッドを表示
黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki·7時間ちょっと面倒な因数分解の問題を扱っている高校生に、 因数分解の答えは1つに決まるのか? と直接質問されたことがあります。 こういう質問は中高生に数学を教えていれば普通に経験していると思います。 答えるために必要な予備知識がないと相当につらいと思いました。引用ツイート黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki·6月10日#数楽 解説 ℤ[x]でもℚ[x]でも(さらにℤやℚ係数の多変数多項式環でも)、素因数分解の存在と「一意性」が成立しています。 「一意性」の正確な意味を理解しているかが問題。 twitter.com/genkuroki/stat…このスレッドを表示16306,503