固定されたツイート古川陽明@furunomitama·2022年7月20日神仏に仕えるようになったのは十五歳のこれが原点 大峰の雲海から昇る朝日の神々しさに 不思議と涙が溢れ 太陽が自分の中に飛び込んで来た これが私の大きな神秘体験で この感動が俗世の喜びに優っていた 気づけば神仏の世界にしか生きる道がなかった 自分で望んだのかもよくわからない15116このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしましたスパイク@exploerman1·10時間如來神掌という漫画と小説には 主人公は 師匠が亡く時に現れた舍利を取り込むで、師匠長年の修行を得て、敵を戦ってというシンがあります これも昔煉丹の語りです 妖には妖丹 仏教は舎利 金仙は金丹36622
だるま食堂@巫医(ふい)_日本プラーナ協会会長@yA7HYgDWljt47q5·6月12日黒住教から証書が届いた。「禁厭伝授」・「教師補」・「五級信教」の3つと賞状である。このうち、禁厭伝授は大きい。ヒーリングのお墨付きといった感じであるからである。そのほかも神主になれる基礎資格である。天はワタシを見捨てなかったようだ。34342,352
古川陽明さんがリツイートしましただるま食堂@巫医(ふい)_日本プラーナ協会会長@yA7HYgDWljt47q5·6月12日黒住教から証書が届いた。「禁厭伝授」・「教師補」・「五級信教」の3つと賞状である。このうち、禁厭伝授は大きい。ヒーリングのお墨付きといった感じであるからである。そのほかも神主になれる基礎資格である。天はワタシを見捨てなかったようだ。34342,352
古川陽明さんがリツイートしました風水師/薬剤師銀白(シロガネ ハク)バーチャル風水師@sirogane_haku·11時間「天地と春をなす」ねぇ。私はよく房中術の秘儀は宇宙とセックスする(一つになる)事だと言ってるけど、これそのまんまの表現なんだよね。125792
古川陽明さんがリツイートしました霹靂火 雷公@羅盤舎BOOTH店@HEKIREKIKA_R·9時間どうしても「ほぼ実寸大」に近づけたい欲求には勝てず、A4に3面ずつ組めないかどうか検討中。(※画像は開発中のものです) 因みに「国立天文台蔵本http://base1.nijl.ac.jp/iview/Frame.jsp?DB_ID=G0003917KTM&C_CODE=NAOJ-00151&PROC_TYPE=ON&SHOMEI=%E6%98%9F%E5%9B%B3%E6%AD%A9%E5%A4%A9%E6%AD%8C&REQUEST_MARK=%EF%BC%A4%EF%BC%A9%EF%BC%A7%EF%BC%AE%EF%BC%A1%EF%BC%AF%EF%BC%AA%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BC%91%EF%BC%95%EF%BC%91&OWNER=%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E5%A4%A9%E6%96%87%E5%8F%B0%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E5%AE%A4&BID=100257696&IMG_NO=3…」のように書き込みもできるよう、木版風のデータも加工済みです。 >安倍晴親序『星図歩天歌』(1824)ペーパークラフト引用ツイート霹靂火 雷公@羅盤舎BOOTH店@HEKIREKIKA_R·6月7日NDL『星図歩天歌』(1824)をB5に印刷して、縮尺90%くらいのレプリカを組み立て。 宮島一彦「日本の古星図と東アジアの天文学」(1999)を読んでいる最中なので、気分を上げていきたい。(願望) twitter.com/darumaym/statu…10151,862
古川陽明さんがリツイートしましたろくすけ@untawa2kyo3·12時間昨日の夜中寝付けずツイートした『君の名は』セリフのツイート。なぜかたくさんいいねいただいたので、あえてセンシティブなツイートします。 下田了仙寺の宝物館で公開していたイザナギイザナミ像です。11年前に撮ったものなので、今どうなっているか不明です。111572,866
古川陽明@furunomitama·9時間諏訪さん@SuwaChikako による女性の声での大祓詞奏上見本 これは本当に貴重な女性の大祓の音声見本になります 女性ならではの優雅さと、祓の厳しさを同時に感じられる奏上で徐々に早くなる口伝通り 例の如く音声ファイルのアップはできないので先日の祝詞講座の動画をつけて公開しますメディアを再生できません。再読み込み19712,865
鶴龜瞳神@mizugameGOod·9時間返信先: @furunomitamaさん, @SuwaChikakoさん全く横揺れしてる受講者居ないですね~ 浄化してる感じする 時折いる激しく揺れる人って…ヤバイのかな??159
古川陽明@furunomitama·9時間返信先: @mizugameGOodさん, @SuwaChikakoさん霊動であったとしても、それで浄化されるなら良いと思うので、よほどでない限り止めないです1150
古川陽明@furunomitama·9時間·諏訪さん@SuwaChikako による女性の声での天津祝詞奏上見本 これは貴重な音声見本になります 例の如く音声ファイルのアップはできないので先日の祝詞講座の動画をつけて公開メディアを再生できません。再読み込み111682,246
古川陽明さんがリツイートしましたtakuhiro (kinosy)@Kino_see·10時間昭和まではこうやって河臨祓をしていたぞ引用ツイートtakuhiro (kinosy)@Kino_see·2022年11月13日⇒最終的には再び陰陽師の手に戻り、「河臨祭」として行われた。福井県名田庄にある天社土御門神道本庁では昭和40年代頃まで8月1日の「名越祓泰山府君祭」に際して南川でおこなわれていたが、環境などに配慮してしばらくなくなっていた。⇒このスレッドを表示6371,969
古川陽明さんがリツイートしましたノラ神主ぴーちゃんPete the Stray Shinto Priest@PeterYokoyama·10時間ただ、「神様にお仕えしたい」ゆう強い気分を持って修行してくのはええと思う。そんな気持ちが最初にあるからこそ、修行を続けてって、信仰が熟成されて、粗が取れてええ色に輝くようになり得るのやから...16674
古川陽明さんがリツイートしましたノラ神主ぴーちゃんPete the Stray Shinto Priest@PeterYokoyama·10時間信仰で一番大切なことて、神様を自分より優先させること。どんなにやる気満々でも、「私が私が」やと神様やのうて、自分が優先になってまう。せやから、神様が何を望んではるのかに気づけるように、静かに心を澄ましてくようにしたい。それが修行やと思う。6331,061
古川陽明さんがリツイートしました宇治の瀧屋@UYE6bd8Np9Necw1·10時間今夜の大東氏の解説を基に中世の大祓詞への理解を深める参考書は様々あるが、古書で手頃に入手しやすい西田長男博士『日本神道史研究』の「総論編」。 二千円程度で買えます。岡田・笹生編の『日本神道史』でも良いが、その師匠の本と併せて読まれんことを勧めます。7231,131このスレッドを表示