※以下、原作未読者はネタバレ注意
我妻善逸が、師である桑島慈悟郎の下にいた時からの長きに渡る修行の果てに、独自に編み出した雷の呼吸の漆(七)番目の型。
火雷神は、黄泉の国に墜ち死の神となった生命の祖神の体から生まれ、後に日の神が治めし国を守護し恵みをもたらす鬼神にして豊穣神となった、原初の雷神の一柱である。
基本は壱ノ型・霹靂一閃と同じ「強烈な踏み込みによる突撃から放つ居合斬り」だが、攻撃力・速度共に霹靂一閃及びその発展技の比ではない。要するに霹靂一閃を更に昇華させた上位互換技である。
体を思いっきり前のめりにして刀を完全に振り切っており、雷の龍のようなエフェクトが現れている。
速さは神速から更に強化され、相手の認識を超えた超高速で突進しながら斬撃を繰り出す。
斬りふせる外道の悲鳴さえも雷鳴の轟の中に掻き消すその幻影は、まさに雷神。
関連タグ
鬼滅の刃 全集中の呼吸 雷の呼吸
ひとつのことを極め抜け 続かないと霹靂一閃
居合 居合い 抜刀術
火雷神:名前の由来
飛雷神:同じジャンプ作品で、雷属性を持つキャラクターが得意技として使用した高速戦闘術。名前も似ている。