ツイート

新しいツイートを表示

会話

LGBT法案は修正過程で活動家が行政に入り込むための足がかりとする規定がほぼ排除されたので、「無い方がいいが、あっても制御可能」と呼べるものになった。 端的に言えば困難女性支援法の失敗を活かした形で、あえて両名を持ち上げるが暇空氏と音喜多先生がいなければ多分こうはならなった。
87.5万
件の表示
こんなふうにね・・P Z N
引用ツイート
まことさん🪢山下真実
@plmakoto
埼玉県が 企業向けLGBTQ事業を JobRainbowに委託しました。 JobRainbowは P・ペドフェリア(小児性愛)や N・ネクロフェリア(死体性愛)なども 「フラットな立場から」(?)LGBTと並列に解説している。 驚愕…… 埼玉県の委託について jiji.com/sp/article?k=0 JobRainbow記事 jobrainbow.jp/magazine/whats
このスレッドを表示
画像
画像
画像
3
115
返信を表示
返信を表示
こんな小学校教育必要ですか?
引用ツイート
BOØWY暴威!
@xbzsOxfOTerbDVg
子供が狙われてます。 ふりがなでわかるけど小学校低学年向けの性教育資料です。 法案成立まで秒読み段階です。全力で阻止しましょう。 kantei.go.jp/jp/forms/goike #LGBT法案は廃案せよ #LGBT理解増進法案反対
このスレッドを表示
画像
メディアを再生できません。
再読み込み
64
暇空さんの、 「また俺何かやっちゃいました?」の流れですね。 ホントにすごいなあ。
追究しなきゃ終わってたと考えるとゾッとします 某国みたいに戦争ふっかけられなくてもこの国はいつでも終わる脆弱性があるんだなと
保護者やその周囲の理解増進の為に先ずは教育機関の協力が不可欠です! って喚き散らして小学校に猛烈な営業活動始めるでしょうから注意が必要でしょうね
penlightの出自が暴かれたのも、元はといえば、暇空茜氏のWBPCに対する追及の流れの一環でしょう。暇空茜氏の追及がなければ、本当に恐ろしい事になっていた。救世主と言っても良いのではないか。
157
後は既に ・内閣府のワーキンググループに所属 ・厚生労働省の補助事業を行なっている 点を考慮して今後の流れを見ていきたい
画像
画像
57
たしかに「縛り」を増やすことはできた。しかし、「小さく生んで大きく育てる」「法律は伸び縮みする物差し」と考える連中が、この状況を座視するとはとても思えない。ハーケンは打ち込んだのだから、それを足掛かりに次のステップに進もうと暗躍するのが目に見えている。
135
今回修正の「ジェンダーアイデンティティ」は「性自認」「性同一性」両方が含まれ、超党派議連案に戻っているとのことです。LGBT活動家もそこは問題無しとしていますので多いに問題ありです。間違えていたらご指摘お願いいたします
1
32
LGBT法案を「LGBTを差別してはいけない」と単純化し一般人がよくわからないのをいいことにLGBTやなしすましや活動家が悪用することが予想されます。はっきりと女性スペースを守る。子どもにLGBT性教育を親の同意無しにしてはいけないと明記拘束すべきと思います。そうしないと地方の条例を規制できない
3
61
基本指針とガイドライン作成から活動家が入り込んだり、自称アライ自民党議員が毒をまぜたり、公立小中学の日教組左翼教師がLGBT思想教育をLGBT理解増進法の元に行うかもしれないので、まだまだ油断せず注視していきます。
86
この事で学校等で講演をする場合は 事前に保護者から参加の許可や講演の許可を 取ってからやるようになるだけでも勝手にやるという事を防止しやすくなるとは思います
負け戦で上手く負けた、という感じですね。廃案にできなかった時点で負けは確定。これを骨抜きにする対案の立法を期待します。
宇佐美氏は根本が間違ってます もし本当に切実に必要になることがあれば(なることは無いが)議題に上げるべき法案です 現在においても未来においても必要もない法案に対して未来に負の遺産を残す足掛かりになるような法案を審議するべきではない
暇空氏は同意!ですが 音喜多先生は”単に乗っかり”なので? まあ国会議員だからできたは否定しませんが あの方、あまりにも”渡り鳥”なので 全部は信用でけまへん!
1
15
「活動家が入り込む心配は少ない」というのは良かったです! 私は法律にあまり詳しくないのですが、多くの女性の不安要素である「トイレや銭湯に自認の方が入ってくる」みたいな視点での心配は軽減されたんですかね? 分かる方で優しい人がいたら教えて頂きたいです!
うーん、それはちょっと机上の空論かと。 現場は一度法案が出来たら大きな影響力を持つことを知ってるはずなんですが。。。 前提、そしてここに至るまでの過程、内政干渉、など、これらを活動家が排除されたという一点で無視することは出来ない。 むしろ前にあげたものの方が重要ですね。
ジェンダーアイデンティティって、性自認ですよね?女性の危険はそのままにして、学校教育にもガッツリ入る余地を残した。ダメでしょ😓
DV支援法、改正DV支援法、困難女性支援法を成立させてしまった失敗をちゃんと反省して、公金チューチューシステムを一部制御しうる可能性を残したのはLGBT法でのせめてもの救い。 改正DV支援法、困難女性支援法での女性シンママ支援団体やフェミ正義連関係者らの動向をしっかりウォッチしていこう

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

旅行 · トレンド
撮り鉄の高校生
トレンドトピック: 非常停止ボタン踏切6か所
日本のトレンド
光くんインスタ開設
日本のトレンド
男女一緒
6,392件のツイート
日本のトレンド
ゲリラ豪雨
トレンドトピック: すえひろがり颯馬くん
音楽 · トレンド
#八乙女光
トレンドトピック: #やおとめのいんすた