固定されたツイート
あるふ
あるふ
10.4万 件のツイート
新しいツイートを表示
あるふ
@alfredplpl
企業と大学の研究者。AIいらすとやの開発者。デジタル贋作現象の発見者。クリエイターとエンジニアがWin-Winとなる、Clean DiffusionやPicasso Diffusionを開発中。専門はロボット。東大院→NTT研→今。 強化学習若手の会 ()運営係。 ※発言は私見
あるふさんのツイート
回答は,
今やNLPはeasy game ではなくなった.
大規模言語モデルをスケールすることが企業の役割.
アカデミアでGPT4を使うためのアクセスを提供してるし,データセットを作ったり,評価などを用いてモデルがどのように理解しているのかを解明するというのがアカデミアの役割だ. と私は聞き取った
引用ツイート
Ran Iwamoto
@Ran_Iwamoto
自分の質問は,
①日本では博士だけでなく修士や学部生もNLPの国際会議に通してる②大規模な計算資源がない大学で③彼らがNLPの研究を続けるためにはどんなトピックやどんな支援が可能でしょうか?みたいなことを聞いたんだけど,
現場では多分全部訳されててその後の通訳付きでは3しか入ってない twitter.com/Ran_Iwamoto/st…
このスレッドを表示
このスレッドを表示
サムアルトマンin慶大のニュースがフルで公開されてる
引用ツイート
テレ東BIZ
@txbiz_ondemand
ChatGPT開発 アルトマンCEO vs 慶応大生 「AIの未来は?」【同時通訳付き】 #テレ東BIZ dlvr.it/SqXl7Y
手塚治虫の絵柄を学習させたAIを使い、ブラック・ジャックの新作漫画を今秋公開へ。2020年の「ぱいどん」に続き、慶應義塾大の栗原聡教授と手塚眞さん、手塚プロダクションが中心。チャンピオン本誌への掲載を予定しているそうです。
個人的所見ですが、生成AIで作れる絵は一見高クオリティに見えますが表現できる幅としてはとても狭く、意味をもたせた絵を吐き出させるのは限界があると感じています。
絵を描き始めた人は惑わされないで手で描く楽しさを突き詰めていってほしいと切に願います。
6月18日は父の日。子どもの頃、お父さんの似顔絵をプレゼントしたことのある方も多いのではないでしょうか?今年は、生成AIで似顔絵を作ってプレゼントしてみるのはいかがでしょう?
この画像はClipDropのStable Diffusion XLで生成しました。
#StableDiffusion #ClipDrop #生成AI #父の日
AIによって大量のしょうもない作品が量産されるのはすでに音楽や写真集で作られているのか.
アタリショックの日は近い.
デジタル庁シリーズが始まります。
ブラックジャックの続きを書くのはかなり荷が重そう。あの名作をどこまで再現して、新しい名言を生み出せるのか。
「人間が生きものの生き死にを自由しようなんておこがましいとは思わんかね・・・」
正直赤松健、『漫画家やイラストレーターの利権団体の代表』として、反AI側に支持母体がある人なので、そういう人に『こういうこと言わせる』ってのは相当だよね
『支持者にはこういう利権が欲しいって言われるけど物理的に無理』って言ってるのに、反AIの人たちにキレられてるのはだいぶ可哀想
今ならブラックジャックも行けるのか!?画風のコピーなら俺に言ってくれれば、本物と見分けがつかないレベルまでいけるぞい!
【速報】
生成AIなどを活用して手塚治虫「ブラックジャック」の新作が今秋公開!
手塚プロのクリエイターと「ブラック・ジャック」を学習した AI を活用
このスレッドを表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
トレンド
いまどうしてる?
日本のトレンド
コロナ再拡大
11,825件のツイート
テレビ · トレンド
精子探偵
日本のトレンド
青学の学食
1,177件のツイート