2023-06-12

ねこが1歳になった

(前回のご報告)https://anond.hatelabo.jp/20230107233400

昨年8月に生後おそらく2ヶ月で行き倒れて保護されたこねこ10月にお迎えしたので、今月でちょうど1歳を迎えることになりました。そのお祝いとして獣医師さんに三種混合ワクチンを接種いただいたことを記念し、ここに駄文を記したいと思います

今年の年明けにねこエイズ検査をしていただいた時と比較すると体長体重とも成長はほぼ止まった感じですが、見た目はこねから一回り大きくなったくらいのイメージなので、けっこう小柄なほうのねこだと思われますとはいえ抱き抱えるとずっしりみっちりしていて、増田の腕に残っている同じくかなり小柄だった先代ねこの重さの記憶との違いに、ぎゅっとつまった密度を感じたりします。もちろん22歳の老ねこと比べる方が間違っていることは承知していますが、ツチノコを想起させるシルエットからの猛然としたダッシュと、空気がいっぱいつまったゴムまりのような軽やかな弾性をもって部屋中を駆け回る日々を過ごしていただけていること、共に暮らす増田はとても嬉しく思っています。幸い増田はまだ在宅勤務を主体とさせていただいているのですが、ちょっと留守番できるねこになってもらいたいという不遜な理由から週に幾日か見計らって出勤したりもしています。そうこうしているうちに、彼女のほうも距離感が掴めてきたのか増田の在宅勤務中はデスクの上またはPCの上またはモニタキーボードの間等でおとなしくおやすみいただくことが増えてきました。たまにESCとかいろんなFnキーを押下してくださるので、初めて見るようなOutlookの画面が突然出てきて増田勉強になっています

ところで、ねこトイレの後走り回るのは不安と緊張の反動である。ということをこねこをお迎えするとき講習会で教えていただきました。そして不安や緊張を感じさせないように十分大きくて清潔なトイレを準備してくださいとも。増田宅ではトイレが下手になった先代ねこのために購入したベルギー製の巨大ねこトイレを今もそのまま使い続けていて、ゴムまりちゃん五匹くらいは同時に用を足せる広さがあるのですが、たしかによいうんこをした後でも走り回ったりしないんです。ねこと共に暮らすことについてはいっぱしのものだとの自負を折られたわけですが、それでもご飯は下を向かずとも食べられる高さに置くとか、ご飯から離れた(複数の)場所たっぷりお水を飲めるようにするとか、カリカリやウェットフードの選び方とか差し上げ方とか、22年間学んだことでよいお世話ができていると思いますし、同時に本当は22年前にもっともっといいお世話ができたはずなのにとなんとも申し訳ない気持ちになったりします。

増田がベッドに入るとしばらくしてねこがやってきます。決まって左のわきの下で一周ぐるんとまわったあと肩にしりを乗っけて増田の手のひらで耳のうしろを撫でてもらう体勢に入ります増田ねこの耳のうしろを撫でながら、先代ねこが同じ場所で(ただし向きは逆であごを肩に乗せる)眠っていたことを思い出したりします。ふと目を覚ますとわきの下からねこはいなくなってますが、かわりにふくらはぎのよこに背中をくっつけて寝ているねこを感じます。そのような日々がこれまで20年続いてきて、そしてこれから20年続くことを願いつつ、かわいいゴムまりちゃん、弾むように踊る。と口ずさんだりしていますこちらからは以上です。引き続きよろしくお願いします。

https://imgur.com/a/QLlH1Yu

  • anond:20220829234731 元増田です。うまく言葉がまとまらず時間がたってしまい申し訳ありません。もうご覧になられてないとは思いますが、増田さんのねこさんにお悔やみを申し上げます。 ...

    • 手を離したならすぐ、ねこの顔で歌ってやろうと思ってました。でもあまりうまく歌えませんでした。 (前回のご報告)https://anond.hatelabo.jp/20220920212135 拾ったねこなので誕生日とかもわ...

      • 本気でかんがえちゃった。 たまたまよいご縁があり、6月生まれで8月に行き倒れ状態で保護されたこねこをお迎えすることになりました。増田はつい先日長年連れ添ったねこの旅立ち...

        • (前回のご報告)https://anond.hatelabo.jp/20221010223354 6月生まれで8月に行き倒れ状態で保護されたこねこを10月にお迎えしてひとつきほど立ちました。20歳を越えた老ねことの生活ならいざしら...

          • (前回のご報告)https://anond.hatelabo.jp/20221119235431 6月生まれで8月に行き倒れ状態で保護されたこねこを10月にお迎えし、その後なにごともなく無事年を越しました。先代ねこをずっと診て...

            • (前回のご報告)https://anond.hatelabo.jp/20230107233400 昨年8月に生後おそらく2ヶ月で行き倒れて保護されたこねこを10月にお迎えしたので、今月でちょうど1歳を迎えることになりました。その...

          • めっちゃ美猫だ

        • すぐに中年のだらしないおっさん猫になるぞ 今のうちに可愛がってて

        • かわいい 私も猫になりたい

        • (^^)https://www.irasutoya.com/2017/06/blog-post_898.html?m=1

        • 誰よりも立派で誰よりもバカみたいな名前をぜひ。

        • 良い話だと思うしうちも猫好きなので愛しい気持ちの大きさは誰しもに差はないと思うけどあんまり猫ちゃんに責任を押し付けちゃいかんと思うよ 猫がその身で魅了した人間がおかしく...

          • こいつがなにいってるのかわからん 責任をおしつける?

            • 感受性が欠如しててワロタ 食事中に「これバリクソうめぇ 旨すぎてゲロ吐き散らかしそうだぜ」とか言いそう

        • わがままですまんがポエム成分をもうちょっと控えて欲しい 淡々とかくだけで十分よさは伝わるので 最初はそんなことなかったのにだんだんブクマついて見られてること意識しはじめた...

        • エリュトラー海案内記

        • がわ”い”い”!!!

        • しばらくしたら 本当のパパとママに会いに行くニャ! って家出して最終的に寿司屋の猫になるよ

        • ガキだからか、なんか耳がでかく見えるな。

        • 呼んでいてわんわん泣いてしまった(猫なのに犬) 実家で飼っていた猫が亡くなってから生き物を飼うことができなくなってしまった また同じような喪失感を覚えるのは絶対にいやだと...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん