こんばんは♪Keikoです♪
暖かい日が続いてくれて日本を代表する国花でもある桜が可憐に咲いているのを発見してつい写真を撮りたくなりました。

桜の木を全体で見たときの印象と、こんな風に桜の花に近づいて見たときの印象の違いに毎年気づかされるんです。
「1輪で美しいからこそ、桜の木は人を惹き付ける圧倒的な存在感があるんだな…」と。
全体的にみて美しい、けれど繊細に一つ一つを見たときに荒があるような仕事はしてはいけないな…と毎年桜の木をみては自分に言い聞かせています。
昨日は日曜日だったのでお花見をしているご家族や大学生、どんな関係なんだろう…と興味を引くグループ(笑)色んな方々の楽しむ声を聞きながら少しだけお散歩をしてトレーニングに行き、Hikaruが書いてくれたようにレコーディングスタジオへ行きました。
Kalafinaのレコーディングスタジオ風景はこんな感じです。

スタジオによって勿論違いますが、昨日はこんな風に三つのマイクセットが置かれており、奥からWakana、Keiko、Hikaru、といつもの立ち位置になっております。
私がスタジオに入ると、二人がさっきまでここで歌っていた余韻みたいな物が空気中に残っている感覚がありました。昨日のレコーディングは、2回ほど目を瞑ると隣で歌っている感覚になりましたよ(*^^*)不思議体験(笑)でもね、この感覚になるとハモが歌いやすくなるんです、自然とリズムの取り方が揃う…ああ、昨日のレコーディングは楽しかったな…。
プロデューサーの梶浦さんと、色んな歌唱の仕方や表現の持っていき所を探して…少し粘らせてもらいましたが納得いく歌唱を見つけられたので、とてもやり甲斐のある時間でした。皆さんにお届けできる日が待ち遠しいです♪
さぁ、明日からはNEWシングル「into the world/メルヒェン」のリリース!!ツアーの通し稽古!!
気合い入れて行かねば!!
てことでスイーツ(´ω`)

では、また明日(´ω`)
暖かい日が続いてくれて日本を代表する国花でもある桜が可憐に咲いているのを発見してつい写真を撮りたくなりました。
桜の木を全体で見たときの印象と、こんな風に桜の花に近づいて見たときの印象の違いに毎年気づかされるんです。
「1輪で美しいからこそ、桜の木は人を惹き付ける圧倒的な存在感があるんだな…」と。
全体的にみて美しい、けれど繊細に一つ一つを見たときに荒があるような仕事はしてはいけないな…と毎年桜の木をみては自分に言い聞かせています。
昨日は日曜日だったのでお花見をしているご家族や大学生、どんな関係なんだろう…と興味を引くグループ(笑)色んな方々の楽しむ声を聞きながら少しだけお散歩をしてトレーニングに行き、Hikaruが書いてくれたようにレコーディングスタジオへ行きました。
Kalafinaのレコーディングスタジオ風景はこんな感じです。
スタジオによって勿論違いますが、昨日はこんな風に三つのマイクセットが置かれており、奥からWakana、Keiko、Hikaru、といつもの立ち位置になっております。
私がスタジオに入ると、二人がさっきまでここで歌っていた余韻みたいな物が空気中に残っている感覚がありました。昨日のレコーディングは、2回ほど目を瞑ると隣で歌っている感覚になりましたよ(*^^*)不思議体験(笑)でもね、この感覚になるとハモが歌いやすくなるんです、自然とリズムの取り方が揃う…ああ、昨日のレコーディングは楽しかったな…。
プロデューサーの梶浦さんと、色んな歌唱の仕方や表現の持っていき所を探して…少し粘らせてもらいましたが納得いく歌唱を見つけられたので、とてもやり甲斐のある時間でした。皆さんにお届けできる日が待ち遠しいです♪
さぁ、明日からはNEWシングル「into the world/メルヒェン」のリリース!!ツアーの通し稽古!!
気合い入れて行かねば!!
てことでスイーツ(´ω`)
では、また明日(´ω`)
コメント一覧
コメント一覧
満開の桜の全体像であっても ほんの一輪であっても ムダのないものは美しい
梶浦さんの楽曲はその音の構成がシンプルなものから音数の多いものまでありますが いずれにせよムダな音使いがないというのが 大きな魅力のひとつ
こういった楽曲を歌いこなすにはそれなりのプレッシャーがあるかもしれませんが 逆に色々試行錯誤している時の方がやりがいもあるだろうし生き生きしていられるのだと思います
聴く側にとってもそういう姿を歌声を通じて感じる事がひとつの楽しみだと思います
『桜香 匂い誘われ スイーツへ』
Keikoさん、こんばんは。
今年はやっとこさ桜も満開近しですね。桜を見て入るスイッチ、私もKalafinaへのスイッチがMAXになりました。
Keikoさんがおっしゃられた
『一輪で美しいからこそ、桜の木は人を惹き付ける圧倒的な存在感がある』
という言葉は、Kalafinaそのものだと感じました。
「桜の木」を「Kalafina」に置き換えて読んでみたら、まさにその通りでした。
Wakanaさん、Keikoさん、Hikaruさんはそれぞれひとりで美しく、
その3人が一緒に歌うことで圧倒的な存在感のKalafinaになる。
Keikoさんはご自身のことをおっしゃったつもりではないのでしょうけど、
無意識的に自分の立場を見据えていらっしゃるのだと思います。
わたしの勝手な解釈ですが、本当にそうだと思います(*'▽'*)
満開の桜の中で歌うKalafinaのMVが出たらいいなと思います(^ー^)
綺麗だろうなぁ(〃'▽'〃)
では、このへんで失礼します(^◇^)ゞ
レコーディングお疲れ様でした‼
新曲の…ですか?また好きな楽曲増えて嬉しいですね😉
桜🌸綺麗ですね‼青森はまだまだですし、今は花粉の嵐で泣いています😂
🎵into the worldで花粉を洗い流そう✨
しかしCDは届かず…悔し涙で流すぞ❗
明日の楽しみだなぁ。
Keikoさん🎵この頃、HikaruさんとWakanaさんみたいになってきたような… お互いに影響しあって前に進んでいるんだなぁ…って自分は思いました😉
いつも素敵な笑顔みたいですね✨
大きな枝木に目が行ってしまいますが、こんな桜も可愛らしいですね( ´∀`)
儚い桜には感情を揺さぶられますが、昨年のNHKホールは感動的でした。ツアー最終日に沢山の桜が舞い散り、華やかで、でもツアーが終わっちゃったなって寂しさもあり、思い出に残る春でした。チケットホルダーにある桜を見て思い出します(´ω`)
何度かブログで見せて頂いたスタジオの写真ですが、場所?によって違うんですね。3人が並んでいるのは想像していたイメージに近いですが、別々に歌うんですね。
身近な人や小さな事を大切にして、多くの人や大きな事に繋がるのかな?なんて思いました。色々と気付かされるお話を有難うございました(*´-`)
CD聴かせていただきました。
感想はまだ( ̄* ̄)ですが(笑)…。
満開の桜のような一枚をありがとうございます( *´ー`*)
満開の大きな桜、妖艶な夜桜、そして一輪一輪の花のクローズアップ…。
さっそくプレイヤーに仕込んでリアルの桜を見てきます🌸
来週からtourスタートですね。
大阪公演、楽しみにしています。
※衣装も当日まで楽しみです。
三人のステキなハーモニーが新たにつくられたのですね
新たな楽しみ、新たな励みになります
親愛なるKeikoさん♫
今日も暖かいですが、大阪の桜は、東京の後になりそうな感じですー。
桜のたとえ、確かにそうですね!
一つ一つ荒があると、全体の美しさも、上辺だけになりそうな気がします。
私は、地味な仕事ですが、Keikoさんの話を感じて、改めて気を引き締めたいと思いました。
先週の土曜日は、埼玉LIVEのあと、夕方から、ゼップ東京に。
日曜日は、またまた埼玉LIVEのあと、大阪に戻り、フェスティバルホールに。
ゼップ東京は、チャラさんのLIVE。
初めて生で観賞しましたが、2列目だったので、貫禄たっぷりな感じでした。
優しい気持ち、愛の歌は、やっぱり名曲ですね♫
日曜日のフェスティバルホールは、またの機会に!
桜もそろそろ満開ですね。まだ冷えますが。桜には刹那的イメージもあります。一年のほんの短い期間に、自分の人生を、ふと、振り返って、そして未来も感じる。不思議な感覚です。日本人ならではですかねぇ?んじゃまた。
関西では、今週末が見頃みたいですが、天気がね~って、感じです。
Keikoさんの言葉、胸に刺さりました(^_^;)
忙しいと、どうしてもやっつけ仕事になってしまって雑になったり、細かい所まで、目が行き届かなったり、まぁ、これは言い訳ですね、反省します。
今日も良い天気♪1日頑張っていきしょう٩(๑•̀o•́๑)و FIGHT☆
サクラのブログ更新ありがとうございます♪
一輪でも美しいからこそ、桜の木は圧倒的な存在感がある、素晴らしい桜🌸の考察ですね!!
皆さん触れられていますが、Kalafinaのようですね♪
一人一人が素晴らしいボーカリストであり、
三人でハーモニーを奏でると圧倒的である。
いつまでも一人一人が輝いていて、三人で歌い続けられる、そんなKalafinaでいて欲しいです!!
いよいよ4月になり、シングルリリース、リリイベ、ツアーと始まりますね♪
まずは、自分はお台場会場で三人のハーモニーを聞かせていただければと思います♪
きっと普通のサラリーマン、じぇのべーです。
「神は細部に宿る」という言葉があります。
意味合いは、Keikoさんがしてくださった心構えのお話と同じ。
意識することは魂を込めることときっと同じだから、細部まで廻らせた意識こそが出来上がってくるものの命になるのかな、なんて思います。
日曜にHikaruさんが言ってた歌う日って、レコーディングだったのですね!だいぶびっくり!皆様3人のつながりは、時間さえ飛び越えてしまうのですね。ハーモニーは愛で奏でると仰ってましたが、その極致を聞かせていただいたように思います。
次はどんな歌になるのか、今からとても楽しみでなりません。
その前に、明後日の「into the world/メルヒェン(春を待つ)」ですね!週末の発売記念イベントも、僕は土曜日に参加させていただきます。
( 'ー')人 oO(前の方の席、前の方の席)
いつも、いろんなことをすごく近い距離で語って見せていただけるのでたまに忘れそうになりますが、改めて現実感をもってお話ひとつひとつを聞かせていただくと、その生き様はまさに一流アーティストのものだと強く感じます。
Kalafinaは本当にかっこいいです。
本日の通し稽古、どうぞ張り切っていってらっしゃいませ!
桜、間近で見られていいですね🌸
こちらはまだ先のようです。
毎年、車で二時間かけてとある場所に撮影しに行きますが、その頃はもう、東京では完全に葉桜の頃ですかね😅
最近では歳のせいか、花びらが地面いっぱいに絨毯のように敷き詰められた光景が気に入ってます。
レコーディングお疲れ様です😆🎵🎵
今度はどんな歌声を届けてくれるのか、楽しみです✌
今週はシングル発売、来週はツアーもスタート、何かと忙しい中、更新ありがとうございます🎵
では、まだ朝晩は冷えたりもしますが、体調崩さぬように🙏
…こちらは花粉、まだ健在です、トホホ(;´д`)
そう言えばいつも通勤してる道今日は桜どれくらい、咲いてるか見忘れました( ̄▽ ̄;)
今年に入りKalafinaのレコーディングスタジオとか、かなり開放的に見せて下さり嬉しいです😃✨
ニューシングル早く届いて欲しいです。
多分1、2日遅れで届くはず!
更新ありがとうございます。
東京の桜もだんだん満開に近くなってきましたね。
私の住んでいるところはまだ開花したばかりの桜が多いのですが、東京でお花見をする方々のニュースを見てこちらもほんわかと気分が明るくなってしまいます^^
Keikoさんのおっしゃる通り、全体で見た時の桜色の霞のような姿はもちろん、1輪1輪に目を向けても美しいのが桜の魅力の一つですよね。
個人的にははらはらと花びらが舞う姿が好きだったり^^
Keikoさんのブログを読むとKalafinaの曲がどうしてこんなに人を惹きつけるのか、少しわかるような気がします。
レコーディングした曲、楽しみにしていますね。
明日のツアーの稽古も頑張ってください!
レコーディングとのことで聴ける日を楽しみにしております♪
桜はいちりん、満開、散っていく様、、、どれも本当に綺麗だなと思います♪
桜大好きなのですが、春にしか見れない桜だからこそ綺麗だなと感じられるのかなって思います♪
明日はフラゲ日ですね!
明日フラゲするか発売日にするか悩んでましたが、発売日に手に取ろうかなと思ってます♪
ツアーもいよいよ目前!
新しいお仕事も始まるので、テンションを上げて名古屋公演まで頑張ります(((o(*゚▽゚*)o)))
おやすみなさい♪
更新ありがとうございます♪
今年はちょっと遅めでしたが、名古屋でも先週辺りやっと開花でした。
満開までは、もう少しかかりそうですが、今日も随分と暖かかったんで、開花が進んだんではないかと…。
“鹿を逐う者は兎を顧みず”ではないですが、細かな所まで気を配らないと、本当の美しさというか、完成形はないなぁと思いますね。
完成形が美しければ美しい程、細かな部分はより美しくないと…。
全体に埋もれて、ついつい、まあ良いかと手を抜きがちですが…。(笑
そんな気持ちを持って、真摯に臨んだレコーディングの成果が聞けるのはいつなんでしょう?
楽しみです。
“2人の余韻を感じながら”、前にも書かれていましたよね?
一緒に重ねてきた時間を、改めて実感する瞬間ですね…、何だか感慨深いです。
それから、通し稽古って事は、もうセトリとかも出来上がっているんですね?
楽しみです♪
スイーツで気合い入れて頑張って下さい!
ではまたです!☆彡
桜は一輪でも、たくさんあってもキレイですね。Keikoさんも桜の花に負けないくらい美しいですo(^o^)o
リリースイベ行きますので、Keikoさんにお会いできるのを楽しみにしていますo(^o^)o
東京のお隣なのに、まだご近所の桜はのんびり咲き始めたかな…といった感じです♪
一つ一つが美しいから…Kalafinaさんと同じですね(*^^*)
3人で一つだけどそれぞれでもあります…と折に触れて仰っているKalafinaさんの有り様が私はとても素晴らしいなと常日頃思っています( *´ー`*)
スタジオ風景、ありがとうございます♪レコーディングスタジオって、もっとこう無機質な感じで閉じ込められる感(笑)があるのかな…と思っていましたが、ラグやちょっとしたアジアンな小物でアットホームな雰囲気があって意外でした(*゚Д゚*)
お二人を感じながらのレコーディングというところで、Kalafinaさんのライブの様子を初めて見たRed Dayの映像を思い出しました。あのとき、武道館のステージの中央に立ち、目を閉じて歌っているKeikoさんが1番の感動ポイントだったのです( *´ー`*)
いよいよ明日CDが手もとに…楽しみです♪
ツアーの通し稽古、頑張ってください(๑•̀ㅂ•́)و✧
おやすみなさい♪
東京は桜🌸の見頃を今迎えてますね。
開花宣言からだいぶ足踏みしてましたけど。
でも、Newシングルのリリースと重なってちょうどいいですね。
桜が散ってしまった後に『春を待つ』ではちょっと趣がないですものね^^;
こちらの曲も楽しみです(^-^)
すでに次の新曲のレコーディングですか
(・_・)?
どんな曲になるのでしょう。
今度のライブツアーでちょっと早めにお披露目~ヽ(*´▽)ノ♪
なんてならないですね、きっと。
待ちます。
ツアーの通し稽古ですか。
そうそう、気合いを入れたい時はシフォンケーキですよね~(^◇^)
生クリームたっぷりの…
なんて、また…
甘いもの食べる口実を作るのが上手いんだからKeikoちゃん(-_-;)
でも、頑張った時とかは甘いもの食べたくなりますよね。
ところで、アイスに刺さってるの何ですか?
桜が満開の所もありますが、
全体的には今週末ぐらいが一番見頃という感じですね。
Kalafinaさんは桜の木全体で、
お一人づつが一輪の桜のようです。
まさに圧倒的な存在感に感じます。
魅了されっぱなしですよ^ ^
桜は目黒川を観に行きましたが、
まだまだこれからという感じでした。
人混みはもうすでにお腹いっぱいな感じでした(笑)
男同士で手を繋ぎながら桜を見て歩くとか本当に不思議ですよね(笑)
昨日はこういうスタジオだったのですね〜。
今回は入れ替えだったのですね。
梶浦さんが何を求めているか、
Keikoさんはこういう風に表現しようとか、
色々な要素をまとめ上げるのは、
すごい大変な事ですよね。
でもだから納得行くように仕上げる事ができるから、
すばらしいものができるのですね〜。
何のどのような曲なのか、
すごく楽しみです^ ^
スイーツすごくおいしそうですね。
Keikoさんいっぱい食べて、
元気いっぱいになってくださいね^ ^
レコーディングお疲れ様でした
(*・ω・)ノ
納得のいく歌唱が見つけられてなによりでした(*^ω^*)
妥協せずに高みへ向かう姿勢、尊敬します。
その克己心こそKalafina最大の魅力ではないかなと思っています。
だからこそ3人の歌声は美しい、そんなふうに思ってます。
Kalafinaがより高みへ登って行けるよう応援していきますよぉ〜٩( 'ω' )و
いよいよinto the world の発売が迫ってきました♪(´ε` )
楽しみだぁ♪( ´▽`)
都内の桜ですが、今年はなぜか場所によって満開の所と、まだまだこれからの所とバラつきがあるような気がしませんか…?
昨日は週末恒例でロードバイクに乗って体を動かしてきまして、目黒川、芝公園、荒川、上野周辺、日本武道館周辺、新宿御苑周辺と見てきましたが、「お花見するにはもう1~2日欲しいかな…」と思える所もありました。
それでもやっぱりどこも花見スポット周辺の人の出は凄くて、信号待ちの時に別のサイクリストの方と「今日はいつもの休日より人も車も多いっスねぇ…!」なんて話をしたくらいです。
この時期は、自転車に乗っていて、思いがけず桜並木の道に出たりすると楽しくなりますよ!(←当然人も多いので、事故には充分気をつけなければなりませんが…)
そして、そんな美しい桜を見て、目からもエネルギーを蓄えて臨んだレコーディング、一体何の曲なんだろ…?
もしかしてアレかな…?(笑)
いよいよ「into the world/メルヒェン」の発売日も目前ですね!
イベントでお会いできるのを楽しみにしていますよ!
それではまた次回まで…。
オヤスミナサイ。
桜だんだんと咲いてきていますね、自分の住まいの前に生えている桜の木は早くも満開です。
とても綺麗ですよ、でもね!早く咲くぶん早く散ってしまいます。ハラハラ散る花びらを見るのも風流があって綺麗ですよね儚いけど。
レコーディング頑張ってくださいね、おやすみなさいkeikoさん。
keikoさんのソメイヨシノの話、とても心に響きました。1つ1つが美しいから、全体としても美しい・・まさにkalafinaのようです❤️kalafina1人1人の綺麗な歌声が重なり、更に幻想的な歌声になるんですね。私たちファンに3人の歌声に込めた思い、きちんと伝わってますよ。作曲者である梶浦さん、低音域を支えるkeikoさん、張りのある凛とした歌声のHikaruさん、柔らかな歌声のwakanaさん。みなさんの作り出す音楽は、多くの方々の人生や気持ちに影響を与えてくれています(*´∀`*)
私も元気の出ない時や悲しい時など、何度もkalafinaの音楽で元気を分けてもらいました✨
今まで3人からいただいた元気を、私達ファンから逆にkalafinaの皆さんにもお返ししてあげたいです♪日々、少しずつでもblogのコメントなどで支えていけたらと思います*
この桜って優しい木やなぁ♪
たぶん、この高さやったら、子供の目線でも桜の花の香りを感じる事ができて、いっぱいの笑顔の花が咲くんやろなぁ(ㆁᴗㆁ✿)
あっ!この桜の花を観て「甥っ子に見せたぁ~い!!」って思ったかなぁ(öᴗ<๑)
明日はNEWシングルをもらいに行けるのが楽しみで、今夜は寝れるかな…子供の時、遠足の前日に楽しみで楽しみで、なかなか寝付けない時と同じ様に、明日が楽しみやぁぁ~* ¨̮*)/*¨̮ *)/
仕事は休みをもらってるから、神戸のレコード店を巡って、アナログレコードを探すのも楽しみやねん(´へεへ`*)
明日もKeikoさんの届けたい音楽が、世界の誰かに届き笑顔になると良いね♪♪♪
Keikoさん、こんばんは♪
『Keikoさんの笑顔とソメイヨシノってよく似てますよね。どちらも見ている人を心嬉しくさせてくれます♪』
な~~んて、言える勇気が欲しいなぁ
んっ、何か矛盾ありますぅ?
ということで、
レコーディングお疲れさまです!
新曲ですよね♪
楽しみに待っています。
明日は、予約していたCDと参加券を貰いに行きま~~す。
リリースイベントでKeikoさんに会えること楽しみにしてますよ💖
😻ではでは🐹
今回のKeikoさんの更新内容……桜の木の持つ美しさは、そのままKalafinaのライブにも繋がりますね。
1曲1曲、いやもっと細かな単位で、歌声と音の重なりに、照明、映像、振り付けを合わせた統合的な美が感じられ、それがライブ全体を通してみるとまた、多次元の構成美を醸し出していて……だからKalafinaのライブは病みつきになります。でもそれも、Keikoさん達が細部にまで手を抜かないからこそ、なんですね。
ある意味、Kalafinaのライブに年中参加していると、年中桜を観ているような感覚になりますね(笑)
昨日日曜のレコーディング……刀剣乱舞関連でしょうか。充実のレコーディング後のスイーツは格別でしょうね。ところで、谷村さんのアルバム曲のバッキングボーカルを務められたようで……入手してみます。
明日は仕事の後に、New Singleをフラゲ予定……それではまた!
ブログ更新をありがとうございます💕
トレーニングにレコーディングお疲れ様です。
桜、良い感じに咲き始めましたね!
私、昨日、夜桜を楽しみました。
明るい時間の桜も好きですが、月明かりの桜も大好きです!
ニューシングル、「in to the world / メルヒェン」発売が間近ですね!
ラゾーナ川崎の発売イベントに行きます、お仕事、少し早引きを頂いたので、参加させて頂きます。
お時間ギリギリなので殿になりますが。
久しぶりに皆さんと逢えるのメッチャ楽しみです❤
春のツアーも参加します。
スイーツ、とても美味しそうですね、ガトーショコラかな?
素敵なブログをありがとうございます!
おやすみなさい😌💤
明日が待ち遠しいです。
ではでは(^.^)b
わくわく♪( ´▽`)
それにしても、「レコーディング」と聞くと…。
ネットラジオでのKalafinaの答えをそろえようクイズの様子が浮かんできてしまいます…。(笑)
「リーディング」(Wakanaさん)
「ウェデイング」(Keikoさん)
「レコーディング」(Hikaruさん)
えぇー?!(笑)
あ、レコーディングだ!Hikaruが正解だ!(笑)
の場面♪( ´▽`) もーう、大好きですー♡
「2人と隣で歌っている感覚になる」
うぉー! …素敵です( ;∀;)
アスリートでいえば、ゾーンのような感覚なのでしょうか?
それとは違くて、皆さんの日頃の愛と絆と練習のたまもの…?
とにもかくにも、そんな体験をされて、納得のいくレコーディングをされたKeikoさん!
ステキでーす♡( ´ ▽ ` )
桜を見て、自分の仕事を振り返れるのが凄いですね♪
そういう発想力がアーティストが向いてる証拠なんでしょうね((*´∀`*))
2人がいるような不思議体験はスポーツでいうゾーン的なものなんでしょうね♪
3人の信頼関係がなせるわざだと思います(*≧∀≦*)
美味しそうなスイーツ…フォンダンショコラですかね?
しっかり食べて体力つけて頑張らないとですね(笑)
読んでるこっちまで気持ちが良くなるほどの充実ぶり。元気玉を頂きました🔥🔥
明日の夕方には新譜が手元に‼️
週末はリリースイベントですね。予報は雨ですが、雨はkalafinあるあるですから、縁起物みたいなもんです。気をつけていってらっしゃいませ‼️いっぱい気を飛ばします🖐🔥
私は逆ですね。ヒトが桜を引き寄せてると思っています。
ヒトの命と想いがまだまだ小さく短すぎるので
桜もまた自分を咲かせられる時間が少なすぎる
日本人と桜の付き合いは長いけれど
きっとまだ互いの季節がすれ違っているのでしょう
桜にとってもヒトという存在感が大きく、
むしろ桜はヒトに憧れてるのでしょう。
と、ある時から考えるようになりました。
あ、西宮ガーデンズ楽しみにしてます(*´ω`*)
桜の写真綺麗ですね!
私も日曜はお花見してましたよ。
桜はまだまだでしたが笑
レコーディングお疲れ様でした!
右奥にある机は昨日Hikaruさんが撮っていたポットの辺りでしょうか。
3人が繋がってるから起こる不思議体験、いつもKalafinaの素敵なハーモニーが奏でられる絆の強さを感じますね(*^^*)
気合いにスイーツはKeikoさんらしいです笑
甘いもので癒されて、また次のリリースに向けて頑張ってください!(*´∀`*)
更新ありがとうございます♪
桜綺麗ですね~!
keikoさんもいつも綺麗ですよっ(´∀`)ノ
明日はいよいよフラゲ日!
フラゲ日なのでお休み頂きました
明日CD取りに行くのが凄く楽しみです♪
若干体調崩してるのでリリイベまでに体調治します( ੭•͈ω•͈)੭