皆さん、こんにちは。
両方を足して2で割ってほしいもの
AランチとBランチのメインと副菜の組み合わせ!
面接官の圧と面接される側の緊張…Hikaruです。
最近、お昼頃はもう随分春めいた陽気ですね。皆さん如何お過ごしでしょうか。
Kalafinaは、4月5日、
New single「into the world / メルヒェン」
発売致しました!
Kalafina20枚目となるシングルは、9年間音楽の軸にしてきた、壮大で風や大地、海、大きな流れを感じるような楽曲と、物語に入り込んでどっぷりその世界観に浸かっていくようなダークファンタジーな楽曲を両A面にさせて頂きました。
『into the world』
NHK総合で現在放送中のテレビ番組「歴史秘話ヒストリア」のエンディングテーマです。番組では昨年の4月から流れていたので、もしかしたら聞き馴染みのある方もいらっしゃるかもしれません。
この先は海へ向かうしかないようで
地図のある旅は終わるんだと噛み締めた
初めて冒頭のこの歌詞を読んだ時に、
これまで歩んで来た道があったから今ここにいること、そして今いる場所より先へ進むという強い意志
を感じて、その思いを歌に込めました。
きっとこの先、この歌を歌うとき、その時の自分がいる場所から見える景色を見ながら、新しい景色を目指して歌うんだと思います。
『メルヒェン』
OVA作品「クビキリサイクル -青色サヴァンと戯言遣い-」のエンディングテーマです。「化物語シリーズ」等で有名な西尾維新先生のデビュー作が原作となっています。
知っている、けど、知らない
そんな世界でずっとまわり続けるものがあって、その中にはこぼれ落ちるものもあれば、無もある。それが何かはハッキリしないのに、確かに存在している。
曲を聞いて、そんな印象を受けて、グルーヴを大切にしながら、言葉…もっと言えば、文字の輪郭が明確になるように心掛けながら歌いました。
視点がたくさんある曲なので、聞く方によって見える物語が変わる曲かもしれません。
そんな2曲に加え、もう1曲収録しています。
『春を待つ』
Kalafina史上初の、声の重なりがない曲です。
聴こえてくるのは、
1人のボーカルとピアノの旋律だけ。
3人で同時に奏でないから
3人が一つに紡がれていく
激しく大きな波はなく、ボーカルの移り変わりが少しだけ世界を変える、シンプルで穏やかなバラードになっています。
心が穏やかな時は、小さな変化に気付くことができる。小さな幸せをあたたかく感じられる。小さな芽吹きを大切にできる。
自分にとっては、そんなことを思い出せる1曲でもあります。
今回も5形態、皆さんのお好きなものを選んで頂ける仕様となっております。
①通常盤
②初回生産限定盤A (DVD付き)
③初回生産限定盤B (Blu-ray付き)
④期間生産限定盤 (アニメ盤) (DVD付き)
⑤完全生産限定盤 (アナログ盤)
① 3曲をじっくり楽しんでいただけます。自分の好きな時、好きなペースで聞き放題!
② 3曲を耳で楽しみつつ、海辺で風に吹かれながら強い意志を持って歌う姿や、室内で胸に秘めた思いを表現する姿などを撮った「into the world」のMusic Videoもご覧いただけます。
③ 3曲を耳で楽しみつつ、海辺で風に吹かれながら強い意志を持って歌う姿や、室内で胸に秘めた思いを表現する姿などを撮った「into the world」のMusic Videoを②より鮮明に(〃ω〃)ご覧いただけます。
④ 3曲を耳で楽しみつつ、閉ざされた空間で動き、歌っている姿をいろんな角度や視点、スピードでおさめた不思議な世界「メルヒェン」のMusic Videoもご覧いただけます。
⑤ レコードプレーヤーをお持ちの皆さんは、アナログ盤でしか楽しめない音の響きを是非お楽しみください。
皆さんとこうやって音楽という繋がりを持てることを幸せに思います。繋がっている糸が強くなったり、繋がりが深くなったり…皆さんが在って、Kalafinaが在る。発売するというのは、それを改めて実感する機会でもあります。
発売もそうですが、発売記念イベントも皆さんを目の前に歌う貴重な繋がりの機会です。
■日時:2017年4月7日(金) 18:30~
■会場:ラゾーナ川崎プラザ 2F ルーファ広場 グランドステージ
■日時:2017年4月8日(土) 14:00~
■会場:お台場ヴィーナスフォート2F 教会広場
■日時:2017年4月9日(日) 14:00~
■会場:阪急西宮ガーデンズ 4F スカイガーデン・木の葉のステージ
今回は3会場に行かせて頂き、ミニライブをします。自由観覧となります!お近くの皆さん、もしかしたら遠出して来てくださる皆さん、当日お会い出来ることを楽しみにしております♪ 日中は暖かいとはいえ、野外の会場は防寒も出来るようにお越しくださいね。
詳しくは、3月6日の「staffからのお知らせ」の記事をご覧ください。
https://lineblog.me/kalafina/archives/67131088.html
そして、繋がりをさらに広げて深めて強くするLIVE!
今月15日から全10都市13公演のツアー
Kalafina “9+ONE”
が始まります!
http://www.kalafinalive.com/
生の歌声、バンドサウンドとの交わり、会場いっぱいの響き、繋がりを感じ合いに是非いらしてください。お待ちしております。
では、また次回まで。
♪Hikaru♪
両方を足して2で割ってほしいもの
AランチとBランチのメインと副菜の組み合わせ!
面接官の圧と面接される側の緊張…Hikaruです。
最近、お昼頃はもう随分春めいた陽気ですね。皆さん如何お過ごしでしょうか。
Kalafinaは、4月5日、
New single「into the world / メルヒェン」
発売致しました!
Kalafina20枚目となるシングルは、9年間音楽の軸にしてきた、壮大で風や大地、海、大きな流れを感じるような楽曲と、物語に入り込んでどっぷりその世界観に浸かっていくようなダークファンタジーな楽曲を両A面にさせて頂きました。
『into the world』
NHK総合で現在放送中のテレビ番組「歴史秘話ヒストリア」のエンディングテーマです。番組では昨年の4月から流れていたので、もしかしたら聞き馴染みのある方もいらっしゃるかもしれません。
この先は海へ向かうしかないようで
地図のある旅は終わるんだと噛み締めた
初めて冒頭のこの歌詞を読んだ時に、
これまで歩んで来た道があったから今ここにいること、そして今いる場所より先へ進むという強い意志
を感じて、その思いを歌に込めました。
きっとこの先、この歌を歌うとき、その時の自分がいる場所から見える景色を見ながら、新しい景色を目指して歌うんだと思います。
『メルヒェン』
OVA作品「クビキリサイクル -青色サヴァンと戯言遣い-」のエンディングテーマです。「化物語シリーズ」等で有名な西尾維新先生のデビュー作が原作となっています。
知っている、けど、知らない
そんな世界でずっとまわり続けるものがあって、その中にはこぼれ落ちるものもあれば、無もある。それが何かはハッキリしないのに、確かに存在している。
曲を聞いて、そんな印象を受けて、グルーヴを大切にしながら、言葉…もっと言えば、文字の輪郭が明確になるように心掛けながら歌いました。
視点がたくさんある曲なので、聞く方によって見える物語が変わる曲かもしれません。
そんな2曲に加え、もう1曲収録しています。
『春を待つ』
Kalafina史上初の、声の重なりがない曲です。
聴こえてくるのは、
1人のボーカルとピアノの旋律だけ。
3人で同時に奏でないから
3人が一つに紡がれていく
激しく大きな波はなく、ボーカルの移り変わりが少しだけ世界を変える、シンプルで穏やかなバラードになっています。
心が穏やかな時は、小さな変化に気付くことができる。小さな幸せをあたたかく感じられる。小さな芽吹きを大切にできる。
自分にとっては、そんなことを思い出せる1曲でもあります。
今回も5形態、皆さんのお好きなものを選んで頂ける仕様となっております。
①通常盤
②初回生産限定盤A (DVD付き)
③初回生産限定盤B (Blu-ray付き)
④期間生産限定盤 (アニメ盤) (DVD付き)
⑤完全生産限定盤 (アナログ盤)
① 3曲をじっくり楽しんでいただけます。自分の好きな時、好きなペースで聞き放題!
② 3曲を耳で楽しみつつ、海辺で風に吹かれながら強い意志を持って歌う姿や、室内で胸に秘めた思いを表現する姿などを撮った「into the world」のMusic Videoもご覧いただけます。
③ 3曲を耳で楽しみつつ、海辺で風に吹かれながら強い意志を持って歌う姿や、室内で胸に秘めた思いを表現する姿などを撮った「into the world」のMusic Videoを②より鮮明に(〃ω〃)ご覧いただけます。
④ 3曲を耳で楽しみつつ、閉ざされた空間で動き、歌っている姿をいろんな角度や視点、スピードでおさめた不思議な世界「メルヒェン」のMusic Videoもご覧いただけます。
⑤ レコードプレーヤーをお持ちの皆さんは、アナログ盤でしか楽しめない音の響きを是非お楽しみください。
皆さんとこうやって音楽という繋がりを持てることを幸せに思います。繋がっている糸が強くなったり、繋がりが深くなったり…皆さんが在って、Kalafinaが在る。発売するというのは、それを改めて実感する機会でもあります。
発売もそうですが、発売記念イベントも皆さんを目の前に歌う貴重な繋がりの機会です。
■日時:2017年4月7日(金) 18:30~
■会場:ラゾーナ川崎プラザ 2F ルーファ広場 グランドステージ
■日時:2017年4月8日(土) 14:00~
■会場:お台場ヴィーナスフォート2F 教会広場
■日時:2017年4月9日(日) 14:00~
■会場:阪急西宮ガーデンズ 4F スカイガーデン・木の葉のステージ
今回は3会場に行かせて頂き、ミニライブをします。自由観覧となります!お近くの皆さん、もしかしたら遠出して来てくださる皆さん、当日お会い出来ることを楽しみにしております♪ 日中は暖かいとはいえ、野外の会場は防寒も出来るようにお越しくださいね。
詳しくは、3月6日の「staffからのお知らせ」の記事をご覧ください。
https://lineblog.me/kalafina/archives/67131088.html
そして、繋がりをさらに広げて深めて強くするLIVE!
今月15日から全10都市13公演のツアー
Kalafina “9+ONE”
が始まります!
http://www.kalafinalive.com/
生の歌声、バンドサウンドとの交わり、会場いっぱいの響き、繋がりを感じ合いに是非いらしてください。お待ちしております。
では、また次回まで。
♪Hikaru♪
コメント一覧
コメント一覧
追伸になります。
ようやくCDが到着しまして、今、繰返し聴かせて頂いております。
書きたいことは山ほど有りますが、いちばん強く感じたことを。
kalafinaがお三方であることの意味と奇跡をを、改めて感じています。
というのは、in to the worldって、仮にもしソロアーティストの曲だとしたら、実は結構寂しく孤独な曲のように思うのです。それが希望の曲として成立するためには、お互いに背中を護れる三人だからと、そう感じたのです。
背中を護るというのは、強いとか武器を携えているという意味ではなく、それぞれが違う個性である、ということです。
すみません、ちょっと変ですね(笑)
でも、心から楽しんでいます。
待ちに待ったCDは車仕様の②と④を買いました😉もちろんエンドレスです‼
家では歌詞を朗読していろんな光景が膨らんでいます。やっぱり梶浦さん🎵Kalafinaすごいなぁ❗❗いつも泣かせて頂きありがとうございます。今は最高に忙しい時期でイベントは参加できませんが、気持ちは全力で飛ばします😉
Kalafina大好きです💖
魂が果てるまで着いて行きます❗❗
ここ最近、なかなかブログにコメントを書くことができず、これではファン失格…と思う日々でした。゚(゚´ω`゚)゚。でも更新してくださるブログは全部隅から隅まで読んでおりましたっっᕦ(ò_óˇ)ᕤ
さて、Kalafinaの20枚目のシングルが発売されましたね(о´∀`о)もちろん購入しました♫「into the world」「メルヒェン」「春を待つ」、それぞれが持つ色、温度、世界観、どれもが魅力的で、満足感が凄まじいです‼︎‼︎
いつもならとにかく聴き込んで、歌詞とメロディーを頭に叩き込むところから始めるのですが、私は今回のシングルはエンドレスでリピートするよりも、ゆっくりじっくりと1曲ずつ曲の中に入り込みながら聴きたいなと思いました。特に「春を待つ」が好きです。自分の心がどこにあるかを教えてくれるような感覚になる曲だと思いました。
そんなことを言いながら、やはり聴き込んでしまうのですが(笑)。
4月7日、8日、9日は発売記念イベントですね♫私は9日の西宮ガーデンズでのイベントに参加します(*´꒳`*)歌はもちろんのこと、Hikaruさんのほんわかトークも楽しみです♡どうか雨が降りませんように…!
ニューシングル発売おめでとうございます(^o^)
もう20枚になるんですね~( ̄∇ ̄)
ライブ会場にこれまでのシングルを1枚目からずらーっと並べてKalafinaの軌跡を展示してみるのはいかがですか?
メルヒェンのMVが入ってるのは買ってないので後日買います(^_^)
まだ観てないのでどんなMVなのかわかりませんが、Kalafina倶楽部で聴いたとき、
『闇夜に燃える大きな炎、
その炎に照らされ歌うKalafina、
ドラムを叩く上半身裸のサモア人、
闇夜の黒と炎の赤だけの景色』
こんな映像が頭の中に浮かびました(^◇^;)
どんなMVなのか楽しみです(^ー^)
暖かい風とともに燕が二羽やってきました。
まだ桜は満開になってないというのに初夏の便りが届きました。
Hikaruさんのご自宅にも燕が巣作りしているのでしょうか(^ー^)
明日晴れるといいですね。
では、このへんで(^◇^)ゞ
本日3曲延々ループしてます。どれも異なる風景が見えて好きです。
'春を待つ'でのHikaru さんの表現とか想いが心に残りました。素敵な曲ですね。
メルヒェンが終わった時に、Onelightがふっと聞こえました(頭の中で) もしかしたらライブでこのセットリストがあるかもしれないなぁ 笑
イベント行けませんがせめて晴れますように‼︎
『春を待つ 歌の雫に 空見上げ』
Hikaruさん、こんばんは。
Kalafinaはいつも一緒だから割る事も足す事もな~んも出来ませんね。
しかし…、日曜日の西宮どうか晴れますように。
かつて「Top of the world」で「天にも昇るような恋心」を歌っていたKeikoさんが、「into the world」で「人生の来し方行く末」を歌っていると思うと、感慨深いものがあります。
MVの「波打ち際」。
歌詞とは意味が異なりますが、奇しくも、文字通り「この先は海へ向かうしかない」状態になっちゃいましたね。(富富富)
メルヒェン
原作もアニメも見ていないのですが、歌詞からイメージされたのは、「クラインの壺」(メビウスの輪の立体版)ですね。
思わぬ収穫はインストルメンタル。頭の中でイメージがどんどん拡大していって、意外なほど感動します。
両方を足して2で割ってほしいと思う時って、日常生活でけっこうあるやんなぁ♪
食生活では2で割る事で、今までに味わった事もない旨味に出逢える事があるやんな(*^_^*)
Hikaruさんの "into the world/メルヒェン/春を待つ " への曲に対する想いと、Hikaruさんの歌声に込められた想いを、一言一言かみしめて、心で感じながら聞いてるでぇ(^^)
壮大なスケールが広がるinto the worldと、めっちゃ不思議やけど現実にありそうな世界感のメルヒェン、両方ともKalafinaでしか表現出来ないと思う世界が広がるMV♪♪♪
まだ観てない人もおるやろから、内容は控えとくけど…(^^;)
アナログ盤は西宮ガーデンズに逢いに行く時に買うょ(^o^)/
Hikaruさんの心に灯った灯火を大切に見守りながら、Hikaruさんが奏でる歌を聞き続けるからねぇ♪♪♪
大事な告知はHikaruさん担当ですね。収録曲の解説を有難うございます(´∀`)
ブログの説明でバージョンの違いも良く分かりました。ビデオが違っていたんですね。こういう仕様の違いが揃っているのも楽しいです。①にしたのですが別のも買わないと(o^^o)
ループ再生で何度も繰り返し聞いていますが、メルヒェンは鳥肌が立つくらい衝撃的でした。久し振りのダークな曲もありますが、聞くほど歌詞とリズムの妙に惹かれます。
Anniversaryライブとリスアニ!ライブで聞いた時はキーボードだった?と思う所がフルートになっていて、よりKalafinaの世界観が強くなりました。
三曲目の春を待つがソロだけなのにもびっくりしました。インタビューを読みましたが、これならばカラオケでも歌いやすいですね。20枚目のシングルは凄いです(*゚▽゚*)
いよいよイベント前日となりました。終わるとすぐツアー。夏まで楽しみが続いて嬉しいです( ´ ▽ ` )
どちらもできるだけ参加しますね!
両A面のブログ更新ありがとうございます♪
新シングル!昨日届きました!
早速リピートして聞いています!!
何かミニアルバムを思わせるような1曲1曲個性があって、今のKalafinaが凝縮されていて素晴らしいです!
into the worldは何度も聞かせてもらってますが、改めてCDでHikaruさんの気持ちのこもった歌いだしを感じさせてもらいました♪
9周年を飾る名曲だと思います!
メルヒェンは初めてフルで聞きましたが、まさに両A面ですね!into the worldに負けないカッコイイ曲です!最近のライブで感じるカッコイイHikaruさん炸裂の曲でした!
間奏のフルートもいいっ!
春を待つは、3人のそれぞれの声を堪能できます♪ある意味一番、ボーカリストHikaruの今を感じさせてもらいました!
そしてその声は、やさしくて、意思の強さもあって一聴して大好きな声って感じました!
③は昨日届いたので、④をお台場会場で購入しようと思います!!
この曲達が、ライブでどんな表情になるのか、とっても楽しみです♪
into the world / メルヒェン発売おめでとうございます!!もう20枚目のシングルになるんですね。
早速買いに行きましたが、into the world 、やっとCD で聴くことができてうれしいです(^^)Hikaru さんの解説を読みながら聴き込んでいきます。
そしていよいよ9+ONE が始まりますね!春の富山に行けるのを楽しみにしています!!
それでは、西宮でお会いしましょう(^▽^)ノシ
Kalafina倶楽部で二曲流れたから、二曲だけではなかったのですね!
春を待つ気になります!早く宅急便の方来られないかな!
両替に立ち寄った銀行で、
ATMで残り少ないお金を下ろした後、
面倒な仕事が舞い込み、パニック∑(゚Д゚)
縦読みも、3文字やアルファベットが入ると難しいですな(⌒-⌒; )
新曲のリリースおめでとうございます\(^o^)/
また、それぞれの曲解説、形態の説明見事です。自分は、お台場と西宮のリリースイベに行きます。あと機会があれば福岡でもやって欲しいなと思っています。
ではでは、天気が心配ですが
楽しみにしてますo(^o^)o
更新ありがとうございます♪
今届けたいもの=両A面
という事で、今回は少しばかりキツいかな?と。<面接のくだりとか。(笑
でも確かに、足して2で割って欲しいものって結構ありますよね!
今すぐには出てきませんが…。(笑
そんなこんなで…
「into the world/メルヒェン」リリース、おめでとうございます!
そして、細かな曲解説&各形態の解説、ありがとうございます!!!
メインの2曲も勿論なんですが、やっぱ「春を待つ」ですかね!?
本当、Hikaruさんのいう通り、“同時に奏でてないから、一つに紡がれていく”、その感じが凄く新鮮で、何かホッコリするというか、気持ちが良い曲です。
それと、恥ずかしながら、「メルヒェン」のMVがアニメ盤にしかない事、Hikaruさんの解説で初めて気付きました…。
早速、追加購入してきます…。(笑
発売記念イベは、気持ちしか飛ばせませんが、楽しんで下さいね♪
姫様方と会えるのは、地元公演まで我慢です。
ではまたです!☆彡
20枚目のシングルリリースおめでうございます(^o^)
そしてありがとうございます。
まだ自分の手元には届いてませんが、そうですね、これからは聴きたい時に聴きたい場所で繰り返し聴けるようになるという(^-^)
あと、お三方がめっちゃ寒い時に撮ったであろう、渾身のミュージックビデオも楽しみにしてます(^-^)
それでは、おやすみなさい。
「into the world/メルヒェン」、ついに発売されましたね!
僕の手元に来るのはイベント当日になるのですが、「メルヒェン」は1月の9th Anniversary LIVEで、「into the world」は様々なライブで何度か聴かせていただいておりますが、特に「into the world」はいつも「歴史秘話ヒストリア」のエンディングで耳にしながら「早くCDにならんかなぁ…」「いつになったら出るんだろ…」と待ち焦がれていた一曲でした!
週末、またあの歌声とハーモニーを生で聴きながらみんなで一緒に過ごせるのを楽しみにしていますよ!
それではまた次回まで…。
オヤスミナサイ。
きっと普通のサラリーマン、じぇのべーです。
改めまして「into the world/メルヒェン」の発売、おめでとうございます!
僕がファンになってから半年、2枚目のCDの発売の瞬間に立ち会うことができました。なんだかすごく嬉しくって、おかげさまで今日はめっちゃ元気でした。
今日の休憩時間は新曲を聴いて過ごしました。身体を落ち着けて目を閉じ、音楽だけの世界に心身を浸していました。歌声が隅々まで染み込んでくるようで、固まっていたものがじわりじわりとほぐされていくようで、とても心地良かったです。そして、一周聴き終える度に胸の奥に残る充足感。Kalafinaの紡ぐ歌のチカラは本当にすごいなって、改めて思った一日でした。
メルヒェンのインスト、into the world/メルヒェン両曲のMV、今ようやく見ることができました。とても味わい深く仕上がっていて、何度も見返したくなります。でも今日は遅いからまた明日のお楽しみにしときます。
個人的に、メルヒェンMVのHikaruさんが本当に素晴らしかったです!要所要所の視線・仕草・振る舞いに何度もゾクリとさせられました。衣装もブログで隠してただけあって、とっても綺麗でゴージャスで、かっこよくて大好きです!
縦読み、めっちゃ頑張りましたねー!メッセージもいろいろと工夫が凝らされてて、いつも楽しく読ませていただいてます。
発売記念イベントまで、あと3日!すっごく楽しみですー!
Hikaruさん、こんばんは♪
double cherry blossoms come out.
a person feels that sprinter comes.
side by side they stand delightedly.
ということで
「into the world / メルヒェン」
聞いております。
いいですね💕💕💕
「春を待つ」にはちょっと驚きました♪
AランチとBランチは足して2で割る必要はありません。足して2倍楽しんでくださいね♪
追伸
アナログプレーヤは修理するか?
新しいの買ってみます。
うんと貯金してからかな?
😻ではでは🐹
WakanaさんKeikoさんHikaruさんと
AimerさんがAFLにて 2曲をコラボ
面子が揃って誘発された化学反応
今日のHikaruさんの更新内容……スタッフの方も顔負けの詳細な新曲紹介ですね!いつもにも増しての細かな仕事ぶりに、New Singleに込めた強い思いがひしひしと伝わってきます。
“into the world”は、数小節でこの曲独特の精神世界に持っていく1Aを、情感表現力の豊かなHikaruさんが歌うことに大きな意味があるように思われます。聴けば聴くほどハマる深い曲、出逢えて良かった曲……陳腐な表現ですが、僕にとってまさにそんな曲です。
“メルヒェン”……アキバ総研さんのインタビュー記事を読んでから観たMVで、笑いました(笑)
歪む、ボケる、早送り、小道具などなど……Kalafinaでこんな面白いMV(もちろん良い意味で)ができるとは……何回も何十回も繰り返し見たくなります!HikaruさんがMVの最後でとる行動がコワーイ(震)……編集された方のセンスを感じます。
このMVで見せる、Hikaruさんのすさんだ表情、エッジの効いた歌唱……堪らないです!変拍子にもかかわらず、拍ごとに体にぐっと力が入るアクセントの強いこの曲、ライブで聴くとめっちゃ体が動きそう(笑)もしカラオケで歌うなら、1オクターブ外して歌いますね(笑)(僕が歌うKalafina曲はいつも、全て1オクターブ下(笑))
“春を待つ”……Keikoさん更新分にもコメントしましたが、3人をすごく近くに感じる曲ですね。繊細な優しさを感じさせてくれる柔らかい曲。
カラーの異なる3曲がバランスよく収まった1枚は、あたかもKalafinaのようです。“storia”以来のヒストリア曲のシングルリリース、しかも番組で1年間繰り返し流した上でのリリースというのもあって、これまでのシングルとは異なる販売挙動を示すかもしれませんね!
リリイベ、お台場と西宮に参加予定です。それではまた!
「in to the world / メルヒェン」素敵です。今沢山「春を待つ」を聴いています。
ハーモニーは無いですが、歌詞もメロディーも素敵で泣いちゃいます、蕾の詞が、染みます。皆さんの一人一人の声が聴けて、とても嬉しいです。皆さんの歌声本当に癒されます、明日も頑張ろうと思います。
また、皆さんの一人一人の歌を聴きたいです、でもハーモニーも大好きです!様々な音楽をありがとうございます。
早く寝なきゃなのに、聴き惚れて、OFFに出来ないです💓
大阪のタワーレコードで③を買うつもりが、④を買ってしまいました。
DVDはダークで姫達が交錯し、ピントが合ったり、ボケたりのは画像がカッコいい。
9+1のコンサートで、このメルヒェンはどんな演出だろう。ワクワクしてます。
シングル発売&Kalafina FC発足おめでとうございます♡
今日早速入金手続きすぐ済ませちゃいました~!
会員証など届いたりするのが楽しみです♪
CDも明日お迎えに行ってきます~!
20枚目シングルCD発売おめでとうございます。
とりあえずいつも通り5種類は買いました。
もちろんポストカードもぜんぶ違うものです^ ^
Hikaruさん宣伝部長お疲れ様でございます。
こんなに沢山の説明ありがとうございます。
全種類楽しませていただきます^ ^
CD発売記念イベントは、
川崎とお台場に行かせていただきます。
久々のKalafinaさんのお姿を拝見して、
メロメロになりそうです(笑)
ライブツアーも何箇所かお邪魔させていただきます。
今週末から6月まで毎週楽しみです(*゚▽゚*)
とてもわかりやすい商品説明とイベント案内🎶
ありがとうございます。
春を待つ ハモ無しΣ(゚д゚lll)は驚きましたが、歌詞がすーっと染み込んできました。気持ち良い歌です。into the worldも、待ちに待ってたCD💿きのう今日で何回聴いただろう⁈
kalafinaの9年の道程は初めは誰かが地図をくれたかもしれないけど、これからは自分達で地図を作って行く。なんて重ねながら聴いてました。毎朝旅が始まるかぁ〜自分も頑張らないとな! 最高の応援歌ですよ。
今日、聞けるかと思っていたCD。
ま、まさかの金曜日に届くと発覚しました( ;∀;)(笑)
岩手ですしね、ネット注文ですからね…。
ま、いっか!
楽しみが金曜日に待っているー♡
と基本、ネガティブな私がポジティブに構えてみることにしました!(笑)
それにしても、Hikaruさんの作品やCDに対する熱量、愛情がまっすぐに伝わってくるブログ…。
そして、とっても読みやすくて分かりやすいです!
仕事で疲れてぼーっとしている私の頭にも、すいすいーっとHikaruさんの言葉たちが入ってきてくれます♪
と同時に、感激しています!( ´▽`)
同じ87年生まれなはずなのに、やはり
「Hikaru先輩!!」と思わず呼びたくなってしまうほどです♪
6月の仙台公演でKalafinaの皆さんに会えるのが本当に楽しみです♡
あ、その前に!
早くCDカモーーン♪(笑)
シングルの説明が分かりやすい!
仕様③を買いましたが、
説明よんだら仕様④を欲しくなったさ
両A面の縦読み、イイですね
二面性を含めた文、イイですね
すみません (_ _)
これでは、ちゃんと心飛ばせまんね(//∇//)
両A面、考えましたね~(笑)
実はまだ予約したCDを取りに行ってないので、まだ聴けてません。申し訳ないです(•﹏•ั;ก)
春を待つ、コーラスワークがないのが、凄く気になるんですよね。
聴いたら、感想書きますね。
西宮のリリイベ、天気が心配ですね~。照る照る坊主でも作りますかね(笑)
ツアーでは3曲とも聴けますよね?
楽しみにしてます。 (o^^o)
『in to the world/メルヒェン』発売おめでとうございます~
実はまだ我が家には届いておりませんで、首を長くして待っておるところでございます。
けっこう前に予約したのですが、それだけ注文が集中しているのでしょうか。
二、三日中には届くと思うので、じっくり待ちたいと思います!
両A面、「in to the world / メルヒェン」発売、おめでとうございます!
本日、お昼休みに買いに行きました。
お仕事終えて、急ぎ足で帰ってきて只今 お家でじっくり聴かせて頂いています。
とても幸せな時間です。ミュージックビデオも皆さんの表情、素敵です💓
今日はじっくりじっくり、何度も聴きます。
Kalafinaさんの音楽に逢えて本当に良かったです。
ラゾーナ川崎の発売イベント、参加させて頂きます。とても楽しみです。
Hikaruさん、本日もとっても素敵なブログをありがとうございました❤
2皿まで選べみたいなランチとか嬉しいんですよね♪
into the world/メルヒェン ついに発売されましたね。
Hikaruさんの商品情報は相変わらず解りやすいw
私は西宮ガーデンズで③を買う予定で⑤もAmazonさんでポチりました。しかし、メルヒェンのMVを観るには④も必要だと言うことですね!う〜んB定食の副菜め!と言う訳で④も買わせて頂きます(^ヨ^)
ちなみに本日JOYSOUNDからinto the world 配信されましたね♪早速歌って来ました。メチャメチャ荘厳で壮大でトリッキーで難しかったんですが、一年も待ち焦がれたのと普遍的で優しいメッセージに後押しされ何回も歌わずにはいられませんでした。まだ自分なりにも仕上がってないんで当面の課題曲として楽しませて頂きます♪
では週末に西宮ガーデンズでお逢いしませう
ヽ(´ー`)
歌声に込められた想い、しっかりと受け止めて、前に進む糧にさせて頂きます。
CDでもリリースイベントでも。
into the world では、これまでのライブでも背中を押して頂きました。
想いを無駄にしないように、ここからも更にこれまでの自分を超えて前に進みます。
よろしくお願いします。
20枚目のシングル発売おめでとうございます(*≧∀≦*)
そしてやっとゲットしてブログを読む前に聞いて、「春を待つ」であれ?ってなりました(笑)
コーラスがない分1人1人の感情がダイレクトに伝わってくる感じでいい曲だなあと癒されております♪
リリースイベント楽しみだ~((*´∀`*))
今日、暑かったですね。
気温の変化についていかないと…
CD発売、おめでとうです✌
明日、一日遅れで、じっくり鑑賞したいと思います。一応、③と④を。
リリイベには行けませんが、ツアーには、何度か足を運ぶ予定です😄
足してに2で割る…まさに人生そのもののような気がしますね。
ヤマアリタニアリのバランスがとれて、初めて全うできるような…
むむむぅ…らしくないコメントになってしまいました🙏
さすがKalafinaの宣伝隊長❗参りましたm(。≧Д≦。)m
その言葉につられて、5種類買っちゃいました( ̄0 ̄;)
リリイベ、そして9+ONEいよいよですね🎵楽しみです❗
20枚目のシングル発売おめでとうございます!早速車のオーディオに取り込んで、ドライブ中も楽しませてもらっています。
ラゾーナ川崎にも行くつもりで準備しています♪偶然にも7日は娘の8歳の誕生日!本人の希望でkalafinaに会いに行かせていただきますね🚗
初めてのリリイベのため、勝手がわからずアタフタしていますが、埼玉から向かいます♪
面白い表現を持ってきたね……
さすがhikaruさんですな(*´∇`*)
面接を持ってきたのは、どこと連想させたのか気になるところだけど(゜ロ゜)
商品の説明も丁寧でさすがですな(*´∇`*)
特に③の「②よりも鮮明に+顔文字」
この部分に吹き出してしまった( ̄▽ ̄;)
やるようになったではないか(゜ロ゜)