皆さん、こんにちは。
特急と新幹線を乗り継いで上京していた頃から
約9年経った今
真っ直ぐ向かう線路に勇気付けられるHikaruです。
4月も後半、すっかり春めいている今日この頃、皆さん如何お過ごしでしょうか。
昨日のKalafinaは、私の故郷である富山に行ってまいりました(*´꒳`*)
5月14日のKalafina “9+ONE” 富山公演についてお話しする機会を頂きました。
TV
◆NHK富山「ニュース富山人」
【O.A. 】5月10日(水) 18:10〜
インタビューしてくださった大野さんは、以前からアニメの作品のKalafina楽曲も見て聞いてくださっていて、Wakanaさんの故郷、福岡出身ということもあり、初めてお会いしたとは思えないほど自然にお話しさせて頂きました!

NHKといえば、どーもくん♪
◆ケーブルテレビ「北日本新聞ニュース」
こちらは本日夕方に既に放送されました!早いっ!
ご覧頂いた皆さん、ありがとうございます!
ラジオ
◆富山シティエフエム「with Radio」
【O.A. 】 5月1日(月)、5月2日(火) 9:00〜11:30
パーソナリティの小原源さんと楽曲やLIVEのお話、あと、プライベートについても少しお話をさせて頂きました!

このラジオは当日ネットでもご視聴頂けます♪
http://www.city-fm.co.jp/
この他にも取材をして頂きました。

これまでのKalafinaのこと、現在のこと、たくさんお話させて頂きました!
今までにないタイプのものもありました!
詳しい情報は後日お知らせ致します♪
富山に来ていた日展も拝見してきました♪

たくさんの素敵な作品から刺激と癒しを感じる時間でした。
あぁ、やっぱり地元は落ち着きます。
そして、5月14日(日)がより楽しみになりました(*´꒳`*)
最近は、桜フレーバーと同じくらい抹茶フレーバーのものも多いように思います。

期間限定に弱い自分…笑
では、また次回まで。
♪Hikaru♪
特急と新幹線を乗り継いで上京していた頃から
約9年経った今
真っ直ぐ向かう線路に勇気付けられるHikaruです。
4月も後半、すっかり春めいている今日この頃、皆さん如何お過ごしでしょうか。
昨日のKalafinaは、私の故郷である富山に行ってまいりました(*´꒳`*)
5月14日のKalafina “9+ONE” 富山公演についてお話しする機会を頂きました。
TV
◆NHK富山「ニュース富山人」
【O.A. 】5月10日(水) 18:10〜
インタビューしてくださった大野さんは、以前からアニメの作品のKalafina楽曲も見て聞いてくださっていて、Wakanaさんの故郷、福岡出身ということもあり、初めてお会いしたとは思えないほど自然にお話しさせて頂きました!
NHKといえば、どーもくん♪
◆ケーブルテレビ「北日本新聞ニュース」
こちらは本日夕方に既に放送されました!早いっ!
ご覧頂いた皆さん、ありがとうございます!
ラジオ
◆富山シティエフエム「with Radio」
【O.A. 】 5月1日(月)、5月2日(火) 9:00〜11:30
パーソナリティの小原源さんと楽曲やLIVEのお話、あと、プライベートについても少しお話をさせて頂きました!
このラジオは当日ネットでもご視聴頂けます♪
http://www.city-fm.co.jp/
この他にも取材をして頂きました。
これまでのKalafinaのこと、現在のこと、たくさんお話させて頂きました!
今までにないタイプのものもありました!
詳しい情報は後日お知らせ致します♪
富山に来ていた日展も拝見してきました♪
たくさんの素敵な作品から刺激と癒しを感じる時間でした。
あぁ、やっぱり地元は落ち着きます。
そして、5月14日(日)がより楽しみになりました(*´꒳`*)
最近は、桜フレーバーと同じくらい抹茶フレーバーのものも多いように思います。
期間限定に弱い自分…笑
では、また次回まで。
♪Hikaru♪
コメント一覧
コメント一覧
更新ありがとうございます。
富山でのお仕事、お疲れ様でした。
地方の番組ですとなかなか見ることも難しいのですが、みなさんの写真で雰囲気だけでも味わうことが出来ました^^
真っ白な衣装、とっても綺麗です。
自分の故郷はなんといっても特別なものですよね。
私はまだ地元から離れたことがありませんが、いつか離れることがあってもきっと一生大切な場所であり続けるのだろうなと思います。
桜の季節もだんだん終わりに近づいてきましたね。
ソメイヨシノはほぼ散ってしまいましたが、遅咲きの牡丹桜は今からが見頃!
とっても楽しみです。
そういえば今年はまだ桜フレーバーのものを食べられていない…
写真のスターバックスの抹茶プリンも気になります!
期間限定のものはやはり惹き付けられますよね^^
次の更新も楽しみにしています。
私達夫婦👫は、どちらも大阪生まれ、大阪育ちなので、故郷と言えるところはないのですが、たまに愛娘を連れて時々お互いの実家に帰ると、気分的には多少なりとも、リフレッシュできているのかもしれませんね。お互い実家にはそれぞれ自分の部屋がそのまま残っているせいもあるので。(愛娘は、パパの部屋、ママの部屋だということを少しずつ分かってきているようですが。)
オーパードホール、スタバのある富岩環水公園の近くにあるんですね。しかも、電車🚃好きな私達夫婦にとっては、もう1つのお楽しみでもある、新型の路面電車の写真も撮れるしということで、去年のアコースティックライブ以来の富山行きになりますが、ますます5月14日が楽しみになってきています。今回も有給休暇を使って、親子3人で、行かせて頂きます。
まずは5月2日、地元大阪で、お待ちしています。
きっと普通のサラリーマン、じぇのべーです。
日帰り里帰り、シンプルですけどとてもいいタイトルだなって思いました。慌ただしさとくつろぎがほどよく混在していて、なんだか和みを感じます。
今回のプロモーションを通じて、より多くの人にKalafinaの魅力が伝わるよう祈っています。
富山公演はGW明けですね。Hikaruさんの凱旋ライブですから、富山公演ってやっぱり特別感があります。僕にはまだ、会場ごとの空気まで感じとるほどの余裕はありませんが、それでもきっと「ああ、Kalafinaにとっての富山ってこういうことなんだな」って思えるものがあるのでしょうね。まだちょっと先になりそうですけど、僕もいつか富山公演に参加して、その感じを実際に確かめてみたいと思っています。
Hikaruさん、こんばんは(・∀・)ノ
富山へは日帰りだったんですか(゜ω゜)
でも、ちょっとはお出かけできたみたいですね。
芸術品をご覧になられて、きっとHikaruさんに何かしらインスピレーションがあったことでしょう(^ー^)
わたしは歌を歌う人も芸術家だと思います。
いろいろと考えて、試行錯誤して、作品を表に出し、さらに高見を目指すのですから。
これからもKalafinaが作り出す『歌』という芸術品を楽しみにしています(´▽`)
日帰りだったので、あまりゆっくりはできなかったかもしれないけど、それでも少しでも故郷の空気に触れることができて良かったじゃないですか…。
昨年は二度も訪れた富山、僕もまたチャンスがあれば行きたいです…。
ひーちゃんが以前紹介してくれた例の塩昆布「さざなみ」は、「もっと買っておけばよかった…!」と激しく後悔したくらい美味しかったので、次回はドカ買いして自宅に送りたいです…。(笑)
それでは、週末のライブもしっかり楽しんで来てください!
富山帰省お疲れ様でした‼︎ 癒されたようで良かったです。県民のファンも誇りに思うでしょうね〜(*^^*)
オーパードホールいつか行ってみたいです!それからスタバの方も。
今週末は北海道ですね、楽しんできてくださいませ♪( ´▽`)
思い出深い場所に戻ると、なんだか安心する気持ち、分かります。日帰りでも良い時間を過ごされたようですね(*^^*)
過去のライブ参加のおかげで、写真の場所がどこか分かるようになりました。着いたときの澄んだ空気も懐かしくて、次回が楽しみです!
絵心が致命的にないので、何か書けば画伯と言われてしまいますが、日展は見てみたかったです。ちょうどライブの一週間前までの巡回展なんですね。
立地が凄い富山のスタバに寄られたのでしょうか?限定とお勧めされる物には弱くなりますよね、完敗です(´・ω・`)
おそらく故郷を満喫するというほどの時間はなかったのかと思われますが、それでも気分が落ち着くような何があるのでしょうね、故郷には。
お仕事でいったけど、ちょっとしたリフレッシュが出来たかもですね^^
更新ありがとうございます♪
「日帰り里帰り」=「と・や・ま」!
確かに乗り継ぎなしで帰れるってのは、大きいですよね…。
何か感慨一入といいますか…。
そんなこんなで…
富山キャンペーン、お疲れ様でした!
本当、細かな所まで…。
いやぁ~、大変だなぁと思いながらも、名古屋へはキャンペーン来られないのかな?なんて…。
結構、ローカル色の強い取材先が多そうで、どこまでチェックできるか分かりませんが、努力したいと思います!!
最近は本当に抹茶フレーバーな物が多くて!ですね。
各種チョコやお菓子、パンにどら焼きに…、あ、オイラがよく食べるクリーム玄○ブランにも、新しく増えてました。
一体、どこまでいくんでしょう?
ま、“期間限定”とかに弱いのはオイラも同じです!!!(笑
ではまたです!☆彡
里帰りどうでしたか~
Kalafinaのことに詳しい方がいらっしゃったんですね🌟気になります!
日展丁度富山で開催中だったんですね、どんな絵があったんだろう~
今は新幹線一本になったから楽になりましたね^ ^
富山お疲れ様でした。
なんだか富山に呼ばれる事が多くなりましたね。
Hikaruさんの努力の賜物ですね^ ^
テレビやラジオは視聴可能のものはチェックさせていただきますね。
御三方で日展というのも観られたのですね。
故郷に帰れて良かったですね〜^ ^
スタバに抹茶ってあるのですね。
しかもこんな緑色の容器なのですね。
Hikaruさんは期間限定という言葉に弱かったのですね(笑)
途中駅での乗り換えがない快適さ
やっぱ昔を知っとるもんやないと分からんわ
まっで楽になったが ほんま良かったちゃ
昨日のKeikoさん更新分で、3人の富山行きを知った時はかなり驚きました!ケーブルTVでの北日本新聞ニュース、情報を得るやいなや妹に「録画できんけ?」とお願いするものの、「なーん間に合わんだわ」と……でもウェブ上で何とか探し出し、見ることができました!
そして、NHKの“ニュース富山人”ご出演……“Magia”ツアーの直前以来、約6年ぶりでしょうか。この番組こそ妹に録画予約を依頼し、オーバードに持ってくるようお願いするつもり……楽しみです!
また、先日クリスマスライブを行った県民会館に、今度は日展を観に行かれるとは……NHKから歩いてすぐですし(笑)
日展……僕は東京では、国立新美術館に何度か見に行ったことがありますが、いつも北陸の方の出展割合が結構大きいですね。それもあって富山で頻繁に巡回展を行うのかも知れません。北日本新聞の記事によると、Hikaruさんの好みの作品もあったようで……どうやら僕が気に留めている富山の方の作品も展示されているようなので、GWに観に行こうかな♪
なお、北日本新聞のKalafinaの日展鑑賞の記事ですが、フリーアクセスということもあってか、昨晩から今朝にかけてずっとウェブアクセスランキング1位でした!まる1日たった今もアクセスベスト10に入ってます!
シティエフエム……この放送時は(ライブ前乗りで)大阪にいる予定なので、聴けないかも(涙)窓際に腰掛けてのお写真、(シティエフエムの入る)北日本新聞のビルから城址公園の方角を望む構図のようで……Hikaruさんの頭の左に写る市民プラザや全日空ビルなど、見覚えのある光景に懐かしさを覚えます。
今日の更新内容から、僕も何だか大きな安らぎを得ることができました……ありがとうございます。追加の富山メディア情報、はよらと教えてくれたら助かっちゃ(笑)それではまた!
『行く春に 乗り継ぎ無しの 里帰り』
Hikaruさん、こんばんは。
昔、四国から岡山へ行くには、国鉄なら宇高連絡船に乗らなければならなかったのをふと思い出しました。その時にデッキで食べた讃岐うどんの味は今でも忘れられません。今は瀬戸大橋で岡山まで一直線ですが、便利になった分何かを失っていくような気がします。
日帰りの里帰りお疲れ様でした。
こんばんは。
富山でのお仕事お疲れ様でした。
故郷に帰るって嬉しいですよね😊
日帰りだったとは思いませんでした。
次はゆっくり出来るといいですね😉
抹茶プリン❗食べた~い❗❗
自分も…限定に弱いです😅
ファンクラブ限定…とか😍
ブログ更新ありがとうございます。
故郷、富山でのお仕事、お疲れ様です。
そしてリフレッシュも出来た様ですね。
何よりです!
皆さんとてもとても綺麗です💓
どーも君、豚カツみたいで可愛いですね。
5月14日、富山公演、参加させて頂きます。
とても楽しみです。
富山、大好きです💓
去年のアコースティックライブで初めて富山に行きました、その後、お仕事で一度行きました。
富山湾の幸、美味しすぎます。
お酒も楽しみです!富山の酒器もまた粋で素敵ですね。そして富山の方々、皆さん凄い優しくて温かい💓
ライブの後は、富山に一泊するので、はしご酒します!
本当に楽しみです!
よろしくお願い致します。
素敵なブログをありがとうございました。
富山!里帰りのブログ更新ありがとうございます♪
Hikaruさんにとって富山は故郷、
KeikoさんのインタビューコメントにもありましたがKalafinaにとっては、富山はまさに第二の故郷になってきましたね🎶
どんどん富山にKalafi輪がひろがるといいですね!
あとスタバ抹茶プリン情報もありがとうございました!チョコプリンも美味しいかったです!
食べてみます!!
トマトは酸っぱくて苦手ですが
焼かれたトマト
マルゲリータピッツァは大好きな
宮崎県民さくらです(*´ω`*)
2枚めの写真が
「うちの子富山の子なんですよぉ(*´ω`*)」みたいな感じ♪
テレビのニュースで〔宮崎〕が出ると反応しますが、2番めに反応するのは〔富山〕です。
ひかるちゃんの出身地だから!議員かなんかが大量に辞めたやつとか!大丈夫か富山!とかこんな食べ物があるのね富山!とか思う。ひかるちゃんも富山のニュースに反応してるかな〜♪とか。
たくさんKalafinaのアピールをしてきたんだね!今回テレビで初めてKalafina知った人も富山公演来てくれるといいな♪
地元に帰れて気分転換になったかな?
やっぱり住み慣れた土地は安心するよね(*´ω`*)
今日も一日お疲れ様でした☆
真っ直ぐ向かう線路で
富山に行ってみたいなぁー
白い衣装が豪華でお似合いです
インタビュー写真となると、
ゆるい表情と衣装の組合せがイイね
ニュース富山人、地元で取り上げてもらうのは、本当嬉しい事ですよね。残念ながら、関西なので観れませんが、地元ファンの方は、テレビの前で釘付けですね。
この前のリリイベで貰ったポスター、そのままにしとくのはもったいないので、額に入れて飾っちゃいました٩(๑ˆOˆ๑)۶
なぜか同じコメントが2つも…
大変失礼しましたm(_ _)m
楽しそうでなによりヽ(・∀・)ノ
なんかそのドレス着てると……
3人とも結婚するみたい(*´∇`*)
仲が良すぎるから、3人同じ日、同じ場所で結婚ってのもアリやね(*´ω`*)
はぁ…(*´ω`*)
なんてステキな衣装なんでしょう♡
Kalafinaの皆さんが神々しく、輝いて見えます!
「far on the water」のMVの衣装も大好きでしたが、皆さんには白色がお似合いだなぁとつくづく感じます。
日帰りといえど、Hikaruさんの大好きな富山の空気を吸えて、日展も見られて、エネルギーチャージができたのではないでしょうか♪
富山には行ったことがないので、いつか行ってみたい場所です。
やはり、美味しいお魚をたくさん食べてみたいなぁ♪o(`ω´ )o
そういえば、
私が子どもの頃には、岩手の実家には富山の置き薬の販売の方がわざわざいらっしゃってたんですよ。
きっと、祖父母が富山のお薬を頼んでいたのだと思います。
その営業の方は、
とても丁寧な口調で、あたたかみのある、いいお声のおじさまでした。
私と双子の姉は、子どもの頃はいつも風船をせがんではいただき(笑)、
10代になると、祖父母や母と一緒に、その方とのおしゃべりを楽しみました。
良い思い出の1ページです。
Hikaruさんとの接点がちょっぴりあって嬉しかったり♡( ´ ▽ ` )
里帰り、少しはのんびり…できなかったかなぁ。日帰りはハードですもんね。
富山は昔何度か、個人的に、人に逢いに行ったことのある地なので懐かしい場所でもあります☺ そう、はるかむかしに…😱
当時はいつも決まって、「ます寿司」を食べてました😁 いまでも見かけると、つい手に取ってしまうものの一つです。
またいつか、ブラッと行きたいなぁ🚃
あの、気のせいかもですが、今回の写真、3人とも心なしか、ぎこちなさが… 違ったらすみません😣💦⤵
では、明日からもまた体調に気を付けて…。✌😄
何よりHikaruさんならではの言葉になっているのが素晴らしい。
松戸の2デイズ、富山の日帰り、そして今週末は北海道。GW前半は名古屋、そしていよいよ大阪へ。期待がジワジワ高まっています。
フェスティバルホールに姫達の声が響き渡るのを楽しみにしてます。早く5月にならんかな。
ぎゅっと詰まった里帰りでしたね(^^)
kalafinaの白いロングドレス姿を見るとただただ女神のようです。
今年、旅行も兼ねて富山行きたかったのですが、仕事の都合上断念しました。ちょうど、1年で1番忙しい日なんです…。でもいつか必ず!
Hikaruさん、こんちには♪
うんと長い道程をサンダーバード一本で
お尻が痛~くなりながら行った出張先は
つるぎのお陰で今は救われた気がします。
Hikaruさんに対抗して「うおづ」にしたかったのですが「づ」が出てきませんでした。新幹線が敦賀まで伸びたら関西からもぐっと身近になるので待ち遠しいですね。
ということで、
いつかファンクラブ「ハーモニー」から温泉ツアー行きましょうよ♪
行先は、もちろん宇奈月温泉!
地鉄の電車を一編成貸し切って、
「ハーモニー号」と名付けて、
出発進行!👮
んっ、単に電車乗りたいだけじゃないです。
温泉でゆっくりしましょう♨
楽しみにしてます❤
札幌、頑張ってね!
ではでは\(^o^)/
更新ありがとうございます(*^^*)
日帰りのお仕事とはいえ、お里帰りできて良かったですね( *´ー`*)
富山の美味しい空気を吸ってエネルギーをチャージできたことでしょう♪
5月のオーバードホール、楽しみにしています!
前回富山を訪れたときは日帰りで食も景色も楽しむ余裕がなかったのですが、今回は少しゆっくりできそうです(*^^*)
食べたいものリストでも作ろうかな(笑)。
残念ながらテレビは拝見できませんがラジオは聞かせていただきますね♪
いつも丁寧な情報ありがとうございます(*^^*)ノ
日帰り里帰り なんかいい響きですね〜
スキップしたくなる。
ひ・がえり〜 さ・と・がえり〜💕💕
ライブだと思ってたけれど、そうですね、普通の平日だからライブじゃないですよね!(笑)
頭寝てたみたいです、すみません( ̄▽ ̄;)(笑)
地元で沢山取材などあったようで♪♪♪
いつか私もHikaruさんの地元に行ってみます♪♪♪
この衣装大好きなので、沢山お写真嬉しいです~♪♪♪
ありがとうございます♪
富山県行ったことなかったのですが、今回のツアーで初めて行きます!ぼっちで遠征&参戦ですが気ままな1人旅楽しみますww
だから昨日早かったんですね〜。
地元は落ちつきますよね。空気ですかね。
給食トーク(kalafina倶楽部)を聴いたすぐ後だったからかな〜 ^ ^
「Hikaruちゃん里帰りかぁ〜 良かったね〜♪」と、昨日は私もうれしくなりました。
(o^^o)。
ところで、各インタビューの移動中もずっとその白の衣装なんでしょうか?すごい大変だなぁーと思って。。。
つまらない質問でゴメンなさい!
インタビューの大野さん、私と同じ名前ですねー
私も同じ九州出身(長崎)です。
しかし、私はHikaruさん推し!!
抹茶は、最近のブームです。
おいしいですよねー
昨日の富山は日帰りだったのですね。
お疲れ様でした
天気も少し悪く雨など降っていましたが、大丈夫でしたか?
日展、私もみてきました。
でもまさかKalafinaのお3人が日展をご覧になっていたとは・・
そういえば3人がいらっしゃった前日に岡田準一さんが環水公園に来られていたのですが、集まったファンの方達に「きのどくな」(ありがとう)と言ってらっしゃいました。きのどくなは好きな富山弁第1位に選ばれてる言葉です。
オーバードホールでは是非、Hikaruさんの「きのどくな」が聞けるといいなっ✨
ちなみに2位は「なーん」3位は「きときと」4位は「だいてやる」です。どれにします❓(笑)
だいてやるって意味わかりますよね❓
LIVE楽しみにしています(,,> <,,)
ラジオ聴けたら聴きますね。
抹茶プリン私も食べましたよ(^.^)b
限定てなんか特別な感じがして良いですよね。
日展にも行けて良かったですね。
富山にも帰れて良かったですね。
Hikaruさん書きだしが素敵ですね。
またブログ楽しみにしてます。
短い時間だったかもしれませんが、故郷を感じられて、心安らいだようで何よりです。
以前のfar on the waterツアーでの、オーバードホール公演がツアー通しても本当に感動的だったのが強く印象に残っています。
きっと今回もあたたかい空間と時間が広がるのでしょうね(๑′ᴗ‵๑)
そして富山の前にも公演ありますねー!!
札幌楽しみにしてますー٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ではー☆(*'▽'*)/
富山日帰りお疲れ様でした!
束の間でも故郷に行けたのは嬉しいものですね。
テレビとか富山の方でしか見られないものがあるのは羨ましい限りですが、ラジオはネットでも配信するという事なので聴けるのかな⁇
日展も行かれて、僅かでも充実した時間のようで(*´-`)
またこのエネルギーをツアーに持ってきてください!
スタバの抹茶プリン美味しそう…。
桜の次は新緑の季節ですね!(*^^*)