[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2572人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu2264695.jpg[見る]


画像ファイル名:1686422976437.jpg-(154246 B)
154246 B23/06/11(日)03:49:36 ID:tBtoyYBwNo.1066239682そうだねx15 09:01頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が6件あります.見る
323/06/11(日)03:52:07No.1066239849そうだねx67
まぁ主人公が殺さなかったせいで被害が増えましたとかなったら困るしな…
723/06/11(日)03:54:35No.1066240049そうだねx17
主人公が法の裁きを受けさせようとした相手が何やら満足して自決するのにズリーぞテメー!ってなるのはたまにある
823/06/11(日)03:55:23 ID:mEWZ3Zf6No.1066240109そうだねx12
殺さなかっただけで戦ってるなら暴力はアウトソーシングした訳じゃねぇだろ
923/06/11(日)03:56:03No.1066240166そうだねx7
わかる
ウザいやつ殺しときましたスカッとしたでしょ?ってオチはどうも子どもっぽい
1023/06/11(日)03:56:42No.1066240227そうだねx12
今でもバットマンビギンズのバットマンの主義として殺しはしないけどボコボコにして動けない敵を暴走して脱線するモノレールに置き去りにするのはそれアリなんか!?と思い続けている
1123/06/11(日)03:57:55No.1066240332そうだねx7
>今でもバットマンビギンズのバットマンの主義として殺しはしないけどボコボコにして動けない敵を暴走して脱線するモノレールに置き去りにするのはそれアリなんか!?と思い続けている
本人の納得を優先する!
1223/06/11(日)03:59:56No.1066240515+
雑に処理される石流
1323/06/11(日)04:02:21No.1066240725そうだねx3
主人公は手を下してないのにヴィランが勝手に自滅するって
ディズニー映画に多いパターンな気がする
1423/06/11(日)04:03:00No.1066240777そうだねx25
自滅するタイプは因果応報感あってむしろ好き
1523/06/11(日)04:03:40No.1066240832+
ナルトは一人も殺してない
1623/06/11(日)04:05:56No.1066241017+
断罪して相手が発狂して自殺するのとかは好き
保護者ポジションが殺しておいてくれるのは嫌い
1723/06/11(日)04:06:10No.1066241034+
主人公が手を汚さずキレイなまま悪役だけ破滅させるのは上手にやらないと変な展開になるよね…
1823/06/11(日)04:06:48No.1066241088そうだねx8
貴様は俺に殺されるべきなんだー!
1923/06/11(日)04:07:23No.1066241128+
エデンズゼロでこうなった
2023/06/11(日)04:07:35No.1066241149そうだねx18
バカヤローーーーーッ!
2123/06/11(日)04:07:54No.1066241166そうだねx10
情けをかけてやったけど命拾いしたその直後に不意討ちしようとしてくるのを完全に見抜いててその行動のせいで死ぬ仕掛けを施してるタイプが好き
2223/06/11(日)04:07:59No.1066241175そうだねx2
狂人ポジのキャラが物語的に不要になったキャラ殺して回るみたいな
2323/06/11(日)04:08:09No.1066241184+
ちゃんと対話してお互い納得した上で殺さない決着の後に死ぬのは因果が回ってきた感じがするけど
主人公が勝手に見逃しただけだと確かにズルいってなるね
2423/06/11(日)04:08:12No.1066241188そうだねx1
この手の話だとスピードグラファーの小説版を書いたという縁で知った小説家が暴力表現の違いについて書いててなるほどなあと思ったな
>暴力表現について
http://niqui.cocolog-nifty.com/blog/2014/12/post-0b0c.html [link]
> エンターテインメントとしての暴力表現と、そうでない暴力表現の違いは、カタルシスの有無である。視点を加害者に据えた場合、相手の反撃がある場合でも表現は被る痛みよりも打撃が中心になり、それは無生物を破壊しているのと変わらない。
(中略)
> そしてこれが重要なのだが、人間は一つの出来事について、終わり方の印象で全体を記憶する。イベントを例に取れば、どんなに楽しい経過を辿っても、最後に嫌なことがあれば台無しになり、途中にいろいろアクシデントがあったとしても、盛り上がって終わることができれば、よい出来事として記憶される。映画や小説などでも同様である。

> だから暴力的な場面でも、どれほど残虐で陰惨な経過を辿っても、最後にカタルシスを得られれば、強く記憶に残るのは暴力の悲惨さよりもカタルシスの快感である。逆に、比較的抑制された暴力表現でも、カタルシスが得られなければ、嫌な印象だけが残ることになる。
2523/06/11(日)04:09:15No.1066241256そうだねx22
スレ画の気持ちはだいぶ分かる
2623/06/11(日)04:10:08No.1066241306そうだねx3
>情けをかけてやったけど命拾いしたその直後に不意討ちしようとしてくるのを完全に見抜いててその行動のせいで死ぬ仕掛けを施してるタイプが好き
アバン先生VSキルバーン?
2723/06/11(日)04:10:49No.1066241360+
じゃあ見逃した相手がまた悪行を重ねる展開にしましょう
2823/06/11(日)04:11:30No.1066241405+
綺麗事を吐いてる裏で誰かが代わりに手を汚してくれてるの良いよね
2923/06/11(日)04:13:11No.1066241539そうだねx25
社会的に殺すべき悪を不殺主義の主人公はどうするのか!って場面で「なんか自爆しました」はそりゃズルい
3023/06/11(日)04:13:27No.1066241567+
命だけは助けるって展開は好き
それ以外の何もかもを破壊して相手のこれまでの人生も否定するけど
3123/06/11(日)04:13:59No.1066241595そうだねx1
手ごころ加えた相手が改心して最後に善行を一つして犠牲に死んでいく展開は?
3223/06/11(日)04:14:08No.1066241609そうだねx20
>社会的に殺すべき悪を不殺主義の主人公はどうするのか!って場面で「なんか自爆しました」はそりゃズルい
そこは「なんか自爆しました」じゃなくてああこいつなら自爆するわなってキャラ性の悪役をそこに至るまでに描けてると良いんだろうな多分
3323/06/11(日)04:14:10No.1066241612+
>社会的に殺すべき悪を不殺主義の主人公はどうするのか!って場面で「なんか自爆しました」はそりゃズルい
不殺貫いてることをテーマにしてるならともかくただ殺さないことを選んだだけなら別に
3423/06/11(日)04:14:50No.1066241660そうだねx1
志々雄真実
3523/06/11(日)04:15:05No.1066241682そうだねx13
「なんか自爆しました」の「なんか」の部分をどう描くかなんだろうなあ
3623/06/11(日)04:15:13No.1066241692+
カタログでアイコンがレモングラブ伯爵に見えた
3723/06/11(日)04:15:21No.1066241705そうだねx8
>じゃあ見逃した相手がまた悪行を重ねる展開にしましょう
主人公が見逃してやった強盗がまた別の悪事を起こそうとしてたところを止めようとした主人公の父親代わりの叔父さんがその強盗に殺されることにするか…
3823/06/11(日)04:15:23No.1066241709+
>志々雄真実
新京都編で殺したら殺したでボロカス叩かれたやつ
3923/06/11(日)04:15:36No.1066241726そうだねx1
主人公とのバトルに負けて命からがら逃れるも
新キャラに一瞬でころころされるのインフレバトル漫画あるあるだな…
4023/06/11(日)04:16:37No.1066241785+
トドメ刺すつもりの相手がなんか死ぬのはまあいい
こいつどうすんだよってのが勝手に死んでくれるのは嫌い
4123/06/11(日)04:17:31No.1066241836そうだねx1
広い読者層にウケたかったら作中世界の事情汲まずに現代の倫理観で読む読者に対応しないとならんので難しいところ
4223/06/11(日)04:18:15No.1066241877+
ガンソードのファサリナとか
生かしてやったけどなんか勝手に死んだ
4323/06/11(日)04:19:11No.1066241934+
これの逆もあるつーか
なるたるのラスボスとか殺してやろうと思ったら勝手に死んでたとか
4423/06/11(日)04:19:31No.1066241952そうだねx5
既に言われてるかもしれないけどアウトソーシングの意味わかってないのすげーむかつく
4523/06/11(日)04:20:16No.1066242004そうだねx2
自業自得で死ぬのが一番よ
汚い真似しようとして失敗とか飼ってた猛獣に食われるとか
4623/06/11(日)04:20:42No.1066242037+
不殺主義のせいで大切な人が死ぬ展開は欲しい
それでも不殺主義を貫き通すかってのが見たい
4723/06/11(日)04:22:09No.1066242146+
どういう間違いなんだろう
「外注」が「丸投げ」になってる感じなのかな
4823/06/11(日)04:23:00No.1066242227+
更に強い敵によく殺されるやつ
4923/06/11(日)04:23:03No.1066242230+
>ガンソードのファサリナとか
>生かしてやったけどなんか勝手に死んだ
お兄ちゃん死んだことのウェンディのリアクションが描かれてないのがモヤモヤする
5023/06/11(日)04:24:01No.1066242295そうだねx1
>手ごころ加えた相手が改心して最後に善行を一つして犠牲に死んでいく展開は?
見逃すとかやるからにはこういう見逃してよかったみたいな展開の一つぐらいは欲しいよな
5123/06/11(日)04:24:58No.1066242363+
別にこれ自体はいいけどあんなゴミカスでも殺さないなんて主人公はなんて器がデカく清らかな存在なんだ的なことした後でだが俺はどうかなって横から悪役とかモブとかが殺す展開大嫌い
脚本下手くそ過ぎて作った奴の知能疑う
5323/06/11(日)04:26:43No.1066242523+
>ファサリナとウギャーは逆にべつにそこまで死んで欲しくもないのになんか死んだ感
単に鉤爪の信奉者で旗印になるやつ生かしておいて大丈夫?って思う視聴者のために瓦礫オチにしただけだと思う
5423/06/11(日)04:26:44No.1066242524そうだねx2
絶対の悪人ってわけでもなく主人公と利害が対立しただけの敵が
主人公様に楯突いた罪みたいな感じで転落するのは論外
5523/06/11(日)04:27:20No.1066242569+
なろうでもあんまり見ない
5623/06/11(日)04:28:00No.1066242623+
>別にこれ自体はいいけどあんなゴミカスでも殺さないなんて主人公はなんて器がデカく清らかな存在なんだ的なことした後でだが俺はどうかなって横から悪役とかモブとかが殺す展開大嫌い
>脚本下手くそ過ぎて作った奴の知能疑う

>エデンズゼロでこうなった
5723/06/11(日)04:28:31No.1066242675+
殺さずにちゃんとした法の裁きで終わらせてやろうとしたらなんか死んだのはセーフでいいよね
5823/06/11(日)04:29:15No.1066242734そうだねx12
>なろうでもあんまり見ない
ざまぁ系で嫌ってほど見るじゃん
僕はもう君たちに興味なんてないよって主人公がやって主人公以外の要因で落ちぶれたり死ぬ展開
5923/06/11(日)04:30:37No.1066242817そうだねx6
ゲームで人間の雑魚敵が普通にいて殺してるのに
ボスキャラを殺すかどうかで迷う展開はすごい違和感があった
6023/06/11(日)04:31:07No.1066242874+
敵側の暗殺者的な奴に殺されるパターン多くない?
6123/06/11(日)04:31:33No.1066242909そうだねx4
>ゲームで人間の雑魚敵が普通にいて殺してるのに
誓って殺しはやってません
6223/06/11(日)04:31:54No.1066242940+
>ゲームで人間の雑魚敵が普通にいて殺してるのに
>ボスキャラを殺すかどうかで迷う展開はすごい違和感があった
ソシャゲなんかはなんか主人公人殺してない設定になったりしてるけどじゃああの雑魚とかボスお前どうしてんの…ってなることがすげーある
6323/06/11(日)04:36:24No.1066243274+
ゲームならアレよ
大体何らかの蘇生手段があるから雑魚殺してもセーフなんだよ
6423/06/11(日)04:36:36No.1066243287+
そもそも主人公が殺したら駄目だけど殺さないといけない存在を敵にするな
侵略星人巨悪マンをぶち殺せとかやってるキッズアニメのがまだIQ高い
6523/06/11(日)04:37:35No.1066243367+
ミステリでもたまにある
探偵が犯人を当てるんだけどあえて告発せず見逃し
あとで犯人が勝手に自首するとかなにかあって抹殺されるとかのパターン
6623/06/11(日)04:37:53No.1066243387+
CCO様じゃん
6723/06/11(日)04:39:13No.1066243465+
>CCO様じゃん
るろ剣はちょっと違う
ボコって戦闘不能にして捕縛でも良かったわけだし
6823/06/11(日)04:39:35No.1066243484そうだねx9
>広い読者層にウケたかったら作中世界の事情汲まずに現代の倫理観で読む読者に対応しないとならんので難しいところ
正直現代の倫理観で読むのならバトル展開自体否定しろよって思う
暴力だぞ
6923/06/11(日)04:40:05No.1066243518+
>ミステリでもたまにある
続編で死んでたりするよね
7023/06/11(日)04:40:17No.1066243531そうだねx1
>正直現代の倫理観で読むのならバトル展開自体否定しろよって思う
>暴力だぞ
PTAのババアがimgくんなよ
7123/06/11(日)04:40:52No.1066243572+
毒が原因だけど尾形の自殺とか?
7223/06/11(日)04:41:18No.1066243602そうだねx3
>正直現代の倫理観で読むのならバトル展開自体否定しろよって思う
>暴力だぞ
それは極論というか…
(感情移入する側の)倫理観を現代に寄せた方が人気は出やすいって話じゃない?
そんな皆現代の倫理観だったら悪役がすげぇ陰湿な感じのしか出せないよ!
7323/06/11(日)04:41:42No.1066243637+
>絶対の悪人ってわけでもなく主人公と利害が対立しただけの敵が
>主人公様に楯突いた罪みたいな感じで転落するのは論外
青木と縁がなくてよかったぜ…
7423/06/11(日)04:43:15No.1066243716そうだねx5
主人公抗命罪とか侮辱罪で死刑か奈落行きがあるあるすぎて困る
7523/06/11(日)04:44:23No.1066243783+
>今でもバットマンビギンズのバットマンの主義として殺しはしないけどボコボコにして動けない敵を暴走して脱線するモノレールに置き去りにするのはそれアリなんか!?と思い続けている
強いヴィランならそこまでしても生き残るし死ぬようなやつが悪いし
7623/06/11(日)04:44:32No.1066243789+
四天王ナンバーツー「この俺を殺さないと言うのか!?悪逆非道の限りを尽くしてきたこの俺を……こんな俺でも何か生きて償えるこtぐえーーー!!」
四天王ナンバーワン「敗者は死ね!!」
主人公「………(この展開3度目だな)」
7723/06/11(日)04:44:33No.1066243790そうだねx6
>既に言われてるかもしれないけどアウトソーシングの意味わかってないのすげーむかつく
主人公は暴力をふるえないから
作劇の都合で何か別のものに敵に対する暴力をふるってもらうようアウトソーシングしたってことだろ!?
7823/06/11(日)04:44:35No.1066243792+
>>ミステリでもたまにある
>続編で死んでたりするよね
西尾作品で見た
7923/06/11(日)04:45:46No.1066243860+
ていうか主人公が殺人しないってそんな重要な要素だろうか娯楽作品で
8023/06/11(日)04:46:15No.1066243883そうだねx1
>主人公「………(この展開3度目だな)」
ナンバーワンもボスに同じことされそう
8123/06/11(日)04:46:49No.1066243918+
知るかよ!!って暴れ回ってそれが原因で死んだタイバニのボス好き
8223/06/11(日)04:46:54No.1066243921そうだねx13
スレ「」が無言で他人の呟き貼って「」にご意見言ってもらうのもネット版暴力アウトソーシングみたいなもんだ
8323/06/11(日)04:47:28No.1066243962+
主人公と真っ向対立するような障害がなんか都合よく排除されたりしても思う
8423/06/11(日)04:47:46No.1066243976そうだねx3
落下死させとくのが一番扱いやすいんだ
誰かのせいじゃなくて自業自得で死んだ感出せるし
なんならあとから実は生きていた展開につなげることもできる
8523/06/11(日)04:48:00No.1066243985+
>>既に言われてるかもしれないけどアウトソーシングの意味わかってないのすげーむかつく
>主人公は暴力をふるえないから
>作劇の都合で何か別のものに敵に対する暴力をふるってもらうようアウトソーシングしたってことだろ!?
横からだけど殺す殺さないと暴力はまた別だと思うんだよな…
最終的に殺さないにしても戦ってるならアウトソーシングとやらはしてないと思う
8623/06/11(日)04:48:53No.1066244035+
>ていうか主人公が殺人しないってそんな重要な要素だろうか娯楽作品で
でも中盤から殺すと一線超えた感あるよね
8723/06/11(日)04:49:10No.1066244058+
>横からだけど殺す殺さないと暴力はまた別だと思うんだよな…
>最終的に殺さないにしても戦ってるならアウトソーシングとやらはしてないと思う
ネーミングが殺人アウトソーシングなら納得するってこと?
8823/06/11(日)04:49:15No.1066244062+
>横からだけど殺す殺さないと暴力はまた別だと思うんだよな…
>最終的に殺さないにしても戦ってるならアウトソーシングとやらはしてないと思う
程度の問題だ
殴りあうくらいなら観客は見れるけど殺すほどの暴力となると観客は引くってことだろう
8923/06/11(日)04:50:09No.1066244107+
再犯しても胸糞が悪くなると言うが
自滅したり再犯しなさすぎてもご都合を感じるし…
9023/06/11(日)04:50:38No.1066244128+
仮面ライダーカブトが完全にこれだよね
まず弟がエイリアンに食われて乗っ取られたけど殺せなかった
横からライバルが出てきてぶっ殺した
助けを求めてきた子供の正体がエイリアンだったけど殺せなかった
ほだされたエイリアンがピンチに飛び込んできて死んだ
親友の正体がエイリアンだったけど泣きわめくしかできなかった
親友はライバルが始末した
9123/06/11(日)04:50:44No.1066244143そうだねx2
まぁ一般人の感覚としては殴り合いの喧嘩なら一度ぐらいはやってるだろうけど殺人してる奴はまずいないだろうしな
9223/06/11(日)04:50:52No.1066244151+
>ていうか主人公が殺人しないってそんな重要な要素だろうか娯楽作品で
正義による行いの範疇しかやりませんよっていう意思表明だろうし
正義がスタンスじゃなきゃ殺しても良いんじゃない
9323/06/11(日)04:51:35No.1066244188そうだねx3
これ序盤の自演バレたから消したの
9423/06/11(日)04:52:08No.1066244215+
冷静に考えるとディズニー映画とかで敵が自滅して落下死する作品
主人公が殺す殺さない以前にそんなヴィラン殺さなくても良くないって気がしてきた
9523/06/11(日)04:52:14No.1066244222+
>ていうか主人公が殺人しないってそんな重要な要素だろうか娯楽作品で
殺す殺さない問題って娯楽というか思考実験として良い材料なんだろう
9623/06/11(日)04:52:43No.1066244251+
吉良吉影の救急車をどう思うかってことだな
9723/06/11(日)04:53:06No.1066244269+
>仮面ライダーカブトが完全にこれだよね
>まず弟がエイリアンに食われて乗っ取られたけど殺せなかった
>横からライバルが出てきてぶっ殺した
>助けを求めてきた子供の正体がエイリアンだったけど殺せなかった
>ほだされたエイリアンがピンチに飛び込んできて死んだ
>親友の正体がエイリアンだったけど泣きわめくしかできなかった
>親友はライバルが始末した
カブトのくだりいる?
9823/06/11(日)04:53:37No.1066244297そうだねx4
事故死や横槍で死ぬのがずるいのはちょっとわかる
また悪さしようとして自滅するのはこいつはそういう死に方が似合うってなるので良いと思う
9923/06/11(日)04:54:35No.1066244349+
主人公の代わりに殺しておいたぜ感が出ると微妙な気持ちになる
10023/06/11(日)04:55:23No.1066244389+
勧善懲悪きっちりやるタイプの物語かどうかがでかい
あんまり因果応報徹底すると決着=作者の人生観になっちゃう
10123/06/11(日)04:56:20No.1066244439+
>ていうか主人公が殺人しないってそんな重要な要素だろうか娯楽作品で
犬が不幸になりませんとか
食べ物はスタッフがちゃんと美味しく食べましたとか
えっちシーンではちゃんと眼鏡外しますとか
それと同じくらい気にする人がいるので重要
10223/06/11(日)04:56:25No.1066244443+
コナンはこれだな
正体知ってると死んでもらいたいけど主人公が手を下すわけにはいかない…
まあ探偵が殺したら作品が崩壊するからしゃーないな
もうちょい殺しても崩壊しないやつで例示したい
10323/06/11(日)04:56:51No.1066244471+
>吉良吉影の救急車をどう思うかってことだな
事故で死んだだけならモヤモヤするので
その後念入りに魂まで殺してスッキリ爽やか元日の朝のパンツにしてやった
10423/06/11(日)04:57:37No.1066244522+
主人公が殺人しないのは重要だけど
>えっちシーンではちゃんと眼鏡外しますとか
これ重要?
10523/06/11(日)04:57:55No.1066244536+
ジョジョの再起不能ってどうなってんだろうな
まあ少年漫画で主人公に殺人させるわけには…って感じなのかもしれないけど
10623/06/11(日)04:58:21No.1066244556+
>その後念入りに魂まで殺して
……
10723/06/11(日)04:58:38No.1066244570+
鋼の錬金術師の敵は大体この退場だった
10823/06/11(日)04:58:42No.1066244575+
>>吉良吉影の救急車をどう思うかってことだな
>事故で死んだだけならモヤモヤするので
>その後念入りに魂まで殺してスッキリ爽やか元日の朝のパンツにしてやった
殺し方の問題もあるか
徹底的にぶっ殺して誰もお前の死なんか傷まねえよきっちりやってくれるならスッキリするんだな横槍死でも
10923/06/11(日)04:58:53No.1066244585+
このままじゃ死ぬみたいな状態にして助けるかどうかは市民に委ねる!
11023/06/11(日)04:59:48No.1066244637+
>>主人公「………(この展開3度目だな)」
>ナンバーワンもボスに同じことされそう
真の四天王が出てくるからボスは何もしないけど
11123/06/11(日)05:00:21No.1066244677そうだねx1
>ジョジョの再起不能ってどうなってんだろうな
精神エネルギーで戦ってるから心が折れてPTSDを患ったらもう※無害ですになるのはわかりやすい決着だと思う
11223/06/11(日)05:00:59No.1066244708+
>コナンはこれだな
>正体知ってると死んでもらいたいけど主人公が手を下すわけにはいかない…
>まあ探偵が殺したら作品が崩壊するからしゃーないな
>もうちょい殺しても崩壊しないやつで例示したい
ジン便利キャラだったのか
11323/06/11(日)05:01:35No.1066244744+
志々雄はちょっと違くない?
死闘かつ長期戦が原因で最後は剣心が負けてようが長くは無いって状態じゃなかったっけ
それとも闘いが終わればギリ死ぬ程ではなかったんだっけ?
11423/06/11(日)05:01:49No.1066244761+
でもジョジョも割と主人公が敵を殺すことない?
11523/06/11(日)05:01:58No.1066244765+
見逃した敵がその後暴れて被害が出て「てめーが聖人ぶったせいでこうなってるんだぜぇーッ!」って主人公に言う作品があったような気がしたが忘れた
11623/06/11(日)05:02:04No.1066244769+
>このままじゃ死ぬみたいな状態にして助けるかどうかは市民に委ねる!
GODHANDのシャノンがこれだったな
最期奴隷どものハリセンで滅多撃ちにされる
11723/06/11(日)05:03:11No.1066244821+
こいつは殺さないといずれまた悪さをするが主人公は殺さない苦渋の決断をした
ってやった上でそんな甘っちょろいこと言ってるといつか後悔するぞみたいな話で最短で事故死自滅をやられるとなんかちょっとなとはなる
11823/06/11(日)05:03:12No.1066244822+
>見逃した敵がその後暴れて被害が出て「てめーが聖人ぶったせいでこうなってるんだぜぇーッ!」って主人公に言う作品があったような気がしたが忘れた
不殺系の信念の話ではよくある
11923/06/11(日)05:03:57No.1066244864+
>>既に言われてるかもしれないけどアウトソーシングの意味わかってないのすげーむかつく
>主人公は暴力をふるえないから
>作劇の都合で何か別のものに敵に対する暴力をふるってもらうようアウトソーシングしたってことだろ!?
いやそれなら主人公の意志とはなんら関係のないアウトソースで―――とかって言い方になるでしょ
12023/06/11(日)05:04:31No.1066244898+
>>見逃した敵がその後暴れて被害が出て「てめーが聖人ぶったせいでこうなってるんだぜぇーッ!」って主人公に言う作品があったような気がしたが忘れた
>不殺系の信念の話ではよくある
そしてそれ系の展開して面白くなったとこ一回も見たことないからいや殺せよ…としか思えない
12123/06/11(日)05:05:10No.1066244927+
生かしておく理由思いつかなかったから殺したんだな感
12223/06/11(日)05:06:05No.1066244971+
>でもジョジョも割と主人公が敵を殺すことない?
ジョジョは一応復讐でも人殺しちゃいけないみたいな倫理観自体はあるけど赤信号無視しちゃいけないくらいのフランクさで破る
12323/06/11(日)05:07:00No.1066245018そうだねx6
でも殺さなかった主人公に対して殺せ殺せとしつこく迫ったりなんで殺せなかったのと分かりきったことを聞いてくるキャラが一番嫌い
12423/06/11(日)05:07:05No.1066245023+
やはり善悪相殺…
12523/06/11(日)05:08:23No.1066245085+
>でもジョジョも割と主人公が敵を殺すことない?
4部までは人間以下のゲロカス生物を殺す事はあっても人間殺すのはしてない気がする
5部以降はまあ一応人間だけどゲロカスだし殺してもいいよね!
12623/06/11(日)05:08:43No.1066245112+
目的が障害の排除で敵の生死問わずなら再起不能リタイアでその後登場せずで良いし殺しに手を染めて良いのかってやるならそれなりに慎重に扱ってもらいたいみたいな
12723/06/11(日)05:08:59No.1066245122+
アンジェロ岩とエニグマ本に関しては殺すより残酷じゃねえかなあれ…
12823/06/11(日)05:10:06No.1066245183+
>そしてそれ系の展開して面白くなったとこ一回も見たことないからいや殺せよ…としか思えない
好きな人は好きだし最初の1回だけはハマるタイプの人も多い面白さだと思う
でもまあお腹いっぱいかな…
12923/06/11(日)05:10:19No.1066245194+
ジョジョの主人公が人を殺さないことがあるのは
主人公を正義にしたいからじゃなくて無常観とか意外性を出したいからな気がする
13023/06/11(日)05:10:20No.1066245196+
人を殺すのはいけませんでもこいつは人じゃないから殺されて当然ゴミ当番押し付けられた主人公ドンマイくらいの扱いでいいよ死んだ方がいい系のキャラなんて
13123/06/11(日)05:11:25No.1066245268+
>>>見逃した敵がその後暴れて被害が出て「てめーが聖人ぶったせいでこうなってるんだぜぇーッ!」って主人公に言う作品があったような気がしたが忘れた
>>不殺系の信念の話ではよくある
>そしてそれ系の展開して面白くなったとこ一回も見たことないからいや殺せよ…としか思えない
例えばトライガン辺りはバリバリそういう描写やってるし名作だけど
その言われてる展開だけを見るとまぁ面白い話じゃないからな
そもそも布石っていうかそこは面白がって貰うために描いてるわけじゃないだろうけど
13223/06/11(日)05:13:53No.1066245433+
>>>>見逃した敵がその後暴れて被害が出て「てめーが聖人ぶったせいでこうなってるんだぜぇーッ!」って主人公に言う作品があったような気がしたが忘れた
>>>不殺系の信念の話ではよくある
>>そしてそれ系の展開して面白くなったとこ一回も見たことないからいや殺せよ…としか思えない
>例えばトライガン辺りはバリバリそういう描写やってるし名作だけど
>その言われてる展開だけを見るとまぁ面白い話じゃないからな
>そもそも布石っていうかそこは面白がって貰うために描いてるわけじゃないだろうけど
バクマンで言ってたけど後の展開のための溜めの回があるらしい
それ単独では評判よくないけど物語にとっては必要みたいな
13323/06/11(日)05:14:04No.1066245450+
悪いやつは殺されて当たり前みたいな倫理観の世界であえて不殺するならそこに深く触れないほうが不誠実ではあると思うけど連載漫画だと人気に直結するからやりづらいのもわかる
13423/06/11(日)05:14:09No.1066245456+
>そもそも布石っていうかそこは面白がって貰うために描いてるわけじゃないだろうけど
最後殺すこと選んだカタルシスの溜め部分だからな
より多くを守るために殺したって重みにちゃんと変換できてる
13523/06/11(日)05:15:52No.1066245557+
どうせ捕まったら死刑になるのにとか言うけど死刑と私刑じゃ大違いなので法治国家が存在するなら殺さないに越したことはないんだぜ
13623/06/11(日)05:17:25No.1066245640+
>どうせ捕まったら死刑になるのにとか言うけど死刑と私刑じゃ大違いなので法治国家が存在するなら殺さないに越したことはないんだぜ
自分の子供を殺された警察官が敵を前にして撃ち殺さずにミランダ警告みたいなこと言い始める映画あったな
13723/06/11(日)05:17:32No.1066245645そうだねx5
暴力じゃなくて罪や責任のアウトソーシングでしょ
13823/06/11(日)05:18:27No.1066245698+
>情けをかけてやったけど命拾いしたその直後に不意討ちしようとしてくるのを完全に見抜いててその行動のせいで死ぬ仕掛けを施してるタイプが好き
これは好み分かれるかな…
俺は陰湿すぎだろ…ってなる
警戒してるだけと何が違うんだって言われると微妙だけど
13923/06/11(日)05:18:28No.1066245700そうだねx1
>どうせ捕まったら死刑になるのにとか言うけど死刑と私刑じゃ大違いなので法治国家が存在するなら殺さないに越したことはないんだぜ
知らんがな
俺はクリトリスに挿入されて即イキする処女がみたいのであって現実の不感症マグロ女の話なんて興味ねえんだ
14023/06/11(日)05:20:15No.1066245773+
司法に任せるならそれでいいけどこの場合はそれすらせずになんか都合のいい力が働いて物語から排除されるパターンの話だろ
14123/06/11(日)05:20:43No.1066245796そうだねx1
お前は綺麗なままでいろ(グサッ)
14223/06/11(日)05:21:53No.1066245851+
美女と野獣のガストン見てまさに思ったけどタイミング的にそのことかな
14323/06/11(日)05:24:06No.1066245964+
>>でもジョジョも割と主人公が敵を殺すことない?
>4部までは人間以下のゲロカス生物を殺す事はあっても人間殺すのはしてない気がする
>5部以降はまあ一応人間だけどゲロカスだし殺してもいいよね!
四部までは人間に対しては死んだだろこれ…って被害は与えるけど明確に殺害はしてない感じするね
14423/06/11(日)05:24:41No.1066245987+
まぁスレ画みたいな反応は擦れた見方ってかマスにウケるためのノウハウの一つなんだと思ってる
14523/06/11(日)05:27:41No.1066246128+
そういやケンシロウはモヒカン殺しまくってたけどあれは種族モヒカンで人間扱いじゃないから殺しまくってもいい扱いされてたんだろうか
14623/06/11(日)05:28:07No.1066246148+
ひねくれてるけど気持ちはわかるというか今は不殺系の扱いって難しいよなって思う
不殺の結果被害拡大したらイライラするし結果的にどうするかはともかく葛藤しすぎてもイライラするし
14723/06/11(日)05:28:09No.1066246151+
襲わずに人生やりなおす最後のチャンスとするか襲って死ぬかの二択を与えるだけ慈悲深いだろ
世の中死ななきゃ安いの精神が足りてない悪人が多すぎる
14823/06/11(日)05:28:37No.1066246172+
逃げ若とかはジャンプマンガなのに普通に殺人してて現代舞台じゃなければ殺人セーフ判定なんだろうか今のジャンプマンガって
14923/06/11(日)05:29:15No.1066246207+
>逃げ若とかはジャンプマンガなのに普通に殺人してて現代舞台じゃなければ殺人セーフ判定なんだろうか今のジャンプマンガって
犬に矢を当てたりするしな
15023/06/11(日)05:31:49No.1066246345そうだねx1
るろ剣だと十本刀の生き残り組がちゃんと服役してたりちゃっかり司法取引したり気ままに旅したりで
こいつら自由だなって感じで割と好き
15123/06/11(日)05:31:59No.1066246354+
映画の告白がザマミロ&スカッと爽やかと感じるのは割と普通なことはわかった
15223/06/11(日)05:32:12No.1066246369+
>そういやケンシロウはモヒカン殺しまくってたけどあれは種族モヒカンで人間扱いじゃないから殺しまくってもいい扱いされてたんだろうか
人を裁く法治国家が存在しなくなってしまった世界なんだから誰かがやるしかない
ジョジョも警察や司法は存在するけどスタンドでの犯罪は立証出来ないから同じスタンド使いである主人公達がやらないといけないという意味では同じ
15323/06/11(日)05:34:08No.1066246450+
きままなにいさんはうごかなくなった!
15423/06/11(日)05:34:49No.1066246482+
ケンシロウは基本殺すけどたまに筋力奪うだけで済ませたり記憶消して解放してやったり生き埋めにしてあとは民衆に委ねたりやる事が豊富すぎる
15523/06/11(日)05:35:06No.1066246494+
そもそも創作の不殺主義って色々言われがちだし正解例もそんな多くないからな…
大体自分が手を汚さなきゃそれで良しってとこに落ち着いてるイメージ
15623/06/11(日)05:35:36No.1066246517そうだねx1
殺したくないにも色々理由があることも考慮すべきだと思うんだよな
15723/06/11(日)05:36:40No.1066246562+
>そもそも創作の不殺主義って色々言われがちだし正解例もそんな多くないからな…
>大体自分が手を汚さなきゃそれで良しってとこに落ち着いてるイメージ
ダンダムのキラとかそれの局地だな
不殺じゃないなんか嫌だから殺さないだけだから結果的に死ぬとかそういうツッコミは無効ってファンがよく言ってた
15823/06/11(日)05:38:19No.1066246644+
金田一少年の犯人は油断するとすぐ死に逃げするイメージがある
15923/06/11(日)05:40:42No.1066246764+
まぁ戦死に至らしめるのと処刑はだいぶ違うから成敗は他人に任せる方が楽
16023/06/11(日)05:43:25No.1066246894そうだねx2
殺すより手負い増やす方が戦力削げるし…
16123/06/11(日)05:43:43No.1066246916+
どんな悪人でも死なせない!ならともかく死ぬのは良いけど自分の手は汚したくない!はまあ主人公向きの設定ではないな
16223/06/11(日)05:44:13No.1066246947+
ハンターハンターのゴンいいよね
16323/06/11(日)05:44:49No.1066246972+
書き込みした人による削除が多いのは
クソみたいなレスした後スレ「」が手を汚す前に自決した人たち?
16423/06/11(日)05:45:12No.1066246990そうだねx1
なんで殺さなかった方が非難されなきゃいけないのって気持ちにしかならない
16523/06/11(日)05:46:38No.1066247059+
主人公の選択が特に後の展開に活かされることなく結局死なせて終わりかよみたいなところある
16623/06/11(日)05:47:03No.1066247076そうだねx1
>殺すより手負い増やす方が戦力削げるし…
薩摩者は違う!!!
16723/06/11(日)05:47:40No.1066247112+
>なんで殺さなかった方が非難されなきゃいけないのって気持ちにしかならない
メタ的な正義の味方に対するアンチテーゼみたいな見方が入っているのかもしれない
16823/06/11(日)05:50:26No.1066247265+
>殺したくないにも色々理由があることも考慮すべきだと思うんだよな
殺したら俺が気分悪くなるだろ!ほかのことなんか知るか!という開き直りがあってもいい
16923/06/11(日)05:53:47No.1066247476+
主人公の主張として人が人を裁くべきではないってことで殺さなかったなら悪人が死ぬのも阻止しないといけないと思うのよね
でもそれじゃ読者の溜飲が下がらないから誰か出て来て殺すってなるのが嫌
17023/06/11(日)05:54:01No.1066247486+
哀れみをかけた結果自滅するというと指輪物語のゴラムとか?
17123/06/11(日)05:55:40No.1066247584そうだねx1
俺はアイツほど甘くない…って味方パーティの誰かにぶっ殺してほしい
そしてそういうこと言う味方も絆されて徐々に殺さなくなっていってほしい
17223/06/11(日)05:56:04No.1066247614+
テイルズオブアライズでこれになった
17323/06/11(日)05:57:24No.1066247708+
>殺したら俺が気分悪くなるだろ!ほかのことなんか知るか!という開き直りがあってもいい
流石にここまで開き直ってはないけどガンダム種のキラは割とこれ
でも軍人じゃなくて一般人出身なら普通の感覚だと思う
17423/06/11(日)05:59:19No.1066247822+
主人公たちが直接手を下さずに敵も改心しかけるけどその後主人公の知らない所で敵の親玉に始末されてるパターンが好き
17523/06/11(日)05:59:45No.1066247845+
生かされた敵が自分の命削って最後にすることなんて大抵せめてもの罪滅ぼしとかじゃん?
そういうのなら主人公の働きや訴えかけは無駄になってないし悪党も少しは救われる展開で悪くないと思う
最後の悪あがきに十分なエネルギーを満たすために自らを捧げたとかならまあしっかり取り押さえてよって気持ちにならないでもないけど…
17623/06/11(日)06:01:36No.1066247962+
>生かされた敵が自分の命削って最後にすることなんて大抵せめてもの罪滅ぼしとかじゃん?
何も死ぬことだけが罪滅ぼしじゃないだろ!?
物語の都合上どうしてもそいつが死なないと事態が解決しないなら仕方ないかもしれないけど基本的には生かされたらそのまま生きて罪を償えよ死んで逃げるなって言われるところまでセットじゃない?
17723/06/11(日)06:02:43No.1066248020+
>生かされた敵が自分の命削って最後にすることなんて大抵せめてもの罪滅ぼしとかじゃん?
せめて一矢…本人には通らないだろうから通りそうな女子供に…
17823/06/11(日)06:04:02No.1066248088+
>生かされた敵が自分の命削って最後にすることなんて大抵せめてもの罪滅ぼしとかじゃん?
>そういうのなら主人公の働きや訴えかけは無駄になってないし悪党も少しは救われる展開で悪くないと思う
NARUTOの長門良いよね
17923/06/11(日)06:04:10No.1066248095+
悪人の命を助けたことの責任については劇場版トライガンが白眉
「サイコロも悪い目ばっかりや無いっちゅうことや」に尽きる
18023/06/11(日)06:05:28No.1066248180+
>俺はアイツほど甘くない…って味方パーティの誰かにぶっ殺してほしい
>そしてそういうこと言う味方も絆されて徐々に殺さなくなっていってほしい
ウルフウッド…
18123/06/11(日)06:06:28No.1066248250+
現代舞台のサスペンスなら普通に警察に引き渡してブタ箱で反省しろよで終わるからいいけど
信頼のおける公権力とか安心して閉じ込められる牢屋が無いような世界観だと困るよね
18223/06/11(日)06:06:59No.1066248278+
海皇紀の主人公の嫁が結構言われてたな
主人公が割と甘めな裁定するんだけど嫁が殺すっていう
18323/06/11(日)06:08:00No.1066248331+
>信頼のおける公権力とか安心して閉じ込められる牢屋が無いような世界観だと困るよね
そんな世界観で不殺貫いてる時点で戒律なり信念なりが強すぎる狂人だろうしそんな困らなそう
18423/06/11(日)06:12:24No.1066248556+
>>ファサリナとウギャーは逆にべつにそこまで死んで欲しくもないのになんか死んだ感
>単に鉤爪の信奉者で旗印になるやつ生かしておいて大丈夫?って思う視聴者のために瓦礫オチにしただけだと思う
でもずっとファサリナに執着してきたカルメンがすぱっとあんたは生きろって許したときの心情考えると正直結構モヤモヤした…
18523/06/11(日)06:18:19No.1066248909+
主人公が悩んで結局生かした仇が勝手に死んだり殺されたりすると何してんだテメー!となる
18623/06/11(日)06:21:40No.1066249115+
ディズニー作品の悪役がだいたい転落死するのもこれらしいな
18723/06/11(日)06:23:10No.1066249200+
ハガレンのエンヴィーは処遇決める前の段階に衰弱して自決
そもそも殺そうとしてる大佐の対戦カードだから当てはまらないか
18823/06/11(日)06:30:00No.1066249560+
ゼノブレイドがこれだったな
18923/06/11(日)06:32:16No.1066249684+
ジョジョって言われるとむしろ再登場するのかと思ったら普通に野垂れ死んでるっぽいブンブーン一家で
えっ!?となったことしか浮かばねえ
19023/06/11(日)06:38:28No.1066250033+
これの逆パターンといっていいのかわからないけど
殺し合う気で戦ってるのに負けたほうが死なないまま決着つくやつも気になる
ワンピースとかあれだけ戦いまくって全然人死なないし
19123/06/11(日)06:39:04No.1066250069+
まぁこういうの大体そもそも主人公が殺しを許されてない立場なこと多いしな
19223/06/11(日)06:41:08No.1066250203+
敵組織が失敗に厳しくなりがちなのもこれだな
19323/06/11(日)06:43:27No.1066250354+
かわいい女幹部みたいな敵をちゃんと直接殺してくれるとやるじゃんってなるよね
19423/06/11(日)06:43:46No.1066250383+
このシチュってその更に前に主人公に暴力代行させてる連中いるじゃん?
いやまあ実際はいたりいなかったりだけど印象だけでいうとそういうのがいる感じする
19523/06/11(日)06:44:28No.1066250435+
>まぁ主人公が殺さなかったせいで被害が増えましたとかなったら困るしな…
結果的に漫画としてすごく良いキャラになったけどベジータ生かしたせいで
ナメックの村一つ皆殺しにされて復活もしてないんだよなあ
19623/06/11(日)06:52:36No.1066250935+
>結果的に漫画としてすごく良いキャラになったけどベジータ生かしたせいで
その代わりベジータ更生するのすごい時間かかったから…
丸くなるのブウ編後半でようやくなんだよね
19723/06/11(日)06:55:39No.1066251179そうだねx1
主人公に汚れ役させたくないって都合が透けて見えないようにする工夫はほしい
19823/06/11(日)06:56:28No.1066251227+
>>まぁ主人公が殺さなかったせいで被害が増えましたとかなったら困るしな…
>結果的に漫画としてすごく良いキャラになったけどベジータ生かしたせいで
>ナメックの村一つ皆殺しにされて復活もしてないんだよなあ
ドラゴンボールへの願い方がなあ
19923/06/11(日)06:56:35No.1066251236+
そもそも不殺自体が一昔前の一時的な価値観に過ぎないし最近じゃほぼ絶滅しているだろ不殺系主人公
20023/06/11(日)06:56:55No.1066251258+
でも少年漫画系主人公が命乞いされて見逃したクズ敵が「ケケケ…とんだアマちゃんだぜ!今から村に火でも放って…」とか路地裏で言ってる時に、汚れ役を背負った仲間が人知れず始末する展開好きなんだ
20123/06/11(日)06:59:19No.1066251416+
見逃すたびに悪事働いてるから何度目かの捕物の時に周りからもういい加減手を下せよ!って言われて葛藤するシーンとか好き
あんまり見ないけど
20223/06/11(日)07:00:38No.1066251514+
敵が誰かを殺す時は血だらけで死んで
主人公が敵を倒すと光に消えていくみたいなそういうのもその手の処理だな
20323/06/11(日)07:04:18No.1066251769+
主人公は殺さないけど結局組織の幹部とかが殺すみたいなのはよく見る気がする
20423/06/11(日)07:05:53No.1066251900+
ファサリナについては死なないでもっとエロい姿を見せてほしかった
20523/06/11(日)07:06:04No.1066251915+
>敵が誰かを殺す時は血だらけで死んで
>主人公が敵を倒すと光に消えていくみたいなそういうのもその手の処理だな
なんかの作品でこのまんまのやつがあって
落差に笑ってしまったな
20623/06/11(日)07:06:43No.1066251958+
キラヤマト
20723/06/11(日)07:07:06No.1066251977+
悪党が逃げ出してその先で恐竜とか猛獣に喰われて
後味の悪い結末になっちまったな…みたいな展開
20823/06/11(日)07:07:08No.1066251979+
展開に都合がいいから生きてるトラブル持ってくる系のキャラとか早く死んでほしい
20923/06/11(日)07:07:38No.1066252017+
主人公は復讐しなかったけど別の奴は復讐を選択しましたみたいな因果応報好きだけど
この場合の悪役別に強くはないからそこまで重要な奴でもないんだよな…
21023/06/11(日)07:08:02No.1066252049+
バカヤロー!でフリーザにとどめ刺した後の何とも言えない悟空の表情好き
まぁフリーザもその時点じゃ生きてて地球に来るんだけど
21123/06/11(日)07:08:51No.1066252112+
初めて人殺した時はゲロ吐くくらいの描写はほしい
21223/06/11(日)07:08:59No.1066252127+
>なんかの作品でこのまんまのやつがあって
>落差に笑ってしまったな
アニメのAngelBeatsがそれで荒れてた覚えがある
21323/06/11(日)07:09:20No.1066252149+
>展開に都合がいいから生きてるトラブル持ってくる系のキャラとか早く死んでほしい
そこの所ねずみ男と不二子ちゃんは別格だよね
21423/06/11(日)07:12:44No.1066252373+
誓って殺しはやってませんって言ったって
今までにあの作品何人死者出てんと思ってんなよ
21523/06/11(日)07:14:37No.1066252515そうだねx3
主人公とは全く関係ない所で因果が巡り巡って死ぬのは結構好き
21623/06/11(日)07:16:18No.1066252626+
マジかよ最低だなブレッドトレイン
21723/06/11(日)07:17:43No.1066252717+
主人公と関係ないとこで死ぬのは結局「主人公が復讐のために歩んできた道のりは無意味でした」っていうそれまでの否定になるのがムカつくポイントなんだと思う
だから殺さないにしてもそれが復讐相手の心とかに影響を与えた結果、相手が自殺したり勇気づけられた民衆が蜂起したりするならいいんだと思う
21823/06/11(日)07:19:20No.1066252849+
るろうに剣心とかガンダム種とか主人公が不殺を掲げている作品で
こうなると釈然としないところはある
21923/06/11(日)07:22:01No.1066253056+
血界戦線のスカーフェイス好きだよ
ああいう手を汚す味方はひとり欲しい
22023/06/11(日)07:34:31No.1066254115+
見逃した結果新たな犠牲者が出るみたいな展開が一番最悪だから
それさえなきゃだいたい許せる
22123/06/11(日)07:34:46No.1066254157そうだねx2
>るろうに剣心とかガンダム種とか主人公が不殺を掲げている作品で
キラは別に掲げてねえ!
22223/06/11(日)07:35:00No.1066254179そうだねx2
ダーウィンズゲームはデスゲームなのに不殺にこだわってた主人公が悪党がクソすぎて急に不殺辞めまーすして殺し始めたのはそこまでやるなら貫けよ感の方が強かったな
22323/06/11(日)07:36:16No.1066254347+
るろ剣は剣心よりも鯨波が一番釈然としなかった
八つ当たりで赤べこにアームスロトング砲ぶち込むのなんなんだよお前
死にたきゃ1人で腹でも斬ってろよ…
22423/06/11(日)07:38:52No.1066254646+
殺しはしないがそれはそれとしてきっちり裁きを受けてもらうって姿勢ならいい
22523/06/11(日)07:38:56No.1066254651+
実写のリトルマーメイドでアリエルが直接アースラに引導渡しててなんか駄目だった
22623/06/11(日)07:40:47No.1066254843+
これまでの罪滅ぼしに50年くらい宇宙を彷徨っていろんな異星人と交流したキャラとかいたなぁ
22723/06/11(日)07:40:53No.1066254852+
>るろ剣は剣心よりも鯨波が一番釈然としなかった
>八つ当たりで赤べこにアームスロトング砲ぶち込むのなんなんだよお前
>死にたきゃ1人で腹でも斬ってろよ…
るろ剣の凄いとこはパクリキャラをそういうクズに平気でするとこだ
22823/06/11(日)07:48:51No.1066255776+
ジョジョ6部、そういや神父きっちりエンポリオがトドメ刺してたな…
いやまぁスタンドはウェザーのではあるけど
22923/06/11(日)07:54:15No.1066256494+
>でも少年漫画系主人公が命乞いされて見逃したクズ敵が「ケケケ…とんだアマちゃんだぜ!今から村に火でも放って…」とか路地裏で言ってる時に、汚れ役を背負った仲間が人知れず始末する展開好きなんだ
こういうの良いと思う
主役に殺させないように裏で暗躍するキャラ好き
23023/06/11(日)07:54:20No.1066256504そうだねx3
ヴィンランドサガは復讐のために生きる主人公が復讐相手を失って絶望して再起するけど復讐のために自分も他人を殺しまくってた人生を後悔して殺した人の家族に出会って復讐されそうになるけど何やかんや許されるまで20巻くらいかけてやってるからねっちり説得力がある
23123/06/11(日)07:58:08No.1066257006+
じゃあ主人公は助命して手を汚さないけど味方側の大人が始末する展開にしよう
23223/06/11(日)08:03:48No.1066257679そうだねx1
処刑をアウトソーシングすると手が綺麗なままなんですよ…!
23323/06/11(日)08:17:37No.1066259442+
志々雄は負けさせたくなかったから自然発火での死に逃げさせたタイプじゃねぇかなぁ
23423/06/11(日)08:18:27No.1066259547+
見逃した結果また悪事を働いた奴を責めずに見逃したヤツを責めるの嫌い
やり直すチャンス貰ったのに棒に振るヤツが悪いだろ
23523/06/11(日)08:19:30No.1066259689+
>志々雄は負けさせたくなかったから自然発火での死に逃げさせたタイプじゃねぇかなぁ
縄ぐるぐる巻にして政府に差し出したら確実の国家転覆罪で即死刑だろうしなあんなん
23623/06/11(日)08:28:59No.1066261114+
悪人と同じ都合の悪いモノを殺すって選択取りたくないだろ
23723/06/11(日)08:30:21No.1066261357そうだねx1
この言い方何にでも応用出来そうだな…
23823/06/11(日)08:30:45No.1066261473+
現代でもいやこいつ悔い改める確率0だろ人類社会と相容れないタイプじゃん…
ってなる死刑ではない犯罪者稀に出るからなぁ
法の限界として刑を範囲内で最高に設定するしか無いんだが
もしそいつを合法的に殺る機会があったらどうする君ならどうする
23923/06/11(日)08:33:56No.1066262192+
>今でもバットマンビギンズのバットマンの主義として殺しはしないけどボコボコにして動けない敵を暴走して脱線するモノレールに置き去りにするのはそれアリなんか!?と思い続けている
分かるけどまああいつは穴で不死身になってるタイプのヴィランなので
24023/06/11(日)08:35:09No.1066262500そうだねx1
>ダーウィンズゲームはデスゲームなのに不殺にこだわってた主人公が悪党がクソすぎて急に不殺辞めまーすして殺し始めたのはそこまでやるなら貫けよ感の方が強かったな
冷徹な俺かっこいいイキリ主人公になってしまってつらかった
24123/06/11(日)08:37:57No.1066263365+
不殺マジで不人気になったな
24223/06/11(日)08:38:06No.1066263413+
俺を殺したければもっと努力をするんだな!
24323/06/11(日)08:41:14No.1066264264+
一つの作品に一、二回くらいならいいけど何度もやられると冷める
24423/06/11(日)08:45:11No.1066265302+
>不殺マジで不人気になったな
ここ最近はキャラは殺せない主人公は要らねって空気強くなったよね
これもしばらくすると一周回ってまた不殺が流行ったりするんだろうか
24523/06/11(日)08:45:38No.1066265408そうだねx5
とはいえマジで殺しをやったらやったで次はえっお前殺人したのになんか爽やかに主人公して幸せになってるけどいいの…?みたいのが無限に出てくるだけであって
物語はどこかで必ずズルさを忍ばされるものだと受け手が飲み込んで楽しむ必要はあるよね
24623/06/11(日)08:48:17No.1066266110+
不殺主人公アンチの流れはむしろガンダムSEED当たりのころが一番強かった印象あるわ
24723/06/11(日)08:48:53No.1066266315+
なろう系は容赦なく殺しまくるのばっかだな
24823/06/11(日)08:49:20No.1066266425そうだねx1
不殺主人公も描き方次第だと思うよ結局
24923/06/11(日)08:49:40No.1066266500+
不殺がそもそも一時的な流行りでしかない気はする
基本は古今東西悪いやつは殺す主人公ばっかりじゃなかろうか
25023/06/11(日)08:49:58No.1066266601+
>不殺主人公アンチの流れはむしろガンダムSEED当たりのころが一番強かった印象あるわ
最近はそもそも不殺系主人公がいないからな
25123/06/11(日)08:51:31No.1066267056そうだねx4
不殺そのものというよりウジウジして結果的に不殺主義になりましたみたいなんが嫌われてると思う
25223/06/11(日)08:52:30No.1066267382+
ジョジョ4部の仗助ですら今やったら不殺と叩かれそう感ある
25323/06/11(日)08:54:04No.1066267973+
呪術の虎杖は人を殺したくない理由がしっかりしてて良いなと思ったら不殺どころか虐殺引き起こす羽目になってしまった
25423/06/11(日)08:55:08No.1066268292+
水戸黄門みたいに基本は殺さないけど悪はきっちり裁くタイプの不殺は人気あると思う
悪に適切な裁きが与えられない理由が主人公のよくわからない不殺主義のせいになるとヘイト貯まると思う
25523/06/11(日)08:55:16No.1066268349+
このパターンは本当に嫌い
だけどほとんど作品がそうなる主人公格は
そんな中ガンソードのオチは爽快だった
初めて殺せて気持ち良いと思った
25623/06/11(日)08:55:48No.1066268488+
うろ覚えだけどToDで何度か見てモヤモヤした記憶がある
25723/06/11(日)08:57:09No.1066268860+
なんか年々オタクってのは面倒臭くなってきてる気がする
もしくは大声で叫ばずにいられないのか
25823/06/11(日)08:58:34No.1066269228そうだねx1
まあ今は客サイドがちょっとキャラ殺したがり過ぎる面はあるかもな
25923/06/11(日)08:58:34No.1066269232+
fu2264695.jpg[見る]
懐かしい表現でいうとフルボッコ
26023/06/11(日)08:58:45No.1066269288+
殺したら殺したで人殺しって叩かれるのが今の風潮だぞ
26123/06/11(日)08:59:14No.1066269430+
結果的に不殺だけど別に不殺は掲げてないって従来のスタンスに普通になってるだけだから不殺ブームは別にこないと思う
26223/06/11(日)08:59:40No.1066269540+
仗助や康一くんとかに殺人させるのはそりゃ無理でしょってなるしだからって吉良吉影はみんなが見てる前で殺さないと安心が訪れないキャラだしで車に轢かせるのはそんなにずるいか?

[トップページへ] [DL]