いつも当ブログを応援していただき
本当にありがとうございますm(*_ _)m
たくさんのイイネやコメントやフォロー、
本当に励みになっております。

さて、『幼稚園のお友達から娘が他害を
受けました(悩)』を書くにあたり、皆様に
お伝えしたいことがあります。
こちらのシリーズでは発達障害を持ったお友達から
娘が他害を受けた当時の気持ちや状況を
率直に書き綴っている関係で、発達障害の子を持つ
保護者さんにとっては厳しい意見であったり、
辛く悲しい気持ちになるような言葉や表現、
保護者同士のやり取りの再現などがあります。
私も出来るだけ言葉を選ぶようにしていますが、
やはりブログの性質上それらを避けて通る
ことはできない場合があります。
もし私のブログを読んで悲しい気持ちになった
場合は、ブログの閲覧をご遠慮くださいますよう
お願いいたします。
コメントやメッセージてお辛い気持ちをお伝え
いただいても、私にはお応えすることができません
ので、予めご了承ください。

⚠ご注意ください⚠
✤身バレや人物の特定を避けるため、
内容にフェイクを入れております。
✤DM・コメントの返信はできかねます。
✤ブログ内で紹介されております商品は、
実際に使用されていないものもあります。
ご購入の際は商品レビューなどをご参考に
なさった上でご購入をお願いいたします。
✤プレゼント企画はアメンバー様のみ閲覧が
可能になります。企画進行中はアメンバーの
承認を停止いたしますので、ご登録は
お早めにお願いいたします。


 



せっかく普通に登園できたと思ったら、

首から下げさせたはずの水筒を

玄関に置き去りの娘( ̄▽ ̄;)




しかたなく来た道を戻り

再び汗だくになりながら

幼稚園へと向かいました。




そして中に入ったら猛ダッシュの

園長先生と共に聞こえてくる

子どもの泣き声。




何かしらのトラブルが起こっている

ことは明白でしたが、水筒を渡さない

わけにはいかないので、そのまま

娘のクラスへと向かいました。




テラスのところから中を

覗き込むと、そこには阿鼻叫喚の図。




泣き叫びながら膝を押さえ

床に丸まっている男の子と、

何かを怒鳴っているけど何を

言っているのか全然わからない

エヌミちゃん。




そしてそれを後ろから羽交い締めに

して取り押さえているフリーの先生。




担任の先生は泣いている男の子に、

走ってきた園長先生は手にタオルの

ような物を持って男の子の怪我の

具合を診ている様子。




その周りを子どもたちが取り囲み、

心配そうに声をかける子や

見守っているこなどがいます。




が、C先生がいない。




声をかけるタイミングを見失い

その場に立ったまま中の様子を

伺っていましたが、C先生がどこかに

行っていて戻ってくるとか

そういう気配はありませんでした。




その間に園長先生がアイスノンを

包んだタオルを男の子の患部に当て、

エヌミちゃんはフリーの先生に

ズルズルと引きずられてどこかに

連れて行かれました。




エヌミちゃんがいなくなったことで

若干室内は静かになり、そのお陰で

子どもの話し声が聞こえてきます。




女の子①

「Y斗くんは悪くないねんで!

エヌミちゃんが横入り

きたんやでー!」




女の子②

「Y斗こんいいよってして

あげはったのに、エヌミちゃん

怒らはった!」




混乱した状況の中で対処する

担任のA先生に対して、その時の

状況を懸命に説明する女の子達。




それをうんうんと聞き流しながら

園長先生と今後の流れの話を

しているA先生。




そんな中部屋の中をキョロキョロ

見回していたY奈ちゃんが私に気付く。




Y奈ちゃん

「あ!娘ちゃんのママ!」




Y奈ちゃんの声でそれまで

男の子に集中していた視線が

一斉にこちらを向きました。




「娘が水筒を忘れていたので

持ってきました~( ˊᵕˋ ;)」




覗き見していたことに若干の

気まずさを覚えながら

水筒を宙にかざして見せると、

ドアの奥から私を呼ぶ声と共に

娘が顔を出しました。




もう一人の担任の先生に連れられて

どこからか戻ってきた娘の頬には、

朝にはなかった絆創膏が。




もう一人の担任の先生は私と

目が合うと、軽く会釈をしながら

娘を連れて来ました。







ご質問はこちらから。

↓↓↓

https://peing.net/ja/poisanblog 


※ご質問はアメブロ記事内にてお答えしたします。
※感じたことをそのまま書いておりますので、
内容により辛辣な場合があります( ̄▽ ̄;)
※いただいたご質問全てにお答えできるわけでは
ありません。仕事状況や質問内容を考慮し
回答を見送らせていただくことも多いです。

上記のこと、予めご了承ください。