皆さん、こんにちは。
大きなものには畏怖を覚えるけれど
逆さまになっても自分にはないからこその憧れもある
Hikaruです。
ゴールデンウィーク、皆さん如何お過ごしでしょうか。
Kalafinaは、5月2日、3日の2days
Kalafina “9+ONE”
@大阪 フェスティバルホール
を行いました。

会場に足を運んでくださった皆さん、
ありがとうございます!
気持ちを飛ばしてくださった皆さん、
ありがとうございます!

今回初めてフェスティバルホールに立つことができました。様々な方が「フェスティバルホールは良いホール」とおっしゃっていて、いつか立ちたいと思っていた場所に皆さんと一緒に来ることが出来ました♪
ホワイエも素敵でした。

包まれる感覚だけれど、音が細部まで聞こえるホールだから、Kalafinaの音楽…入り組む3声や楽器の音、が生きる会場ですねというお言葉もいただきました。
大阪、たくさんの笑顔と、皆さんそれぞれ全力で楽しんでくださっている姿が印象的でした(*´꒳`*)
この2日間のエネルギーを神奈川に持って行きます!
神奈川県民ホールでお待ちしております
\(^-^)人(^o^)人(^O^)/
大阪のチカラめしは


粉もん!たこ焼きとねぎ焼き!
普段はどちらかというと米派ですが、大阪に来たら粉派(笑)パワー出ます!
そして、今回は

四天王寺と、なんばグランド花月に行って参りました。
四天王寺はたくさんお参りする場所があって、参拝者の方も多く見受けられました。亀さんがたくさんいる池があったり、宝物館には貴重な資料が展示されていたり…敷地内で古本市もやってました!
なんばグランド花月、こうやって劇場で漫才や新喜劇を見ることが出来て…控えめに言って、最高でした!
めっちゃ笑って、感激して、自分も精一杯やろう!って思える時間でした(*´꒳`*)
では、また次回まで。
♪Hikaru♪
大きなものには畏怖を覚えるけれど
逆さまになっても自分にはないからこその憧れもある
Hikaruです。
ゴールデンウィーク、皆さん如何お過ごしでしょうか。
Kalafinaは、5月2日、3日の2days
Kalafina “9+ONE”
@大阪 フェスティバルホール
を行いました。
会場に足を運んでくださった皆さん、
ありがとうございます!
気持ちを飛ばしてくださった皆さん、
ありがとうございます!
今回初めてフェスティバルホールに立つことができました。様々な方が「フェスティバルホールは良いホール」とおっしゃっていて、いつか立ちたいと思っていた場所に皆さんと一緒に来ることが出来ました♪
ホワイエも素敵でした。
包まれる感覚だけれど、音が細部まで聞こえるホールだから、Kalafinaの音楽…入り組む3声や楽器の音、が生きる会場ですねというお言葉もいただきました。
大阪、たくさんの笑顔と、皆さんそれぞれ全力で楽しんでくださっている姿が印象的でした(*´꒳`*)
この2日間のエネルギーを神奈川に持って行きます!
神奈川県民ホールでお待ちしております
\(^-^)人(^o^)人(^O^)/
大阪のチカラめしは
粉もん!たこ焼きとねぎ焼き!
普段はどちらかというと米派ですが、大阪に来たら粉派(笑)パワー出ます!
そして、今回は
四天王寺と、なんばグランド花月に行って参りました。
四天王寺はたくさんお参りする場所があって、参拝者の方も多く見受けられました。亀さんがたくさんいる池があったり、宝物館には貴重な資料が展示されていたり…敷地内で古本市もやってました!
なんばグランド花月、こうやって劇場で漫才や新喜劇を見ることが出来て…控えめに言って、最高でした!
めっちゃ笑って、感激して、自分も精一杯やろう!って思える時間でした(*´꒳`*)
では、また次回まで。
♪Hikaru♪
コメント一覧
コメント一覧
四天王寺の近くに住んでたことありますよ
寺で一番インパクトの強かったのが亀の池です 池の面積に対して尋常じゃない数の亀がいて思わず「うわ~ うわ~ うわ~ えげつな~」と思いました なぜかスッポンらしきものもいましたよ なぜスッポンがそんなところにいるのかはわかりませんがファンキーだと思いました スッポンいませんでしたか? 甲羅干しをするにも十分なスペースがないようで 自分の場所を確保できない亀は他の亀の上に乗っかったりしてみんな必死そうでした 狭い空間でもがきながら生きてる様子がまるで人間社会のようで哀れみを感じてしまいました どうにかしたれよお坊さん なむ~
あと四天王寺と言えばあのどら焼きかな
♪あのでっかい夕焼け見てみいや~♪
食べた?
ニャー!
フェスティバルホール2days,お疲れさまでした(^o^)
みなさんのコメントを読んで、フェスティバルホールのお客さんとの心の距離が近かったような感じがして、ちょっとだけ妬けちゃいました。
( ̄3 ̄)
それだけお客さんが楽しめたのだから良しとしましょう( ̄∇ ̄)
ねぎ焼き、初めて知りました。
おいしそうですね(*'▽'*)
香ばしいねぎの香りが画面から漂ってきそうです(  ̄・・ ̄)
大阪の粉モノ文化は侮れませんな。
そういえば、この前『孤独のグルメ』でゴロウさんが屋台の串カツを食べてるのを見て、それだけで大阪に行って食べてみたくなりましたσ( ̄~ ̄ )
Hikaruさんは大阪で串カツは食べられたんですか?
そんなに焦ることはないですね(^_^)
これからも大阪に行くことになるのですから、じっくりと大阪の食文化を味わえばいいですね(ゝω・)
では、これにて失礼します(^□^)ゞ
ブログ更新ありがとうございます。
大阪公演2日間、お疲れ様でした 。
とても綺麗なホールですね!
ホワイエも素敵です。
大阪を沢山楽しまれた様ですね、食もとても美味しそうです。
まだ続くライブ、皆さんお体にお気をつけ下さい。
私はお仕事、一年で一番忙しい時期でGWは、ずっとお仕事です!
頑張って乗り越えて。
富山公演に行くのを楽しみにしています。
神奈川公演、沢山楽しんで来てください!気持ちを飛ばします。
大阪公演お疲れ様でした。
フェスティバルホールは音響が良いホールのようですね。
機会があれば行ってみたいです^ ^
たこ焼きおいしそうですね〜。
ねぎ焼きというのもあるのですね。
四天王寺は五重の塔があるのですね。
劇を観られたのですか。
東京では体験できない雰囲気がありそうですね^ ^
神奈川公演楽しみです。
神奈川のチカラめしってなんでしょうね^ ^
フェスティバルホール2daysお疲れさまでした!&ほんまに素晴らしいLIVEおおきに!
ザ・シンフォニーホールもそうでしたがKalafinaがいい音楽をいいハーモニーを奏で続けてきたのを見てフェスティバルホールが自分のところでそのハーモニーを響かせたくて満を持して3人を呼んだんだと思ってます。
LIVE会場。アコースティックはザ・シンフォニーホール、バンドはフェスティバルホールが大阪の定番になることを願います。
NGKに行った話はMCでもされていたけど四天王寺さんにも行かれたんですね。バリバリ地元なのでめっちゃテンション上がってしまいました。ちなみに関西人は神社仏閣を「~さん」と呼ぶことがあります。住吉大社を住吉さん、伊勢神宮をお伊勢さんという具合に。
まだまだ続くツアー、元気に最後まで走り抜けてくださいね。自分は気持ちを送り続けます!
では、また!
大阪良いですね、自分は行ったことは無いですが一度は行ってみたいです。
USJや食い倒れ楽しんでみたいです。
ゴールデンウィークは明日から連休です。
大阪2daysお疲れ様でした!フェスティバルホール、シンフォニーホールとはまた違った素敵なホールでしたね。
やっぱり皆さんの歌声は素晴らしかったです!公演ごとに歌い方が変化していて、また新たなKalafina の音楽に出会えるようでこれからも楽しみです!!
あと、関西弁やなくなっていくトークもおもろかったで!オーバードホールでは、Hikaru さんの富山弁も楽しみにしてるわ!
それじゃまた~
???One Light リングって❓
気になるぅぅ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
フォーラムまで、精神修行のようですよ。
我慢我慢。
また、3日あけての神奈川公演、頑張ってください。応援してます📣
Hikaruさんの大阪弁もかなりネイティブに近づいてきましたね🎵
残りまだまだ続きますが、引き続き頑張って下さい❗
大きなホールの全員が一つになった素晴らしい二日間でした。三人のハーモニーが美しく響いて、Hikaruさんの四天王寺での参拝効果もあってか初のホールは大成功でしたね。五月早々からこんなに凄いライブが見られて幸せです(ノ_<)
おいしそうなチカラめしの写真を有難うございます。まだ大阪で粉物は頂いていないので、どちらか…いえ両方寄ってみますね!
貴重なオフの体験談はトークでもありましたが、Hikaruさんのお勉強に対してKeikoさんの「何の〜?」と言うつっこみが漫才みたいで、大阪公演らしくて?笑い過ぎました。だから、前々日のお勉強はお笑い面でも正しかったと思いますよ( ´艸`)
二回続くライブは残すところ東京だけになりましたが、まだ一ヶ月も先なので改めて壮大なツアーだなぁと感じました。まとまったお休みが無いようですが、お身体にお気をつけて!神奈川、埼玉、そして凱旋の富山に繋がって行くのを楽しみにしています!
きっと普通のサラリーマン、じぇのべーです。
大阪公演2DAYS、お疲れ様でした!
愛知から1日あけての大阪2DAYS。次は大阪から千葉を経由してからの神奈川でしょうか。GWは皆様本当にお忙しいですね。
GW、僕は5/1・5/2が平日扱いだったので役所にいってパスポート申請してきました。タイミング的にもまさに渡りに船。証明写真は、よくわからないけど見栄をはって健康美肌仕様にしときました!
Hikaruさんは大阪も堪能してますねー!建物のことなんて、すでに僕よりもずっと詳しそうです。興味の向いたものに注がれる情熱の純度が、きっとすごく高いのでしょうね。
粉物の食べ物はまさに関西って感じしますね!ねぎ焼きって初めて聞きましたけど、そちらも大阪の定番でしょうか。
本場の粉物、とっても美味しそうです。
大胆ですごく楽しいHikaruさんのMC
阪神甲子園球場にいるような臨場感、
城のような素敵なホールでしたね!
並んだものの、ポップコーン売切れで買えませんでした(ToT)黄色の味は謎に終わりそうです。
今回の、9+ONEライブは今日がスタートでした。自分に生活の中でKalafinaの音楽は欠かせなくなった今、まさに五月の魔法にかかったひとときでした。
大阪では粉もんをおかずにごはんを食べるのは当たり前。いか焼きやうどんも美味しいですよ(^o^) 機会があれば、当方の地元奈良にも来てくださいね〜
次は、東京の2日間に参戦します。
今回の縦読みはひねったよ\(^o^)/
ツアーまだ続くので体調管理に気をつけてくださいね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
大阪公演の初日のみ参加しました。2日目も行きたかったけど、家族の待つ東京に帰りました。
Hikaruさんの歌の激しさ、ステージでの荒々しいパフォーマンス、、ダッシュしたり跳ねたりの可愛らしさ。目が釘付けになりました。
関西弁もキレッキレッでしたね。なんば花月の効果だったのでしようか。
Hikaruさんのグッズ紹介の合間のWakanaさん、Krikoさんの動きはドリフの加藤茶と志村けんさんの髭ダンスのようでした。
素敵な時間をありがとうございます。
大阪公演も2日間無事に終わりましたね。
お疲れ様でした。
フェスティバルホールは、ホワイエの高級感が凄いですね…。(驚)
機会があればいつかいってみたいです。
今回は大阪グルメの他に、お笑いまで楽しまれていたとは…。
僕も大阪は何度も訪れていますが、そういえば新喜劇や漫才ライブには行ったことありませんね…。
これは確かに大阪ならではの観光かも…。
さてさて、次回は横浜!
今回はツアーが始まってから、なかなか参加できませんでしたが、ようやくこの日が来ます…。(喜)
横浜ではかなりの前方に居りますので、歌声やハーモニーは勿論、お一人お一人の表情までしっかりと拝見させていただくことになりますよ!
当日は何が聞けるのか、楽しみに待ってます!
それでは次回、横浜でお会いしましょう!!
オヤスミナサイ。
大阪フェスティバルホールでのライブ2dayとも参加しました!
最初にフェスティバルホールに行った時はアリスのライブでした!
その時はKalafinaと谷村さんがコラボするなんて思っても見ませんでした。
素晴らしい縁ですね!
今回、始めて「五月雨が過ぎたころに」をライブで聞きました(ファンクラブイベントは別ですがね)。
皆、ライブで聞けるのを待っていたと思います!
そしてわOne Lightリング良かったです!
Kalafinaさんから見た景色は白色のライト1色で幻想的だったんでしょうね!
この企画はぜひとも続けて下さいね!
そしてMCでHikaruちゃんが話しておられたポップコーンの黄色ですが「レモン」です!
かきごうりにかかってるレモンシロップ見たいな感じですね!
まだまだツアーは続きますがKalafinaの皆さん体調を崩さないよう頑張って下さいね!
大阪公演、お疲れ様でした🙇
名古屋での温かな想いを見事にさらに温かいものにしたみたいだね😆
NGKホールに行ったんだね😆大阪に住んでた頃、オイラも新喜劇や漫才で関西弁を覚えたよ😁コテコテのギャグがまた
いいんだよね😉
粉もんは大阪ではマストだよね😁大阪に行ったらお好み焼きで一杯ひっかけるよ、オイラは。
次は横浜だね😉松戸、札幌、名古屋、大阪で繋いだ3人とオイラたちKalafinaファンの絆の輪がさらに続くことを祈り、気持ちを送るよ😉
オイラは東京で待ってるよ😉
追伸。昨日、とある本屋に寄った時、“into the world”が流れたよ✨思わず足を止めて聞き入ったよ😍
大阪公演お疲れ様でした。
なんと皆さんの熱い🔥コメント‼
どんな9+ONEなんでしょうか…
気になります😆
自分の9+ONEまであと少しの待機‼
もうエネルギー超まんたんです😆
Hikaruさん🎵早く寝て休んでくださいね
hikaruさん、ポップコーンの味ですがレモンに1票!
Hikaruさんこんばんは🎶
フェスティバルホール2日間お疲れ様でした。やりたかったホールで出来て良かったですね。
大阪も熱いアツイライブだったんでしょうね。余暇も楽しめたそうでそれは何よりです。大阪のパワーをそのまま神奈川に持っていくとのこと神奈川県民ホールが楽しみでなりません。
すでにたくさんの方からの熱いメッセージが来てるようにfar on the waterのツアーの時よりまたさらに大きな旗を掲げお三方が邁進してる後ろ姿がまるで見えるようです。
5/7ライブ会場で待ってます(^.^)b
ではでは。
フェスティバルホール写真を見るだけでも、素敵な空間空間ですね。
力めしは、ねぎ焼きですか~自分は今日はお好み焼き食べてました!
次はHikaru さんの故郷、富山公演に行かせて頂きます。
まだまだ続く9+ONE ライブ、お身体に気を付けて頑張ってください。富山で再びお会いできるのを楽しみにしていますね。
初めてでずっと前から楽しみにして、やっと会えてハーモニー聞けて感動しました!!
3階高くてちょっと怖かったけど。笑
また機会あれば次はアリーナで見たいな!!
表情が見たい!!って思いました!!
それから・・・
Hikaruさんの声量に驚きました!!
もちろんKeikoさんの低音も強烈に響くし、Wakanaさんの高音も突き抜けるし感動しました!!
CDやDVDでは伝わってこない凄さと感動を味わえました!!
また絶対行きます!!
大阪で待ってるでー!!
PS.ファンクラブ即入会しました〜(´∀`*)
ライブでお疲れのところブログ更新ありがとうございます。
昨日、今日とフェスティバルホール参戦させていただきました。
感動で鳥肌どころか、涙が出そうになりました。
が、50過ぎの大人なので、なんとかくい止めました😅
でも、気がついたら高揚して、大人げ無く「よしおー」と叫んでました😂
方言覚えるのが大変でしょうが、ライブツアー最後までがんばって下さい!
Hikaruさん、Kalafinaの皆さん
こんばんは♪
繰返しになりますが、お疲れさま、
そしてありがとうございました💕💕💕
なんばグランド花月の新喜劇は、私が小学生の頃からずっとテレビで見ていました!涙あり笑いありの独特のリズム?が大好きでした! Hikaruさんも劇場で見られたようで、同じ気持ちを共有できたのではと嬉しく思います😻
さて into the world のない 9+ONE はあり得ない。
セトリにinto the worldがあるのは公理ですよね❗
into the worldのタイトルを見る度に「生まれる」「出会う」という意味を感じます。
私がこの世に生またのも into the world
Kalafinaに出会えたことも into the world
そしてホールで皆さんの歌声を聞けたことも...
この 9+ONE の中で特に好きな歌の1つです❤
そして、今後まだまだ続く9+ONEライブも
そう、into the world ...
では、次の神奈川公演、頑張って下さい。
横浜の地に、新たな出会いを期待して❗
2日目に参加させていただきましたが、kalafinaのライブはいつも最高です!
Forever Kalafina !
大阪のブログ更新ありがとうございます♪
大阪公演は音響も素晴らしかったようで
大成功ですね!
次は神奈川!地元横浜でお待ちしております♪
神奈川、横浜のチカラめしは、シウマイでしょうか、中華街の豚まんでしょうか?
とにかく楽しみに3人をお待ちしております🎶
大阪公演2日間お疲れ様でした┏oペコ
めっちゃ楽しくて大満足でした(*≧∀≦*)
今行きに食べれなかった焼肉を帰りに食べて帰ってきました♪
帰りはもちろん道に迷いました(笑)
そして今ポップコーンを食べています♪
開けてびっくりΣ(゚д゚lll)
黄色とオレンジあります(笑)
黄色がレモンでオレンジがオレンジやと思います(笑)
パイナップル感は......残念ながら...(笑)
こんばんは、年末にグランパになるゴーストです。
今日は小さな歴史を訪ねていたせいか、一日中 storia が頭の中で流れていましたよ。Kalafina への入り口になったとても大切な楽曲です。
大阪ちからメシ美味しそう!(笑)
もう少しで、また皆さんにお会いできること楽しみにしています。
ちからメシたくさん食べて、パワフルに突っ走ってください!
Hikaruさん、お疲れ様でした。
関西弁喋ってくれてホンマおおきにな(^^)
メッチャ嬉しかったわ
最高のライブに粉もんパワーが一役買ってたなんてそら嬉しい事やなあ。たまたま僕も昨夜スジねぎ焼き食うた所やったから嬉しいわぁ、スジ肉がトロトロでネギとのハーモニーも完璧やん(^ネ^)
席が近すぎて緊張するかと思たけど、逆に身近に感じてリラックスして聞けました。
今回は特にあの曲のアコースティックバージョンが聞けたのが新鮮で今更ながらメッチャ上手いやん♪この娘ら〜て思いました(^ヨ^)
言葉では表せない位の満足感が有りましたが、更なる感動を求めて6/4も行くかもー
そん時はよろしゅう頼んます、ほなまた
『暑き春 弾け飛んで 神奈川へ』
Hikaruさん、こんばんは。
も~ぅ、こんなに素晴らしいライブしちゃってさ~、来年の10周年はどうすんの~?って要らぬ心配する位今日のライブはスゴかったです。
この素晴らしいライブ、これからも全国の方々に伝えて行ってくださいね。お疲れ様でした。
長いツアーももう半分近くを終えたと思うと
にわかに寂しさが襲ってきました……
フェスティバルホール……初日は1階席ど真ん中、2日目はHikaruさん側1階端付近での参加でしたが、驚いたのは、違う位置で聴いたにもかかわらず音響がほぼ変わらなかったこと!残響がなく鮮明な音を楽しむのに格好のホールですね!次の大阪でのバンド形式のライブも是非またここで!
HikaruさんはNGKや粉もんからパワーを充分にいただいたようで、2日間とも力が漲ってましたね!特に初日、某アッパー曲のラスサビでのシャウト、あまりのカッコ良さに激しく痺れました!
しかし一点、残念な事が……ライブ後、アンケートを書いてから物販にポップコーンを買いに行くと、なんとSOLD OUT!
ここまで5種全て購入し、コンプリートを狙っていただけに、めっちゃ落ち込みました……Hikaruさんの宣伝効果、恐るべし(涙)でも例の味当ては、横浜限定の方でもできそうなので、その時に。
ところで今日、姫路城に行ってきました。昨年9月15日の、Hikaruさん更新分のブログをガイドブック代わりに(笑)
豪華な天守のフォルム、圧倒される石垣、沢山の狭間、狭く曲がりくねった入城までの通路……武者隠れもありました(大平さんの場所(笑))。歴史の重みや、保存に努めた先人たちの思いを肌で感じることができ、訪れて良かったです。Hikaruさんのブログの解説も大いに役立ちました!
そして今、新大阪駅の「やまもと」さんのねぎ焼きと、「くくる」さんのたこ焼きでお腹を満たした後、サンダーバードで実家方面へ……
数日前の北日本紙に、3人が日展で気に入った作品の紹介記事がありましたが、帰省ついでに観に行ってきます。Hikaruさんのお気に入りは、高岡の若い人の絵だったかと思いますが、記事を見て“far on the water”の1Aが思い浮かびました。僕が個人的に注目している地元の方の作品も含め、楽しみ!
横浜までの間、束の間ですがじっくり休息されることを願っています。それではまた!
ブログ更新ありがとうございます!
昨日、今日とお疲れ様でした!私は今日の公演に参加しました(*⁰▿⁰*)☆
まだこれからツアーに参加される方もたくさんいらっしゃるので、ネタバレしないように感想を書きますね!
今日の公演は、自分にとってKalafinaという存在の大きさを改めて感じた公演でした。それぞれの曲に対して思い入れがあって、それがしっかりと自分の中に刻み込まれているのだなぁと感じましたよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
前方の席だったので、Hikaruさんが近くまで来てくださった時とても良く表情が見えたのですが、全力で歌を届けようという思いが伝わってきました。ですので私も全力でKalafinaの皆様に気持ちを伝えましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ
今、お腹の中に赤ちゃんがいて約1ヶ月後に出産予定なのですが、赤ちゃんにもKalafinaの歌声がしっかりと聞こえていたようです。Hikaruさんのグッズ紹介の時も胎動がすごかったですよ(笑)♫
今日は本当に素敵な時間をありがとうございました♡次は神奈川ですね!気持ちを飛ばします!
大阪公演お疲れ様でした。
今日、参加しましたよ。初めてだったんですが、フェスティバル素晴らしいホールですね!Kalafinaに、ピッタリのホールだと思いました。
次回も大阪公演は、ここでお願いします。でも、京都もロームシアター京都があるから、来てほしいなぁ。
大阪をいろいろ満喫されたみたいで、良かったですね~。ちなみに、お好み焼きとごはん、一緒に食べますよ(笑)
ポップコーンですが、何とか買えたので、早速黄色のポップコーン食べてみました。懐かしい味、何だっけなぁって考えてたら、思い出ました。サクマドロップス、缶に入った飴なんだけど、それに似たような味だったので、ちょこっと調べてみたら、パイン味でした。よって、私の感じでは、パイナップル味だと思います(笑)
今日は、体調イマイチだったのですが、ライブを楽しんでたら、気分爽快になりすっかり良くなりました。明日から仕事なので、気分よく働けるな(๑•̀ㅂ•́)و✧
それでは、残りの公演体調に気をつけて頑張って下さい(*´︶`*)ノ゙☆
あっ!印象に残った曲、最後の曲をアンケートに書くのを忘れてた(^_^;)
そうそう、Hikaruさんが拳を握って、腕を振ってる姿が、カッコ良く素敵だなぁって、思いました!
以上です(笑)
ではでは。
大阪公演お疲れ様でした!
ホールの写真綺麗ですね!きっと素敵な音が聴ける、素敵なホールなんだろうな(*´-`)
四天王寺は行ったことないですが、なんぼ花月は出張で行った時に外観だけ通ったことがあります笑
お客さんを呼び込んでる感じが大阪らしくて、いい意味わちゃわちゃしてますよね。
粉もん美味しそうですね!
毎回チカラめしの画像を見てるとお腹が減ってきます笑
次は地元‼︎神奈川‼︎横浜‼︎‼︎
7日に参戦します‼︎楽しみすぎる‼︎(*´∀`*)
ゆっくり身体休めて、頑張ってください♪(*^^*)
大阪公演お疲れ様です(^-^)
そして終演直後のブログ更新ありがとうございます。
そして全然関係ないんですけど、帰りの新大阪駅めっちゃ若い女の子達であふれてて驚きです
!Σ( ̄□ ̄;)ナンジャコリャ
ジャニーズ関係のイベント恐るべし…
(駅で9+oneのTシャツ着てる男の子も見ましたけど)
Hikaruさん、引き籠りモードからアクティブモードに切り替わってますね^^
名古屋公演でもお城に行ったとのことで。
Hikaruさん歴女でしたっけ(・・)?
昨年のHikaruさんのブログに載ってた岡山城、今年の夏頃に行ってみようかと思ってたりしてます。
今回の大阪、自分ももう少し他の場所に行っておけばよかったと少し後悔><
Kalafinaのライブ終了後に大阪文化館で影絵展開催中のポスター発見!
昨年のKeikoさんのブログで影絵展の話があって、自分も機会があったら行ってみたいと思ってたからKalafinaのライブ前に行っておけばよかったと…(-_-;)
大阪に来てくださりありがとうございました!最高のライブでした!
ただ…歌ってる時とMCの時とのギャップに気持ちがついていけませんでした笑
大阪公演お疲れ様でした♪
なんばグランド花月行かれたんですね!
私も1年くらい行けてないですが大好きです!
今年久々に行きたいな~って思います♪
土日は仕事でいつも涙、涙。
今日は祝日だけど水曜日で念願のライブに参加できて最高に幸せ。
3人に会えて歌声聞けて最後に楽しかった〜〜
明日からのパワーもらいました。
ありがとう!
トークも笑いがあり凄く面白かったです。
よしお~!と叫ぶことも出来たし良いGWありがとうございました。
『大』と『逆』で始まったblogにHikaruさんの大阪愛を感じたのは私だけではないはず!?
2日間お疲れさまでした!私も参加させていただきました♪
ツアーも中盤になってきたにも関わらず、まだいろんな発見、驚きや感動などなどを届けてくれるKalafinaさんのライブ、大好きです♪
私も皆さんのMCに影響を受けて、粉もの食べて新幹線ホームに向かったら…皆さんのお姿を目にして挙動不審にwww
この状況、何度か経験しても全くダメです(笑)心臓に良くないorz
まあ、そんなことはさておき、お疲れさまでした!ゆっくり休んでくださいね!!
そして、神奈川もどうぞよろしくお願いします♪
それでは、また。ごきげんよう☆
どちらも歴史がありますね。
犬山城は時間が止まっている「静」の、
花月はずっと続いている「動」の歴史でしょうかね。どちらも貴女の心を潤したのですね。
「心」って大切です。
さて、
フェスティバルホール、良い音のようですね。
大盛況、みなさんのコメントで伝わります。
正直、羨ましいです。(o^^o)。
更新ありがとうございます♪
「やっぱ初めては…」=「おおさか」フェスティバルホールって事で。
いやいや、ステージ上のHikaruさんは大きく見えますよ!(笑
「9+ONE」@大阪、お疲れ様でした!
そして、今TOUR中一番のハードスケジュール、名~阪公演を無事終えられて何よりです。
初のフェスティバルホール、楽しめた様で良かったですね♪
東の武道館、西のフェスティバルホールといわれる位、皆が一度は立ってみたいステージですからね、遠征しなかった自分を、ちょっと後悔なんかしたりして…。(笑
流石に二代目フェスティバルホールは、新しいだけあってキレイですね!?
ホワイエかぁ~、こんな感じの会場は経験がないなぁ~。(笑
そんなこんなで…
大阪でも、食に歴史に笑いにと、精力的に動かれてますね!
四天王寺になんばグランド花月って、Hikaruさん、チョイスが渋過ぎます。
神奈川も、また気持ちしか飛ばせませんが、存分に楽しんで下さい♪
ではまたです!☆彡
ポップコーンは残念やったけど写真だけ撮りました。
次は国際フォーラム2日目に参加します。
楽しみにしてます〜。♪( ´θ`)ノ
大好きなBelieve、涙が出るほど素敵でした。
まだライブ続きますが、頑張ってくださいね^_^
大阪弁も自然に出てきててよかったですよ(*´ω`*)
ポップコーンが買えなくて残念でした。
ぜひ通販お願いします!!
ほんと素敵なホールですね❤️私もいつか行ってみたい✨写真をみてそう思いました♪
私は今日子供達のピアノの発表会だったのですが、パイプオルガンのある素敵なホールだったので、ぜひともいつかkalafinaの皆さんにもここで歌ってもらえたらなぁと思いました❤️とても音のよく響くホールなので、アコースティックコンサート向きです✨
Hikaruさん、粉もんパワー炸裂しましたか?
今回は大阪を満喫されたようですね。
それにしても!
Hikaruさんがなんばグランド花月!(◎_◎;)
シュールと言うか笑なんだかピンと来ません。でもモヤさまがお好きとかですから結構お笑い好きなんですね!
なんだか身近に感じます(*´꒳`*)
次の神奈川も頑張ってください!
国際フォーラムが待ち遠しい!!
熱い気持ちや感動の気持ちわかるけど……
ちょっと曲名言い過ぎなんじゃない(;´д`)
まだまだツアーの続くし、まだ見てない聴いてない人多いから、極力熱い気持ちを抑えて冷静にコメントしてみましょうね、みなさん(゜ロ゜)
とりあえず、今夜は楽しかったよー(*´ω`*)
次のライブも頑張ってねー(*´∇`*)
あ、南さん来られてたから、帰りに最後握手してもらおうと思ったけど行列の波に押されて無理だった(;´д`)
近くでみるとチャーミングでオチャメな印象でした(*´ω`*)
気になってポップコーン開けてみました。
…黄色はレモンに一票、です!
今日二日目参加させて頂きました❗
名古屋に続き今ツアー2回目の参加でしたが、Kalafinaはやっぱり最高です。
今日も又「光の旋律」で涙が出てしまいました。
今回のツアー後3会場参加しますが、今度は泣かないように頑張りたいと思います❗
長いツアーお身体には気をつけて下さい☺
ワカナさんのバレリーナみたいなピンクの衣装がとってもキュートで素敵でした💓髪型もストレートのアレンジヘアで新鮮でした😍
伸びやかなソプラノボイスが神がかっていて、あんなに歌えたら気持ちいいだろうなぁ〜といつも羨ましく思います✨
『五月の魔法』の「海を知らない子供が描いた綺麗な水が本当の海」のフレーズめっちゃ好きです💓
そんな女神ボイスの持ち主なのに、MCのタコ焼きのお話でがっちり笑いを取るところとかギャップにやられちゃいます‼️
関西のタコ焼きを気に入ってもらって嬉しいです🐙✨1日目は3人を目で追っていたので、今日はスクリーンや照明の演出もじっくり観ました💗10年も20年も…死ぬまで応援し続けます😊😊😊
ガーベラの丸田
何度も目が合った(ような気が)する夢のような時間でした✨目もお肌もキラキラしてて、一挙一動までしなやかに丁寧に、音楽の世界観を大切に歌われてるんだなぁ、と改めて感じました‼️終始カラフィナの音楽の世界に見惚れていました💕
『Believe』のピアノアレンジ素敵でした✨『春を待つ』は声とピアノだけなのが、逆にカラフィナの歌唱力の凄さを感じました🎹✨『音楽』がアンコール一発目に入っていて良かったです🎵ケイコさんの「行くよ!」を聴かないと帰れません‼️💕
1日目ケイコさんと指輪の交換がとっても羨ましかったです💍ファンとの距離感を近くに感じさせてくれて、一人一人を大切に想ってくれている心意気にとってもほっこりします😊✨
9年間の歴史がギュッと詰まっていて、どの曲も大切な宝物です💎✨
今日のライブ粉物パワー全開で素晴らしかったです🎵🎵🎵1日目の席は史上最高に近い一階3列目で、ちょうどヒカルさんとケイコさんの間くらいでした‼️2日目は全体を見渡せる1階真ん中あたりから気持ちを飛ばしました😊最前列グループは床が振動で揺れるほどで、熱気とパワーが凄かったです🎵ヒカルさんのピョンピョン跳ねるテンションに自然と笑顔になりました‼️
『Magia』はまた新しい進化を遂げていて、今回はこう来たかー!という感じです😊
スクリーンに映し出される森の映像と、ヒカルさんのシャープな髪型と男前すぎる演出に進撃の巨人のリヴァイ兵長に見えてしまって、思わず心の中で「惚れてまうやろー!」と叫んでしまいました(//∇//)💗「蕾が蕾のまま終わってしまうこともある」の一節は噛み締めて聴きました🎀
『one light』での拳の効いた歌いっぷり&指さしも大好きですが、『heavenly blue』での「君を守りたいと思うよ」も痺れます✨
そんなクールさと華やかさを持ち合わせているのに、MCやグッズ紹介ではがっちり笑いを掴むなんで、どんだけ芸達者なんや?!と関西としてツッコミを入れずにはいられません!しかも関西弁上手すぎ😙✨黒い衣装の大きなピアス好きです🎀カラフィナの溢れんばかりの音楽のパワーを、目で耳で、心に焼き付けました💎
昨夜の興奮冷めやらぬ2日目…今日も全力で楽しかったです✌🏻️✨