いつも当ブログを応援していただき
本当にありがとうございますm(*_ _)m
たくさんのイイネやコメントやフォロー、
本当に励みになっております。

さて、『幼稚園のお友達から娘が他害を
受けました(悩)』を書くにあたり、皆様に
お伝えしたいことがあります。
こちらのシリーズでは発達障害を持ったお友達から
娘が他害を受けた当時の気持ちや状況を
率直に書き綴っている関係で、発達障害の子を持つ
保護者さんにとっては厳しい意見であったり、
辛く悲しい気持ちになるような言葉や表現、
保護者同士のやり取りの再現などがあります。
私も出来るだけ言葉を選ぶようにしていますが、
やはりブログの性質上それらを避けて通る
ことはできない場合があります。
もし私のブログを読んで悲しい気持ちになった
場合は、ブログの閲覧をご遠慮くださいますよう
お願いいたします。
コメントやメッセージてお辛い気持ちをお伝え
いただいても、私にはお応えすることができません
ので、予めご了承ください。

⚠ご注意ください⚠
✤身バレや人物の特定を避けるため、
内容にフェイクを入れております。
✤DM・コメントの返信はできかねます。
✤ブログ内で紹介されております商品は、
実際に使用されていないものもあります。
ご購入の際は商品レビューなどをご参考に
なさった上でご購入をお願いいたします。
✤プレゼント企画はアメンバー様のみ閲覧が
可能になります。企画進行中はアメンバーの
承認を停止いたしますので、ご登録は
お早めにお願いいたします。


 



加配のC先生がエヌミちゃんの

傍についていないことがある。




そんな話を聞いた数日後。




幼稚園に娘を送って行って

家に帰ってくると、そこには

水筒が置いてありました。




( ̄▽ ̄;)




確か出発の前に娘の首から

下げたはずですが?




え?テレポートしてきた?




何この怪奇現象(笑)




玄関のど真ん中に鎮座する

水筒を見て大きな溜め息ε-(´Д` ;)




このまま放置したいところですが、

もう間もなく夏休みに入るという

この時期に、しかも運動会の練習を

している真っ最中のこの時期に、

水筒なしは厳しいよな。




忘れても幼稚園で何とか

してくれるとは思うけど、

できるだけそういうところで

ご迷惑おかけしたくないと思うのは

当たり前の感情ですよね。




今まさに汗だくになりながら

10階相当の坂道を登って来た

ところですけど、仕方がないので

水筒持ってそのままトンボ帰りです。




でもその前に水分補給。




じゃないと幼稚園にたどり着く前に

私と息子が死ぬわ。




下り坂だから上りよりは多少は

楽に感じるけど、膝への負担は

下りの方が多いということは

雑学として置いておきます。




早くしないと運動会の練習に

小学校へと旅立ってしまうかも

しれないので、急ぎ足で

幼稚園に向かいました。




そして到着するとインターホンを

鳴らして門の鍵を置けてもらいます。




出てくれた事務の先生にお礼を

言いがてら中に入ると、

園庭の奥の廊下で園長先生が

猛ダッシュしていました。




クラス前を一直線に繋がった

テラスの廊下を凄いスピードで

走って行く園長先生に釘付けに

なりながらも園庭を進みます。




娘のクラスからは明らかに

非常事態の声が響いており、

中から子どもの泣き声が。




これは

何かあったな

( ̄▽ ̄;)




そして頭の中に浮かぶのは

いつものエヌミちゃんの姿。




実際に見るまではそうとは

限らないのだけど、どうしても

そういう予想をしてしまう。




嫌な場面に立ち会っちゃったなと

思いながらも、水筒を放置する

訳には行かない私は、

そのまま娘のクラスへと向かいました。




ちなみに泣き声から、

泣いているのは娘では

ないことはわかりました。





ご質問はこちらから。

↓↓↓

https://peing.net/ja/poisanblog 


※ご質問はアメブロ記事内にてお答えしたします。
※感じたことをそのまま書いておりますので、
内容により辛辣な場合があります( ̄▽ ̄;)
※いただいたご質問全てにお答えできるわけでは
ありません。仕事状況や質問内容を考慮し
回答を見送らせていただくことも多いです。

上記のこと、予めご了承ください。