古川陽明

5.8万 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
古川陽明
@furunomitama
神社本庁正階・教派神道教導職(神職・神道教師)・天照御影講社斎主『古神道祝詞CDブック』amzn.asia/d/blkOWeU 顧問神主として毎日祈祷中。道名は基密。ご連絡はmikagenoya@gmail.comまで
宗教指導者天照御影講社note.mu/koshintonorito2017年11月からTwitterを利用しています

古川陽明さんのツイート

固定されたツイート
神主 神社神道と教派神道と古流神道のハイブリッド 大祓詞も奏上すれば 切り火も切れば 神道護摩も焚けば 拍手のみで全てを祓い神様も招きます 祝詞より九字が得意です #5月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
0:16
メディアを再生できません。
再読み込み
メディアを再生できません。
再読み込み
0:55
3
247
このスレッドを表示
あと3ヶ月で退職。 自分が選んだ道が正解かどうかはわからないが、最後まで頑張ろう。 Only Buddha knows. (*´ー`*)
画像
1
71
糖尿病のズベレフが試合中のインスリン注射を全仏側に止められ反発「僕の命が危ないのに『変に見える』と...」 1型糖尿病患者さんにとってインスリンが生存に不可欠なことを知らない運営側は実にお粗末な対応。各界は疾患を持ちながらも参加している選手の存在を知って欲しい
174
3.7万
このスレッドを表示
某護国神社で慰霊のためにストリップを行ったことがあって、遺族会が宮司に抗議したんだけど、「女も知らずに戦死した若い兵士にストリップ見せるのは最大の慰霊だろうが!」と宮司がキレて遺族会黙らせた……という豪快昔話を、公園で水着撮影会中止の話みて思い出した
96
2.4万
このスレッドを表示
横川元三大師堂において「恵心講」が執り行われました。 恵心講とは、恵心僧都源信の御命日に行う法要になります。 源信僧都は、元三大師良源の弟子であり、『往生要集』を著し、叡山浄土教を大成されました。 本日は、「六道講式」を読み、源信僧都の報恩法要を修しました。
画像
画像
画像
画像
2
327
平田家墓所をお参り。 篤胤大人の墓所は秋田にあり、2代鐵胤以降はこちらの東京のお墓に。 軽くお掃除致しました。 先代の米田さんには、色々お世話になりました。 墓石には神代文字で「ヒラタ」と彫られております。 そして平田家墓所のすぐ近くには、安岡正篤のお墓。 篤胤さんと一文字繋がり。
画像
画像
画像
画像
返信先: さん
霊園の一番外側にあるので、道路から見えるのですよ。 ただし、真ん前に大きい木が生えてて、その根っこ越えないと前まで行けないという立地。
1
1
平田家墓所をお参り。 篤胤大人の墓所は秋田にあり、2代鐵胤以降はこちらの東京のお墓に。 軽くお掃除致しました。 先代の米田さんには、色々お世話になりました。 墓石には神代文字で「ヒラタ」と彫られております。 そして平田家墓所のすぐ近くには、安岡正篤のお墓。 篤胤さんと一文字繋がり。
画像
画像
画像
画像
毎月10日は天照御影大神の中の特に働きの強い御影稲荷大神さんの月次祭です 毎月10日の午の時(11〜13時)に月次祭をしていて、今日も先ほど終りました 所縁の方も今日は御影稲荷さんにお酒や赤飯や稲荷寿司やお菓子など、できる範囲でお供えをして日頃の感謝を伝えてください
修行というと山に入ったり、滝に打たれたり、祝詞やお経や真言を何万回も唱えたりというのを修行だと思っている人も多く もちろんそれも修行だが 修行時以外の時間 つまり日常の時間も含めて 常住坐臥、24時間全て修行であり 全て神仏に見られていると思って生きることが修行で 日常と修行はリンク済
1
163
祝詞を唱えることが神道の全てでは無い 通常の神道である顕斎では社殿も祝詞も神饌も必要だが 究極の神道である幽斎には社殿も祝詞も神饌も要らない 自分自身が神籬となり神饌となり祝詞になり舞になり神と人が一つになるからだ とは言え、何もせずに神人合一できるのではない… さらに表示
118
貴重すぎる
引用ツイート
毎日新聞写真部
@mainichiphoto
宮内庁は、天皇、皇后両陛下と長女愛子さまが、4月に御料牧場(栃木県高根沢町、芳賀町)で静養された際の写真を公開しました。写真は鶏舎で採卵をされた時の様子です。 写真特集→bit.ly/3CBoatD
画像
返信先: さん
やろうと思い何をしてるか考えないと出来ないのですが、考えて動くと考える方に主眼が移ってしまうので動けなくなり易いです。 なので、よく意識してよく考えて稽古すると共に、何も考えず無心でひたすらに稽古する必要があります。 矛盾してるやんけ!とは言わないように。(笑)
3
十年単位のブランディングか 全く出来てないなあ ただ人生五十年と思って生きてきて 三十五歳くらいで自分自身の為の修行はこれで十分だと思って そこから五十歳までは利他行の修行だと思って祈祷や著述や講座などを始めた 五十歳が近づいてきて、それ以降は余生なのかなと思っていたけど違ったようだ
病院ではなく神社に通い詰めるというのが話題になってますね… 確かに、神職はナカトリモチですゆえ参拝者さんのお話をお聞き心のつっかえくらいはお取りする事が出来るやもしれません 神社は静かに過ごせる場所ですゆえ、ほっと出来るかもしてません ですが、私達神職ができる事は
画像
画像
64

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

アート・カルチャー · トレンド
公演中止
3,201件のツイート
エンターテインメント · トレンド
トゥレット症
1,743件のツイート
日本のトレンド
#Bz_WOWOW
エンターテインメント · トレンド
#SDBH
トレンドトピック: #UGM9弾
日本のトレンド
OPテーマYOASOBI
トレンドトピック: 鈴木愛理完全歌唱