ひとりごと
ひとりごと
1,801 件のツイート
新しいツイートを表示
ひとりごとさんのツイート
StylusというCSSをカスタムできる拡張機能は便利ですよ。知らない人のために使い方を説明しておくと、まず拡張機能を導入します。そして、拡張機能を導入してからyoutubeのサイトを開きつつ拡張機能アイコンをクリックすると2枚目の画像が出てくるので「スタイルを検索」をクリックします。
そういえば昨日書いていた登録チャンネルのタブが使いにくい件はCSSでなんとかすることにしました。重たいのは変えようが有りませんが、レイアウトだけはなんとかなりました。
眠たい頭で考えていますが、月1回ってことは無いと思うな。登◯の大体0.3パーと考えると100万に近い人達だと3000くらい一気に減ることになるよね。そうしたら流石にわかるよね?
そうそう、今回は引退した人たちにフィーチャーしましたが、現役の人でも減り方は同じだと思います。だって、アカウントを動かしているのに同じ減り方をしているような人たちが何人かいますからね。
定期的に登◯の数字を確認していると同じタイミングで何人かにマイナスが出ていることが有るので、特定のタイミングで減らしていると思いますね。ゴッソリというよりはコツコツ寄りだけど、コツコツというには間が少し開いている印象です。
特定の月に減らされているのではなく毎月です。おそらく、1ヶ月に1回とかではなく、数日に1回とかそんな感じじゃないのかな。もしかしたら毎日って線も考えられますが、それは違うと思います。
減り方に個人差はありますが、謎に減り方が緩かったり増えたりする人を除くと0.3パーぐらいが減少率の平均となるので、ほぼ全ての人は毎月それくらい登◯が減らされているってのが私の出した結論です。
でも、動画も残っていないし辞めて長い時が経っているのに新たに登録するような人なんているのかな?新規の登録がないのであれば一定で減っていくはずだからね。今回作ったデータを見る限りでは。
で、私がもっと気になったのはス◯の方です。これめっちゃくちゃおかしいですよね。薬◯寺◯雀さんは動画も残っていないし、プラスになる要素が一つもないと思いますが、マイナスを記録したのは20年の8月と、23年5月の2回のみです。謎です。
ホ◯とス◯です。まずホ◯からね。面白いのが22/03からですね。るが辞めた翌月であり、このタイミングから会長とア◯エちゃんもマイナス期に突入しているんですよ。全員が同タイミングでマイナスになったのは偶然とは思えません。
次、に◯の海外組。現在では全員マイナス期に入っていますが、当初は辞めた後もプラスの人が多かったんです。この中で注目なのはヌ◯・◯ラさん。減少の割合でいうと、全体でトップの減少率だったはずです。
に◯。に◯の面白いところは減る人と減らない人で見事なまでに両極端なところ。一番謎なのは鳴◯こ◯ねさんって人。このひと動画も残っていないし、なんでプラスが多いのか謎いです。
次のグループも大体似たような傾向です。辞めた当初は自発的に外す人がいると思われるので、減り方が激しい感じがしますが、一定の期間を経た後はそんなに波があるようには見えない。
7◯4の推移です。まず、このグラフを見てもらえればわかると思いますが、特定の月、特定のタイミングでだけ登◯が削除されているとは考えられません。減り方の推移は一定に近いと思われるデーになっていますよね?
そして、注目がこの5人目。山◯と同じ箱の引退者ですが、実はこの人のほうが辞めた後に安定して伸びているんですよね。画像は用意していませんが、再◯数も多くて結構謎な存在です。
4人目も馴染みがあるのかな。山◯の前世らしいですね。だから21/11から登◯がグッと伸びています。ただ、最近の数字を見ているとそのうちマイナスになりそうな動き方をしていますね。
3番目は私にとって馴染みのある、ホ◯ENからですね。後で書くことになりますけど、ホ◯の卒業者でも普通にマイナスは吐き出しているので、ホ◯の中では唯一彼女だけがマイナスなったことがありません。
2番目はに◯の方で、辞めた後に神tsubakiに入った人らしく、そちらでも有名になっているので、その影響で辞めた後も伸びているのかな?この5人に共通して動画が多少なりと残っているので、登◯する意味も多少はあるのかな。