固定されたツイートあもう@心療内科医@QjadtncbKrPf3Ed·2020年9月16日あまりにも心療内科について、世の中で知られてないので、カッとなって、仲間集めて、小説など書いてみたアカウントはこちら。 心療内科の魅力を伝えるために、心療内科の医師・臨床心理師・関係者が、心療内科を舞台に小説を書いてみた。|あもう @QjadtncbKrPf3Ed #notenote.com心療内科の魅力を伝えるために、心療内科の医師・臨床心理士・関係者が、心療内科を舞台に小説を書いてみた。|あもう 皆様、大変長らくお待たせいたしました。(形式美) 世の中で「医療モノ」は数あれど、実際に心療内科を舞台にしたものはごく僅か。それも、蓋を開けると心療内科領域から見ると「これは……ちょっとどうかな」(実際、某作品に関しては日本心療内科学会が公式に文句を言った経過もあったり)というものも混ざっている現在。 「何とかならないっすかね……」 と年始の飲み会でボヤいた挙句、 「……いっそ、ワシら...540265
あもう@心療内科医さんがリツイートしましたリュウジ@料理のおにいさんバズレシピ@ore825·2時間昨日は金スマみていただいてありがとうございました 番組でも触れていただきましたがこれがレシピ本に綴った 「僕が料理研究家をやる理由」です これからもどうぞよろしくお願いします1273,7402万104.1万
あもう@心療内科医@QjadtncbKrPf3Ed·3時間まだ燃えているんですか。 ・私は女性です。 ・職務内容を問わず、自分の領分ではない仕事を「女性を守る」という大義名分のもと、当事者と充分審議しないまま、妨害することに危惧を覚えます。 ・未成年に関しては、男女問わず性的搾取は認めません。 ・レースクイーンがまだあって良かったです4432,376
あもう@心療内科医@QjadtncbKrPf3Ed·12時間【大前提】私は女性です。 朝起きたら、私の職とツイート(ツリーすら読んでない)だけで「男性」だと決め込んだ人が深夜に群れで現れて、 「偏見だ! これだからオトコは!!」 みたいなことを叫んで去っておられる。 偏見をもっておられるのは、果たしてどちらか。7182583.4万
あもう@心療内科医@QjadtncbKrPf3Ed·23時間……私はその「ありえん減点」をされた側の、女性の医者です。 職業で性別を決め込まないでください。引用ツイート春待月𝑜𝑛 𝑊𝑜𝑟𝑙𝑑 𝐶𝑙𝑎𝑠𝑠 𝑓𝑢𝑘𝑎² 𝑆𝑜𝑓𝑎@OnFuka2sofaa·6月9日うっわ、こんなんでも医者になれるんだね。 あ、男だからかなりのかさ増しデタラメ加点されてるかぁ、女がありえん減点されてる横で。 アンフェお得意の「ブスの嫉妬wwww」まじで聞き飽きたわ。つまんなすぎてツイート読んでたら眠くなってきたwwww twitter.com/QjadtncbKrPf3E…このスレッドを表示4503198万
あもう@心療内科医@QjadtncbKrPf3Ed·6月9日「容姿に恵まれない女の嫉妬」という論点で議論してはいけない。 本来の目的は別にあるのに、それを隠して「女が活躍できる場」を「その場に属していない女」が妨害するのが理解出来ない。 これ、翻って同じ理屈で学びの場から女が追い出される可能性だってある事象。31424074万このスレッドを表示
あもう@心療内科医さんがリツイートしました心療内科夜想曲@cKvWsvTnZAoU8Yr·6月9日心療内科の皆さん、小児虐待とアレキシサイミアの関連のメタ解析が出てますよー。 psychological bulletin IF23(Wow)neurosciencenews.comAlexithymia & Childhood Trauma: Unraveling The Mysterious Connection - Neuroscience NewsResearchers reveals an alarming correlation between alexithymia (difficulty in identifying and describing emotions) and various forms of child maltreatment.5242,860
あもう@心療内科医@QjadtncbKrPf3Ed·6月8日レースクイーンが廃止になったときからずっと思っているけれど、こういうのを廃止に追い込む女性陣が、 「絶対にそういう場に呼ばれないタイプの女性」 なことが、昔から納得がいかない。 勉強した子に仕事が増えるように、容姿を磨く子に光が当たる場があるのが当然じゃないのか。引用ツイート月島さくら✿@sakuratsukisima·6月8日すでに共産党のせいで中止になった「プールでの水着撮影会」が多数。 女性が輝ける場所をどんどん潰し奪っていく共産党。 その保証などもしないのでしょ?放置でしょ? こんなの許されるべきではない!!!!! 私は許さない!! twitter.com/tatsunoritoku/…398402,13578万このスレッドを表示
あもう@心療内科医@QjadtncbKrPf3Ed·6月7日老後の夢はバーの片隅を間借りして、 「いらねぇだろ、そのク◯彼氏」 とか、 「その女、ぜってぇに後でややこしいからやめとけ」 とか、 「おまえその調子で酒呑んでたら、来月には血ぃ吐くぞ」 とか、今の立場では許されないが、比較的的確な罵詈雑言を吐く占いババアになることです。54973,752
あもう@心療内科医@QjadtncbKrPf3Ed·6月6日たけお先生がわかりやすくまとめて、収録してくださいました 学会を通じて、研修の相談も可能とのことです。 心療内科医に興味がある先生方は是非! 他科からの転向組も多いですよー引用ツイート内科医たけお からだと心のクリニック院長&Voicyパーソナリティ&YouTuber@NaikaiTakeo·6月6日返信先: @Noboru_Haginoさん, @QjadtncbKrPf3EdさんVoicyでお話させて頂きました。 具体的なプログラムには触れていませんが… 個人的には、まずは講習会やセミナーなどで心療内科医に触れていただくのが良いかなと思います。 また今は学会が研修の相談に乗ってくれるようになっております。 ご参考になれば幸いです。 https://r.voicy.jp/v2mvl3EYVrG14186,589
あもう@心療内科医さんがリツイートしました内科医たけお からだと心のクリニック院長&Voicyパーソナリティ&YouTuber@NaikaiTakeo·6月6日返信先: @Noboru_Haginoさん, @QjadtncbKrPf3EdさんVoicyでお話させて頂きました。 具体的なプログラムには触れていませんが… 個人的には、まずは講習会やセミナーなどで心療内科医に触れていただくのが良いかなと思います。 また今は学会が研修の相談に乗ってくれるようになっております。 ご参考になれば幸いです。share.voicy.jp#642【必聴】心療内科医になるには? | 内科医たけお@たけお内科クリニック からだと心の診療所 院長「内科医たけおの『心身健康ラジオ』」/ Voicy - 音声プラットフォームhttp://www.shinshin-igaku.com/recognize/pmss_training.html3117,946
あもう@心療内科医@QjadtncbKrPf3Ed·6月5日一番心配なのは勿論患者さんだけれど、その心療内科の先生のことも心配です。 1人で抱えず、どこかに繋がっていればいいのだけれど。18838このスレッドを表示
あもう@心療内科医@QjadtncbKrPf3Ed·6月5日だ、誰かわからんけど、どっかにヘイトを集めながら1人診療してる心療内科医がおることはわかった……_:(´ཀ`」 ∠): 私、複数名で勤務した経験しかないから、その功罪は痛いほどわかるけど、これをフィードバックするシステムはきっと必要よな。21243,101このスレッドを表示
あもう@心療内科医@QjadtncbKrPf3Ed·6月5日あと、定期的に若手会がセミナーを開催しているので、そこで「私に合うのはどこ!?」とドラフト会議にかかりに行っても良いかもしれません。 【各施設の心療内科医の皆様】 不足や、自施設のアピールがありましたらリプライください113,297このスレッドを表示
あもう@心療内科医@QjadtncbKrPf3Ed·6月5日ただ、当科は大学ごとにかなり毛色が違い、それによりお勧めの大学が異なるという案内の悪さがあるのと、入局はしたくないとなるとまた門戸が狭くなっていますね。 各大学がサマーセミナーや入局説明会をされているので、何処がご自身の求める現場に近いか、見ていただくのが早いかもしれません。 →1174,198このスレッドを表示
あもう@心療内科医@QjadtncbKrPf3Ed·6月5日最初から難題ですね! 結論から言うと、複数の心療内科医(と心理師)がいる施設が良いです。 治療の幅を増やすためには、多くの医師の治療を見、逆に自分の良いところも見つけてもらうことが大切になります。 となると、層の厚さからやはり大学(とはいえ、7ヶ所しかない)が強くなってきます。→引用ツイートNoboru Hagino (Rheumatology)@Noboru_Hagino·6月4日返信先: @QjadtncbKrPf3Edさん「心療内科医になるためのトレーニング」を受けられる施設・プログラムで、専門家からみてここはお勧めできる、というところを、理由とともに。211736.6万このスレッドを表示
あもう@心療内科医@QjadtncbKrPf3Ed·6月4日患者さんに対しても学生に対しても、「心身症」という言葉は誤解を生みやすく、説明に気をつけている。 だからこそ、心理社会的背景を聞き込み、病態仮説を組み立てて、それを患者さんと共有するプロセスが心身症の診療において重要なのだと改めて感じた。引用ツイート國松淳和KUNIMATSU Junwa@FakePearl_inst·6月4日すごい皮肉な話があって、心身症は身体の病気だよと喧伝することでかえってそれが「心の問題なんですよ」というやや強めのメタいメッセージになってしまっているという。このスレッドを表示4232,688
あもう@心療内科医@QjadtncbKrPf3Ed·6月4日なんか、私の与太話ばっかりがいいねをいただいていて恐縮なのですが、例えば、 「【医療職から】心療内科医にコレ聞いてみたい!!」 とかありますか? (患者さんその他の立場の方からは、別途受け付けます)23335,311
あもう@心療内科医@QjadtncbKrPf3Ed·6月4日お、お役に立てればいいのですが、スペースはこわい…… 心療内科医、誰ぞ、誰ぞあるか……!!引用ツイートバク@ 精神科医滅茶苦茶多忙中@DrYumekuiBaku·6月3日【緩募】 スペースとかで心療内科の話をして下さる心療内科の先生 最近ワイ(内科&精神科医)、診療に心の迷いが出てきました41321万
あもう@心療内科医さんがリツイートしました内科医たけお からだと心のクリニック院長&Voicyパーソナリティ&YouTuber@NaikaiTakeo·6月3日重大告知緩和医療に携わる皆様へ 2023年9月2日(土)は日本緩和医療学会第5回関西支部学術集会の日! テーマは『地域と歩む緩和医療~学際的進取の取り組み~』です! 是非お誘い合わせの上、堺へいらっしゃーい! 一般演題も絶賛募集中です https://jspmkansai2023.website #jspmkansai202313303,274
あもう@心療内科医@QjadtncbKrPf3Ed·6月3日この辺りの感覚が当科と異なるのは、やはり内科疾患の延長として、予後や「どう生きていきたいか」を話し合うことが心療内科では当たり前だからかな。 (結果、緩和ケアとも親和性が高い) 勿論、精神科で診られている層の方が病態水準が重くて、意思決定の倫理的な問題も絡んできそうな気はする。引用ツイート精神科単科病院の身体管理に物申すベジータ@seishinkatanka·6月3日オレの観測範囲の話だが、精神科医は生命予後について考えたり話し合ったりすることが苦手というか、避ける傾向にある気がしている。 精神科とACPとは相性が良さそうでそうでもない一因であるようにも思う。 (もちろん、そんなことはないという精神科医もいるだろうが)222,055