固定されたツイートだいまり/YouTube『未来に残したい授業』や編集@daimarikooo·2020年12月15日執筆させて頂いた記事が191本に まったくの未経験からいきなりフリーのライターになり、2年間でここまで来られたのはひとえに出会ってきた編集者さんやクライアントさんのおかげ 本当にありがたく思っています ここからしばし本の執筆という初体験に挑みます!がんばるtumblr.comWorks of Daimariko代麻理子が執筆・編集させて頂いた記事一覧です。 その他、書籍の企画・プロモーションなども請け負っております。ご相談はDMにてご連絡頂ければ幸いです。58175
だいまり/YouTube『未来に残したい授業』や編集さんがリツイートしました内田樹@levinassien·6時間いやなことを我慢しないのは心身の健康によいということをそのときに学習しました。1261768,222このスレッドを表示
だいまり/YouTube『未来に残したい授業』や編集さんがリツイートしました内田樹@levinassien·6時間「あとは余生」だと思うと、我慢したり、無理したり、迂回したり、理不尽に耐えたりということはできません。「あとがないんじゃ」(@菅原文太)ですから、そんな余裕ありません。いやなことには絶対に我慢しない。そうやって十数年過ごしたら、ある日心音異常が消えていました。1382261万このスレッドを表示
だいまり/YouTube『未来に残したい授業』や編集さんがリツイートしました内田樹@levinassien·6時間朝一仕事は隣町珈琲の代さんに頼まれた「若者の自殺防止のためのコメント」2000字。僕は一度も自殺したいと思ったことがないのですが、理由の一つは6歳のときに「余命一月」を宣告されて、生き延びたのですが心臓に重篤な後遺症がのこり、「あとは余生」と覚悟したことが関係していると思います。3523012万このスレッドを表示
だいまり/YouTube『未来に残したい授業』や編集さんがリツイートしましたyasuko omiya@LuckYasuko·5時間隣町珈琲スタッフ仲間のだいまりさん@daimarikooo が本を作ると聞きました!パワーの塊のまりさん。応援しています。本ができたらご紹介させてください。引用ツイート内田樹@levinassien·6時間朝一仕事は隣町珈琲の代さんに頼まれた「若者の自殺防止のためのコメント」2000字。僕は一度も自殺したいと思ったことがないのですが、理由の一つは6歳のときに「余命一月」を宣告されて、生き延びたのですが心臓に重篤な後遺症がのこり、「あとは余生」と覚悟したことが関係していると思います。このスレッドを表示2181,028
だいまり/YouTube『未来に残したい授業』や編集さんがリツイートしましたひるねのたぬき@hirunenotanuki·6時間だいまりこさんのYouTubeチャンネル「未来に残したい授業」で連載している「失敗原論」7回目。「努力なんてするもんじゃない」youtube.com【吉岡洋】失敗原論⑦ 努力なんてするもんじゃない! 「たゆまぬ努力の結果」は物語。力を抜いて、失敗が覆い尽くしている世間を楽しもう#哲学、#美学、#吉岡洋、失敗の本質について考える、哲学者・美学者である吉岡洋さんの「失敗原論」シリーズの第7回。「努力が大事」「努力が成功を導く」との教えは至るところに溢れています。努力訓があまりにも言われ過ぎてきた上に、社会の「余裕」も失われつつあり、「努力しなければ」というプレッシャーを多くの人が自身に内面...510487
だいまり/YouTube『未来に残したい授業』や編集@daimarikooo·5時間昨夜は結婚記念日(6/6なんだけど当日は予定が合わず)のお祝いごはん もう何年もお世話になっている白金台の『こばやし』さんにて 旬の食材が一番引き立つような繊細な味つけで提供してくれる。板長のこだわりが詰まった絶品過ぎる和食で、この国に生まれてよかったなぁ…と感じさせてくれる名店10291
だいまり/YouTube『未来に残したい授業』や編集さんがリツイートしました太田肇 組織学者,同志社大教授 Hajime Ohta, Prof.Doshisha Univ.@ohtahajime·22時間2023年度第53回全国大会 期日 2023年6月17日(土)18日(日) 開催校 近畿大学東大阪キャンパス 統一論題:ポストコロナのHRM ―ポストコロナの働き方を巡る研究者・使用者・労働組合の課題― https://ibi-japan.co.jp/jshrm/meeting/index.html…25474
だいまり/YouTube『未来に残したい授業』や編集@daimarikooo·6月8日今日のお弁当 2枚目の写真は数日前の夕飯なんだけど、最近フライパンに、くっつきづらいアルミホイルを敷いてから肉や魚を焼くって技を覚えた 洗いものが楽になるライフハック ちょっとでも負担を減らして、その余力を好きなことに回す創意工夫には余念がないのだオススメな技!お試しあれ11367
だいまり/YouTube『未来に残したい授業』や編集@daimarikooo·6月8日今日は子ども達と一緒だから挨拶だけだったけど、定休日と営業時間も確認して来れたからまた行こう♪ ネットには情報が出てない系のローカルな常連さんによって成り立っているお店だから、実際に行って確認するしかないっていう笑 今日はお客さんの8割が女性だった!ママの存在は女性の励みになる3136このスレッドを表示
だいまり/YouTube『未来に残したい授業』や編集@daimarikooo·6月8日先日訪れた90代のママが週6で現役で立っている近所のスナックに、習いごと帰りの子ども達を連れて挨拶に行ってみた。 行く前に末っ子にそのスナックのことを伝えたら、 「で、どこにあるの?そのクッキーは」と真面目に聞いてた。笑 スナック→クッキー お菓子つながりでのスイートな連想210319このスレッドを表示
だいまり/YouTube『未来に残したい授業』や編集@daimarikooo·6月8日「若者」か「老人」かに年齢は関係なく、挑むのを辞めたら若くても老人だと岡本太郎も言ってた。 以前、ある研究者の方に「だいさんが考えてることはラディカルで岡本太郎的だね。笑」と言われたのを機に、いま岡本太郎の本を読んでいるんだけど激しく共感するとこだらけ。 発見多くて力みなぎる6175このスレッドを表示
だいまり/YouTube『未来に残したい授業』や編集@daimarikooo·6月8日『未来に残したい授業』のチャンネル登録者数が8750人に チャンネルを元にした、絶望する若者へのメッセージ集の書籍の制作も着々と進んでいます。 私自身がそのひとりだったし、今後またそうならないとは言いきれないからこそ、これからも学び続けたいと思ってます https://youtube.com/@lessons_for_the_future…2220802このスレッドを表示
だいまり/YouTube『未来に残したい授業』や編集@daimarikooo·6月7日今日のお弁当 覗いてきた長女に、「これじゃあテンションあがんない?」と聞いたら、「だいたい毎日一緒だからなぁ。笑」だって!笑 同時に夕飯用の肉を漬け込むという珍しい偉い行為をしたので、長女に「見て!!夕飯用に漬けといた」と言ったら、「偉いねぇ」だって。優しいぃ。笑8310
だいまり/YouTube『未来に残したい授業』や編集@daimarikooo·6月7日末っ子の友人5名が家に遊びに来てくれて、総勢6名の小2たち か、かわいい… 会話がかわい過ぎる… 6名での会話が成り立ってるんだかいないんだかの感じのやりとりが聞こえてきてる。何で遊ぶかの相談で15分は過ぎてるから、同じテーマを考えてるという意味では成り立ってるんだろうな!笑9268
だいまり/YouTube『未来に残したい授業』や編集@daimarikooo·6月6日今日のお弁当 スマホを手にした長女は学校の授業以外の時間はずーっとスマホをしていて、平均使用時間が7-8時間と表示されたから(!)使用制限かけた昨夜 1日1時間以上の使用は脳の灰白質の発達を阻害すると川島隆太さんから以前聞いたから普段甘めな私でもさすがに… 栄養つけて元気にね7332
だいまり/YouTube『未来に残したい授業』や編集@daimarikooo·6月6日あの時の興奮がまた聴けるなんてめちゃくちゃ嬉しいっ… 隣町珈琲で行った街場の大学シリーズの第一弾。藤田直哉さんをお招きして『新海誠論』から読み解く現代社会、をテーマにお聴きしたインタビュー対話です 会場からの素晴らしいご質問も多数出た記念の初回!ぜひお聴きください引用ツイートradiodays<ラジオデイズ>@radiodays_jp·6月6日【コンテンツ発売】 #だいまりこ「ゼロから学ぶ #街場の大学」第1回ゲスト #藤田直哉 @daimarikooo @naoya_fujita 第1回は『#新海誠論』を書かれた批評家・藤田直哉さん 新作『#すずめの戸締り』から考える新海作品、新海誠に引き継がれる宮崎駿、堀田善衛のテーマ…ぜひ! http://radiodays.jp/item/show/202181…251,539
だいまり/YouTube『未来に残したい授業』や編集さんがリツイートしましたradiodays<ラジオデイズ>@radiodays_jp·6月6日【コンテンツ発売】 #だいまりこ「ゼロから学ぶ #街場の大学」第1回ゲスト #藤田直哉 @daimarikooo @naoya_fujita 第1回は『#新海誠論』を書かれた批評家・藤田直哉さん 新作『#すずめの戸締り』から考える新海作品、新海誠に引き継がれる宮崎駿、堀田善衛のテーマ…ぜひ! http://radiodays.jp/item/show/202181…362,503