皆さん、こんばんは。
特別なものを体感すると
地に足をつけなければ、
義を大切にしなければという気持ちになるHikaruです。
9月も最終日。寒暖の差に、衣替えも悩む今日この頃。皆さん如何お過ごしでしょうか。
Kalafinaは、
本日、9月30日に
世界遺産劇場 Extra -日光東照宮-
国宝陽明門 平成の大修理竣工記念
“Kalafina with Strings”
@栃木 日光東照宮
を行いました。
会場に足を運んでくださった皆さん、
ありがとうございます!
気持ちを飛ばしてくださった皆さん、
ありがとうございます!
まだ、奈良の興福寺でのコンサートも控えているので、詳しくはお話出来ませんが…
ステージを五重の塔の前に作っていただき、参道に客席をおいて。木々に囲まれた場所。澄んだ空気。音が一粒一粒際立って聴こえる。そんなコンサートでした。
今回、このように世界遺産で歌わせていただけたことは、一生忘れない、忘れられないものになりました。
昨日のKeikoさんのblogにも写真がありましたが、前日に玉串奉奠と参拝をさせていただきました!
玉串奉奠を行なった場所は、普段は入ることが出来ない貴重な拝殿で、当時御三家の方々がそこに居たのだとお話いただき、背筋が伸びました。
また、国宝陽明門の造り、一つ一つに込められた想いや教訓を教えていただきながら拝見しました。真っ直ぐに心を打つものばかりで、"心が洗われる"というのはこういうことなのだなと実感する時間でした。
参拝したと言うことで…御朱印いただきました♪
本当は御朱印を写真であげてはいけないのですが、今回は特別に許可をいただきました!
そして、特別に、こんな素晴らしいものもいただきました!
徳川家康公の御遺訓が記された御柱掛です!裏側には名前まで!!
宝物です。・゜・(ノД`)・゜・。
是非皆さんも日光東照宮にご参拝ください!
自分もいつかもう一度個人的に参拝しに戻りたいと思います。
最後に…栃木といえば…
レモン牛乳!
爽やかでまろやかな味でした♪
では、また次回まで。
特別なものを体感すると
地に足をつけなければ、
義を大切にしなければという気持ちになるHikaruです。
9月も最終日。寒暖の差に、衣替えも悩む今日この頃。皆さん如何
Kalafinaは、
本日、9月30日に
世界遺産劇場 Extra -日光東照宮-
国宝陽明門 平成の大修理竣工記念
“Kalafina with Strings”
@栃木 日光東照宮
を行いました。
会場に足を運んでくださった皆さん、
ありがとうございます!
気持ちを飛ばしてくださった皆さん、
ありがとうございます!
まだ、奈良の興福寺でのコンサートも控えているので、詳しくはお
今回、このように世界遺産で歌わせていただけたことは、一生忘れ
昨日のKeikoさんのblogにも写真がありましたが、前日に
玉串奉奠を行なった場所は、普段は入ることが出来ない貴重な拝殿
また、国宝陽明門の造り、一つ一つに込められた想いや教訓を教え
本当は御朱印を写真であげてはいけないのですが、今回は特別に許
そして、特別に、こんな素晴らしいものもいただきました!
徳川家康公の御遺訓が記された御柱掛です!裏側には名前まで!!
宝物です。・゜・(ノД`)・゜・。
是非皆さんも日光東照宮にご参拝ください!
自分もいつかもう一度個人的に参拝しに戻りたいと思います。
最後に…栃木といえば…
レモン牛乳!
爽やかでまろやかな味でした♪
では、また次回まで。
♪Hikaru♪
コメント一覧
コメント一覧
映像化難しいですかね
生で見に行けなかったのでぜひよろしくお願いしまーす💕
日光東照宮御奉納公演、お疲れ様でした!
世界遺産で御奉納公演をするアーティストがいるなんて、いままで一度たりとも聞いたこともなくて、一体どんなライブになるんだろうって、一ファンとしてずっと想像を巡らせ、イメージを探る毎日でした。
そしてこの日、とうとうそれが現実になりました。
大きなお土産も、小さなお土産も、心に響くお土産もいただいたみたいで、Hikaruさんにとってこの日が大切な一歩になったようで、こちらまで嬉しい気持ちになりました。
なにを聞いて、どう感じたのか。
同じものをみても同じ感じ方をするとは限りませんが、いつか僕も日光東照宮に訪れた時にHikaruさんと同じものを感じとることができたらいいな。
夜の東照宮、3人のハーモニー、仰ぎ見れば星空、本当に神がかった素敵な時間でした。緊張してる僕らに、スリスリタイム~は、さすがひーちゃんでしたよ(笑)
運営の皆さんも、寒さ対策にカイロ配ってくれたり、帰宅時間を配慮して、前もって8時15分終了予定と会場でアナウンス入れてくれたり、参加者への気配りに溢れていました。ひーちゃんたちもそれにあわせて、時間通りにがんばってくれて、もう感謝感激です。
また興福寺も楽しみにしています!
日光東照宮ご奉納ライブ、お疲れ様でした(^o^)
いや〜、寒かったですね(*△*)
風邪引いてませんか?
ライブの後、3人ですりすりしたんだしょうか?(^_^)
心も身体も震えるいいライブでしたよ(≧▽≦)
お客さんだけでなく大御所さまも家光公もKalafinaの歌声にうっとりされたことと思います(^ー^)
素晴らしい歌声をありがとうございました(^▽^)
日光に行くついでに寄り道をしてきました。
大谷資料館という石の採掘跡が地下神殿のようで、とても神秘的でした。
テレビ撮影やミュージックビデオの撮影でも使われているそうです。
もし、プライベートで日光に行かれることがありましたら、寄ってみてはいかがですか?(^^)
鬼怒川温泉にもちょっと寄って、以前モヤさまで紹介されたラーメン屋さんに行って、大竹さんが絶賛していた「たろう餃子」を食べてきました。
感想は、
普通においしい餃子でした(^〜^;
お昼休みが終わりそうなので、
このへんで失礼します。
では!(^◇^)ゞ
御柱掛、湯もみに使えそうですね(^_^;)
後れ馳せながら御奉納ライブ、お疲れ様でした(*^^*)
御神域の清浄で凛とした空気のなか、歴史を見守ってきた建物や木立をぬってKalafinaの美しいHarmonyが月や星の輝く空に上っていく…そんな素敵なライブでした( *´ー`*)
星空を見ながら生Kalafinaを聴く、というかなり贅沢な夢が叶いました。
照明が明るいと難しいだろうなと思っていたのですが、実際にあんなにもたくさんの星が見えてビックリしました♥️(*゚O゚*)blogの写真にも月が写っていますね♪
ありがとうございました( ω-、)
日光東照宮では一生心に残る体験をされたようで、それも一つのことに専心勉励されていればこそなのだなと思いながらblogを拝見しました( *´ー`*)
私もライブの前に御詣りをさせていただいたのですが、奥社まで行くのはかなりハードで、ちょうどいい感じに疲れた頃に御遺訓の立て札があってとても心に落ちました(笑)
レモン牛乳がとても美味しそうだったので、昨夜、日光東照宮最寄りのコンビニに立ち寄ってみたら、レモン牛乳各種に加えてタピオカミルクティーも売り切れていて、これもライブの余韻…( *´ー`*)と思いながら戻ってきました(笑)。
興福寺でまた皆様にお目にかかれるのを楽しみにしています♪( •̀ᴗ•́ )
寒さで手がかじかんだりしませんでしたか?
他のアーティストさんで、
冬に野外ライブをやったらマイクがめっちや冷たくて、まるで氷の棒を持って歌ってるようだったと言ってる人がおりましたが。
大丈夫でしたか(^_^;)
日光東照宮での御奉納公演、お疲れ様でした!
今回は欠席でしたが、想像どおり素晴らしいステージだったようで…。
東照宮は僕も行ったことありますが、あの五重塔の前で歌ったんですよね…!
…やっぱりこれって凄いことです…。
やっぱり行きたかった…。(泣)
この時期の日光の夜は冷え込んだと思いますが、大丈夫でしたか?
このお衣装だとちょっと寒かったかもしれませんね…。
風邪などひかれませんように…。
次回は更に歴史深い奈良・興福寺!!
東照宮はパスしましたが、興福寺は8日の公演に東京から参加させていただきます!
今から旅の計画も練って、準備は着々と進んでおりますよ!!
次週、奈良・興福寺でお会いしましょう!
Hikaruさん、素晴らしい御奉納公演だったでしょうね。
素晴らしい建築物、自然に囲まれ、良き時を過ごされたこと、とても嬉しく思います。
歴史を感じます。苦あれば楽あり。生かされていること、喜び、楽しみの輝きの中にいることに感謝を感じます。
秋の涼しさが気持ち良く感じられますね。
大空広がり、月が輝き、星たちが輝いています。
皆様の幸福を心よりお祈りします。
程で退席されていました、恐らく寒さのためでしょうか?それはKalafinaの御三方も同じだったとおもいますが、遠方から来ているお客様もいらっしゃると思います、開演前このライブの終了は午後9時15分を予定しているどアナウンスがありました、実際には本編終了が8時過ぎ、余りにも短すぎる気がします。周りのお客様も同じ様なことを言っているひとがいました。こんな耳の痛いコメントをして大変申し訳ありませんが、本当に大ファンですし、ファンを失って欲しくないのでこのようなコメントをさせて頂きました、今後も応援し続けますので、後考慮宜しくお願い致します。
日光東照宮live お疲れ様でございます。
自分は仕事で参戦儘ならなかったのですが、魂は飛んでましたよ~(^_^;)
家康の名で通している自分ですが
日光には未だに行けていないので
いつかは行きたいのですが、
また東照宮でLIVEをしてくれれば
その時こそ絶対に行きたいと思っています。
日光東照宮での奉納ライブお疲れ様でした!昨日はなんとか参加することができて良かったです。
Kalafinaの音楽がもっと野外でも聴けたらなと思っていましたが、なんと世界遺産とは!東照宮の森に響き渡る歌声がとても美しかったです。月明かりの下、五重塔や周りの大木が照らし出されるところも素敵でした。
MCは世界遺産公演ということで控えめでしたが、寒さのせいで素敵なシーンもありましたね(笑)
世界遺産での忘れられない一夜をありがとうございました!!それではまた興福寺で!
日光東照宮 御奉納ライブ
ご成功おめでとうございます。
御柱掛、いいなぁ〜 ^ ^
家康公 遺訓、知らなかったので調べました。
(見解はあるようですが)
素晴らしい(実のある内容)と思いました。
それと、筆 縦書き の
kalafina Wakana殿 Keiko殿
は新鮮です(笑)。
Hikaru殿
の分もいつか見せてくださいね。
参拝等、貴重な体験を載せてくださり、
ありがとうございます。
これからも 楽しみにしております。
昨夜はとても寒かったようですね。
ご自愛ください (o^^o)。
おお!(pq゚∀゚*○)!
思ったより大きなセットでビックリした(゜ロ゜ノ)ノ
御柱掛いいなぁ………(*ノд`*)σ
間近で見たい(゜ロ゜)
興福寺のときに背中に背負って来て(///∇///)
衣替えの時期かぁ………
来週までには頭のなかも衣替えしときます(゜ロ゜)
んじゃ、お疲れ様ー(*´∇`*)
昨日は日光東照宮での公演、お疲れ様でした(◍′∀ ‵◍)私は気持ちを飛ばすことしかできませんでしたが、参加された方々のコメントを拝見して、大成功に終わったのだなと感じました!!寒かったようですが、体調はいかがですか?少しでも身体を休める時があれば良いのですが…。
私は10月8日の興福寺での公演に参加します!全力で晴れることを祈りますね╭(๑•̀ㅂ•́)و✧
それでは、HikaruさんとKeikoさんとWakanaさんにお会いできるのを楽しみにしております♡
日光東照宮コンサート見に行きました
まだ詳細を書けないのが仕方ないけど
三人の歌声がいつになく突き抜けていたように感じました
キリリッとした空気の中で、コンサートの記憶が深く染み入りました
こんな機会をまた見たいなぁ
日光東照宮コンサートお疲れ様でした‼︎ 自然と歴史ある建物の中で凛とした素晴らしいライブでした。同じ曲でもバンドスタイルとは全く異なる感じになるストリングスをますます好きになりました(*´∇`*)
10年ぶりくらいに日光行きましたけど、とても雰囲気が良くてこんな機会をいただけてありがとうございした♪
移動移動移動で大変でしたけど、参加して良かったです‼︎
寒い中のアンコール一曲にとても感動しました(๑>◡<๑)
長い!アンケート用紙も書いて送りますね^ ^ では!
息が白くなる程に冷えた空気と、荘厳な雰囲気の中。歌声は空に響き、空気に融け、木々や建物に染み渡って、声が届く全てのものに忘れられない一片の記憶と歴史を遺して無事に御奉納完了!
素晴らしいライブとあったかいものをありがとうございました。
ステージに立つみなさんの表情が、いつもよりお姉さんっぽく(特にHikaruさん)凛々しくて、
屋外だからと言うよりも空気が澄んでいるからでしょうか、声は美しく響いて沁みて…。
おはようございます!
日光東照宮ライブありがとうございました!
ライブが進むにつれて、寒さが一段と厳しくなり、自然の偉大さ、歴史と世界遺産の重みを痛感しました!
セットリストもクライマックスの連続のようで気迫と優しさに溢れた素晴らしいライブでした!
今回のライブを一言で言うと!
梶浦さんと、Kalafinaの無限に広がる世界観と奥深さを体感できた!と言う事に尽きます!
長野県から5時間かけて初めて訪れた栃木県、日光東照宮ですが、本当に来て良かったです!
興福寺は精一杯気持ちを飛ばします!(^-^)/
素晴らしい歌声、ありがとうございます。妻と感動しながら聞いていました。素敵な衣装か、荘厳な雰囲気、神聖な場には真っ白にな気持ちで臨む、ということだったのでしょうか?様々なライトにより、3人が次々に変わっていくのが素敵でした。
寒かったですね。車に戻ったら12度でした😳Hikaruさんの衣装が1番袖が短く、妻と大丈夫かなと心配しながら見ていました。スリスリタイムが、とても可愛らしかったです👍
行きの車の中ではBLUEDAY、帰りはRED DAYを見ながら、一日中Kalafinaワールドでした。席も真正面で近かったので、3人の表情が全て見えて、妻は感激してました。オペラシティを楽しみにしてます。
心に元気いただきました!ありがとうございます😊
平成の大修理が終わった陽明門は彩りが鮮やかで、Keikoさんのブログにあった写真と見比べたりして、ライブ前も楽しめました。皆様は閉門後に行かれたのでしょうか?人がいないとさらに神聖な場所に感じられそうですね。
凛とした空気の中で始まったライブは、澄んだ気持ちに素晴らしいハーモニーが届いて胸が一杯になりました。野外ならではの反響の無いそのままの歌声が聞こえて、一曲目から感動です(*´-`)
天まで届く様な高い杉に囲まれて周囲は暗いのですが、見上げると十三夜の月のある星空がとても綺麗で、それにぴったりの曲…これ以上は書けないのが残念ですが、空に手を伸ばす振り付けはこれ以上ない場面でした。
一番最後の曲はお見送りに完璧で、終わってしまうのが辛かったです。最初から最後までクライマックス気分になるセットリストが最高でした(*´꒳`*)
樹木や五重塔のライトアップも綺麗で、丁度一年前の環水公園も水面の反射した光が幻想的でしたし、夜の野外ライブは楽しいですね!来週も晴れます様に!
日光東照宮でのライブお疲れ様でした。
ライブに行かれた方のコメントを読むと、かなり寒かったようで、演奏された櫻田さんや今野均ストリングスの皆さん、指先が冷えて大変だったんじゃないかなって思います。
写真の衣装を見ると、興福寺の時は、もっと厚着した衣装でも良いんだよって思うのですが、変更はしないですよね
(^_^;)
日光東照宮は、関東のパワースポットの1つ、前日参拝されてパワーを頂けたんではないでしょうか。御柱掛、初めて見ましたが、自分なら毎日手を合わせて拝みそう(笑)
次の日曜日の興福寺のライブは、参加させてもらいます。但し、天気が心配なんですよね~。日光で貰ったパワーで、どうか晴れにして下さい(笑)
それでは~(*´∀`*)ノ
とても素晴らしい公演でした(*´ー`)✨
心の底まで洗われるようでとても感動しました!沢山の歴史ある場所でまた一つKalafinaとしての歴史が刻まれましたね。
地元のレモン牛乳飲まれたんのですね!!栃木の名物をありがとうございます!!!
是非また栃木に日光東照宮にいらして下さい!(*´ー`)
会場は秋なのに物凄い極寒でビックリされたと思いますw
私も地元民として少しビックリしました!
どうか、お風邪を引かないようにお気を付けて下さい(*´ー`)
これからもずっと応援しています!
Hikaruさん大好き❇💕Kalafina大好き❇✨
日光東照宮陽明門竣工御奉納公演という事で大きなお役目を務められましたね。時空を超えてKalafinaの音楽が日光東照宮の歴史の一部になった事、おめでとうございます。
どの写真も背筋が伸びる様な瞬間だった様ですが、(御柱掛って何ですかそれ!本当に素晴らしいですね。)最期にレモン牛乳の写真見てなんかホッとしました笑
私は奈良の興福寺中金堂再建御奉納公演に参ります。奈良フィナとしてはずっと願っていた公演です、楽しむというより私も御奉納の一部としてしっかりと務めさせて頂く所存ですのでよろしくお願い致します。
日光東照宮Liveお疲れ様でした‼
寒いのに、そんな感じも見せずに
真っ直ぐに歌う姿に心洗われました😉
最後に跳び跳ねるHikaruさん✨
凄く可愛いかったです‼
素敵な想い出ありがとうございました✨
どうか…
風邪などひきませんように🙏
にっしーは今年 Kalafinaのお陰で
光溢れる日々を送ることができています
日光東照宮を初めて訪れたのは中三の時、学生時代唯一の修学旅行(一部の学科を除き、富山の公立高校では何故か修学旅行は実施しませんよね)……あれ以来何度か訪れましたが、この地には何か不可思議な力が宿っているようで、いつ訪れても力が漲る感覚を覚えます。
今回……寒空に上弦の月が浮かぶ凛とした空気の中、弦とピアノの調べに乗る三声が木々や夜空、建築物に染み渡って……悠久の時を越えて、江戸の世にまで届いていったような気がします。こういうのは初体験、大変貴重なものを聴かせていただきました。歴女の側面も持つHikaruさんにとっても、今回の御奉納公演は堪らない時間だったのでは。
なお、10曲目の2サビで、Hikaruさんの新しい歌唱表現が……興福寺でもまた聴いてみたいです!
ところで、1週間前に最終回だった“活撃 刀剣乱舞”……堀川国広が迷いを振り切って「歴史を守る!」と決意して登場したシーンに、ちょうど“百火撩乱”の“守りたいと思うのは 君が夢を見た世界”の部分が重なった演出には思わず涙が出ました。Hikaruさんにとっても歌手冥利に尽きるシーンだったのでは。
また、この最終話を見て、Hikaruさんが“百火撩乱”アナログ版の絵に和泉守兼定と堀川国広の2ショットを懇願された理由が分かったような気がしました。
1週間後の興福寺御奉納公演も楽しみ!それではまた!
更新ありがとうございます♪
世界遺産LIVE@日光東照宮、お疲れ様でした!
いやぁ~、雰囲気ありますねぇ。
霊験あらたかな感じが半端ないです!!
音の響きも単純に野外ってだけでは片付けられない感じなんでしょうね?
でも、野外名物の虫とか大丈夫でしたか?(笑
そんなこんなで…
玉串奉奠に参拝、御朱印に御柱掛と背筋もピンと伸びて、Hikaruさん的にはテンションUPで、目一杯パワーを貰えた様で…。
来週の興福寺LIVE大いに期待します♪
日光東照宮へは気持ちしか飛ばせませんでしたが、興福寺は何とかお邪魔出来そうなんで。
日光東照宮はですね、Keikoさんの投稿にもコメントしましたが、もう随分前、Keikoさんが産まれる前ですから、当然、Hikaruさんも産まれる前に行ったきりですからねぇ。
また参拝の機会はあるんだろうか?(笑
随分と冷え込んだ様ですが、体調は大丈夫ですか?
歌う事の熱量で、その辺りは凌駕されるのかもですが、ご自愛下さい。
ではまたです!☆彡
すごい⤴⤴徳川家康の御遺訓とか!しかも自分の名前入り🌟
宝物ですね🎵
因みに自分の宝物は自分の名前入りのKalafinaのサインです✨
東照宮でのライブお疲れ様でした。
今日は仕事…気持ちだけ念を込めて送っておきました。届いたかなぁ~
きっと幻想的な雰囲気だったんでしょうね。心底行きたかったですよ。先週なら良かったのに……と。
これからじわじわと寒くなりますが、気を付けてくださいね。
では、おやすみなさい💤
星空の下、世界遺産で聞くliveはとても贅沢な時間でした。
Kalafinaの歌は自然の風景(星空や澄んだ青空、森など)をイメージさせられるものが多いので、今回のような場所で聞くとより臨場感を感じました。
たいへんおつかれさまでした!
私も無事に帰り着きました。
詳細は伏せるとして、ほんとうに素晴らしい時間でした。
月と雲、星、木立の梢。
その間を音楽が流れ、染み透って満ちてゆくのを、陶然として観ておりました。
お三方とも暖かくしてゆっくりお休みください。
日光東照宮ライブお疲れ様でした。
冬並に寒い中のプレミアムライブ。
確かに一生忘れられない素晴らしいライブでございました(((o(*゚▽゚*)o)))
東照宮廻られたのですね。
御朱印貰ったり、御柱掛も貰って、
至り尽くせりでございますね(^^)
私は今日東照宮を参拝しましたが、
明日も日光を楽しむ予定です(^^)
このblogを見てすぐにレモン牛乳をコンビニに買いに行きました(笑)
昨日のKeikoさんのblogで日光は寒いと教えてくださったので、
冬用上着と今日買ったフード付きブランケットを用意しました。
あんなに寒いとは(笑)
本当に助かりました。
ありがとうございます(^^)
すごく寒かったですが、
Hikaruさんは大丈夫でしょうか?
よく温まってくださいね(^^)
ブログ更新ありがとう😉👍🎶
日光東照宮でのライブ、お疲れ様でし
た🙇
世界遺産で3人のハーモニー、何か幻想的でいいね。オイラは参加出来なかったので気持ちは送ったよ😁
ちゃんと参拝して、御朱印や御柱掛けもいただいたんだね👌このライブの模様を動画配信して欲しいよ…行きたかったな…次の興福寺も都合で行けないから気持ちを送るだけになっちゃうけど、いつかはこんなライブに参加してみたいよ。
早いもので、10月だね。朝晩は冷えてきたね。体調崩さないで温かくして過ごしてね😉オイラは年末のオーチャードまで3人には会えないけど、風邪ひかないように体調整えるからね👌
それでは、セトリ楽しみにしてるよ。
お休みなさい😉
Hikaruさん、こんばんは♪
ライブが始まる頃にはちょうど、
上弦の月が空高く輝いていた様子ですね♪
日光東照宮 竣工記念ライブ、お疲れ様でした💕
気持ちを飛ばしていました!
神秘的でもあり、自然豊かな場所でもあり、とても素敵なライブだったのでしょう♪
歴史と自然を大切に思う気持ちは、昔も今も変わらないと思います。このイベントは、歴史の一頁として、後世に残って行くのですね!
「人の一生は重荷を負て遠き道をゆくか如し いそくへからす...」
一度、拝ませてくださいね🙏
さて、来週はいよいよ興福寺❗
とても楽しみにしています💕
では🐹
奉納公演お疲れ様でしたー(๑>◡<๑)
そして、素敵な時間をありがとうございました。
今日の3人は神聖な場所のせいか、絶好調だったように感じましたよ!
ホントに素ん晴らしい歌声でした!
寒かったと思いますが、体調に気をつけて次の公演でも今回に負けない歌声を期待しています( ^∀^)
アコースティックLIVEの映像化を強く希望しますo(`ω´ )o
blogアップが超絶早い‼️
自分は今日、車で現地入りして、今、千葉の自宅に帰宅しました。
場所の荘厳な雰囲気ももちろんありましたが、とにかく、Kalafinaの歌があの場所に一際響いて染み込んでいくような感覚で、とても感動的でしたよ。とにかく行って良かった‼️最高のライブの一つになりました。
でも寒かったですね〜、フード付ブランケット買って大正解でした。もちろんスリスリタイムは必要ですね。
Kalafinaも桜田さんも、今野均ストリングスのみなさんも風邪ひかないように気をつけて下さいね、興福寺も行けないけど、もちろん気持ちは飛ばすので、頑張って下さい。
こんばんは☆Hikaruさん☆
早速のblog更新有り難うございます。
日光東照宮♪お疲れ様でした♪
白い衣装 素敵ですが 寒かったでしょう(>_<)
今回も 参加出来ず とても残念です…何時もの様に気持ちだけは飛ばしておきましたよ(^^)v
日光~良いですよね♪あの森にkalafinaの歌が 響いたんですね 素敵ですね(⌒‐⌒)
しっかり参拝されて 立派な御朱印 !!! 御柱掛けも 立派ですね(^_^)
日光~また個人的に行かれたら~色々観光されては…中禅寺湖や華厳の滝も是非(^_^)
! でも 紅葉に興味がなければ 紅葉の季節は めちゃ混みなので避けた方が良いですよ(^^)
!!! 観光案内 オヤジか ッ _(^^;)ゞ
あ~
とうらぶ 終わっちゃいましたね…なんか 感動しましたよ…前回~ドンピシャな場面で♪百火撩乱が 流れて うるうる しちゃいましたよ
♪また いいところから流れましたね(^-^)
『活撃 刀剣乱舞』 とても良かったですね 有り難うございます ☆Hikaru先輩 (^^)v
来週は 2days また気持ちだけ~~(>_<)/~~頑張って下さい。
気になる♪セットリスト ヨロシクです(^^)
今晩は 栃木泊ですか?それとも帰られたのでしょうか?
それでは 体調 崩されません様に……ゆっくり休んで下さいね。
☆バイバ~イ♪♪♪
素晴らしいLIVEを有難うございました(^^)
今までに観たLIVEの中で一番でした。
神がかったセトリ、女神の様な白い衣装、澄んだ空気の中透き通る歌声等どれも素晴らしく感動をしました。
本当に有難うございました❗️
風邪を引かない様に暖かくして休んで下さい(^o^)/
いい訳に、なっちまうな、どうもな❗
俺のスマホを見れば、分かることなんだけどな簡単に❗まぁ全て俺が悪い❗以上だ❗ごめんね、関係ないこと書いてな、寒そうな、衣装に見えたから、風邪気おつけてな❗サヨウナラ。
日光東照宮でのご奉納公演、充実感満載だったようですね!
美しいハーモニーで会場全体が温かい雰囲気に包まれた中、幻想的な時間が過ぎていったのではと想像します。
屋外での白いドレスの衣装・・・昨年の環水公園の感動が蘇ってきました。
そんな感動の新たな1ページを次週の興福寺で作れる事を楽しみにしています!
自然というステージで三人の奏でる歌を堪能しました。
客席からですが夜空がとても美しく満点の星空が見えてました。
三人とも自然と溶け合ってとても美しく、400年前の人達も想像できなかったステージだと思います。
栃木のブログ更新ありがとうございます♪
世界遺産で一生忘れない、忘れられない思い出ができて本当によかったですね!!
この場でなければ出来ない体験もたくさんされたようで、「御柱掛」を本当に嬉しそうに大切に抱えるHikaruさんの表情が印象的です♪
いよいよアコースティックツアーの季節ですね!アコースティックツアーから武道館に続く道!3人で頑張ってください🎶
『薄紅葉 歌に染まりて 東照宮』
Hikaruさん、こんばんわ。
日光東照宮での世界遺産ライブお疲れさまでした。Hikaruさんの記事を読んでいるだけで素晴らしいライブだとしみじみ思いました。きっと家康公も天晴れだと天から見守っていた事でしょう。しかし皆様のコメントを読んでいたらもう肌寒いんですね。私は来週の興福寺ライブに参加しますが、プレミアムライブの時に売っていたパーカーを買っておけば良かったと後悔先に立たず。
会場前、夜に神秘的な場所に並んでいるとまるで初詣のようで、ワクワクしました!厳かな雰囲気の中、星空を眺めながらkalafinaの歌声を聴くという、これ以上ない贅沢な時間を過ごすことができました。光に集まってきた虫さん達が飛び回っているのに、虫嫌いのHikaruさんは大丈夫かと心配しました(;_;)でも、神秘的なkalafina の歌声の中で見る虫さん達は、kalafina パワーで蝶や妖精の様に見えてくるから不思議です✨
それにしても寒かったですね。。私達は厚着で、薄着のkalafina3人に申し訳ない気持ちになりました💦カイロがありがたかったです。ありがとうございます。風邪を引かれないといいのですが。。暖かいお風呂に入り、温かい食べ物を食べてお身体をご自愛くださいませ。
私は明日が息子の幼稚園の運動会なので、朝一で埼玉に帰ります。
今日は本当にありがとうございました❤️
御奉納ライブも参加出来ず、ブログの内容と関係のないコメントでごめんなさい。Hikaruさんがある所で珍しく口にされた悩みを知って思ったことです。
全てのものごとは常に変わって行くと、誰も頭ではわかっていながら、その変化を受け入れられない所に苦しみが生まれると聞きました。変化を普通のことと受け入れられれば悩みはなくなると。
木苺の茂みに は、変化を受け入れられずに執着してしまっている様を描いた歌と思います。そして同じアルバムの 花束 に本質を感じます。
「全てが消えて行くことが、ふいに微睡むように優しい」
でもどちらも美しい歌です。
日光東照宮ライブ、お疲れ様でした、そしてありがとうございました、今日本当に最高でした、最高でしたm(_ _)m
木々に囲まれ、聖なる場所で、しかもほ・し・ぞ・ら!舞台照明も全環境に合わせ、歌と音楽によってさまざま引き起こされた心の動き一層高めました、もう…(;ω;)
お体を温めて無理はなさいませんように、お気をつけ下さい
それでは
今夜は、いつものHikaruさんの楽しいMCが聞けなくて、ちょっと寂しかったけど、ライブは最高に良かったです。
寒かったけど、寒さを忘れるくらい素晴らしかったです(^O^)
3人の舞台と五重塔が幻想的で、白い衣装がライトの色によって変幻して綺麗でした。
次の奈良の興福寺ライブも成功することを祈ってます。
日光LIVE、お疲れ様でした!
特別なLIVE、とってもとっても行きたかった…!
残念ながら参加出来なかったので、気持ちをたくさん飛ばしておきました。
厳かで壮大な場所でのLIVEはKalafinaの曲の雰囲気と合っていて、きっととっても素敵なLIVEになったと思います(*^^*)
詳細はまた後日、興福寺のLIVEの後でブログで拝見出来ると嬉しいです♪
名前入り御柱掛がお土産なんてすごいですね!
比喩でなく本当に家宝になりそうな笑
貴重な拝殿でご参拝されたのもいい思い出ですね♪
レモン牛乳気になります笑
甘酸っぱいイメージ…今度日光行く事があれば試してみますね(*´-`)
寒そうな日光LIVEですが、まだ興福寺のLIVEもあると思うので、お身体にお気をつけください!
日光東照宮ライブ、お疲れさまでした。
寒かったですね〜。
すりすりタイム、癒されました(笑)
皆さんの声、今夜の星空のように何処までも澄みきっていたように感じました。
背景の杉並木や五重塔、飛び回る虫さん達…
全てが完成された演出のようでした。
でも、やっぱり寒かった〜(笑)
あんなに、薄着で素晴らしいハーモニー…感動しました。
流石です!kalafina。
皆さん、風邪引かないようにあったかくして休んでください。
遠く離れていても
誓い合った約束は護る
義理人情は大切にする男でありたい私です!
世界遺産での素敵ライブ、ありがとうございました♪
ワタクシは最後列でしたが、Hikaruさんの真正面(だと思いますw)で拝見する事ができました。チームKalafinaの魂のこもった音楽は会場はもちろん、三猿や眠り猫はもちろんの事、古の時を越えて家康公にも届いたのではないでしょうか?
興福寺も楽しみにしています♪
寒い中、お疲れさまでした!
ありがとうございました♪
ゆっくり休んで下さいね。
おやすみなさい☆
日光ライブお疲れ様でした
相当寒かったのではないですか❓
Keikoさんは自称Wakanaヒーターで暖をとられてたご様子ですが
冷え性のHikaluさんは大丈夫でしたか❓
写真で見るだけでも幻想的で厳かな雰囲気が
伝わってきます
世界遺産でライブ、凄い事をまたひとつ成し遂げましたね
おめでとうございます
興福寺への期待が膨らむばかりです
今夜は冷えた体をしっかりと温めてゆっくり休んでくださいね
来週の興福寺に行きます!めっちゃ楽しみにしてます。夜のお寺×kalafinaどんな雰囲気なんかな…
大成功おめでとうございます(*´꒳`*)私は行けなかったので気持ちを飛ばしました(u_u)✨Kalafinaの頑張る姿を見て私も頑張ります!!!Kalafinaさんの新たな1pが刻まれたようで心の底から嬉しいです。ありがとうございますU^ェ^U✨
世界遺産ライブおつかれさまでした😃
自然と歴史ある建物の前で歌うなんて、観られたみなさんがうらやましいです(笑)
行きたかったけど、仕事が休めず今回はガマン。
Kalafinaの皆さま、演奏の皆さま、日光東照宮でのコンサートお疲れ様でした!
世界遺産でのコンサート、すっごく幻想的で厳かで凛として、月や星も演出に加わって、たまに虫も飛んで来て、さすが自然だなーと、素晴らしかった!
想像はしてましたがやっぱりああいう場所に合うよね〜、Kalafinaの音楽は!なかなか体験出来ない素敵なコンサート、有難うございました。
でも、、寒かったネ〜〜大丈夫でした?事前に気温確認して真冬の格好で挑みましたが、それでも寒かったよ(笑)大変だな〜と思いつつ拝見してましたが、それでも完璧な歌声、演奏、さすがです!
風邪引かないでね〜。じっくりあったまってね。
おでん🍢がいいよ〜。あったまるよ。と言いつつ自分もソッコー宿に帰っておでんと肉まん食べました(笑)
日光東照宮世界遺産ライブお疲れ様です。
寒暖の差が、厳しくなる今日この頃ですね!
季節は本格的な秋に入ってますね!
神々が宿る神聖な日光東照宮でのライブ素晴らしかったんでしょうね!
私は残念ながら仕事の都合上、行けませんでしたが、興福寺の2日目は参加します!
世界遺産とkalafinaのハーモニーが織り成す歌絵巻、想像するだけで楽しみてす!
日光東照宮にも個人的には行ったことがありませんので、機会があれば行ってみたいです!
今日は満天の星空だったんでしょうね!
kalafinaの皆さん、体調を崩さないようにして下さいね!
次回、世界遺産興福寺でのライブ楽しみにしていますね!
神聖な場所での、神秘的な空気の中で、音の一つ一つに、森の木霊が呼応しているのが感じられました!素晴らしい!
大切な、貴重な時をありがとうございます!でも、ひとこと、、
寒かった~~( =﹏=)!
日光東照宮LIVEお疲れ様です((*´ゝз・)ノ゙
日光東照宮は1度言ったことがあるのですが、空気が神聖というか、背筋が伸びるような感じがしますね。
私は行けなかったのですが、本当に特別なLIVEになったのでしょうね( *´꒳`*)
次は奈良の興福寺ですね!
興福寺も参加できないので、ブログでの報告楽しみにしてますね(*´ゝωσ)v
それでは( ´ ▽ ` )ノ