DSC05887

今日はまた気温が上がったぞー!!
毎日の変化が大きいから、会う人会う人しんどいね〜って言ってる。

いやほんとにそうですよ、体が悲鳴上げてる〜!!


そんな時にぴったりな野菜おつまみを紹介します^^

おつまみって言ってるけど、私はこれでご飯を食べます。
ご飯にも合うのよ。野菜でご飯食べるってヘルシーでいいでしょ♪

めちゃくちゃ簡単なので、早速紹介します。


まず、今回のおつまみのポイントはこれです。
塩こんぶ!塩こん部長が目印の大容量タイプをいつも買うよ。笑

DSC05871


作りやすい分量で、2人前くらいのレシピです。

長いも大葉塩昆布(2人分)

塩昆布 1つまみ(8gほど)
ごま油 小さじ1
長芋 200gほど
大葉 4枚程度
炒りごま お好みで適量


塩昆布をひとつまみしたら重さはどれくらいかなって測ってみたら、8グラムくらいでした。(私の手だと)

これ、お好み量でいいので8gにはこだわらないでOKです。笑

DSC05872

ここにごま油を合わせておきます。

DSC05874

私が使ってるのは、とても濃い味のこのごま油↓
香りもしっかりで美味しいです!




塩昆布とごま油の組み合わせって最高なんだよね〜。

DSC05877


長芋は皮を剥いて薄くスライスします。

薄すぎると食感が物足りないし割れやすい、厚すぎるとちょっとやぼったくなるので
3〜4ミリくらいがおすすめです。

DSC05878

大葉は水洗いしてしっかり水を切ってから半分にカットします。
大きい場合は1/4とかでもいいですよ^^

DSC05879


あとは仕上げです!

大皿に長芋を少しずつ重ねて並べて、その上に大葉を乗せて

DSC05880

ごま油に浸けておいた塩昆布を少しずつ乗せます。

DSC05881

最後にお好みで、炒りごまをパラパラ〜!
残ったごま油も回しかける〜!

DSC05882


はい!出来上がり!!

火は使わずに簡単にできちゃう野菜おつまみ!

長いも大葉塩昆布〜!!(ネーミングセンスのなさw)

DSC05892

シャキシャキねばねばの長いもと、大葉の爽やかさ、塩昆布の塩けにごま油の香ばしさ!!

食欲がない時でもこれは食べられる^^
しかも罪悪感が全くない!!笑

はい、どうぞ!!

DSC05895

とっても簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね。
これでご飯も食べてみてね〜^^



今日のムスメ弁当はこちら↓

1D3DE81F-B8C4-4B30-B6B1-F0188CFF3DE8

次女はお弁当いらなかったんですけどね、一人分だから楽ちんだ〜と油断してた私は軽く寝坊しちゃいまして。笑

飛び起きて、冷凍庫にある高菜ピラフをチンして乗り切ったのでした。
エフコープの、美味しいんですよ^^(マジで助かった!)

長女も美味しかった〜って言ってたので結果オーライです。

そんなこんなで、今週も無事乗り切れましたー!(乗り切ったと言っていいのやらw)

来週もお弁当作り、共に頑張りましょう!



トイロノートの今日のレシピは、こちらも野菜おかず!
短時間調理★セロリとミョウガの塩昆布炒めです。

DSCF7464-1-670x502

味付けは塩昆布のみ!!

とても爽やかな副菜があっという間に失敗なくできちゃいます。
そのままサラダとして食べるのも良し、ご飯のおかずとして食べるのも良し!!

セロリが苦手な子供でも食べやすい味です。ぜひお試しください。

詳しいレシピはこちらです↓




4年前にROOMで紹介した、オーガニックのクレンジングジェル。
私がすごく好きで愛用していたやつが、明日の9:59まで半額クーポンが出ています。

これ、めちゃくちゃ使い心地がいいんですよ。肌にも優しいし。
こんな風にセールになることがあまりないんですよ〜。

偶然半額になってるのをさっき知ったので、思わず2個買っちゃいました。(2個までしか買えないの)

クレンジングなんて毎日するから幾つストックがあってもいいですからね。

興味があればチェックしてみてください♪おすすめです。





今日は6月9日。ロックの日!
音楽好きの私としては、この日はロックの日と言わないと気が済まないみたいなところがありますw

さっき完ジャムで忌野清志郎がでてるのを見て、
あぁ、めちゃくちゃロックだ!!かっこえええーーーーーーって泣けてきちゃいました。

音楽って記憶装置ですもんね。
あの曲を聞くと、あれを思い出す。そんな風にセットになってる。


私が今一番聞きたいのはBLUE HEARTSですね。
中学時代のいろんな感情がそこに詰まってる。

でもサブスクでは聞けないじゃない?
CD、メルカリにあったから買おうかな。どうしても聴きたい!!

そんなことを思うロックの日でした。


さあ、週末だ!
天気は良さそうなので(しかし暑いぞ!)楽しく過ごせるといいですね。


それでは、みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!



ひとつ前のブログ↓



昨年に引き続き、楽天のROOM OF THE YEAR 2022 キッチン・料理・グルメ賞受賞しました!


買ったものやオススメ・気になるもの!







レシピサイトはこちらです↓


Twitter始めました!