福岡では70歳のおじいちゃんが作るハンバーガーを食べるべし~地元の人頼りの旅 in 福岡市~
どんなところにたどりつくか分からないドキドキと、地元の人しか知らないような情報が得られて嬉しいからだ。
今回やってきたのは、博多ラーメンや明太子が有名な福岡市。いったいどんな旅になるのだろうか。
※これまでいろいろな場所で取材をした記事を読めば誰もが知ったかぶりできるはず。「知ったかぶり47」は、デイリーポータルZと地元のしごとに詳しいイーアイデムとのコラボ企画です。
愛知編:名鉄のナナちゃん人形の股を覗いてはいけない
鳥取編:まさか鳥取でうどんを食べるとは
滋賀編:彦根の心霊スポットが本気で怖い
宮城編:冷やし中華の元祖店では具を自分で乗せる
神奈川編:小田原にはトリックアートみたいな不思議な景色がある
佐賀編:佐賀には深夜23時から開く甘味処がある
静岡編:浜松で一番人気なのは小さな絵本屋さんだった
好きなものは犬と酸っぱいもの全般。そこらへんの人にすぐに話しかけてしまう癖がある。上野・浅草が庭。(動画インタビュー)
前の記事:浜松で一番人気なのは小さな絵本屋さんだった~地元の人頼りの旅 in 静岡県浜松市~
> 個人サイト twitter
空港からのアクセスが良すぎる福岡市
お薦めスポット1:日本最大級の木造大仏と、地獄めぐり
そのあと、お薦めされていた「地獄めぐり」も体験。大仏の台座内にある真っ暗で狭い通路を通り、途中にある「仏の輪」を触れば極楽にいけるというものだ。
お薦めスポット2:うどん・蕎麦発祥の碑
お薦めスポット3:おかわりしたくなるうどん屋「春月庵 (しゅんげつあん)」
たしかに女の私でも1玉では物足りない。ここはいっちょ、2玉追加してみよう。
1玉ずつオーダーして様子を見ながら食べるのがいいかもしれない。
近くの住宅街に大きなクスノキが一本だけ生えていて、まちのちょっとしたシンボルになってる。
お薦めスポット4:お墓を飲み込んだ大クスノキ
お薦めスポット5:見事な飾り山が見られる「櫛田神社」
博多祇園山笠はユネスコ無形文化遺産にも登録されている博多を代表するお祭りだ。
この飾り山もコースは短いものの、近くの商店街や公道を走らせるという。こりゃあ盛り上がるわ!
お薦めスポット6:女性に大人気のオルトカフェ
楽しそうに歩いていた女性2人に声をかけた。
お薦めされていたティラミスと、コーヒーをオーダー。
コーヒーはしっかりと酸味が感じられ、素人ながらなんとなくこだわりを感じる。それもそのはず、店主が特大のコーヒー好きだった。
だがそれを伝えても店主は「見るならギャラリーもあるここのカフェですね」とか、「ここのバリスタのラテアートは世界2位ですよ」と、やはりカフェ推しなのだ。途中で東京の話にそらしてみても、会話がカフェから離れない! すごい。
根負けして、中でもイチ押しのカフェに向かうことにした。
お薦めスポット7:コーヒー好きが絶賛するCoffee月白(つきしろ)
なんてワクワクするお薦めコメントだろう!
常連さんのカップルがいわく、コーヒーよりこちらを先に頼んでしまうことがある、というくらい人気のようだ。
お薦めスポット8:ファイナルファンタジー7に出てきそうなハーレー
なんのことやら分からないので連れて行ってもらった。
たまたま見かけた者からすると単なる廃バイクだけど、地元の人にはアートスポットとか呼ばれてるのすごくおもしろい。
お薦めスポット9:福岡県一有名なラブホ「チャペルココナッツ」
が、このラブホは他と違ってかなりオープンらしく、観光客や、なんと子連れの家族で泊まることもあるそうだ。そのため絵本が借りられるようになっている。
さらにカラオケも食事も楽しめるとあって、女子会にも使われるそうだ。
ラブホってもっとこう、クローズドで赤面する場所じゃなかっただろうか。なのに地元の人はみんなまるでディズニーのホテルを説明するかのように明るく話していた。
お薦めスポット10:かもめ広場あたりの夜景
チャペココから博多湾に向かっていくと、造船所が見える夜景がきれいな所があるのだ。
気持ちをリセットして、次の場所へ向かおうじゃないか。
お薦めスポット11:人を魅了するAi Arakiさんのライブ
かつて干物の工場として使われていた建物をリノベーションし、撮影所やイベント会場としてつかっているFactory UNVELASHU(アンベラシュウ)である。
月白の店主さんいわく「本物であり、規格外に純粋。どういう人間か、機材は何か、ルーツは何かというのが気にならないくらいに魅力的な音楽とライブスタイル。次に何が起こるかわからない、原始的感覚に近い行動が興味を引くんじゃないのかなと僕は感じてます」
こんなこと言われたら見たくなる!
彼は今、福岡を拠点として活動しているらしいのだけど、それ以外はあまり情報がないのも魅力的である。
お薦めスポット12:川口さんのつくるモンカレー
しかも評判にたがわぬ素晴らしい歌とパフォーマンス。そして手作りの美味しいカレー。最高の夜であった。
お薦めスポット13:まちが一望できる展望台
そこで次のスポットなのである。
お薦めスポット14:山の上ホテルの日帰り入浴
シャンプーやボディーソープはもちろん、化粧水などのアメニティもしっかり揃っているからいきなり行っても問題なし。おかげで体が温まった。
展望台からの景色+入浴。どうだ、きっと福岡タワーに負けてないぞ。
お薦めスポット15:スナックで出してるエメラダのカレー
カレーやライスをよそう前に、器にお湯をかけて温めている姿を見て期待が高まっていく。
お薦めスポット16:みんなの故郷の景色、大濠(おおほり)公園
また公園近くの学校出身の人も多く、マラソン大会で走ったり恋人と花火大会にきた、など、福岡市民にとってはなにかと思い出深い場所のようだ。
そしてその隣には、福岡城(舞鶴城)跡がある。天守などはないが、石垣や一部の門・櫓が残っていて往時の城の規模の大きさがうかがえた。
お薦めスポット17:光雲(てるも)神社
そこにあったのは…
お薦めスポット18:70歳のおじいちゃんがつくるホットドック型バーガー
たしかにこれまで食べた事ないくらいアツアツでパンはパリッとしていた。しっかり炒められたキャベツは甘くて、マスタードとの相性も抜群。
急いだために端っこが少し焦げちゃった、ごめんねと謝られたけどいやいや、それがすごく美味しいです!
※今屋のハンバーガーは売り切れ次第終了なので、早めにいきましょう。(実は私は1日目に逃して出直した)
なお雨天時は閉店。週末なら小雨程度ならやっているかも。
根負けしてよかった旅
同様に、ラブホを出すのはどうなんだろう、カレーが2回出てくるのはどうなんだろう、言葉で伝わりにくいライブを紹介できるだろうか、などなど、構成上ちょっと迷うシーンが多かった。
でも、薦めてくれる人が真摯で、楽しそうで「ああ、本当に好きなんだなあ」と伝わって嬉しくて、また羨ましく感じたのだ。そして根負けした結果、とても楽しい旅になった。すぐさまもう一度福岡に行きたいくらいである。
▽デイリーポータルZトップへ | ||
|
メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09] |
|
日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09] |
|
写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09] |
|
2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09] |
|
うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08] |
|
カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08] |
|
独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08] |
|
報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08] |
|
トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08] |
|
ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08] |
|
ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 人から聞いたのか、ネットで見たのか記憶がないが、ケンタッキーは開店時間を狙っていくとめちゃくちゃおいしいらしい。この情報を得てから数年がたった。そろそろ確かめるときなんじゃないか。行ってみよう。 (月餅) [2023/06/08] |
|
2023.06.08の見どころ)アラビックヤマトの色、オープン直後のケンタッキー、マルタ騎士団とは デイリーポータルZが6月8日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08] |
|
水の傘をつくる(デジタルリマスター) 台所でスプーンの表に水を当てると、水がぶわーっ!って傘のように広がったりする。あれ、もうちょっと大きくしたら中に入れそうだ。 (三土たつお) [2023/06/07] |
|
袋の中から猫の鳴き声がしたら、もうそれは猫 ある朝ひらめいた。袋の中から猫の鳴き声がしたら、それはもう猫なのではないか。やってみるしかない。 (藤原浩一) [2023/06/07] |
|
中国のうま辛駄菓子「魔芋爽」は大人向け 名前に「魔」が入ってる中国のおかし「魔芋爽(モーユーシュアン)」。勇気を出して食べれば、クニュっとした食感にタレのスパイシーさがやみつきになる大人な味でした。 (唐沢むぎこ) [2023/06/07] |
|
カロリーメイトみたいなやつ界隈、カロリーバランスとライトミールブロックを食べる カロリーメイトには似たようなやつがあれこれある。そのなかから最近気になっていたカロリーバランスと、トップバリュのライトミールブロックを食べてみた。 (古賀及子) [2023/06/07] |
|
自然をすべて手に入れる 神奈川県湯河原町(行ってかよかった市区町村) はげます会会員向けメルマガに掲載した、3ykさんのコラムを紹介します。 (デイリーポータルZ) [2023/06/07] |
|
ラム肉とクミンで異国化クッキング(副音声付き) ラム肉を焼いたフライパンでお湯を沸かして赤いきつねを食べた。ほのかにラム肉のクセが漂う赤いきつねが出来上がった。クミンを加えると更にご馳走になった。 (松本圭司) [2023/06/07] |
|
紫陽花見酒 この世に無数の種類がある花のなかで、アジサイがいちばん好きだということに気がついた。気づいたからには、思いっきり愛でよう。それから、アジサイをじっくり眺めながら酒を飲む「紫陽花見酒」もしよう。 (パリッコ) [2023/06/07] |
|
2023.06.07のみどころ)ラム肉とクミン、紫陽花見酒、カロリーメイトみたい、袋から猫の声、中国のうま辛駄菓子 (藤原浩一) [2023/06/07] |
▲デイリーポータルZトップへ |