事業再生・会社再建・M&A・事業譲渡・会社分割・経営改善・債務・連帯保証問題に立ち向かうセントラル総合研究所・八木宏之のブログ

【続報】なぜM出版の民事再生は頓挫し、破産することになったのか

 

M出版の民事再生手続き廃止、破産へ
20230530_01.jpg
健康情報誌で有名なM出版が民事再生、経営破綻の裏側に労使対立があった」[2023.5.28]の続報です。M出版は、3月2日に東京地裁に民事再生法適用を申請し、7日に再生手続き開始決定を受けて、事業再生計画案をつくり、再建を目指していました。スポンサー候補に複数の会社が名乗りをあげましたが折り合いがつかず、昨日5月29日、同地裁より再生手続き廃止決定および保全管理命令を受けました。今後、破産手続きに移行することになります。

再生への道筋はつけたが、最後まで労使協調に至らず
報道では、主要雑誌3誌とムック・書籍27点の版権を別の出版社に譲渡し、「残る事業についてのスポンサー企業は現れず」とされていますが、実際は、スポンサーを申し出た会社はあったのです。しかし、すでに深刻だった労使の対立は和らぐどころかますます激しくなり、スポンサー候補が示した条件に労働組合が歩み寄ることはありませんでした。そして、5月18日に開かれた社員総会で、全社員に解雇が言い渡されました。

会社の存続が危ぶまれるような局面では、経営陣も従業員も一致団結して事に当たらねば船そのものが沈んでしまいます。M出版は、もとより組合の力が強く、いきなり呉越同舟、手のひらを返して労使協調しろと言われても、なかなか容易なことではなかったでしょう。残念ながら、再生の道のりは一歩踏み出したところで行き詰まってしまいました。最後まで経営陣と社員が同じ方向を見ることはなく、対立の果てに全社員が職を失い、会社も消滅することになったのです。

経営者と社員、あるいは、社員同士が日常的に対話をし、会社の方向性・目的地を共有しておく努力は、単なる理想論のお題目ではなく、いざという時に功を奏するものなのです。

[2023.5.30]

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 【続報】なぜM出版の民事再生は頓挫し、破産することになったのか

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.h-yagi.jp/mt5/mt-tb.cgi/3708

コメントする

サインインしてからコメントしてください。
事業再生

セントラル総合研究所
セントラル総研オフィシャル
返済猶予・リスケジュール
www.re-schedule.jp
八木宏之プロフィール
セントラル総研・八木宏之
株式会社セントラル総合研究所 代表取締役社長。連帯保証人制度見直し協議会発起人。NPO法人自殺対策支援センターLIFE LINK賛同者。
昭和34年、東京都生まれ。大学卒業後、銀行系リース会社で全国屈指の債権回収担当者として活躍。平成8年、経営者への財務アドバイスなどの経験を活かし、事業再生専門コンサルティング会社、株式会社セントラル総合研究所を設立。以来14年間、中小企業の「事業再生と敗者復活」を掲げ、9000件近い相談に応えてきた。
事業再生に関わる著書も多く出版。平成22年5月新刊『たかが赤字でくよくよするな!』(大和書房)をはじめ、『7000社を救ったプロの事業再生術』(日本実業出版)、『債務者が主導権を握る事業再生 経営者なら諦めるな』(かんき出版)、平成14年、『借りたカネは返すな!』(アスコム)はシリーズ55万部を記録。その他実用書など数冊を出版している。
著書の紹介はこちらから。

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30