こんばんは♪Keikoです。
本日は奈良にお邪魔しております♪Kalafinaです。
中金堂再建記念 御奉納公演初日!!
みんなでこの日を楽しみにしていました!
御奉納公演前に、東金堂で御参拝をさせて頂き…
本尊薬師如来像を前にして、その圧巻の存在感に体が動きませんでした。
本日は奈良にお邪魔しております♪Kalafinaです。
中金堂再建記念 御奉納公演初日!!
みんなでこの日を楽しみにしていました!
御奉納公演前に、東金堂で御参拝をさせて頂き…
本尊薬師如来像を前にして、その圧巻の存在感に体が動きませんで
1400年前の日本の文化財の数々と世界遺産の地、興福寺での御奉納公演は声が空へと何処までも響いていく様な…
体の中からエネルギーが溢れてくる時間を過ごさせていただきました。
ああ、書きたいことたくさんあるのにまとまらないよ…笑
まだ興奮状態ですが、明日の公演もあるので早寝します!!
短いblogですが、今日足を運んで下さった皆さんありがとうございました!皆さんとの温かい時間で胸がいっぱいです!!
体の中からエネルギーが溢れてくる時間を過ごさせていただきまし
ああ、書きたいことたくさんあるのにまとまらないよ…笑
まだ興奮状態ですが、明日の公演もあるので早寝します!!
短いblogですが、今日足を運んで下さった皆さんありがとうご
コメント一覧
コメント一覧
興福寺1日目、お疲れ様でした!
素敵な時間は本当にあっという間にすぎてしまいますね。
夜なのにちょうど良い気温で、なんだか足元がふわふわしてて、まるで夢のなかにいるような、そんな心地よい時間でした。
この日の記憶を胸に刻んで、明日からまた自分の道を一歩前に踏み出そうと思います。
今日もありますが、昨日はお疲れ様でし(^o^)
緑色が映えるカメムシ…いや金色の如来様が見守る中のライブでした。野外ということもあり
3姫の個々の美声、櫻田さんはじめバックで演奏されてる方々の一音一音がハッキリ聞けたような気がしました。
我が実家のある奈良でのライブほんとうによかったです。大阪や神戸、また新曲リリイベで西宮と関西は縁が深いと思いますが、奈良もいいところなので、教科書にないことも見て欲しいと思います。近くには、高速で餅つきをする和菓子屋さんや、巾着にしたお揚げにうどんを詰めてある巾着うどん、大きなどら焼きはお土産にもぴったりです。
つぎは、広島に行きます。
体調管理には気をつけてくださいね\(^o^)/
興福寺御奉納公演初日、ブログの文章や写真や皆さんのコメントから、さぞ美しい景色や優しい音が広がっていたことだろうと思えます(^-^)
昨日と今日と東京は昼間の気温が結構高いですが、奈良も暑いのでしょうね。
では、最近昼と夜の温度差や、日ごとの温度差が大きいので体調崩さないように気をつけて。
それでは。
黄金色に輝く如来像に向かってのライブでしたね。終わった後でステージ側から東金堂を見ましたが、圧倒される景色でこれは気分が高まるのも分かります。
後ろも前も右も左も歴史ある建造物に囲まれて、ライブ中も首のストレッチのようにぐるぐる見回しました。東照宮は高い木々に囲まれていましたが、興福寺は空が広かったので、また違った世界を楽しめました。
不運にも鉄柱とライトに隠れて皆様があまり見えませんでしたが、その分、歌声に集中したら様々な気付きがあって楽しかったです。最後の曲の最後の部分のKeikoさんの歌い方が特に心に残りました。
暗くなっても暖かくて、風が無い時は汗ばむ程なので野外ライブ日和で良かったです。八月九月のライブは雨が多かったですけれど、お天気運を残しておいて良かったですね!
時空を超えたかの様な気分にさせて貰える世界遺産ツアー、本当に素晴らしくて参加が出来るだけでも嬉しいです。最終日となりましたが、昨日以上に楽しみにしています。では本日〜♪( ´▽`)ノ
短いけどなんかすごく興奮してそうなのは伝わってきた(  ̄▽ ̄)
いよいよ興福寺へ行けるー!!(*≧∀≦*)
国宝の山♪(☆∀☆)♪
早めに行って物色を………いや散策を( ̄ー+ ̄)
人気ブロガーの『欲張り女子RAY』ちゃん連れて行きまーす(*´ω`*)
………彼女実はKalafinaの隠れファン(  ̄▽ ̄)
んじゃねー(*´∀`)
今そちらに向かっています。
残念ながら初日は参加できませんでしたが、今日はその分も目一杯楽しみたいと思います!
古の地に響くKalafinaさんの音楽、楽しみにしています♪
ライブの準備等々でお忙しいとは思いますが、Keikoさんたちも世界遺産を堪能して下さいね!
では、また後ほど♪ごきげんよう!
興福寺公演1日目お疲れ様でした。素敵なライブになったようで良かったです。
今日は朝から蒸し暑いですが、ライブの頃はどうなっているんでしょうか。興福寺も素晴らしい場所みたいで楽しみです!久しぶりの奈良、しっかり歴史を感じたいと思います。
それでは会場で!
Keikoさん、おはようございます♪
昨日はありがとうございました💕
とても素敵なライブで、感動です。
私的には、sで始まるあの曲を初めて生で聞けて嬉しかったです❗
会場は、お寺の境内の中とはいえ、とても静かな環境でビックリする位。アンコールの時には蛍がずっと飛んでいましたよ。雲も晴れ渡って、お星さまが綺麗に輝いていました。
さて、今日の私達家族は、奈良公園の鹿に、鹿煎餅をあげに行きます。Kalafinaの皆さんは、鹿とお会いしましたか?
とても面白いですよ♪
本日の二日目ライブも頑張って下さいね💕
お寺の写真、綺麗ですね♪
撮影する手間が省けました(笑)
では🐹
しばらく、コメントをお休みしておりました。少し緊張(笑)
昨日は、興福寺中金堂再建記念 御奉納公演お疲れ様でした。
厳かな雰囲気の中、お三方のハーモニーが良く絡み合い、そんな厳かな中でも笑いもあり(Wakanaさんの亀虫騒動⁇)、とても楽しい時間を過ごせました。ありがとうございますm(_ _)m
本日は、2日目になりますね!
興福寺境内に、素敵なハーモニーを響かせてくださいね!
それでは٩(^‿^)۶
『奈良の秋 阿修羅の耳に ハーモニー』
Keikoさん、おはようございます。
興福寺ライブ最高でした。太古の歴史とKalafinaの歌が相まって素晴らしいひとときを過ごせました。本当にありがとうございました。
アンケートにも書きましたが、これからもこういう野外ライブをして欲しいです。
日曜日は、チケットが取れなかったので、月曜日のみの参戦です。楽しみにしています。
ところで、奈良の名物と言えば、はっきりと言って、あまり、無かったんですが、最近、意外なものが名物になっています。
それは、『中谷堂の高速餅つき』で無くて、『かき氷』なんです。 街中至るところにお店が出ています。甲乙付けがたく、ハシゴをする人もいます。
時間があるようでしたら、是非とも行ってください。
興福寺での御奉納公演初日、お疲れさまでした。
お天気にも恵まれ、心地よい風を感じながら時折星を眺めつつKalafinaの歌声に包まれる、最高に贅沢な夜でした。
今日は日光に比べて音響が柔らかく響いていたように感じました。
特にチェロとKeikoさんの声がとても暖かかったです( *´ー`*)
日光では東照宮を作り上げ、守り続けている匠たちに思いを馳せながら聴いていたのですが、今日は何度も火災にあいながらも仏様を守り抜き、1300年前の姿に再建しようという関係者の方々の熱意やそれを支える一般の人々の思いに心を寄せて聴いていたらこみ上げてくるものが…。素敵なライブをありがとうございました。
明日も楽しみにしています!
今日の興福寺の御奉納公演、参加させていただきました!
月の下、興福寺という歴史ある古刹で、神様に歌声をお聞かせする特別な御奉納公演…!
ピアノの一つ一つの音色、弦一本から出る一音一音、そしてお三人さんの一声一声、更には公演中に一瞬訪れる静寂の中聞こえる虫の声…。
本当に一瞬一瞬が特別で、まさに呼吸すら忘れそうになるくらい真剣に聴き入っていました!
わーちゃんを襲撃したカメムシVSけーちゃん…という一幕も見られたし(笑)、美しい歌声と音楽に包まれた今夜の御奉納公演は、僕らにとっても一生心に残る夜になりました!
本当にありがとうございました!
次は秋冬のツアーでお会いしましょう!
オヤスミナサイ。
ちょうど1年前は「とやま(富山、環水公園)」で野外ライブ……そして今年は「やまと(大和の国)」での野外ライブですね(笑)
しかも今回は、日光東照宮(約400年前の建立)よりも更に1000年くらい遡る古にその起源を有する、興福寺にての御奉納公演……Keikoさんをはじめ3人の歌声に、歴史の重みを背負う緊張感と、それに負けまいとする力強さを個人的に感じたライブでした。東金堂に鎮座まします薬師如来様も、脇を固める日光菩薩様、月光菩薩様もさぞ御満悦の公演だったかと思います。
スモーク事件、カメムシ事件(においは伝染りませんでした?)……色々ありましたが(笑)、ライブとしては非常に完成度の高いものだったかと。その充足感が、最後の曲のKeikoさんの歌声にも現れていたのかもしれませんね。
なお、ライブ前に中金堂の仮金堂にて、阿修羅像を見てきました。小さくて華奢ながら、力強い戦闘神の異名をも持つそのお姿に、Kalafinaのお三方とも通じるものを感じました。
日付変わって……今日9日の公演も楽しみにしています。(個人的なことで恐縮ですが)Kalafinaが僕の誕生日にライブをやるのは結成以来おそらく初めてなので、そういう意味でも高まります!
それでは会場にて!
ストイックなKeikoさんの事ですから今回の公演の為に興福寺の事も色々と勉強されたんでしょうね。書きたい事がまとまらないのも止め処なく溢れ出る思いで一杯だからなんでしょうか。本日のトークでも感極まりそうな声を聞いて今回の公演をして戴いて本当に良かったなと思いました。大変嬉しかったです。
席は皆さんの表情も感じ取れる距離でしたがWakanaさんの顔がライトで隠れる場所で(笑)ちょっと残念でした。明日はまた席が変わるんですが、前方の左右6個のあれを置かない演出にされた方が良いと思いました。色々と考えて準備されているかと思うと大変不仕付けで申し訳ないのですが、ある観客からの実地調査の報告程度でお取り扱い下さい。
さて明日は明日にしか出来ないKalafinaの音楽が興福寺の歴史に刻まれる様を楽しみにさせて頂きますね。
『今頃kalafinaは歌っている頃かなぁ〜』と、埼玉で家族で外食をしながら話していました❤️
奈良1日目お疲れ様でした✨
埼玉から4人で気持ちを飛ばしていました。
写真を見る限り、今日は天候も良く暖かかったようでよかった☀️日光は寒かったですね( ´△`;)💦あれから体調は大丈夫でしたか?
明日は世界遺産最終日!残念ながら参加できませんが、ステキなステージになるよう祈っていますね💕
興福寺公演初日、大変お疲れ様でした。
初日の公演に、夫婦で参加させて頂きました。
10月とは思えない昼間の暑さだったので、屋外公演ということもあり、公演中はどのくらいの暑さかと、覚悟して行きましたが、程よい暑さで、時折心地よい風の吹くなか、お三方の素晴らしいハーモニーで、素敵な時間を過ごすことができました。
次は、12月9日の富山公演と、12月20日の大阪公演に、親子3人で参加させていただきます。
興福寺公演2日目も暑いようですが、頑張って下さいね。
本日参加しました♫ステージ正面の2列目の席でしたので、Keikoさんの曲ごとに変化する表情がしっかりと見えて、それだけでも心が満たされました♡そして、KeikoさんとWakanaさんとHikaruさんが最初から最後まで、一曲一曲を大切に歌い上げてくださったので、最高の時間を過ごすことができました。本当にありがとうございました。
今でも大好きなKalafinaを、もっともっと好きになるライブでした。
明日は気持ちを飛ばすことしかできませんが、明日の公演も素敵なものになりますように…☆
興福寺、1日目お疲れ様でした。
本日参加しました。天気も心配なく、逆に少し暑いぐらいの1日でしたが、ライブ中は、時折風が吹いて心地良かったです。
座席位置が、残念な場所だったのですが、生マイヤイヤーが聞こえてきて、ちょっと得した気分になれたのと、真横だから、改めて分かったのが、歌う時の立ち位置が、2人から一歩下がった所で歌われてる事が多くて、勿論それは、2人を見ながら呼吸を合わせたりするためだと思うんですけど、正面で観てるとなかなか気づかない(自分だけかもしれません(笑))もんで、いろんな角度で見ると、新しい発見があるんだなと気付かされました。
野外は、野外の響き方があって、ホールより、より鮮明に、3人それぞれの声が聞こえて、でもしっかりハーモニーが成り立ってて、阿修羅像も驚いたことでしょう(笑)
アレンジも、以前聴いたのと変えていたり、歌い方ももちろん、アコースティックver.に合わせて、あの曲のあそこの部分が、柔らかい感じになってるなぁって、個人的に思ったり、いろいろ楽しめたライブでした。
話はそれますが、興福寺の近所に中谷堂って和菓子さんがあるんですが、そこの高速餅つきが、驚かされます。チャンスがあったら、見に行ってみて下さい。土産話にもなりますよ~。
明日もチケットと買えてたら、行きたかったですよ~。明日も、奈良盆地に歌声を響かせて下さいヾ(´︶`*)ノ♬
カメムシも、お邪魔するんでしょうね~(笑)
それでは~(*´∀`*)ノ
興福寺1日目公演お疲れ様でした。
薬師如来像大きいですね〜。
迫力があるのに優しい感じですね(^^)
1400年前と同じ空間のままというのがすごいですよね(^^)
今日のライブも素晴らしかったです。
明日もすごく楽しみでございます(*゚▽゚*)
おやすみなさい〜(^^)
ブログ更新ありがとう😉👍🎶
興福寺ライブ初日、お疲れ様でした🙇
オイラは都合で行けなかったので気持ちを送るだけになったけど、無事にステージをこなせたようで何よりだよ👍奈良は冷えるかな?だいぶ過ごしやすくなってきたからね、温かくしてね。
スリーショットで写ってるKeikoちゃん、いい表情してるよ👍もちろんWakanaちゃんもHikaruちゃんもいい表情してるけど、何か充実感でいっぱいって感じだよ✨お召し物もセクシーだし😃
明日もライブがあるからね、ゆっくりカラダを休めて明日に備えてね👌
オイラは年末のオーチャードまでお預けだけど、いっぱい気持ちを送るから受け止めてね😉
それでは、おやすみなさい😆
歴史ある所で歌えてKalafinaの曲を聴けるなんて羨ましいです。
興福寺1日目お疲れ様でした(*˘︶˘*).。.:*♡
また明日も素敵な歌声響かせてください( ´ ▽ ` )ノ
今日は物販確保の為に早めに現地に行ったら、リハをやっていたので、本番前にもいっぱい聴けてラッキーでした!^_^
Cブロックだったので、正面でなくて残念だな〜と思いながら入場したら、なんとステージと金堂と五重塔を同時に観られるじゃないですか!3人の顔はよく観えませんでしたが、せっかくの世界遺産でのライブを堪能できて良かったです♫
荘厳な雰囲気の中でライトアップされるKalafinaと、空を突き抜けるように響く歌声。本当に神々しく、神聖な何かが空から召喚されるんじゃないかと思いながら聴いていました(笑)
セトリもKeikoさんが言っていたように、まさに詰め合わせでしたね!雰囲気に合った盛り上がる曲の連続で、何度も気持ちの昂りを抑えられず、ウルウルとしてました。
いつものような音響の効いた室内も最高ですが、また今回のような空を感じられるライブをやって頂きたいです。Kalafinaの歌声が空を突き抜けて何処までも響いていく感じ、ちょっとクセになって忘れられないです!
今日も至福の時間をありがとうございました!♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
奈良1日目のブログ更新ありがとうございます♪
日光からブログ更新が開いていたので、
(これぐらい開くのは普通なんですけどね)
日光の寒さもあり、メンバーの皆さん体調不良とか無いといいかと思ってましたが。
今日は無事にステージをつとめられたようで何よりです!
思えば日光東照宮、奈良興福寺と1年に2つも世界遺産のステージに立つというのは、なかなかある事ではないですよね!
その素晴らしい機会をかみしめて、明日も3人で頑張ってください🎶
先週の日光のように、素晴らしい歌声が響いたのではないかと思います。また、明日も素晴らしい歌声を響かせて下さい。気持ちを飛ばします。
珍しくブログ更新が止まっていたので心配しました。日光のあの寒さの中でのパフォーマンスで体調を崩したのではないかと。でも、安心しました。
2日目に参戦します。めっきり楽しみ!どうやら雨降らないみたいなんで良かった!
興福寺ライブ1日目、お疲れ様でした。
友達と参加してきました。ライブに行く度に皆さんの歌声がパワーアップしているように思います(*≧∀≦*)友達も感動していました。
ライブ終わり、余韻に浸りながら空を見上げたら、綺麗な月が出ていました🌛見るもの全てが凄く素敵に思える時間を過ごせました。本当にありがとうございます。明日からのエネルギー、目一杯補給しました(*´ω`*)
明日も行きたい…!ですが、行けないので、気持ちを飛ばします(´∀`*)ノ
明日も素敵な時間を皆さまが過ごせますように✨
奈良初日お疲れ様でした。
本日徳島から初めて友達を誘って参加させて頂きました。
席は極端に真横の席でしたが、最後ステージから去るとき、3人を間近で見られて良かったです‼️
もちろんステージ本編はいつもながら素晴らしいコーラスワークで、友達も特別なシチュエーションの「音楽」をめいっぱい楽しんでくれたようでした‼️
次は兵庫和田山での公演に参加するまで明日からの毎日に励みたいと思います。
明日の後奉納公演も頑張ってください☺
興福寺素晴らしいですね。
宮大工の技術! 先人の方々の匠の技に感激します。私も今日、玄能の音を響かせました!
御奉納公演がんばってくださいね。
皆様の幸福をお祈りします。
本日参加させていただきました。
5列目に座ってたんですけど、何度もKeikoさんと目があった気がします...気のせい!?笑
小学校の修学旅行以来の奈良で、うっすらと記憶にはあったものの、やはり私も成長したのか何か感じるものがあったように思います。とても素敵な世界遺産という場所でのライブは本当に一生の思い出になりました。MCでKeikoさんが「世界遺産は多くの人が大切にしたいと思っている場所」と仰っていて、すごく納得というか、しっくりくるものがあって。改めて世界遺産という場所と向き合えたように思います。
また、世界遺産でのライブがあると良いなあ(*^_^*)
今日はみなさんで柿の葉寿司を食べるのかな!?しっかりお休みになって、明日に備えてくださいね(^-^)
本日参加させていただきました~😆
当たった座席がステージ、五重の塔、東金堂と一つの視界に収まり、世界遺産劇場独特の雰囲気を精一杯満喫できました!
特別な場所でKalafinaのハーモニーを感じられる事に感謝です。
個人的に今日のKeikoさんの歌い方がとても心にスッと入ってとても大好きでした💕(今までが嫌だった訳じゃないですよ💦💦)
今日はKalafina初体験の友達と一緒に参加したのですが、知らない曲ばかりだったのにも関わらず、とても満足してくれました✨
Kalafina仲間ゲット(笑)
明日も頑張って下さいね~!!
念を飛ばします~🔥🔥🔥
ライブお疲れ様でした!
本日、奈良興福寺、参加させて頂きました。
ヒストリアファンには特に堪らないライブでした!今日の曲の構成は、年甲斐もなく泣きそうになりました。
私は仕事の関係で、クリスマスライブ参加出来ないので、今回が今年最後のライブになるのですが、参加出来て本当に良かったです。
今日も感動をありがとうございました。
温かい時間を過ごすことができました
ありがとうございました(^_^)
それでは
お休みなさい
仕事や私的によく行く興福寺が全く別世界になり、感動しました。御三方のハーモニーはもちろん、ピアノとストリングスの響きと相まって、涙腺が緩みっぱなしでした。ほんとにありがとうございました。明日も頑張って下さい。またLiveに行けるよう、機会を狙います。
私の仕事場ですよ(笑)
今日は参加出来ませんでしたが、明日は必ず参加します!
興福寺良い場所ですね!
仕事柄、何回か行かせて頂いております!
日光東照宮と違い、寒くなかったですね!
明日の世界遺産ライブ楽しみにしています!
興福寺LIVEお疲れ様でした!
遠くてお邪魔出来ませんが、たくさん気持ち飛ばしておきました!
やっぱり歴史のある場所で歌うのは凄い事だなぁと写真を拝見して改めて思いました(*´-`)
歌う時に吸い込む空気がまたいつもと違う感じがしそうです。
明日もあるから、それが終わったらブログでのご報告をお待ちしております!
また明日も気持ちたくさん飛ばしておきますね!
ゆっくり休んで、明日も公演頑張ってください♪(*^^*)
興福寺には行ったことがありませんが、深い歴史のある建物は、写真を見るだけでもやっぱり迫力がありますね。
天気も良さそうでなによりです。
またKalafinaの新たな魅せ方として、定着するといいなあと思います。
明日もまた今日とは違う新しい体験になる事を、祈りつつ気持ちを飛ばしますね😆
わーちゃん側で参加しました!
毎回ライブではそうなのですが、
終始口ずさみ(口パクし)ながら
一曲一曲楽しませていただきました!
3人の声がよく響いて、ふと夜空や
お堂を見ると、とても暖かい気持ちに
なりました(*´ω`*)
明日も素敵なライブとなることを
願っています!
興福寺LIVEお疲れ様でした!
遠くてお邪魔出来ませんが、たくさん気持ち飛ばしておきました!
やっぱり歴史のある場所で歌うのは凄い事だなぁと写真を拝見して改めて思いました(*´-`)
歌う時に吸い込む空気がまたいつもと違う感じがしそうです。
明日もあるから、それが終わったらブログでのご報告をお待ちしております!
また明日も気持ちたくさん飛ばしておきますね!
ゆっくり休んで、明日も公演頑張ってください♪(*^^*)
本日の公演お疲れ様でした。
まだなごりおしく、今も会場近くの公園のベンチで夜行バスの時間まで今日の幸せな一時を日記に書き残しています。
日光に行けなかったので、世界遺産公演は今日が初めてだったのですがいつものホールやアリーナ、ライブハウスでは聴くことのできない今日だけの音楽を全身で感じ、終始涙が止まりませんでした。
この世界遺産の前でお三方の歌声を聴いていると、興福寺を大切にしたいと願ってきた過去の人々の思いが自分に伝わってくる・・・そんな不思議な感覚。
今日だけの音楽というものを改めて強く実感した1日でした。
本当に素晴らしい時間をありがとうございました。
また世界遺産でのライブできればお願いします。海外でも絶対行きます!(FCツアーであったら嬉しいです。)
う~ん、Hikaru隊長並みの速攻の更新ありがとうございます♪(笑
KalafinaのStrings LIVEはやっぱ独特の緊張感で最高でした!
色んな曲が、また素晴らしい形に進化して…。
こちらは、まだ帰途の途中のSAでコメントしています。
明日は気持ちしか飛ばさせてませんが、存分に楽しんで下さいね!
素敵な音楽の旅をありがとうございました♪
ではまたです!☆彡
お天気もよく、気温もちょうどよかったので心地よく音楽を楽しむことができました。
Kalafinaとお寺ってすごく相性がいいなと感じました。どの曲もすごくしっくりくるのですが、ヒストリア系の音楽は格別です。
お寺という特別な空気にKalafinaの音楽が合わさって、身も心も洗われました。
本当にありがとうございました。明日も頑張って下さい。
更新ありがとうございます♡
興福寺1日目お疲れ様ですー!
今日なら行けたのにと今更後悔しております……(;▽;)日光に行くと興福寺も行きたくて行きたくて…
ともあれ 無事に成功したようで何よりです!
明日も気持ち飛ばします!!
素敵な1日になりますように
今日は日光の時に比べて寒くなかったみたいで良かったですね(笑)
また明日頑張って下さい