原神(げんしん)におけるスカラマシュ(放浪者)の評価とおすすめ装備(聖遺物・武器)のご紹介。天賦(スキル)・命の星座、突破素材や声優情報まで全て掲載。
キャラ評価一覧に戻るスカラマシュ(放浪者)の評価

最新ランキング
みんなの評価
スコア平均
0 /10点(0件)
再投票は3日後にできます
グラフの表示までしばらくお待ち下さい
スカラマシュ(放浪者)の性能評価
空中攻撃に特化した風アタッカー

放浪者は、元素スキルで浮遊しながら攻撃する戦闘スタイルが特徴のアタッカー。法器キャラの特徴を活かし、空中から遠距離攻撃を行えるため、他キャラとは一味違った戦闘が楽しめる。
| 元素スキルの性能まとめ |
|---|
| ・風ダメージを与えながら上昇 ・浮遊中の通常攻撃/重撃が強化 └影響範囲とダメージがアップ ・浮遊中の行動は「空居力」を消費する └浮遊状態の維持 / 空中ダッシュ / 空中ジャンプ |
他元素と接触で自身を強化できる
| 固有天賦1「拾玉得花」強化効果まとめ |
|---|
| ・元素スキル発動時、該当元素に触れると強化効果が発動 水:空居力上限+20 炎:攻撃力+30% 氷:会心率+20% 雷:通常/重撃命中で元素エネルギーを0.8回復(0.2秒毎) ※最大2つまで同時に発動可能 |
固有天賦により、浮遊中の放浪者に上記効果が獲得可能。特に水元素は空中稼働時間を伸ばせるため強力で、効果を2つ同時に発動できる仕様から水/炎/氷/雷から2元素以上はパーティに採用しておきたい。
異常なまでに中断耐性が低いので対策必須
▲行秋バリア付きでもすぐ崩れてしまう
スカラマシュを使う時に気をつけなければならないのは、中断耐性が低く非常に打たれ弱い点。つまり、空中に攻撃してくる敵がいる場合にシールド等で対策しておかないと叩き落されてしまう。遠距離攻撃を行う敵がいる時は特に注意しよう。
定期的に空中ダッシュを挟もう
▲良くわからない方は攻撃2~3回→空中ダッシュでOK
| 固有天賦2「夢跡一風」効果まとめ |
|---|
| ・浮遊中の通常/重撃命中時に16%の確率で下記効果が発動 └ダッシュで風の追撃が発生 └ダッシュ時の空居力消費なし ※発動しなかった場合、確率が12%ずつ上昇(発動でリセット) |
火力を出す時に覚えておきたいのは、空中攻撃時に光ると空中ダッシュで風の追撃を発生させられる点。空中攻撃を当てていればそのうち追撃発生可能状態になるので、意識して空中ダッシュを入力しよう。
元素爆発で浮遊状態の終わり際に打ち込もう
元素爆発は敵に風元素範囲ダメージを複数与えるシンプルな性能。至って普通の性能ではあるが、元素スキルの浮遊状態が解除される点には注意。元素爆発を使うのは「空居力」が尽きそうなタイミングにしよう。
空中移動がマップ探索で非常に便利
▲風共鳴+四風原典の速度アップあり
空中の移動能力は、マップ探索において限りなくストレスを軽減してくれる。縦移動は空中スタミナを多く消化してしまうが、一回浮いてからの横移動は他キャラでは真似できない。探索時は合わせて「風共鳴」や移動スピードアップ武器も採用しよう。
スカラマシュ(放浪者)のおすすめ装備(聖遺物・武器)
おすすめ聖遺物
| 聖遺物セット | おすすめ度 / 簡易評価 |
|---|---|
![]() 砂上の楼閣の史話×4 ![]() 来歆の余響×4 | 【おすすめ度】★★★★★ ・放浪者の通常ダメージ重視のビルド ・手数の多い通常攻撃をバフで強化 ・総合的なダメージは砂上の方が高い └僅差のため厳選済の方を装備させよう ・厳選の繋ぎとして砂上+剣闘士も強力 |
![]() 翠緑の影 | 【おすすめ度】★★・・・ ・拡散ダメージ重視のビルド └感電パーティで特に◎ ・元素熟知のステータスが重要 |
砂上の楼閣の史話4セットがおすすめ
「砂上の楼閣の史話」4セットは、元素スキル中の通常攻撃/重撃両方を伸ばせるため相性抜群。厳選が完了するまでは、「砂上+剣闘士」の2セット運用でもある程度強く使えるため、新規で厳選する場合はこちらを採用しよう。
厳選済なら来歆の余響4セットもあり
「来歆の余響」4セットも元素スキル中の通常攻撃を大幅に強化できるため十分強力。総合的な火力で見ると「砂上の楼閣の史話」に劣るが、僅差のためすでに厳選済ならこちらを装備させよう。
聖遺物のおすすめオプション
| 部位 | おすすめオプション |
|---|---|
理の冠 | メイン:会心系 サブ:会心系/攻撃力%/元素チャージ |
空の杯 | メイン:風元素ダメージ サブ:会心系/攻撃力%/元素チャージ |
時の砂 | メイン:攻撃力% サブ:会心系/元素チャージ/元素熟知 |
生の花 | メイン:HP サブ:会心系/攻撃力%/元素チャージ |
死の羽 | メイン:攻撃力 サブ:会心系/攻撃力%/元素チャージ |
おすすめ武器
| 武器 | おすすめ度・評価 |
|---|---|
トゥライトゥーラの記憶 | 【おすすめ度】★★★★★ ・会心ダメ44.1%UPのモチーフ武器 ・最大48%の通常攻撃バフが強力 └攻撃速度UPの恩恵で発動も容易 ・基礎攻撃力の高さも魅力 |
四風原典 | 【おすすめ度】★★★★・ ・会心率33.1%UPが強力な法器 ・出場時間が長い放浪者と相性◯ ・移動速度UPは探索でも重宝 |
天空の巻 | 【おすすめ度】★★★★・ ・攻撃力と元素ダメUPでバランス◎ ・通常攻撃で発動の追撃も相性◯ ・安定して常時高火力 |
流浪楽章 | 【おすすめ度】★★★★・ ・会心ダメUPの火力法器 ・ランダムバフがどれも恩恵高 ・精錬(凸)が進んでいれば特に◎ |
匣中日月 | 【おすすめ度】★★★★・ ・紀行報酬の会心率法器 ・重撃ダメ以外安定して+20% ・会心ステ&凸(精錬)と相談で選ぼう |
トゥライトゥーラの記憶が最適
「トゥライトゥーラの記憶」はモチーフ武器なだけあって断トツの相性。通常攻撃を連発する放浪者は最大効果発動も容易で、会心ダメージUPも突破ボーナスが会心率の放浪者と相性が良く、全ての効果が噛み合う武器だ。
四風原典/天空の巻も安定した火力
モチーフ武器以外なら「四風原典」「天空の巻」がおすすめ。武器ステータスも申し分なく、どちらの効果もメインアタッカー向きで無駄なく活かせるので、持っているなら優先して持たせよう。
流浪楽章も凸次第で超高火力
「流浪楽章」は、武器効果によるバフが強力な★4火力武器。バフの継続時間的に最大火力を維持はできないが、それでも平均火力は◎。特に精錬(凸)が進んでいれば★5武器に迫る程の火力が期待できる。
スカラマシュ(放浪者)のビルドおすすめはこちらスカラマシュ(放浪者)のおすすめパーティ
スカラマシュ(放浪者)入り最強パーティ
放浪者 | ファルザン | 鍾離 | ベネット |
| 編成ポイント | |||
|---|---|---|---|
| ・放浪者を主軸とした火力編成 ・他3キャラで放浪者を全力サポート └耐性ダウンとバフにより放浪者の火力大幅UP └全員チャージ確保は必須 ・炎枠採用で放浪者の強化効果を発動可 └攻撃力+30% ・ベネット回復+鍾離シールドで防御面も安定 ・風共鳴のスキルCTダウンも地味に嬉しい | |||
放浪者を火力を最大限に引き出す編成
放浪者のアタッカー性能を他キャラ3人のサポートで伸ばす火力編成。ファルザン+鍾離+ベネットの耐性ダウンと火力バフにより、空中から一方的に高火力を叩き込むことができる。さらに火力を求める場合は「鍾離」の枠を「イェラン」などのサブアタッカーに変えよう。
探索おすすめパーティ
放浪者 | カズハ | フィッシュル | 珊瑚宮心海 |
| 編成ポイント | |||
|---|---|---|---|
| ・フィールド探索に特化した編成 ・放浪者+カズハで移動面が快適に ・雑魚敵は感電+拡散で高速処理 ・水&雷で放浪者の強化効果を発動可 └空居力上限+20/元素エネ回復 ・風共鳴の移動速度UP+消費スタミナ軽減も恩恵大 | |||
快適さと火力を両立した編成
放浪者主軸の探索特化パーティ。放浪者+カズハで上下移動に隙がなくなるだけでなく、スキルを置くだけで仕事をするフィッシュル、超回復が可能な珊瑚宮心海で戦闘にも困らないのがポイント。
最強パーティ編成はこちらスカラマシュ(放浪者)の突破素材・天賦素材
レベル上限突破に必要な素材
| Lv20 | 自由のターコイズ砕屑×1 ルッカデヴァータダケ×3 古びた鍔×3 |
|---|---|
| Lv40 | 自由のターコイズ欠片×3 永続コア×2 ルッカデヴァータダケ×10 古びた鍔×15 |
| Lv50 | 自由のターコイズ欠片×6 永続コア×4 ルッカデヴァータダケ×20 影打の鍔×12 |
| Lv60 | 自由のターコイズ塊×3 永続コア×8 ルッカデヴァータダケ×30 影打の鍔×18 |
| Lv70 | 自由のターコイズ塊×6 永続コア×12 ルッカデヴァータダケ×45 名刀の鍔×12 |
| Lv80 | 自由のターコイズ×6 永続コア×20 ルッカデヴァータダケ×60 名刀の鍔×24 |
天賦レベル強化に必要な素材
| Lv1 | 初期 |
|---|---|
| Lv2 | 篤行の教え×3 古びた鍔×6 |
| Lv3 | 篤行の導き×2 影打の鍔×3 |
| Lv4 | 篤行の導き×4 影打の鍔×4 |
| Lv5 | 篤行の導き×6 影打の鍔×6 |
| Lv6 | 篤行の導き×9 影打の鍔×9 |
| Lv7 | 篤行の哲学×4 名刀の鍔×4 空行の虚鈴×1 |
| Lv8 | 篤行の哲学×6 名刀の鍔×6 空行の虚鈴×1 |
| Lv9 | 篤行の哲学×12 名刀の鍔×9 空行の虚鈴×2 |
| Lv10 | 篤行の哲学×16 名刀の鍔×12 空行の虚鈴×2 知恵の冠×1 |
| Lv11 | 命ノ星座解放 |
| Lv12 | 命ノ星座解放 |
| Lv13 | 命ノ星座解放 |
スカラマシュ(放浪者)は何凸すべき?命の星座一覧
無凸/2凸がおすすめ
放浪者は無凸で十分活躍できるが、より強く使いたいのであれば、元素爆発を大幅に強化できる2凸がおすすめ。元素爆発が回る前提ではあるが、2凸の爆発ダメージUPは「ファルザン」のバフの恩恵も大きく、総合的な火力上昇が見込める。
凸(限界突破)の効果とおすすめ度
| おすすめ度 | 星座名 / 効果 |
|---|---|
| ★★★★★ | 【無凸】 効果なし |
| ★★★・・ | 【初番・茂風流羽行 / 1凸】 児姿優風状態時、放浪者の空居・不生断および空居・風刀界の攻撃速度+10%。 また、固有天賦「夢跡一風」により発射された風の矢は追加で攻撃力25%のダメージを与えられる。この効果は固有天賦「夢跡一風」を解放する必要がある。 |
| ★★★★・ | 【弐番・箙島月白浪 / 2凸】 児姿優風状態時、空居力の上限値と現在の空居力の差が1あるごとに狂言・式楽伍番の与えるダメージが4%アップする。 この方式でアップできる狂言・式楽伍番のダメージは最大200%までとなる。 |
| ★・・・・ | 【参番・久世舞夕顔 / 3凸】 狂言・式楽伍番のスキルLv.+3。 最大Lv.15まで。 |
| ★★★・・ | 【肆番・花月歌浮舟 / 4凸】 羽画・風姿華歌発動時、固有天賦「拾玉得花」で元素タイプと対応する強化効果を得ると、今回の発動で未獲得の強化効果をランダムで1つ獲得する。同時に獲得できる元素タイプと対応する強化効果は最大3種類まで。 固有天賦「拾玉得花」を解放する必要がある。 |
| ★★・・・ | 【末番・今昔渡来殿 / 5凸】 羽画・風姿華歌のスキルLv.+3。 最大Lv.15まで。 |
| ★★★★・ | 【言祝・霞幕傾松風 / 6凸】 児姿優風状態時、放浪者が自ら発動した空居・不生断が敵に命中すると、下記の効果を発動する。 ・命中した位置に空居・不生断を追加で1回発動し、本来の40%分のダメージを与える。このダメージは通常攻撃ダメージとみなされる。 ・放浪者の空居力が40ポイント未満の時、空居力を4ポイント回復する。この方式による空居力の回復は、0.2秒毎に1回のみ可能。また、1回の児姿優風の継続時間中に最大5回まで発動可能。 |
※凸=限界突破のことで、同キャラ1体入手で1段階解放できる
スカラマシュ(放浪者)の天賦(スキル)と優先度
通常攻撃・幡舞鳴弦
通常攻撃
| 効果 |
|---|
| 風刃を放ち、最大3段の連続攻撃を行い、風元素ダメージを与える。 |
| Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | Lv11 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1段ダメ | 68.7% | 74.3% | 79.9% | 87.9% | 93.5% | 99.9% | 108.7% | 117.5% | 126.2% | 135.8% | 145.4% |
| 2段ダメ | 65.0% | 70.3% | 75.6% | 83.2% | 88.5% | 94.5% | 102.8% | 111.1% | 119.5% | 128.5% | 137.6% |
| 3段ダメ | 47.6%+47.6% | 51.5%+51.5% | 55.4%+55.4% | 60.9%+60.9% | 64.8%+64.8% | 69.3%+69.3% | 75.3%+75.3% | 81.4%+81.4% | 87.5%+87.5% | 94.2%+94.2% | 100.8%+100.8% |
▲横スクロールで全レベルの数値を確認可能です
重撃
| 効果 |
|---|
| 一定のスタミナを消費し、短い詠唱をした後、前方に高圧気流を凝集して風元素範囲ダメージを与える。 |
| Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | Lv11 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 重撃ダメージ | 132.1% | 142.0% | 151.9% | 165.1% | 175.0% | 184.9% | 198.1% | 211.3% | 224.5% | 237.7% | 251.0% |
| 消費スタミナ | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 |
▲横スクロールで全レベルの数値を確認可能です
落下攻撃
| 効果 |
|---|
| 空中から風元素の力を凝集しながら落下し、地面に衝撃を与える。経路上の敵を攻撃し、落下時に風元素範囲ダメージを与える。 |
| Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | Lv11 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 落下期間ダメ | 56.8% | 61.5% | 66.1% | 72.7% | 77.3% | 82.6% | 89.9% | 97.1% | 104% | 112% | 120% |
| 低空落下ダメ | 114% | 123% | 132% | 145% | 155% | 165% | 180% | 194% | 209% | 225% | 240% |
| 高空落下ダメ | 142% | 153% | 165% | 182% | 193% | 206% | 224% | 243% | 261% | 281% | 300% |
▲横スクロールで全レベルの数値を確認可能です
スカラマシュ(放浪者)のオリジナル料理
真味茶漬け
| アイテム | 必要な素材 |
|---|---|
真味茶漬け | ウナギ肉×4 米×3 海草×3 塩×1 |
| 【効果】 チーム全員の与える治療効果+25%、継続時間300秒。マルチプレイ中、自分のキャラクターにのみ有効。 | |
| 【入手条件】 スカラマシュ(放浪者)で「うな茶漬け」を作成すると確率で入手 | |
| 【レシピ入手方法】 稲妻城「志村屋」で購入 |
スカラマシュ(放浪者)の声優とプロフィール
声優:柿原徹也
スカラマシュ(放浪者)の声優を担当しているのは柿原徹也さん。出演された主な作品は以下。
| 作品名 | キャラクター名 |
|---|---|
| 『天元突破グレンラガン』 | シモン |
| 『弱虫ペダル』 | 東堂尽八 |
| 『FAIRY TAIL』 | ナツ・ドラグニル |
人物紹介・公式動画
| 誕生日 | 01/03 ▶キャラの誕生日一覧 |
|---|
心ある者が人ならば、彼は人とは呼べぬ者である。
心なき者にも悲しみと喜び、苦しみと愉悦があるならば、彼はもっとも人に似た人形である。

風
ジン
四風原典


理の冠
空の杯
時の砂
生の花
死の羽
トゥライトゥーラの記憶
天空の巻
流浪楽章
匣中日月
ファルザン
鍾離
ベネット
カズハ
フィッシュル
珊瑚宮心海
自由のターコイズ砕屑
ルッカデヴァータダケ
古びた鍔
自由のターコイズ欠片
永続コア
影打の鍔
自由のターコイズ塊
名刀の鍔
自由のターコイズ
篤行の教え
篤行の導き
篤行の哲学
空行の虚鈴
知恵の冠
真味茶漬け
ウナギ肉
米
海草
塩
タルタリヤ
雷電将軍
八重神子
ナヒーダ
綺良々(きらら)
シャルロット
主人公(風)
主人公(岩)
ディルック
ウェンティ
クレー
モナ
七七
刻晴
アルベド
甘雨
魈
フータオ
エウルア
神里綾華
宵宮
主人公(雷)
アーロイ
荒瀧一斗
申鶴
神里綾人
イェラン
ティナリ
主人公(草)
セノ
ニィロウ
アルハイゼン
ディシア
白朮
アンバー
リサ
ガイア
バーバラ
レザー
ノエル
スクロース
北斗
凝光
香菱
行秋
重雲
ディオナ
辛炎
ロサリア
煙緋
早柚
九条裟羅
トーマ
ゴロー
雲菫
久岐忍
鹿野院平蔵
コレイ
ドリー
キャンディス
レイラ
ヨォーヨ
ミカ
カーヴェ
ログインするともっとみられますコメントできます