ユリウスの肖像
21
バラやユリ、アナベルの花々が咲き誇るさまは、見る人の心にも花を咲かせるようだ。
ユリウスは、白い日傘をさして、侯爵家の庭園の一画を散策していた。一家が居住する建物から離れているにも関わらず、手入れが行き届いている。ユリウスが美しい庭園を優雅に歩くさまは、いっぱしの貴婦人に見えただろう。
ユリウスが外出できる場所に、侯爵家所有の犬の牧場がある。そこでブランシュを他の犬たちと存分に走らせるよう、オレグが手配してくれた。
初めのうちこそ、ブランシュが他の犬たちといっしょに喜んでかけ回る姿を、ユリウスは微笑んで見ていた。ところが、ブランシュは、何かおもしろいものを見つけては、またたく間に目の届く範囲から走り去って、なかなか戻ってこないようになった。その間、手持ち無沙汰になったユリウスは、隣接した侯爵家の庭園を楽しむのが習慣になった。
侯爵家の敷地内では、煩わしいベールをかぶる必要がない。めんどうで視界が悪くなるベールを、なぜ着用しなければならないのか、とレオニードに詰め寄ったことがある。
「安全のため」が彼の答えだった。侯爵家が預かることになったとはいえ、反逆者と接点のある、いわくありげなユリウスを、政敵が指をくわえて見ているはずもなく、再びすきを狙って拉致されかねない。だから、顔は見られないほうがいいのだ。ユリウスのほうも、あんな怖い思いを二度としたくはないので、素直に従っている。
ベールをかぶらないときは、日傘をさすようにとカティアから口をすっぱくして言われている。海から帰ったときに、いあわせたカティアが、すっかり日焼けしたユリウスを見て、すぐに日傘を新調させた。そのときの日焼けは、水に浸した布を顔に長時間あてる処置などをしたおかげで、すうっと引いたのだが。
ベールも日傘も必要のない場所は、料理人といっしょに出かける市場だ。さすがに上質の外出着に黒いベールでは、悪目立ちする。そのため、使用人のお仕着せや、自分で縫ったワンピースを着て、プラトークをかぶって出かけている。
市場は、ユリウスを最もわくわくさせる場所の一つだ。物珍しさから、あるいは、売り口上につられて、ついつい衝動買いをしたこともあった。シベリア産の松ぼっくり入りのはちみつや、魚市場のぴちぴちはねる魚などだ。料理人は、心得たもので、その魚をすり身にしてスパイスとまぜて油で揚げ、ユリウスの口に合うように調理してくれた。