こんばんは♪Keikoです♪
みんな流石にヘロヘロです(笑)
でも、不安は残さずきっちり音楽と向き合えた3日間で充実感が最高!!
今日のリハーサルは『こだわる』だったな…
一曲の何小節かのフレーズを何度もアレンジを変えて試してみたり…音数が少ないからこそ、弦とピアノ、声とがグルーヴをどんな風にもっていこうか方向性を固めていくのは難しくて。
まずはどう歌いたいか…ここが定まらないと曲が迷いだすんです。
そんなトライをたくさんやらせていただいた今日のリハーサルは、3日目にして見えてきたしっくりくる音をみんなで探すそんな時間でした。
小さな事を流さず『こだわる』。
チームの熱量が増し増しになった最終リハーサル。
本番が楽しみです♪
そして、木々をふと見たらもうすっかり紅葉してますね~。
11月ですもんね!なんだか2017年の終わりに向かって走り出した感じがします。1日、1日、大切にしよ~っと(´ω`)
では、また書きます♪
コメント一覧
コメント一覧
私は大事ことはZARDが好きなのでZARDノートに書き込んでますよ来年1月1日からは5年間分書き込めるダイアリーを購入しました ホント3人とも仲良しですね💕幸せます💕
目標達成でしょうか、集合写真の笑顔が良いですね!リハーサルの成果はもう来週分かるのですから早いですね。9+ONEの締め括りが楽しみです。
裏側にどんな事が書かれているのか気になります。年始に見たノートが使い込まれた風合いになっていて、今年一年の記録になっているのでしょうか。特別な年だから貴重ですね。
「すっかり紅葉」の写真を見て、これからのツアーは日本各地の景色が良さそうで、ブログも楽しみです。Hikaruさんのアクティブな行動がライブのトークで聞けるのを期待しています。
グッズが発表されましたが、9+ONEのアンケートに書いた物が一つあって嬉しいです。マークの色や形がクールで、アコースティックライブでは珍しい?気もしました。どんなステージになるんでしょうね(*´-`)
秋ですね🍁
キラキラの紅葉を眺めながら
Winter Acoustic “Kalafina with Strings”を聴きつつ来週からのツアーのことを考えてわくわくしています♪
9+ONEの円盤を観てあの日あの時のことも振り返ったり…もう大忙し…(^^;💦
最高に贅沢な秋です。
ありがとうございます(。-人-。)
仕事でこだわりを貫くのはなかなか難しいことですが、納得のいくリハーサルができたとのこと(*^^*)
座間で晴れやかに歌われるお姿を拝見するのを楽しみにしています(*‘ω‘ *)
3日間のリハーサル、お疲れ様でした(^∇^)どんな仕上がりになっているのか、どんなセトリになっているのか、今から楽しみです!はやく、12月がこないか待ち遠しいです。
秋は紅葉だけでなく、空の美しさも素敵ですよね。自然の美しさに目が向くのは、充実しているからじゃないでしょうか。3人の笑顔が物語っていますね。体調に気をつけて、準備をお願いします‼️
ジャポニカ学習帳懐かしい!
『こだわる』
どんな仕事でも必要なことであり、現代の人達には特に必要なことですなぁ(*´ω`*)
それが個性となりうるけども、それが過ぎると協調性無くしちゃうから難しいよねぇ(;´д`)
そういや周りも紅葉しだしたなぁ……、
私は年中、美女を観て紅葉しております(*/□\*)
んじゃねー(*´∀`)
リハーサルお疲れ様です。
ゆっくり休んで下さいな。
自分なんかは疲れてると、夜お布団に入りながらコメント書こうとしてて、気がつくとスマホを握ったまま朝に💤
なんてことも、しばしば。
アコースティックツアー、今年はどんな曲が披露されるのでしょうか。
衣装とかステージの演出も楽しみです。
そういえば、去年ステージに置いてあった丸いライトの置物いいですね。
小さいのでいいから、あれ欲しいです(^-^)
街の中も紅葉しはじめてキレイですね。
ウチの近所のイチョウなんかは黄色に色づいていてイチョウ並木がキレイです。
(黄葉というのかな)
それにしても今日は雲一つないよい天気ですね☀
それではよい一日を٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
11月からアコースティックツアー始まりますね!
自分は行けないと思っていたのですが、ローチケでまだ発売されている事を知り!しかも7日は当直明けで午後から予定は空いている!これは!行ける!!という事で、お会いしに行けることになりましたー!嬉しいです。
初めてKalafinaさんにお会いする事が出来ます。楽しみにしています*
当直…がんばります…笑
今日11/3は朝から🤣えっ?どうしたの?ってくらい☀️秋晴れの宮城です💕
以前、blaze のacousticを聴いて
やっぱり チームKalafina スゴイ(//∇//)👍
やってくれたね〜 いきなり感動しました。
今回 なにがくるのか🤔
楽しみにしてます。
仙台まであと1ヶ月。待ってますよ👋
今日は3連休の初日でもありますので、いつも以上に電車も混んでいます!
紅葉も、段々と色づき始めましたね。
紅葉の色づき具合は、朝晩の寒暖の差が激しいほど、良い色づき具合と言われます!
11月からは、いよいよ待ちに待ったアコースティックライブが始まりますね!
どんな曲が、どんな風にアレンジされるのか楽しみです!
あっと言う曲がアコースティックでバージョンチェンジされるのか期待してます。
to the beginningなんて、どうですか…
どんな曲でもkalafinaが奏でるハーモニーは最高だと思いますよ!
それから、定番のグッズもね!
宣伝部長、Hikaru先輩宜しくです!
Keikoさん、こんばんは♪
Kalafina Acoustic Tour 2017
~ "+ONE" with Strings ~
とても楽しみにしています💕
まずは、11/13の周南公演から参加しますよ。
どんなライブになるのか、ドキドキですね😍
まさしく試行錯誤中だったということで、
期待してますからね。
突然ですが、、、
One Light のアコースティック版って、
絶対にありだと私は勝手に思っています。
他にも、あの歌もこの歌も、編曲によってガラリと変わるんではないかと思います。
全く想像できないものが創造されてる?
な~~んてね♪
はい、お邪魔しました...<(_ _)>
では🐹
リハーサルお疲れ様でした。
3日間で終了させるには、かなりの集中力が必要だろうなぁって思います。
ヘロヘロでも、心地良い疲労感ではないでしょうか。でも、しっかり休んで下さいね。
同じ曲でも、前回とは違ったアレンジになってたり、曲が進化していくような感じで、だから一曲一曲しっかり聴き逃すことのないように、楽しみたいと思います♬*°
自分の仕事も、こだわりが必要で、でもこだわり過ぎると、全然仕事が進まない。う~ん、こだわりたいけど、仕事を進めなければいけない、そういうジレンマと闘ってます( •́ω•̀ )
だから、完璧な仕事をするKalafinaが、羨ましいです。
それでは今日も(๑و•̀ω•́)و fight!!
連日のブログ更新ありがとうございます。
この3日間、ストリングスライブに向けてのリハーサル、思考に思考を重ねていらっしゃるとの事ですが、その近況を聞くとコンサートがより楽しみが増してきました!
私達夫婦は富山公演に参加します。
私達夫婦にとっては9+ONE富山公演以来のコンサート。
前回のブログコメントでも申しあげましたが、私の70代の両親も参加予定です。
来週の座間公演から2ヶ月間のライブ、ハードなスケジュールかと思いますが、音楽の旅、一期一会、ファンと共に楽しんで行きましょう。
またコメントします。
緻密な計算が合った時のハーモニーはアコースティックのコンサートではきっと素晴らしいんでしょうね。
自分は9+ONEの12/23のファイナルステージに行きますよ!
アコースティックライヴはまだ未体験なのでとっても楽しみにしています、クリスマスイヴイヴ🎄なのでクリスマスソングも披露されるんですかね?
じっくりとメインディッシュを味わうように一曲一曲を噛み締めるように楽しみたいと思っとります。
ではまた、おやすみなさい。
リハーサルお疲れ様でした。
いよいよですね、acoustic live、楽しみにしてます🎵
Blu-ray、観ました❗ あの日が鮮明に甦ってきます。
今回のはカメラ台数がいつもより多く感じるのは、映像処理のせいでしょうか。
とても観やすいですね✌
今から寝て、起きたらまた再生します。
では、おやすみなさい💤
リハーサル3日目のブログ更新ありがとうございます♪
こだわり抜いたリハーサルで準備万全な感じですね!
11月となり9+oneの年、残り2ヶ月ラストスパートですね!
そして昨日9+oneツアーのブルーレイ届きました♪早速今まで通しで見てました!
改めて振り返ってみて、やっぱりセトリがよいですね!!
Kalafina倶楽部で、どこもクライマックスとお話ありましたが、まさにそのとおりで何故かと考えましたが、
素晴らしいセトリの1曲、1曲に、3人の9年間の積み重ね、そして皆さんとの繋がりが還元されていて、それ故に1曲1曲輝いて、どれもクライマックスになってる印象でした!
振り返ってみて、まさに9+oneなライブでした!
アコースティックの9+oneもどんな輝き、繋がりが生まれるのか、さらに楽しみになりました♪
3人でアコースティックの旅がんばってください🎶
こんばんは Keikoさん♪
本日も blog更新 有り難うございます。
3日間の リハーサルお疲れ様です。
ん~ん ♪Keikoさん「こだわる」大事ですよね。
“9+ONE”B Dを鑑賞しながらのコメントです♪
♪毎回 こだわる♪グルーヴ!!
だから Kalafinaは進化してるんだ!!
♪違いが 所所にありますね♪
“9+ONE”Blu-rayはKalafina宝物グッズの仲間入りです(^.^)
☆あの時の Keikoさんのヘアスタイル…レアですよね?
あの時♪夢の大地を しっかり
と聴いた記憶があります
♪最後だ…終わっちゃう…うるうるでしたね…。
! また 私事で すみません。
「こだわる」
私も好きな仕事なので…もっと こだわらければ ですよね(反省)もっともっと腕を磨きます(^_^)v
!!! ノートは ジャポニカですよね(^.^)
写真は ☆Wakanaさん的ですねヽ(^。^)ノ
♪♪それでは 本番 楽しんで下さいね♪♪♪
おやすみなさい。
むしろやりきって充実感満天😃の顔してますよっ!( >д<)、;'.・ヨシッ🎵
自分も頑張ります!
アコースティックライブの準備も着々と進んでいるようで、僕らも日に日に楽しみが増しています!
美味しいお店でもそうだけど、やっぱり最高のモノを作るには、何かに『こだわる』というのは凄く大切なことなのかもしれませんね。
けーちゃんのジャポニカ学習帳には、あれからどんな思い出が記されたのでしょうか…?
気になりますね…!
僕は幾分鼻風邪にヤラレたっぽいのですが、けーちゃんもここ数日の寒暖差にヤラレないようお気をつけ下さい…。
それではまた次回まで…。
オヤスミナサイ。
3日間リハーサルお疲れ様でした。
『こだわる』がKalafinaさんのステージの完成度をより一層高めているのですね(^^)
もう11月ですね。
時の流れは早いですが、
毎日が記憶に残るような時間の使い方をしたいですね〜(^^)
充実感溢れるリハーサル、手応え感じたようで、写真の表情にも現れていますよ。
新たなページに記録されたジャポニカ学習帳、またひとつ大きな財産が増えましたね!
リハーサル、お疲れ様でしたm(_ _)m
今日やっとDVDが届き、たった今、全て観終わりました!
今回、名古屋が初参加でしたが、場所は違えど、その時の記憶が蘇り、感動に浸っておりました。
来週から、stringsツアーが始まりますね!
スケジュールが過密になるとは思いますが、頑張ってくださいね。
それでは٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ブログ更新ありがとう😉👍🎶
リハーサル、お疲れ様でした👍
いやぁ〰️っ、素晴らしい✨こだわる…Keikoちゃんの中では当たり前なのかもしれないけど、なかなか出来ないよ。その“こだわり”が感動的なハーモニーを作るんだよね👌オイラも少しは見習わないと…
もう11月だね。いよいよ秋冬のツアーが始まるけど、楽しみで楽しみでたまらないよ👍オイラは千秋楽の渋谷で待ってるよ。それまではココロもカラダも満タンにして過ごしてね😉
追伸。“9+ONE”ツアーのBD買ったよ👍まだ見てないけど😅6/3.4の模様が収録されていると思うけど、6/4ならオイラも参加したから思い出しながら観るよ✨
『秋の声 ノートに見たり 個性哉』
Keikoさん、こんばんは。
リハーサルお疲れ様でした。
いよいよ本番ですね。楽しみにしています。
この3日間で練られた3人の歌唱が、どんな(こだわりという名の)装飾を見せてくれるのか……初日の座間公演が本当に楽しみ!またKeikoさんは近年、その場で感じた空気によって歌唱ががらっと変わることが多いので、「もしかするとこんな風に感じていたのかな……」と想像しながら聴くのが面白いです。
ところで、(個人的な話で恐縮ですが)僕は十年ほど前に、鈴木雅之さんのコンサートに行く機会が2度ありました。一度目はハーモニーホール座間、そして二度目は松戸森のホール21……そうです、2会場とも、今年のKalafinaのツアーの起点の会場と一致しているんです!妙な偶然ですね(笑)ちなみに当時のマーチンさんは、座間でのMCで「おしゃれな街、座間」を連呼してました(笑)
最初のお写真……3人を撮っているスタッフの方(マネージャーさん?)が、後方の鏡にしっかり映っていますね(笑)Wakanaさんのノート、どこかで見たと思ったら、“9+ONE”ツアーのグッズ!そして、Keikoさんのジャポニカ学習帳にコメントされている方多数……製造地、富山のアピールをされている方もいらっしゃいますね。ありがとうございます。
“9+ONE”を謳える日々も、あと2ヶ月余り……Keikoさんがまた一つ階段を昇る日、“+ONE”の日も、あと1ヶ月余りでやってきますね。光陰矢の如し。それではまた!
リハーサルお疲れ様でした、
紅葉がちらほら、全開にはまだちょっと早かったようですが、絶好の散歩日和です
それでは
そのこだわる姿勢、まさにプロフェショナルの姿と思います。
自分はある時から仕事との距離を感じ、生きる目的を別の所に置いてからは、更に職業上の仕事に本腰を入れていない自分を感じていました。そんなでは、多分何も成し得ないんです。
Kalafina の皆さん、Keikoさんの、目の前にある仕事に本気で取り組む姿を見て、自分も日常の仕事に本気にならなくてはと、何度も背中を押してもらっています。
本当に教えてもらうことばかりです。
これからもよろしくお願いします。
まだまだ甘いな、俺の方がスーパーヘロヘロだぞ❗元気になった途端に仕事量増やしやがっってよ、毎日残業だ‼
帰って、風呂入って、飯食って寝るの繰り返しだ‼でもな、こうやって働けることに感謝してるかな❗自分の体にな❗そう言えば、ブロリコ食ったか❗変な名前だけどな❗ふっ最初見た時笑っちまったわ❗もう眠いから寝る💤
リハーサルお疲れ様です。
今回はどんなLIVEになるのかなぁ…。
わくわく(๑˃̵ᴗ˂̵)
ドキドキ(*´Д`*)
今回のツアーは倉敷とクリスマスの大阪に行きます!楽しみ過ぎます!待ちきれないっす。
リハーサル、お疲れ様でした(^o^)
ツアーに備えて、いまごろ英気を養うためにお肉を召し上がっているのでしょうか?
//ヽ(^〜.^)ノおにくたべよ♪
リハの成果を体感できるのはまだ先ですが、きっと素敵なものに仕上がったのでしょうね。
楽しみです(^▽^)
実は、(ーー;)
まだ「9+ONE」観ていません。
というか、観られません。
プレーヤーの口が開かなくなってしまいました(¯―¯٥)
電源は入るのですが、「開」のボタンを
いくら押しても、たたいても、土下座しても開いてくれません。
しかもプレーヤーの中にはレンタルDVDが入ったままでして···(一_一;)
あぁ、どうしよう(´-﹏-`;)
なので、ディスクを額に当てて第3の目で映像を観てみようと思います( - ◎ - )
じゃなくて、新しいプレーヤーを買って観ますね(^o^;
では、また(^◇^)ゞ
なんと、やはりKeikoさんの手にジャポニカ学習帳
なんか嬉しいです
なぜならそれは、ジャポニカ学習帳が私の住んでる町で創業された会社だから・・
それも私が生まれた年に工場が建てられていて、
老朽化したので、ただ今改築工事中なんです。
…年がばれそうです😅
そしてSHOWA NOTE TAKAOKA FACTORYなるものが2018年3月完成予定です
工場内の見学も再開されるので
富山にこられた時に見学されたら面白いかもしれません
そういえば富山県立美術館が完成したのはご存知ですか?
環水公園のすぐ近くに今年の8月にオープンしました
12月のstringsの時に行って見られてはいかがでしょう
ショウワノートも環水公園も、私は今週行ってきたばかりです
色んな写真を撮って、blogにアップするのが楽しみです
もちろん3人のblog更新も楽しみにしています
繋がり…の場ですから✨
三日間に渡ったリハお疲れ様です
初日の座間、凄く行きたかったんですが残念ながら行けません。初日が一番ワクワク感あるんですが、こればっかりはどうにもならないですね。
初日までまだ少し日があるので、風邪など引かないよう身体に気をつけて過ごして下さいね。
音に拘り歌い方を模索する…歌って本当に深いなって思います。
歌い方1つで曲の表情は色んな風に変化するのだと趣味のコーラスレッスンで学んでます。
それをその都度イメージしてガッチリ固めていくわけですから本当にKalafinaはある意味芸術だと思ってます。
今、国際フォーラムでのライブ映像を観ながらコメントしています。
初日の『君が光に変えていく』も素晴らしかったけど二日目の『believe』本当に痺れました。
映像で観てても素晴らしさがよく分かりますが、生歌はその何倍もパワーがあります。
この素晴らしさはの訳はその『こだわり』を持って追求しひとつひとつ丁寧に作り上げられているからですね。
本当にKalafinaライブはやめられないです!
更新ありがとうございます♪
3日間のリハ、お疲れ様です!
流石にヘロヘロ~(´ー`~)ですよね。(笑
本当にお疲れ様です!!
三人三様のノートがまたKalafinaらしいなぁ~と。
こだわり抜いた結果の音楽がどんな物になるのか、今から非常に楽しみです♪
そんなこんなで…
もうすっかり冬支度って感じになってきつつも、今日の昼間は20℃前後…。
本当、体調管理が大変ですが、ご自愛下さい。
今日、発売日から1日遅れですが、「Kalafina 9+ONE at 東京国際フォーラムホールA」をゆっくり見ました。
これまでのLIVE映像を2010年のRED MOONからずら~っと見る機会が少し前にあって、これまでの映像化された物と比べると、今回、随分とそれぞれのアップの映像が多くて、お三方共、本当によく笑ってました!
いつの間に、こんなに表情豊かにステージ上で歌う様になったんだろう?って。
やっぱ、9年って凄いなぁ~って。
また素敵な音楽の旅、楽しみましょうね♪
ではまたです!☆彡
いよいよですね。
昨年の和光市(埼玉県)から始まったライブも平日開催だったので、トークタイムで、
「有給休暇とって来た人~!」
と言った時に半数以上の観客の皆さんが手を挙げてくれましたね。
私もそうです…😅
そして今回の座間も休暇とって行ってきます!
余談ですが、この日はついでに会場に行く前にインフルエンザの予防接種💉も受けてきます(笑)
楽しみにしています😃
冬の寒さへと季節は向かっています。
日々仕事への情熱、取組、とても嬉しく思います。
私も日々仕事に情熱を持ち、日々取り組んでいます。
今年も後僅かと思います。二ヶ月で正月、新しい年になります。
時の流れゆきを思います。
日々生きがいを持ち生きてゆくことは素晴らしいですね。
皆様の元気な姿、とても嬉しく思います。
寒さ増してゆきます。くれぐれもご自愛くださいね。
皆様の幸福を心よりお祈りします。
富山の会社ですよー
楽しみが日に日に増えていきます!
お疲れの中で、ブログを更新してくださってありがとうございます。少しでも多く休んでほしいと思う気持ちと、ブログを更新してくれてる嬉しさとで、心の中がいっぱいです(笑)。
小さな事を流さず「こだわる」。
Keikoさんらしいです!
残念ながら、アコステには参戦出来ませんが、気持ちを飛ばします(^o^)/~~~
そして、10thに向けて気持ちをコメコメしていきます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ストイックなところ大好きですが、お体ご自愛くださいね!
更新ありがとうございます♡
リハお疲れ様でした~
甘い物でも食べてゆっくりおやすみくださいませ♪
ノート可愛い( ´ω` )
来週、いよいよ公演初日ですね❗️
自分は、座間を始め富山、東京3公演、仙台に参加させて頂きます。今からドキドキ💓ワクワク✨しています😆
リハお疲れ様でした〜!
充実した、ぎゅっと詰まった3日間だったのではないでしょうか(*´-`)
一音一音大切に奏でてきたからこそこだわりが増し増しになっていくんでしょうね!
私はツアー参加はまだ来月の予定ですが、今から気持ちをたくさん飛ばしておきます!
いつのまにか年末ですね!
寒いけど、体調崩されないようお気をつけください(*´-`)
Keikoさん、ジャポニカ学習帳ですか?(笑)
かわいいですね☆
(o^^o)。