皆さん、こんばんは。
やっと掴んだものは
待ち望んだ形と
具体的な形では
違いをはらんでいると思うHikaruです。
時間が経てば経つほど過去や理想は美化されるものですよね!皆さん如何お過ごしでしょうか。
11月13日のKalafinaは、
Kalafina Acoustic Tour 2017 〜 “+ONE” with Strings 〜
@山口 周南市文化会館
ありがとうございます!
気持ちを飛ばしてくださった皆さん、
今回のツアーは平日の公演が多いのですが…
そんな中でいらしてくださる皆さんに感謝でいっぱいです!!
昨年ぶりに、周南市文化会館に帰ってきました!
あたたかな心の会話が出来た気がしています♪
綺麗な時間を本当にありがとうございます。
今日のぬくもりが、次へ繋がっていきます!
次は、広島 広島文化学園 HBGホール
会場でお待ちしております
\(^-^)人(^o^)人(^O^)/
サクふわのふくの唐揚げと、目もお腹も満足な瓦そば(`・ω・´)!
防府天満宮に参拝してきました!
京都の北野天満宮、福岡の太宰府天満宮と並んで、日本三大天神と言われている神社です♪
淀みのない空気に触れて、気持ちを改めてステージに臨めた気がします。
湯田温泉にて足湯に浸かりながらお茶もしてきました。
なんと!アニメ「文豪ストレイドッグス」世界展が開催されていて、カフェにもコラボメニューがありまして!
まさかの!心も身体もホクホクでした(*´꒳`*)♪
※作品に登場するキャラクター(実在した文豪をモデルにしています)で、詩人の「中原中也」は湯田温泉出身だそうです!
では、また次回まで。
♪Hikaru♪
コメント一覧
コメント一覧
Kalafina Acoustic Tour2017~”+ONE”with Strings山口周南公演
お疲れさまでした
気持ちいっぱい飛ばしましたが、届いていましたでしょうか
時間が経てば経つほど・・、そうですね、
私はイヤなことは忘れることにしているので、
過去・・想い出もたくさん美化されている気がします
話は全然変わりますが、
安倍総理夫妻からメラニア夫人にプレゼントされたブレスレット
富山県高岡市の鋳物メーカーが作ったものだと、ご存知でしたか❓
販売は違うお店らしいのですが、
全国版ニュースで流れてました。
富山県の話題が最近凄いっ
ものづくりに力を注いでいる成果でしょうか
ブレスレットは注文が殺到しているそうです
Kalafinaのお3人がはめたら、
ステージ映えしそうな素敵なデザインだな~って思いました
パンチの利いた曲とかに。
ずーと先じゃないと手に入りそうにないですけれど
次の札幌公演もたくさん気持ち飛ばしますね〜✨
周南公演お疲れさまでした♡とても綺麗なKalafinaの皆様、歌声、ハーモニー、ありがとうございました♡
ネタバレできないので曲名書けないのは残念ですが、Hikaruさんがセンターに来られたあの曲!目の前で見た私には迫力がものすごくて息をのむものがありました…。とても素敵でした!!!
私恥ずかしくて、温泉には行ったことがないので実体験お伝えできなくて申し訳ないのですが、やはり湯田と長門が有名だと思います!長門ですと、車で30分ぐらいのところに秋芳洞(鍾乳洞)があるので観光もできるかと思います♪
場所は変わって、萩市には松陰神社などがありますのでHikaruさんはお好きなんじゃないかな~とも思います!!道の駅の海鮮丼が美味しいですよ♡
今回は初めて妹と参加したのですが、どうやらKalafinaに魅了されたようで来年も行く気満々のようです♪是非来年も山口にいらして下さいね!待ってます♡
次参加できるのは福岡!!それまで気持ち飛ばし続けますね♪寒いので体調崩されないようお気をつけくださいね!
やっぱり行けば良かったなぁ~と、
マジ後悔…orz
グーグルマップを眺めながら
千葉からの距離を測ってはため息
(〃´o`)=3
そんな、は~ふです(*`・ω・)ゞ
そして、倶楽部を聞きながら想いは広島(笑)
ライブと現地の食や文化、たっぷり堪能してくださいね!
次にお会いできるのを楽しみにしております(^_^ゞ
では、また。おやすみなさい☆
バタバタしておりロムだけになっておりました(^_^;)
ああ~あそこですね!
故郷なのでバッチリ場所が分かりました(笑)
中也と、あと長門市では金子みすゞ記念館(当時の家が再現されてます)があります。
幕末志士も有名な方が多いですが、有名な詩人も多いのが山口なのです♪♪
阿東町のリンゴとか萩の夏みかんとか、、、、また機会があった際には色んなところに足を伸ばしてみてくださいね♪
周南市文化会館公演、参加させていただきました。
私は Acoustic が好きです ^ ^
kalafinaの声たちをじ〜っくり聴きたいからです。
… 昨日も 昔 音楽の先生が、
『音楽は ‘間’ の芸術 』
「音の無いところも大切にしなさい、どう準備するか で次の音が生きるかが決まる」
っと 言っていたこと 思い出しました …
kalafinaの音楽、芸術です 音 生きていました。
素晴らしかったです。
ありがとうございました (o^^o)。
ふぐの揚げ物に瓦そば美味しそうです(^﹃ ^)
いまは広島にいらっしゃるそうですね(^o^)
どんなおいしいもの食べたのでしょうか?
どこを観光したのかあとで教えてくださいね(^_-)
そういえば、いままで平日の月曜日にライブしたことありましたっけ?
「(゜▽゜)
日中仕事をして会場にいらしたお客さんが多いと思いますが、
きっとそのお客さんたちはKalafinaに逢える喜びと開演時間に遅れてはならぬ緊張感でいつもより仕事がはかどったことでしょう。
「平日のライブに行くファンあるある」だと思います(^ө^)
では、広島公演を楽しんでくださいな(^◇^)ゞ
平日でも何でも、時間作って、ライブに行きまっせ〜!( ^ω^ )
冒頭面白いです、
Hikaru さんが夢の世界へお立ち寄りになりましたか、
全てはマジックだよ(´ω`)
食べ物のお写真、とても目の保養になりました、
寒い時期に食欲が止まらない:(;゙゚ω゚):
それでは
『長州路 ふくに福込め 服着込む』
Hikaruさん、こんばんわ。
山口公演お疲れさまでした。休む間もなく広島公演ですね。頑張ってくださいね。
冒頭うまいねぇ、確かにその通りやね(*´ω`*)
時間が経つほど………
どっちかというと男の方が過去を美化するよねぇ(;´д`)
バカな生き物だから(  ̄▽ ̄)
足湯しながらお茶っていいなぁ(///∇///)
『心が綺麗になる場所』
是非行ってみたいと思いました(*´ω`*)
私、汚れきっているけど
綺麗になるかな?(;´д`)
んじゃねー(*´∀`)
山口公演に参加しました。またこの素敵なホールで素晴らしいコーラスを聞く事が出来て嬉しいです。見渡す限り木のホールは、まるで舞台セットに客席がある様で、一曲目から曲の世界に入り込めました(*´-`)
空気に皆様の声と楽器の音が伝わるのが見える様なクリアーさは、今回のセットリストにぴったりで、やっぱりこのホールならではですね。去年、今年、そして来年も「また戻ってくるね」と言う掛け声の通りになるといいですね!
そんな荘厳なライブに光るHikaruさんのトーク!今回はKeikoさんが伝説級と言う通り凄かったです。リクエストはしっかり受け止めました。さすがですHikaruさん!千の言葉で讃えたいです!…こう言うので大丈夫ですか?違います?( ´艸`)
悔いが残ったのは、足湯カフェの場所を後で調べたらホテルの斜め向かいにあった事です。こんなに近いのに気が付かなかった…。千人湯と言うのがありまして、それを見付けて満足して先に進んでなかったです。見習って今後は下調べしてツアーをさらに楽しもうと思いました!
山口公演、お疲れ様でした🙇
チカラめし、ふぐの唐揚げに瓦そばなんだね。美味しそうだね👌ここ最近、寒くなってきたからね、足湯はありがたいよね。ずっと浸かってると眠くなっちゃいそうだよね👌
ラテアート、可愛らしいね。キツネさんかな?音楽の旅をしながらしっかり観光スポットにチェックしてるあたり、さすがだよ👍なんか楽しそうだね。そんな風に伝わるよ😉
次は広島だね。チカラめしは牡蠣かな?それはさておき、いっぱい楽しんでね👌オイラは気持ちを送るから😁
オーチャードホールが待ち遠しいわ😆
周南市での公演お疲れ様でした。
思い出も時間が経てば経つほど、美化しちゃうんですよね~。
音楽の旅をしながら、それぞれの土地で旅を楽しむ、充実してるなぁって思います。
次の広島では、どんな旅を紹介してもらえるのか楽しみにしときます
(﹡ˆᴗˆ﹡)✩⃛
それでは、広島公演楽しんで下さいね
(*´▽`*)ノ
山口のブログ更新ありがとうございます♪
Hikaruさんの日替わりツアーグッズの紹介があって
チカラめしがあって、各地のお散歩記録があると一歩一歩ツアーが進んでいることが実感されます!
こちらも参加公演に向けて気持ちを作っていけます!
一公演一公演をかみしめて、会場と会話して進められてると思います♪そしてライブもKalafinaも成長されて行ってると思います!
オーチャードホールの公演を心待ちにしてます!
3人でアコースティックの音楽の旅がつづきますが、頑張ってください🎶
Hikaruさんの同郷富山市在住40代夫婦ゆか&たけです。
いま私(たけ)は自宅のマッサージ機でマッサージしながらKalafinaさんの曲を聴いて大変リラックスしながらコメントをしています。
中国地方公演の初日、山口の周南市公演お疲れ様でした。
山口県と言えば、私が歴史上の偉人でもっとも慕っている宮本武蔵が佐々木小次郎が巌流島での決闘を行ったところ。
Hikaruさんは毎公演の時に、その公演場所の旧処名席を肌で感じ、パワーを得ているのでしょうか?
その土地その土地で風土や空気感が違い、ライブに来ているファンの皆さんの感じやホールの響きなども違い楽しいですよね!
明日の広島公演も同じくそう言ったいろんなものを感じ楽しんで下さいね。
私達夫婦も遠方より気持ちを飛ばします!
また公演後のコメントを待ってまーすの寿司❢
周南公演お疲れ様です。
Hikaruちゃん、ライブ以外にもいろいろと楽しまれたみたいですね(^-^)
ふぐの唐揚げと瓦そば美味しそう。
足湯に浸かりなが食べてるのはプリン?
ラズベリーか何か甘酸っぱいソースがかかってるみたいで美味しそうですね。
カフェラテの上に描かれてるのはキツネ?。
かわいらしく上手く描きますね(^-^)
お、今回は好きなアニメのイベントに思いがけず遭遇ですか。
またしても、行った先で偶然ばったり心をときめかせるものに出会ったようで。
座間公演の時は綾小路きみまろさんのサインを見つけてめっちゃテンションあげてたとか。
次も何か楽しい出会いがあるといいですね。
それでは。
続けてすみません。パンフレットの写真を見ると、後ろに結われているのが目立たないので、Keikoさん髪を切ったように見えてしまいますね。
HikaruさんのMCが今後どこまで行ってしまうのか、楽しみなようなか、こわいような。こうと決めたら、突き抜けるHikaruさんの性格好きですよ。褒めて上げます。
座った席の位置だと、ホールの残響と干渉したのか、何だか、お風呂の中で聴いているみたい。より幻想的ともいえたのですが、お声が遠く聴こえて、頭の中で歌詞を補完して、ちょっと疲れました。昨年は普通に聴けたので、座席位置の関係なのか、装置が変わったのかもしれませんね。
山口公演お疲れ様でしたo(^-^)o
今年は平日の公演が多いですね!
湯田温泉はいいお湯ですよね〜
足湯だけでなく、どっぷり浸かって癒して
欲しかったな〜
次の広島が当方の初日です。
広島ではどこを観光するのかな?
当方はライブ前にお好み焼き食べたいなと
思っております。
寒くなりそうなので
体調管理には気をつけて下さいね\(^o^)/
更新ありがとうございます♪
早速の更新、流石でございます!(笑
そうですよね、中々思い通りにはいかないのが世の中というか…。
それと、ま、「思い出は美しすぎて」by 地元出身八神純子といった所でしょうか?
因みに、オイラは「想い出のスクリーン」の方が好きですが…。(笑
話は全然逸れてしまいましたが、Kalafina Acoustic Tour 2017 〜 “+ONE” with Strings 〜@山口、お疲れ様でした!
そうですよね、今回、地元名古屋も平日公演になっておりますので、綺麗な時間が過ごせる様、しっかり有給で対応しております。
次の広島へもしっかり気持ち飛ばしますんで、楽しんで下さいね♪
そんなこんなで…
やっぱ山口、ふぐですよね!
それと逃げ恥を思い出す瓦そば。
う~ん、美味しそうな物ばかり。
それと防府天満宮、これはHikaruさんは前ノリだったんですかね?
オイラ的には防府というと、仕事では自衛隊のお客さんとか多かったんで、自衛隊基地を連想してしまいます。(笑
湯田温泉の文豪スレイドッグス世界展は、Hikaruさんのテンションの半端ない上がり具合が目に浮かぶ様ですが、この辺りをしっかり押さえてる辺り、流石です♪
皆さんの集合SHOTを見て、ひーちゃんの男前具合はどこまでいくんだろう?と思わず微笑んでしまいましたが…。(笑
ではまたです!☆彡
もうお休みのこととは思いますが、
Hikaruさん、こんばんは♪
今日1日とても素敵な日となりました✨
お疲れ様、ありがとうございました💕
周南市文化会館ホール、とても優しい音響ですね! Kalafina Acoustic Live のために作られたホールではないかと思っていましたが、 Kalafina が結成されるよりも前に建てられたホールでしたね😃
終わってみれば、あっという間の時間で、温かい素敵な音楽に包み込まれる時間でした。来年もこのホールでの Acoustic Live を楽しめたらと思います!
ライブが始まるまで時間がありましたので、文化会館お隣の神社にてツアーの無事安全を祈願させて貰いました🙏
グッズでバッグが重たいです。
ちょっと嬉しい悲鳴です(笑)
特にブックマークがとても綺麗で、
気に入っていますよ!
さてさて、遠くの温泉よりも近くの銭湯、っていうわけでも有りませんが、今でも薪で焚いている銭湯があって、浴場内に木の香りが満ちているところもありますよね。そう言えば、学生の時にそういった銭湯に通っていた頃もあり、今では美しい思い出となって残っています。
では、次の広島公演も頑張って下さいね🐹
追伸:
帰りの新幹線ではドッキリさせられました😃
ステージ外でも仲善きお三方の姿を垣間見ることができ、感慨無量です。
山口公演お疲れ様でした☺️
Kalafinaさんの音楽、いつも聞かせていただいています🎶
今回初めてライブに参加させていただいたのですが、御三方の綺麗な歌声を生演奏で聞くことができ、本当に行ってよかったなぁ…✨と思っています!
また是非山口にいらしてください😊
これからも応援しています‼︎
周囲にもコートを羽織る人が増え始め
南の国の暖かさが恋しくなるこの季節
今夜は冷たい雨の降る東京から、西方へ気持ちを飛ばさせていただきました。西方といえばお写真の西方さん、半袖から覗く腕の逞しさ!この腕から骨太の低音が生み出されるんですね。隣にいるHikaruさんの華奢さが目立ちます。
参加された方のコメントを拝読すると、美しいハーモニーが響き渡る、心温まるライブになったようで……無事終えられて良かったです。
Hikaruさんは今ツアーも、各地の名所を巡りつつ名物を堪能しては、ステージで発揮されるその場所限りの“+ONE”に繋げているようですね。ふくの唐揚げ、羨ましいです……(涎が(笑))
防府天満宮……調べたところ、日本三大天神は太宰府、北野は鉄板ですが、3つめは諸説あるようで……3つめのうち一番よく挙げられるのが防府のようですね。そういう意味では、高岡大仏の位置付けと近いような……でも防府天満宮とは違って、高岡大仏の日本三大大仏説は眉唾物ですが(苦笑)
湯田温泉って、山口県にもあるんですね(岩手県のは行ったことがあります)。足湯もあり、しかも中原中也の生誕地とは……んー、行ってみたい!旅情を掻き立てられます(妄想に留めます(涙))
明後日は広島……4年前のconsolationツアー、クラブクアトロの初日にHikaruさんがMCで、あなご飯と揚げもみじを食べつつ厳島神社に行くコースを紹介されていましたが、あの時はご自身は実行出来なかったようで……今回は何かしら堪能できることを願ってます。それではまた!
ライブ終了間もないホットなBlogありがとうございます。
その地域とふれあう事ができるのも、ライブの一つの楽しみですよね。
中一日空けての広島公演、明日はどこを散策に?(笑)
そんなレポートも期待しつつ、広島のステージの様子もぜひ聞かせてくださいね。
本日のライブお疲れ様でした!
前回は冬場で雪の心配から参加できず、今回初めて参加出来てとても嬉しかったです。
素晴らしい歌声と演奏で、とても感動して、思わず涙腺が緩みました…!
大好きな空の境界の曲を2曲も聴けて、本当に嬉しかったです。
お三方のトークも、とても可愛らしく、また楽しいお話ばかりで、幸せな時間でした。
Hikaruさんが二次元を一生懸命語っていらっしゃるところで、私も思わず共感して頷いてしまいました。
文ストコラボ楽しんでいらっしゃったようで、何よりです!
またライブが開催されるのを楽しみにしております。
ありがとうございました!
いつもブログを読ませて頂いて居ますが、
今回は、初めてコメントせて頂きます。
本日のLiveお疲れ様でした
地元という事もあり、Liveに本日、初参加しました。
前日の夜からなかなか眠れず、楽しみで堪らなかったです。
CDや映像では、味わえない歌、雰囲気に圧倒され、そして今回のLiveで初めて歌と音に鳥肌が立ち、引き込まれて時を忘れることを心の底から実感しました。
また防府天満宮や足湯に料理と山口を楽しんで頂けた様で良かったです。
(文豪ストレイドッグス見てなかったから見てみようかな…)
今回で更にKalafinaが好きになりましたので、
今まで以上に応援し、何処かのLiveにまた参加させて頂きます。
拙い文章で失礼いたしました
とても素敵な夢の様な時間をありがとうございました。
兎も角。Hikaruさんの熱い歌唱を待ち望んでいます。
ブログ更新有難うございます。
神奈川、山口、広島、北海道とツアーがある進んでいくのに合わせて、冬が深まっていくような気がします。
兵庫のジュピターホールで姫達の声を聴けるのを楽しみにしています。
昨年の大阪、ザ・シンフォニーでKeikoさんの「バラードだけど、バラードじゃないんです。もう叫んでいました。」という言葉が忘れられません。きっと一番熱い声を
二次元がお好きということでしたら、岩国美術館で開催されている、薄桜鬼の刀剣展もおすすめですよ(´∇`)
これからどんどん寒くなりますので、お体に気を付けてツアー頑張ってください。
山口公演お疲れ様でした(^^)
フグの唐揚げに瓦そば。
これぞご当地の食べ物ですね。
すごく美味しそうです(^^)
山口は日本三大天神の一つがあるのですね。
すごい所に行かれましたね(^^)
足湯とコラボカフェも行かれたのですか。
飲み物のきつね(?)がなんだかかわいいですね(^^)
こういうコラボ情報も調べてるなんて、
Hikaruさんに抜かりはありませんね(笑)
さすがです(笑)
足湯に浸かりながら、幸せそうにコラボカフェを満喫する姿が目に浮かびます(^∇^)地元の歴史を訪ねて、地域を知り、気持ちを歌にのせて伝える、Hikaluさんの真骨頂ですね‼️
気持ちを飛ばします!次もきっと感動を伝えてください!
その場所でしか出来ないファンの方々との会話をして、日々私たちの為に音楽を届けていただきありがとうございます。
まだ会話は始まったばかりです。
体調に気をつけて頑張ってください。私は魂を飛ばして応援させていただきます。それではまた。( ^∀^)
山口公演、お疲れ様でした!
ホールの雰囲気素敵ですね!
きっと音も綺麗に響いてくれるんでしょうね♪(*´-`)
毎回違うグッズの栞が気になる…ゲット出来るといいな♪
日本三大天神て、他の2社は聞いた事ありますが、もう一つは山口なんですね!
なかなか行く機会がないところだと余計に行ってみたいかもしれません。
瓦そばが気になりますね!
どんなそばなのでしょう?
温泉もいいですね!
寒くなってきたこの頃は特に温かさを求めてしまいます笑
しかもHikaruさんのお好きなアニメとコラボ中なんて、運がある!
ほくほくな気分で、次の公演も頑張ってください!(*´∀`*)
山口周南市公演お疲れ様でした。
また、早速のブログ更新ありがとうございます。
私は仕事の関係上、参加できませんでしたが、ファン仲間が数名参加しました!
私は気持ちだけ飛ばしてました!
ブックマークはご当地の花をモチーフにしてるんですね!
山口は市花のサルビアですか!
さすがにグッズにも気を配ってるkalafinaさんたちです!
文豪ストリイドックス見てましたよ!
来年は映画化もされますね!
もちろん見に行くんでしょうね!
これからのアコースティックライブツアー楽しみです!
まさかのコラボカフェに感激する姿が目に浮かびます。
ツアーまだまだ長いですから、体調に気をつけて頑張ってください。