皆さん、こんばんは。
氷山の一角とはよく言ったもので、
ごく一部だけを見て判断してはいけないと思うHikaruです。
様々な側面から見ることで良し悪しが言えるんですよね…もちろん
11月26日のKalafinaは、
Kalafina Acoustic Tour 2017 〜"+ONE" with Strings〜
@兵庫 和田山ジュピターホール
を行いました。
会場に足を運んでくださった皆さん、
ありがとうございます!
気持ちを飛ばしてくださった皆さん、
ありがとうございます!
「百火撩乱」のリリース記念イベントで3ヶ月前に西宮には戻って
素敵な造りのホールで、皆さんとの会話もゆったりとでき、柔らか
今日の柔らかさが、次へ繋がっていきます!
明日は、岡山 倉敷市民会館
会場でお待ちしております
\(^-^)人(^o^)人(^O^)/
兵庫のチカラめしは…
但馬牛!奮発!溶ける〜(*´꒳`*)
そして、
竹田城跡へ。
どこを見ても野面積みの石垣!
テンションが上がりました!
石垣に使われている石が、この山から切り出した物ということで、
いつも通り虎口や高さや幅の違う階段も堪能出来ました♪
今回は、「天空の城」とも呼ばれる由来の有名な雲海を見られなか
日帰り温泉もありました。
いろんなお風呂があって楽しかったし気持ちよかったですよ(๑˃̵ᴗ˂̵)ぽかぽか
では、また次回まで。
♪Hikaru♪
コメント一覧
コメント一覧
そうやねぇ、モノゴトに対しては色んな角度から見るべきやしねぇ。
これがヒトに対してとなると、
難しいよねぇ………。
見ない方がいいときも多々あるし、見ることによって相手を傷付けることもあるしねぇ。
ま、でも何でもミること、ミようとすることは大事だし、きっとためになるよ(*´ω`*)
但馬牛いいでしょー?(*´∀`)
色んなお肉食べてきたけど、やっぱり私は但馬牛が一番かな(*´ω`*)
あ、但馬女はまだです(゜ロ゜)
んじゃ、今日も頑張ってねー(*´∀`)
兵庫公演、お疲れ様でした!
約一年ぶりの単独LIVE、お客さんの待ち侘びた期待に包まれた、素敵なLIVEになったのではないでしょうか。
但馬牛美味しそう(*´-`)
竹田城のお城跡に温泉まであって、観光スポットが多いのでしょうか⁇
ブログを読んでいたら、だんだん温泉旅行にでも行きたくなってきました笑
続けて岡山公演ですね!
次の公演も頑張ってください♪(*´∀`*)
和田山公演、素晴らしいライブありがとうございました!
後方の席でしたが、しっかり歌声も届き、櫻田さんやstringsの皆さん含めすごく近く感じる事ができました。
竹田城跡、すごくテンション高かったようで(笑)
季節柄、雲海は今頃が一番出やすいみたいなので、来年も和田山で公演する機会あれば是非チャレンジしてみてくださいね。
今日の倉敷も参加します。
連日の公演ですが、昨日のライブ同様、すばらしいハーモニー聴かせてください!
思っていたよりも客席がステージに近く感じて、ファンクラブライブに近いアットホームな雰囲気がとても良かったです。段差がある席は見やすくて、ステージからだと客席が視界の上まで見えたのではないでしょうか?(*'▽'*)
主催が朝来市とのお話で、ツアーで特別な場所に行く事が出来て楽しめました!紅葉の中を会場に向かって行く景色は、Keikoさんのトークと同じ気持ちになって、しっとり曲が特別優しく聞こえました(*´-`)
ロケーションも竹田城の隣の駅との事で、本当はライブとセットで回るべきツアー日程だったのですが、移動に時間がかかって見られませんでした。でもHikaruさんのあれ程嬉しそうな体験談を聞けて満足です(´ー`)
城址は行けませんでしたが、向かいの但馬牛のお店は行きました。Hikaruさんのトークもあって、お店の人が不思議がる程お一人様が沢山で満席になっていましたよ。美味しかった〜(*゚▽゚)
予感はしていましたがライブ直前に雨が降り始めるKalafinaあるあるも楽しめましたし、Keikoさんのお話にあった「今日だけの歌声」で聞けたある曲もあったりで、参加が出来て良かったです!
進化して行く様にライブが変化して、今日はどんな曲が聞けるんだろう?と楽しみです。今日はツアー初の連続公演ですね!では本日〜♪( ´▽`)ノ
冒頭のお言葉が、まさしく、私が今置かれている状況にマッチングしすぎていて、驚きました
そして自分が、Hikaruさんと同じ考え方をもっているかもしれない、という事がとても嬉しかったです
人に対しても、言葉に対しても、物に対しても、
良い側面を見るように、
心がけたいと常々思っています。
人や物事や言葉の、一部だけを見ていたら本当の良さって見逃してしまう気がします。
感情が入ると、なかなか難しい事ですが、
一部だけ見ていてはダメだという事、
周りにいてくれる仲間の、
たくさんの想いの中から生まれた言葉や気持ちは
大切にしないといけないと思っています。
素敵なブックマーク✨
参戦した友達に頼んで買ってもらってあるので、 手元に届く日が楽しみです。
竹田城跡まさしく天空の城、ですね
雲海みてみたいです
残念ながら、岡山公演には参戦できませんが、
早く、富山県民会館公演の日になあれって
思いながら、
たくさん気持ち送らせていただきます
『天狼に 届けと姫の 熱き歌』
Hikaruさん、おはようございます。
兵庫公演お疲れさまでした。さあ、いよいよ岡山公演。この猿め、馳せ参じまするぞ。
そして私、偶然竹田城に居合わせました!まさか生Kalafinaをライブ会場より先に竹田城でお見かけするとは。
お二人ともガイドさんの案内を熱心に聞かれてて熱が伝わりました。
あまりにも予期しない出来事に今も夢みたいな感覚です。絶景だったような景色が記憶に残っていません(笑)。
幸せな時間をありがとうございました。
兵庫県 和田山ジュピターホールでの公演お疲れ様でした!今回も素敵な公演になったようですね♫
チカラめしの但馬牛…輝きがすごいです!眩しいです!!これを食べればパワーがみなぎってきそうですねᕦ(ò_óˇ)ᕤ
竹田城跡にも行かれたのですね♫残念ながら雲海は見られませんでしたか…。是非リベンジなさってください!!
倉敷での公演も気持ちを飛ばします٩(๑❛ᴗ❛๑)۶(早くHikaruさん、Keikoさん、Wakanaさんにお会いしたいですーーーっ!!)
アコースティックLiveまで一日千秋の思い出待ってます。竹田城跡自分が行きたい所リストの中に入ってるところですが、Hikaruさんに先を越された~(笑)
凄く綺麗ですね😆
お疲れのところブログ更新ありがとうございます。
アコースティックライブは初参加だったのですが、音がよくてすごく感動しました。
kalafinaの音楽は、アコースティックが良くあいますね。
楽曲ももちろんですが、Keikoさんが言ってた拍手の音も客席でもよく聞こえました。
ジュピターホールそんなに大きくないのがいいのかもと思いました。
やっぱり行かれましたか、竹田城跡。
僕の予想は、HikaruさんとKeikoさんかと思ったら、
以外!Wakanaさんも行かれたんですね。
僕も行こうと思ってたのですが、風邪ひいてライブ参戦がやっとでした😂
また、和田山へお越し下さい。
ライブ、お疲れ様でした(^o^)
ジュピターホールというところでライブされたのですか(^_^)
ジュピターは木星、
ステージと座席は木製···( ̄ー ̄)ニヤリ
あ、いや、べつになんでもないです
(;^o^;)シ
みなさんの決めポーズのなかでHikaruさんがいちばんカッコイイです!
(๑•̀ㅂ•́)و✧キマってますね
あぁ、美味しそうなお肉(>□< )
和牛でそんな厚いお肉食べたことないです
(*´﹃`*)いいなぁ
竹田城や温泉にも行かれたんですか(*^_^*)
いろんなとこ巡れていいですね(^o^)b
明日の倉敷も楽しんでください(๑´ڡ`๑)
では、このへんで(^◇^)ゞ
和田山ジュピターホールでのコンサート
お疲れ様でした。
京都から2時間程のドライブで和田山に到着しました。
お昼はHikaru さんも食べた太田家さんで焼肉ランチをいただきました。
ランチは美味しかったですが、竹田城跡に向かっていればHikaru さんとWakana さんに会えたかもと思うと少し残念でした。
一緒に石垣を見学してみたかったです(^-^)v
今回のAcoustic Tour は今日の和田山が初めてでしたが、とても楽しめてあっという間だったです。
Hikaru さんの気持ちのこもった花束やひかりふる、光の旋律、in to the world の流れは最高でした。
未来がセトリになかったのは、個人的には残念でしたが、Hikaru さんのgoods紹介が面白かったので良しとします。
明日の倉敷も参加したいのですが、仕事があって行けません。倉敷も美観地区を初め素晴らしいまちですね。
次は名古屋に行かせていただきます。
またお会いできる日を楽しみに、2週間程の日々を過ごしたいと思います。
和田山公演お疲れ様でした(^^)
但馬牛!
値段はそれなりにしそうですが、
すごくおいしそうですね〜。
最近少しお聞きしたことがありますが、
これが竹田城跡なのですね。
これは人気になるのも当然ですね(^^)
日帰り温泉にも行かれたのですね。
サイトを見てみましたが、
色々な湯がありますね〜。
Hikaruさんはこういうのもお好きなのですね(^^)
色々堪能されてるようですね(^^)
ひょうひょうとしていてもハートは熱い!
悟空のような人って憧れるは~ふです。
和田山公演お疲れさまでした(´ω`)
和田山ってKalafinaさんがライブをやるまで存じ上げなかったのですが、素敵な会場のようですね。そのようなところでのKalafinaの音楽、聴いてみたかったです(+_+)
まぁ、これは次のお楽しみということにしておきます!
Hikaruさんのブログを拝見していたら、ヒストリアの次のパーソナリティはHikaruさんが適役では!?と思うようになりましたw
日付変わって今日も楽しんできてくださいね!
では、また。ごきげんよう♪
兵庫のブログ更新ありがとうございます♪
ライブ直後のブログ更新を続けていただいてますが、本当にありがとうございます!
和田山でもチカラめしと地元スポットからパワーをもらって、そのパワーをライブで歌として還すサイクルが続いていて、アコースティックの音楽の旅ならでは繋がりが作れていますね!
明日は続いての岡山の音楽の旅!3人で頑張ってください🎶
今日は和田山ジュピーターホールでの、アコースティックライブでしたね!
お疲れ様でした。
和田山での、ライブは、私は不参加でしたが、私のファン仲間が参加しましたよ!
私は、いつも通り気持ちを飛ばしておりました!
外観は和田山に、上手く溶け込むように作って有りますね!
それぞれの土地に合ったkalafinaライブ、最高でしょうね!
そして、天空の城『竹田城跡』に登られたんですね!
1時間くらい、かかるんじゃないですか?
Hikaruちゃん、けっこうきつかったんじゃないですか?
数日前に私の弟も登って来ました!
Hikaruちゃんと同じく雲海は見えなかったと言ってました!
次回、行かれる機会があれば、是非とも雲海を!
天空の城を見て下さいね!
天空の城ラピュタのようにね…。
明日は倉敷ですね!
ライブ後は定番の美観地区&大原美術館を見て下さいね!
美観地区はとても素敵な場所ですよ。
時間があれば倉敷アイビースクエアもご覧下さい。
では、明日のライブ頑張って下さいね!
"ひょうご"和田山ジュピターホールでの公演、お疲れ様でした。
物事は、いろんな角度から見るのが一番で、それから判断するのが良いですよね。でも、世の中は、そうじゃない事の方が、多いかもしれません。
さてさて、今回やっとライブに参加する事が出来ました。ライブが始まった時のワクワク感は、何んて言ったらいいのか思い浮かびませんが、幸せな時間ありがとうごさいましたm(._.*)mペコッ
中身は、まだまだ言えませんが、どの曲も違和感のないアレンジで、思わず身を乗り出して聴いてたり、手拍子したくなったり(笑)
しかし、時間が過ぎるのは、あっという間で、終われば現実世界に戻されるんでけど、次の公演を楽しみにして、また仕事頑張りますよ!( • ̀ω•́ )ゞ
グッズ紹介、笑わずには居られませんでしたが、上手いなぁって思いながら、聴いてましたよ。でも、お風呂で出会うと、照れくさいですけどね(笑)
今日中に、倉敷まで移動なのでしょうか。疲れるとは思いますが、ここは、竹田城を見たテンションで、乗り切って下さい!(๑و•̀ω•́)و fight!!
石の積み方の名称まで知ってるとは、マニアックですね(笑)
それでは~(*´▽`*)ノ
和田山公演、お疲れさまでした!
素晴らしい響きのホールでKalafinaさんの歌を聴くことができて、とても幸せでした( *´ー`*)
奈良から長岡京を経て京都縦貫道を走って和田山に来ましたが、途中、色付いた山々や下道に下りたときの里山の秋の景色が素晴らしく、とても楽しいドライブでした♪
こんな素敵な場所に誘ってくださってありがとうございます(。-人-。)
明日は竹田城を堪能してから倉敷に向かいます✨(MC、最高でした❗(*^^*))
ではまた明日(๑^ ^๑)/♪
和田山でのライブおつかれさまでした。
実は和田山という場所、全く知りませんでした。
兵庫県というと、尼崎、西宮、神戸、明石、姫路、淡路島と山陽沿いしか思い浮かばないのですが、こういうところもあるんですね。
きょう会場に来た皆さんも、きっとこの和田山という街の記憶とともに思い出に残ったことと思います。
和田山公演お疲れ様でした!このツアーは今日が初参加でしたが、色んな曲のアレンジが聴けて良かったです!
そして、HikaruさんのMC、いつになくハイテンションでしたね(笑) 向かいの但馬牛、僕も行きましたがとろけるお肉が美味しかったですね。石垣の写真もありがとうございます。今回は時間がなく観光できなかったので、またぜひ来てみたいと思います!
それではまた!
和田山公演お疲れ様でした、ありがとうございました♪
てっきりグッズ紹介は恒例の関西弁かと思っていたんですが、違いました(笑)
次回兵庫でライブの際は是非関西弁の披露お待ちしておりますね♪
明日も連日のライブとなりますが、頑張って下さい( *˙ω˙*)و グッ!
更新ありがとうございます♪
やっぱHikaruさんの仕事は早いですね!
本当、職人技です!!
で、Kalafina Acoustic Tour 2017 〜“+ONE” with Strings〜@兵庫、お疲れ様でした!
柔らかくあたたかな時間を過ごせたLIVE、少しは気持ちを飛ばした甲斐はあったでしょうか?(笑
連日のLIVEになりますが、明日の岡山も存分に楽しんで下さいね♪
そんなこんなで…
兵庫のチカラめし、奮発の但馬牛!!!
めっちゃ旨そうです。
画像見てるだけで幸せになる…。(笑
それから観光は、一部の方も予想されてましたが、竹田城跡でしたか…。
なるほど!と想いながらも、この風景を見ると、こういう時のひーちゃんのアクティブ具合はやっぱひと味違うなぁ~と。
どのルートであろうと登山道ですからねぇ、とてもひーちゃんがそんな所を歩くとは…。
ま、日帰り温泉でその辺りはしっかりと癒されたのかも?ですが…。(笑
明日の岡山は、LIVE翌日に観光ですか?
話は変わりますが、本日オイラは地元の老舗のLIVEハウスE.L.LでDoll$Boxx(Gacharic Spin+Fukiのユニット)を見てきました!
Kalafinaのアコースティックとは真逆にあるゴリゴリの縦ノリとビブラート多目のエモーショナルなハイトーンVoを堪能、やっぱこういうのも好きです。(苦笑
両極端な物を聞く事によって、よりKalafinaの良さを知る…。
まさに“様々な側面から見る”です!<少し苦しい言い訳ですが…。(笑
ではまたです!☆彡
公演お疲れ様でした
竹田城跡の後、マチュ・ピチュも行こうぜ(*゚▽゚*) (単純に自分が行きたいでしょー←
そして、冬の岡山倉敷美観地区も綺麗です、ぜひたっぷり楽しんでください
物事は、一概には言えませんが、見微知著の能力もかなり重要ですね
そういえば、Keikoさんいつの間にまたピアスを開けたんですかΣ(・□・)
それでは
Kalafinaの皆さん、和田山公演お疲れ様です。
会場の客席に座って撮った写真の三人の表情、何とも言えない良い表情してますね。
初めて訪れた場所での公演だったからか、
それとも公演後の客席に座った写真の中で今回の写真は三人に寄ってて三人の表情がよく見えるから私が勝手にそう見えてるだけか(^-^)
今回のHikaruちゃんのお城巡りは竹田城ですか。
名前は知りませんでしたが、雲海の中の写真は見たことあります。
朝とか、季節とか、条件があるのかな。
それとも年中見れるのかな?
一度見てみたいですね(^-^)
お、お肉。
色といい、霜降りといい、何とも言えない感じですね(^o^)
さすが、話の締めはさりげなくお風呂の話ですね。
今日11月26日は『いい風呂』の日ですものね(^-^)
11月26日はあってもいいですね。
11月22日は無くてもいいけどねっ(#`皿´)
では、明日の公演に備えて早く寝てゆっくり休んで下さいね。
それでは。
話題の城跡にきっと行くはず!と思ってました
山登りはさぞ大変だったのでは……お疲れ様です
兵庫の奥地でのこぢんまりとしたライブ……でも地元の方々の歓迎ぶりはさぞ盛大だったのではないでしょうか。きっと温かさ溢れるライブだったことと想像します。
集合写真……Hikaruさんのストレッチブーツ姿がイケメンですね。西方さん、また半袖着テル~(笑)
チカラめしの但馬牛……昨年の神戸ワールド記念ホールでのライブ初日の後、訪れた神戸牛のお店で「但馬牛のうち、厳しい審査を通過したものだけが神戸牛を名乗ることができる」と店主に教えていただきましたが、但馬牛もなかなかの銘品のはず……羨ましいです。
明日の倉敷公演も気持ちを飛ばすことに……これで5公演連続で不参加に(涙)でもその次の仙台公演からは、しばらく連続参加できそう!座間公演から場数を経ての熟成度合を楽しみにしています。
今ツアー初の二日連続のライブ、気合い入れて乗り切って下さいね!それではまた!
いまから牛丼食って帰ってやるニャ〜
早速のブログ更新ありがとうございます😊
仕事が早すぎてビックリしました。(笑)
竹田城跡🏯行かれたんですね。タイミングが合わないと、天空に浮かんでいるようには見られないんでしょうね。自分もいつか行ってみたいです。
但馬牛🐂豪華で美味しそうですね。
明日の倉敷でのライブは期待してよさそうですね(自分は行けませんが)。
お肉美味しそう!BGMは、勿論、お肉食べよう🎶🥩ですね。
公演お疲れ様でした。明日は倉敷ですね。明日もたくさんの人を、美しいハーモニーとトークでほっこりさせて下さいね。
竹田城いいですよね。実は向かいの山にある展望台から見ると、有名な写真の景色を見れます。行かれましたか?それとも次の楽しみにとっておきますか?東京オペラシティまであと一週間!ワクワクがとまりません(*´∀`*)
途中、夜勤明けの旦那とウトウトしてしまいましたが(すみません😅)大好きな曲で目が覚めました😆やっと聴けた〰️😍
道もすいていたので(田舎ですから😅)早く家に着きました。やっぱり近くの会館は良いですね〰️来年も是非来て下さい‼️
そして早起きして竹田城の雲海にチャレンジしてね👍
お疲れさまでした😄
タップリ、アコースティックコンサートを満喫しました。只今、電車を乗り継ぎ、京都経由で大阪に戻る車中です。
800人のホールで聴くアコースティックライヴは、贅沢な時間でした。先日のSPICEにあったように、本当に姫達の声が一人一人違っているのが、以前より感じられました。KeikoさんやWakanaさんのロングトーン、驚きました。以前ブログでHikaruさんの声の伸びが凄いとの話題になってましたが、皆さんパワーアップしてませんか?
竹田城や一人焼肉、日帰り温泉戻るMCにありましたね。野面積、う〜ん、マニアックですね。Hikaruさんの後ろでKeikoさんとWakanaさんは楽しそうに笑ってましたね。
僕は竹田城も行けませんでした。焼肉も一人で行ったことありません。Hikaruさんは強者ですね。
次は大阪のザ・シンフォニーに伺います。
楽しみは続きます。
兵庫での公演お疲れ様でした!
今回は竹田城跡にいらっしゃったのですね。
私も竹田城跡に行きたいのですが、アクセスが少し難しく中々行く機会がありません。いつか雲海の中に浮かぶ竹田城を見に行きたいです...
明日の公演の時間も気を飛ばしますね\(^^)/
マイヤイヤー
なかなか反対の山登って竹田城あとしかも霧がかかった天空の城はなかなか見れませんからね
素敵な時を満喫された感じですね
明日は倉敷 美観地区を散策かなぁ💕幸せます💕
私もいつか竹田城跡に行ってみたいのですが、中々機会がありません💦
出来れば雲海を見たいですよね☁️
明日の公演も応援してます!
ブログ更新ありがとうございます☺️
私も、竹田城に、行ってみたいです。
いつか、リベンジされるのなら、立雲峡からの竹田城の景色もいいので、行ってみてください。
明日は倉敷でお待ちしています(*^^*)