top of page
Snowflake

5


 空が鉛色だ。陰鬱な空のせいで気分まで滅入ってくる。こんなときは、孤独感が増し、人のぬくもりが恋しくなって、涙が出そうになる。

 

 「誰か、そばにいて、お願い」

 

 ユリウスはつぶやいた。 

 案の定、雪が窓を打ち始めた。広い居間の空気がどんよりして息苦しく感じる。雪などおかまいなしに、急いで窓を開けると、何かどす黒いものがユリウスの胸をおそい、不安感と恐怖心に捕らえられた。

 遠くに人影が見えたかと思ったら、もう次の瞬間に、その人影はユリウスのすぐそばに立っている。

 「来るな!」

 ぎょっとしたユリウスは叫び声をあげたが、声になっていなかった。その人影は、母親に乱暴しようとしたところを、ユリウスが背後からペーパーナイフで突き殺した男だった。

 ユリウスは窓を閉めようとしたが、力が入らない。

 出て行け!

 せいいっぱい心のなかで叫んだが、男の影は消えない。底気味悪い目がユリウスを見ている。

 そんな目で見るな、出て行け!

 再び声にならない声をあげた。落ち着け、とユリウスは自分に言い聞かせたが、まるで金縛りにあったように動けない。

 ――おまえを殺したぼくに一生憑いてくる気なのか?これは、生きている限りつきまとう神のさばきなのか?

 「何をしている⁈雪が吹き込んでいるではないか、ばか者」

 鋭い声が背後から飛んできた。そして力強い腕によって、ユリウスは窓辺から引き離された。窓がぴしゃりと閉められると、またたくまに亡霊は消え去り、頭と胸に入り込んでいたどす黒いものも、すうっと引いていく。

 ユリウスは、その腕の持ち主に、とっさにすがりついていた。がっしりとした包容力のある体に安心し、こわばっていたユリウスの体から力が一気に抜けていく。どういうわけか、このぬくもりを知っているような気がする。

 呼吸が落ちついて、自分が抱きついた相手が誰であるかがわかると、仰天し、ぱっとその人物から離れた。

 ユスーポフ侯!

 良好な関係だとは言い難い相手だ。

 侯爵が何か説教をし始めた。

 不思議なことに、つい先ほどまでの重苦しく濁ったような空気が、いまや澄んだ空気に変わっている。侯爵はその存在感と威圧感でその場を支配し、彼のいる場の空気は、緊張感があって引き締まっている。いつもは、侯爵の前では、その威圧感に押しつぶされそうになるユリウスだったが、このときは守られているように感じた。

 亡霊さえも逃げ出したと思うと、侯爵がまるで強力な魔除けのようだ。そんな考えが頭に浮かんで、笑いがもれそうになった。

 ユリウスの頬が少し緩むのに気付いた侯爵は、話すのをやめてユリウスを見つめた。ユリウスも侯爵の声が途切れたので、何かあったのかと侯爵の顔を見上げた。二人の視線がぶつかり合い、しばらくの間、二人は黙ったままお互いの瞳を見つめ合っていた。

 沈黙を破ったのは侯爵のほうだった。ユリウスにソファでやすむように勧めた。

 「話があったのだが、しばらくここで休んでいなさい。誰かを呼んでおく。では失礼する」

と言って、さっさと居間から退出してしまった。

 「話というのは何でしょうか」

 侯爵の書斎に来たユリウスは、軽く膝を曲げてお辞儀をしてみせた。先ほどは、取り乱してしまったので、今度は落ち着いて礼儀正しく接しようと思ったのだ。それに、せっかくドレスを着ているのだし、普通の女の子のように、高貴な身分の男性に対する礼儀を示してみようとも思ったのだ。

 侯爵は書斎机から立ち上がって、ユリウスに椅子を勧めた。いつもは立たされたままのユリウスが、椅子を勧められたのは初めてだった。ドレスを着ると扱いが違うらしい。

 侯爵は、葉巻を噛み切り、ゆっくりと吸い始めた。そして、先般、侯爵家の不手際により、ユリウスが憲兵に連行されたことを淡々と詫び、アーレンスマイヤ家のご子息、いや、ご令嬢にふさわしくない獄中での待遇について遺憾の意を表明した。

 何を言っているんだろう?

 ユリウスは何の話かわからず、きょとんとしていたが、後半の部分で、あわてふためいた。

 「ア、アーレンスマイヤ家って?あなたは、あなたは・・・」

 そのあとが続かない。憲兵とか連行とか言っているが、意味がわからなかった。声がうわずってしまう。

 「それに、連行って、何のことですか?わたしが?いつ?」

 

 侯爵は、表情一つ変えずに、注意深くユリウスの様子を観察していたが、すぐに結論に達したようだ。

 「先週、私の不在中に憲兵に連行されたことを覚えていないのか?」

 ユリウスは相変わらず、訳がわからないといった顔をしている。

 「私の不在中におまえは憲兵に屋敷から連行された。だから私が引き取りに行き、連れ帰ろうとした。その帰り道に暴動に巻き込まれて、はぐれてしまったのだ。おまえが発見されたときは、建物から落ちて意識がない状態だった。頭を打ったのだろう。おそらく、そのときの衝撃で、その前後の記憶を失ったのだと思われる」

 枝葉末節を省いたごく簡潔な説明だった。頭を打ったのなら、覚えていないのは説明がつくかもしれない。だが、疑問はまだ残る。

 

 「なぜ、わたしは憲兵に連行されたんですか」

 

 「私の政敵がおまえを利用しようとしたのだ。尋問して、私の汚点を探し失脚させるのが目的だ」

 

 「あなたはまだ失脚していないようですので、彼は目的を達成できなかったんですね。わたしからは何も聞き出せなかったんでしょう。あなたの汚点を知るよしもないのですから」

 「確かに、私はまだ失脚していないし、するつもりもない。だが、おまえは、入国目的と、私にも聞き出せなかった本名を自白したそうだ。ユリウス・レオンハルト・フォン・アーレンスマイヤという少年が、反逆者を追って入国した。その少年を居住させていた私も反逆者にされるところだった」

 侯爵は、ただ「反逆者」とだけ言った。名前を出せば、過去の経験から、目の前の相手が取り乱すことが予見できたからだ。だが、いまは興奮させないほうがいいと判断した。驚いて声が出ない様子のユリウスを見ながら続けた。

 「しかし、おまえは女で、男ではない。したがって、ユリウスという男性名は誤りで、入国目的も含めておまえの自白はすべて信憑性がなくなったということだ」

 そして強い口調で付け加えた。

 「おまえは危険な立場にいる。身の安全のために、アーレンスマイヤという名は忘れることだ。アーレンスマイヤ氏の役割もだ。誰かに知られたら政治的に利用されるだけだ。ここでおとなしくしていれば、安全は保障する」

 ユリウスは膝に置いた手をぎゅっと握りしめた。

 「あなたは、わたしの父を知っているの?」

 「お名前は存じているが、面識はない」

 自室に戻ってもユリウスは混乱していた。

 自分が一時の記憶を失っているとは、つゆほども思わなかったうえに、隠していた自分のフルネームまで知られている。さらに、ユリウスの父親が皇帝の隠し財産を預かっていることまで、侯爵は知っている様子だ。誰もが知っていることではないだろう。侯爵のことだ。アーレンスマイヤ家のことも調べあげているに違いない。それは、ユリウスの過去と罪を彼が知っていることを意味する。しかし、ユリウスの過去にはふれなかった。また、なぜ「安全は保障する」のかについても、わからなかった。

 ここにいれば安全だろうとは思う。

 自分の力では、どうにもできないことを考えていたら、疲れて、誰かに寄りかかりたい気持ちになった。そして、いつの間にか、侯爵の胸にいたときのぬくもりと安心感を思い出していた。

aportrait05: 5
bottom of page