メメント・モリ@Ji1KxN15VC85UPF·1分普通に見えてるけど…引用ツイートらいる/ Lhile@Lhile_Kirioka·4時間【6/7早朝 AI術師大量シャドウバンについて】 ※全AI術師に届いてほしいとの想いで ツイートしています #拡散希望 現在私のアカウントは奇跡的に無事なため、この効力を使い、シャドウバン中の方にも届けられると思い緊急的にツイートしています 朝から今までで分かったことを全て記載しています… さらに表示14
メメント・モリ@Ji1KxN15VC85UPF·55分アツギのタイツよろしくお気持ちキャンセルカルチャー再びかよ 勘弁してくれ引用ツイートITmedia NEWS@itmedia_news·2時間集英社、“AIグラビア”の販売終了 「生成AIの課題について検討足りなかった」 Twitterも削除 https://itmedia.co.jp/news/articles/2306/07/news150.html…1215
メメント・モリ@Ji1KxN15VC85UPF·1時間キャンセルカルチャーはリベラルの特権だって!? ネトウヨの花王不買運動をコケにしてきておいてネットの方が流行ったら自分らがそれをやり出す厚顔無恥引用ツイート毎日新聞@mainichi·6月5日キャンセルカルチャーを奪い返す 「表現の自由戦士」は正しいか https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20230605/pol/00m/010/007000c… 「メジャーな価値観のなかでは取り上げられづらい人々の声を発信するキャンセルカルチャー。本来キャンセルされる側の人が用いる逆転現象が起きています」。五野井郁夫・高千穂大学教授に聞きました。1148
賢木イオ@スタジオ真榊@studiomasakaki·4時間何度も書いてますが本件はピクシブ社の問題ではなくクレジットカード会社の問題。そもそも決済が生じないpixivでは問題なく投稿できている以上、ピクシブ社を「力に屈した」と叩くのは感心できません。 クレカ決済を顧客が求めている以上、ピクシブ社には「力に屈しない」選択肢がないわけです。 https://twitter.com/kakusankinoking/status/1666116530919309312…このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら218272,747
メメント・モリ@Ji1KxN15VC85UPF·2時間返信先: @studiomasakakiさんクレカ関係ないLoraサイトのcivitaiもロリ、レイプ、近親相姦、獣姦はアカウントBAN対象だから海外の規制は凄い厳しいと分かる42
くろ@kurokonokuro·19時間AIイラスト使うって事はもちろんこの楽曲もフリー素材ですよね?引用ツイート音楽ナタリー@natalie_mu·21時間ゆず新曲ジャケットは画像生成AIで制作(北川悠仁コメントあり) https://natalie.mu/music/news/527566… #ゆず229607,407
ぴー@ppp_pppp2020·7時間それでも、良いところを学んで練習して努力して自分の財産(技術)にしている絵描きと、まるまる機械で吸い取って吐き出させるAIとは次元の違う話。 絵描き自身がこんな違いすら理解できてないから日本のクリエイターは見下されて相手にされないし救いがないんだよ。引用ツイートyapo@yaponishi·7時間石恵さんの絵の塗り方が流行った時、めちゃくちゃ同じ塗り方をする人が増えた。お久しぶりさんの白目が睫毛に浸食する描き方が流行った時、同じ描き方をする人がたくさん増えた。なので、絵描き側もAI絵で問題になってる所と同じ事をやってる人がたくさんいる。411184.2万
カボチャ@ティアマト鯖@Lantern_pumpkin·9時間欧米のAI規制の動き、社会システムとか個人情報に関わる部分へのAI関与をコントロールしようという方向なのにそんなことも理解できないんだから本当に物を知らないというか情弱過ぎるんだよなあ・・・ イラストAI自体が違法になる、なんてことは絶対にないのにかわいそう引用ツイート文乃@Humino_mememori·9時間返信先: @Lantern_pumpkinさんどこを切り取ったらそうなるの? 国も企業もと言うけれど、まだ生成系AIの問題点が見えてないのは日本くらいだよ笑 すでに規制を始めている国も多いのに、日本においてだけ"まだ"合法という理由で搾取するというのは理解できないです笑214905
文乃@Humino_mememori·8時間返信先: @Lantern_pumpkinさんアメリカ、EU、韓国といった諸外国も続々と規制を進めていますが? それと、国としての方針を決めるんだからAIイラストに限った話ではなく生成系AIについての議論がまず進められるのは当然です。 なので1つ前のリプで、私は生成系AIについて触れています。お目目節穴?11894
メメント・モリ@Ji1KxN15VC85UPF·6時間返信先: @Humino_mememoriさん, @Lantern_pumpkinさん今話題になってる生成AIってほとんど外国産なんたけど一切規制されてないのはなんで? おかしくねー?68
メメント・モリ@Ji1KxN15VC85UPF·6時間これはアニメにも当てはまる 2010年代アニメバブル期のエロゲアニメは描写がヤバかった引用ツイートナツイ@natsui_tanoshi·6月5日ジジイの「昔のテレビは自由で良かった」あるある よくよく聞くと、バカ殿でおっぱいが出てたという話このスレッドを表示266
餡是リカ(あんぜ りか)@AnLica_chan·20時間その程度ならやめていいのでは。 ”人”が描く”意味や価値”を自分たちで作れもしない人たちが「クリエイター」を名乗るの烏滸がましいよ。引用ツイート猫屋敷ぷしお@neko_pushio·6月6日ぼくが学生だったとして、一生懸命描いた絵を友達に見せて「AIのが上手いのになんで手で描くの」とか一蹴されたらすぐ絵描くのやめる自信がある 別にこれ普通に今でも起きうる事例なの恐ろしすぎるだろ… 絵って努力が実るまで途方もない時間を必要とするから 実らない可能性もあるし やめるのは簡単2171,569
メメント・モリ@Ji1KxN15VC85UPF·7時間実際特定の作者の色塗り版Lora出たら著作権的にどうなるんだろうな引用ツイートyapo@yaponishi·7時間石恵さんの絵の塗り方が流行った時、めちゃくちゃ同じ塗り方をする人が増えた。お久しぶりさんの白目が睫毛に浸食する描き方が流行った時、同じ描き方をする人がたくさん増えた。なので、絵描き側もAI絵で問題になってる所と同じ事をやってる人がたくさんいる。1,112
𝗠 𝗔 𝗡 𝗔┃@Mana_l_silveR·7時間みなさん、本日のAI火災現場です。引用ツイート音楽ナタリー@natalie_mu·21時間ゆず新曲ジャケットは画像生成AIで制作(北川悠仁コメントあり) https://natalie.mu/music/news/527566… #ゆず311148,758
メメント・モリ@Ji1KxN15VC85UPF·7時間コカ・コーラ社に集英社と大企業が続々と使い出してるよ… 単価0円の高品質いらすとやなんだから流行らないわけない引用ツイート文乃@Humino_mememori·17時間返信先: @Daifuku_AI_Labさん社会のルール=絶対はただの思考停止ですよ!!!!笑 絵師以外からも多くの反感を買ってる時点で、AIイラストという技術はもう価値ないです157
メメント・モリ@Ji1KxN15VC85UPF·8時間ゆずは絵師が成り上がるための道具…ってコト!?引用ツイートヤギワタル@yagiwataru·19時間こういう感じでイラストレーターの仕事はひとつずつ、地味に少なくなっていく。個人のイラストレーターを起用していたら、その人は「ゆずのジャケットを描いた人」として認知されて活躍の場を広げただろうし、経験をもとにさらに良いイラストレーターになったかもしれない。そういう未来が一個消えた。 twitter.com/natalie_mu/sta…このスレッドを表示691,290