寛さんがリツイートしましたKATOU Fumihiro@mostsouthguitar·3時間「本来ならばキャンセルされる側の人たち」。黒人は排斥されるべきと言っていたKKKや、ユダヤ人排斥を掲げたナチと変わらんよね。彼らにとっては、それが絶対的な正義だったわけだし。Jリベラルが、この辺のならず者と並んだ記念碑的な記事だ。mainichi.jpキャンセルカルチャーを奪い返す 「表現の自由戦士」は正しいか | | 五野井郁夫 弱者の武器であったキャンセルカルチャーが、リベラルな価値の攻撃に使われています。 困難を抱える若い女性を支援する一般社団法人「Colabo(コラボ)」への攻撃など、女性への個人攻撃も起きています。31472547,901このスレッドを表示
寛さんがリツイートしました小山(凍)@iikagenni_siro_·58分「弱いオスは淘汰されるのが自然の摂理!」みたくイキってるひと、そもそも弱いオスよりメスはさらに弱いんだから、ホッブス的な自然状態になったらメスがレイプされまくる社会になるだけじゃね?とは思う。7872691.8万このスレッドを表示
寛さんがリツイートしました垂木いすゞ@Isuzu_T·4時間何? るろうに剣心の内容と一切関係ないようでいて、『思い出はいつも綺麗だけど それだけじゃお腹がすくわ 本当は切ない夜なのに どうしてかしら あの人の笑顔も思い出せないの』というサビ部分が、維新の栄光と悲劇を背負いつつ日々を生きていく人々にマッチしてしまう『そばかす』の話してる?23448204.3万このスレッドを表示
寛さんがリツイートしましたスドー@stdaux·4時間かつて「使用人は主人の視界になるべく映らないよう廊下の端を歩け」みたいな文化があり、奉仕する者は存在を消すことが求められていたわけです。奉仕する者も自分と対等の人間であると認識してしまうと同情心が湧き、あまり無理な要求や折檻ができなくなってしまう71,0434,17134.1万このスレッドを表示
寛さんがリツイートしました楽韓Web@rakukan_vortex·4時間素人の「ボクの考えた最強の解決法」はなんらかの理由で専門家によって却下されているってパターンの典型例っすなー引用ツイートAttention_on_deck@attention_on·6月3日今回も「洪水を防いだ日本の巨大土木(地下神殿)凄い」とうっとりする輩が多いが、ああいう巨大地下構造物はコスパは最悪。本来、計画的に遊水地等を設ければ1桁少ないカネで同じ機能が果たせたろうが、数十年も放置された乱開発と人口集中でそんな余地はどこにもない。治水計画が後手に回った象徴。このスレッドを表示123693,392
寛さんがリツイートしましたNathan(ねーさん)@Nathankirinoha·4時間>キャンセルカルチャーは法治主義から逸脱したリンチ とは私は思っていなくて、司法に頼りたければ頼ればいいし、様々な行動によって特定の傾向や人物、主張を排斥するのは「自由そのもの」なんですよ。 その自由の行使が本来的な自由の価値を毀損している限りにおいて非難に値するというだけ。引用ツイートKATOU Fumihiro@mostsouthguitar·9時間キャンセルカルチャーは法治主義から逸脱したリンチだ。恣意的に吊し上げられる者が選ばれ、言論で対抗する術が封じられる。五野井にリンチを正当化する場を与えたのが毎日新聞だ。五野井が『山上徹也と日本の「失われた30年」』の著者である点を警戒しなければならない。 twitter.com/mostsouthguita…1471,234このスレッドを表示
寛さんがリツイートしましたHajime Yamazaki /山崎元@yamagen_jp·6時間免許の写真はこんなに綺麗に撮ってもらえませんね(笑)。しかも若い。それにしても手のこんだ。こういう画像を作ってくれる手下がいるのでしょうかね。 もちろん、仮に、本物、本人であっても信用してはいけません! 絶対に入金しないこと!!引用ツイート知君@okachanng·6月6日返信先: @Ume_T118さん, @yamagen_jpさん本人じゃないだろ!って言ったらこれ来ました!11682184.6万
寛さんがリツイートしました藤栄道彦@michihikofujiei·5時間どんだけこの男性暴れたんや。 テイザー銃とか職員に装備させた方がいいんじゃないか。引用ツイート東京新聞(TOKYO Web)@tokyo_shimbun·11時間腕をねじり、馬乗りに…アフリカ系男性の強制送還時、入管職員らが力ずく制圧 絶叫と悲鳴を動画が記録 https://tokyo-np.co.jp/article/255090/5311123,203
寛さんがリツイートしました高橋雄一郎@kamatatylaw·8時間キャンセルカルチャーは僕の嫌いな奴に対してのみ用いるべきということか。これほど説得力のない意見も珍しい。念のために確認してみたら、やはり、オープンレターの署名者だった。https://ningensei848.github.io/againstc/topic/open-letters/search?keyword=%E4%BA%94%E9%87%8E…引用ツイートすずもと@aruto250·8時間批判的に用いられてきたはずの「キャンセルカルチャー」という言葉を正義の武器の名前として使い、それが自分の支持する人々に向けられている現状はおかしいと指摘する記事。「キャンセルされるべき人」「表現の自由戦士はその典型」というなりふり構わない言い方がすごい。 https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20230605/pol/00m/010/007000c…このスレッドを表示2173203.1万
寛さんがリツイートしました山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン@otakulawyer·5時間この一文に、「キャンセルカルチャーは元々ボクの陣営のもの。ボクの陣営のキャンセルは正しいキャンセルカルチャー」という本音がにじみ出ている。 >本来ならばキャンセルされる側の人たちがキャンセルカルチャーの手法を用いる逆転現象mainichi.jpキャンセルカルチャーを奪い返す 「表現の自由戦士」は正しいか | | 五野井郁夫 弱者の武器であったキャンセルカルチャーが、リベラルな価値の攻撃に使われています。 困難を抱える若い女性を支援する一般社団法人「Colabo(コラボ)」への攻撃など、女性への個人攻撃も起きています。34808906.2万このスレッドを表示
寛@23_Tokyo_24·5時間もう家から出るな。引用ツイートkabetama@kabetama_szo·6月6日高速バス運転手カレークレームの意味が分からないってのも逆にヤバい。 カレーを食うな、ではなくて、飲食という生理現象を客の前で見せるのは無礼、という意味。 この感覚を持つ人は少なくない。 それが正しいかは別として、少なくない人が持つ感覚は知っておいた方がいい。 twitter.com/utsu_shun/stat…このスレッドを表示2150
寛さんがリツイートしました𝑷𝑲𝑨@PKAnzug·6時間にしても、社会学なんて特に変なのを惹きつける要素もなさそうな地味な分野なのに、一体何がこんな状態を招くのか。 「中心的人物の異常性が界隈を毒してる」 「社会の深淵を覗くうちにSAN値を失う」 あたり? とりあえず、常識的に社会学やってる人たちが気の毒。21522231.4万このスレッドを表示
寛さんがリツイートしました𝑷𝑲𝑨@PKAnzug·6時間大勢が「また社会学者か」ってなってトレンド入りまでしちゃうの、なんだかこう、「アカデミアの撮り鉄」的な地位がいよいよ磐石になってきた感がありますね。55928935.4万このスレッドを表示
寛@23_Tokyo_24·5時間いや普通に人死ぬからでしょ。アイドルの現場の厄介のせいで、電車脱線したりしないじゃん。引用ツイート小山(凍)@iikagenni_siro_·6時間撮り鉄の違法行為が他ジャンルのオタクに比べて並外れてるとは全く思わないんだが、とにかく撮り鉄だけは死ぬほど叩かれるの、単純にキモいからなんやろな。このスレッドを表示31231381.4万
寛さんがリツイートしました國友翔太郎@8巻7月発売らしい@kunitomoshotaro·23時間「こんな休載理由はじめて見た」って言われておりますが、僕も僕以外でこんな休み方する人知りません。779,8241.6万92.8万このスレッドを表示
寛さんがリツイートしました人間池畑と愛犬たび(5歳3ヶ月)@IKEHATAtoTABI·23時間ぶつかりおじさんかは微妙だけど家賃12000円のアパートに住んでいた頃、買い物帰りに家の前の交差点を曲がった瞬間凄い勢いでぶつかられて吹っ飛んで当時はまだ血の気が多かったので「誰じゃオラアアア!」って大声出しながら起き上がって振り返って見たら誰とかじゃなくてめちゃくちゃワゴンRだった。697,9275万521.1万
寛さんがリツイートしましたひつじさん@明るいニュース(3/30 書籍発売)@hitsuji_bright·20時間【出典】 ① https://emira-t.jp/topics/22482/ ② https://gii.co.jp/report/moi1198413-sodium-ion-battery-market-growth-trends-covid.html#:~:text=…ナトリウムイオン電池市場は,推移すると予想されます%E3%80%82emira-t.jp主要部材全てに結晶化ガラス。日本電気硝子がナトリウムイオン二次電池を開発 | EMIRA今年3月、東京ビッグサイトで開催された「第14回 国際二次電池展」にて、日本電気硝子株式会社が世界で初めて実現させた主要部材全てが「結晶化ガラス」製の酸化物全固体ナトリウムイオン二次電池を発表した。伝導性に優れた固体電解質(=結晶化ガラス)を用いた画期的な電池の特徴、開発を実現した技術について紹介する。11934413.2万このスレッドを表示
寛さんがリツイートしましたひつじさん@明るいニュース(3/30 書籍発売)@hitsuji_bright·20時間世界初、日本電気硝子が"ガラス製の"ナトリウムイオン電池を開発 現在世界で主流となっているのはスマホやEVにも使われる"リチウムイオン電池" しかし、製造にコバルトなどのレアメタルを使うことから、将来的な資源枯渇が懸念されている。… さらに表示624,2101.5万316.7万このスレッドを表示