[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1686031236289.jpg-(378257 B)
378257 B無念Nameとしあき23/06/06(火)15:00:36No.1103965834そうだねx9 20:41頃消えます
AI絵師無事終焉
上限1000レスに達しました
削除された記事が14件あります.見る
1無念Nameとしあき23/06/06(火)15:03:19No.1103966473そうだねx103
✕AI絵師
◎AI出力者
2無念Nameとしあき23/06/06(火)15:05:54No.1103967071そうだねx12
まぁそうなるだろうな…という感じの奴
3無念Nameとしあき23/06/06(火)15:06:49No.1103967281そうだねx50
>AI絵師無事終焉
真逆じゃね?
4無念Nameとしあき23/06/06(火)15:07:57No.1103967544そうだねx1
学習は許可取りいらんけど公表・販売は著作権問題にひっかかるわけね
つまり自分で成長させたAI絵をなぞって販売はOKって感じね?
まあそこまでやる奴いないし
いても途中で普通に描いたほうが楽って気付くか
5無念Nameとしあき23/06/06(火)15:08:49No.1103967755そうだねx8
この絵は俺がこのプロンプトで打ち出したんだが!?まねすんじゃねーよ!
ふざけんじゃねぇ!俺の方が先なんだよ!
みたいなのが起きたりしそうだと思った
6無念Nameとしあき23/06/06(火)15:09:18No.1103967870そうだねx22
また同じスレ立ててる
7無念Nameとしあき23/06/06(火)15:09:44No.1103967973+
    1686031784973.jpg-(376191 B)
376191 B
>学習は許可取りいらんけど公表・販売は著作権問題にひっかかるわけね
これについて
こいつは何て言ってんの?
8無念Nameとしあき23/06/06(火)15:11:23No.1103968339そうだねx13
>>学習は許可取りいらんけど公表・販売は著作権問題にひっかかるわけね
>これについて
>こいつは何て言ってんの?
お金ちょうだい♥️
9無念Nameとしあき23/06/06(火)15:11:52No.1103968458そうだねx1
>学習は許可取りいらんけど公表・販売は著作権問題にひっかかるわけね
>つまり自分で成長させたAI絵をなぞって販売はOKって感じね?
>まあそこまでやる奴いないし
>いても途中で普通に描いたほうが楽って気付くか
つーか守る奴いるの?
親告罪だから関係ないね!ってなるんじゃない?
10無念Nameとしあき23/06/06(火)15:12:38No.1103968625+
誰かわかりやすく簡潔にまとめて
11無念Nameとしあき23/06/06(火)15:13:16No.1103968766+
>誰かわかりやすく簡潔にまとめて
過程や…!方法なぞ…!どうでもよいのだァーッ
12無念Nameとしあき23/06/06(火)15:13:27No.1103968811そうだねx7
>つーか守る奴いるの?
>親告罪だから関係ないね!ってなるんじゃない?
販売するルートがほとんど潰されてるけどな…
13無念Nameとしあき23/06/06(火)15:16:20No.1103969432+
習近平が野獣先輩と握手してるAI絵が中南海の逆鱗に触れたらしく
中共のAI潰しがフルスロットルではじまるとかどうとか
14無念Nameとしあき23/06/06(火)15:16:30No.1103969470そうだねx11
    1686032190289.png-(1020797 B)
1020797 B
>誰かわかりやすく簡潔にまとめて
●学習元が明らかな場合は元絵の著作権に抵触しますよ(左図のような)
●著作権侵害で摘発するかどうかは元絵の権利者の申し出が必要ですよ(一般的な二次創作と同じ)

以上
15無念Nameとしあき23/06/06(火)15:16:47No.1103969528そうだねx6
別に誰でも生成できる画像で金儲けなんてやるつもりないから
今まで通り個人的に遊ぶだけ
16無念Nameとしあき23/06/06(火)15:17:36No.1103969684そうだねx26
    1686032256738.png-(104008 B)
104008 B
なんで反AIって非論理的なんだろうな
これ当たり前のことしか書いてないぞ
依拠性と類似性があれば著作権侵害になりうるなんてのは手書きでもAIでも今までどおり同じことだぞ
17無念Nameとしあき23/06/06(火)15:17:39No.1103969699そうだねx1
>>つーか守る奴いるの?
>>親告罪だから関係ないね!ってなるんじゃない?
>販売するルートがほとんど潰されてるけどな…
もうジャップランドの販路なんか見向きもされてないよ
18無念Nameとしあき23/06/06(火)15:17:45No.1103969725そうだねx1
>誰かわかりやすく簡潔にまとめて
AIに学習させるのはOK
ただしそれを出力させて発表した時点でそれが元あるものと類似性が認められたら著作権侵害となる(個人利用はOK)
まぁいわゆる盗作と同じになった感じ

でちょっと上の人は「そもそもそんな危険性があるものをFANZAなりDLsiteなどが販売許可することはないだろう」ってなってる
もし販売できるとしたら「食わせた絵を全部提出して「これとは違います」と証明しなきゃならない」まで行くと思うから何にしろ詰み
19無念Nameとしあき23/06/06(火)15:17:56No.1103969779そうだねx6
>AI絵師無事終焉
>AI絵師
自称AI絵師だろ実態はキーパンチャー
20無念Nameとしあき23/06/06(火)15:19:09No.1103970075+
個人利用(意味深)
21無念Nameとしあき23/06/06(火)15:19:16No.1103970095そうだねx2
>別に誰でも生成できる画像で金儲けなんてやるつもりないから
>今まで通り個人的に遊ぶだけ
そしてユーザーが各々好き奈江を好きなだけ生成できる未来がくる
絵師は滅ぶ
22無念Nameとしあき23/06/06(火)15:19:43No.1103970200そうだねx5
>依拠性と類似性があれば著作権侵害になりうるなんてのは手書きでもAIでも今までどおり同じことだぞ
今まではその「AIでも」が明記されてなかったからそれに乗じた奴らがいた
23無念Nameとしあき23/06/06(火)15:19:51No.1103970228+
>でちょっと上の人は「そもそもそんな危険性があるものをFANZAなりDLsiteなどが販売許可することはないだろう」ってなってる
>もし販売できるとしたら「食わせた絵を全部提出して「これとは違います」と証明しなきゃならない」まで行くと思うから何にしろ詰み
音声作品や文章作品のAI絵は許されてたけどそれもダメになったか
24無念Nameとしあき23/06/06(火)15:19:56No.1103970250そうだねx6
個人的に生成してふたばに上げる程度だからセーフか
25無念Nameとしあき23/06/06(火)15:20:23No.1103970368+
ttps://twitter.com/otakulawyer/status/1665672779012661248 [link]
弁護士の解説
26無念Nameとしあき23/06/06(火)15:20:25No.1103970374そうだねx21
>絵師は滅ぶ
悔しそう
27無念Nameとしあき23/06/06(火)15:20:27No.1103970387そうだねx7
>今まではその「AIでも」が明記されてなかったからそれに乗じた奴らがいた
いやずっと言ってたろ
AIに出させたからと言ってロンダリングできるわけじゃない、と
28無念Nameとしあき23/06/06(火)15:20:36No.1103970423そうだねx2
>>>つーか守る奴いるの?
>>>親告罪だから関係ないね!ってなるんじゃない?
>>販売するルートがほとんど潰されてるけどな…
>もうジャップランドの販路なんか見向きもされてないよ
アメリカのフェアユースの概念が厄介と思っていたが
ディズニーのAI絵で風向きが規制方向に傾いた模様
29無念Nameとしあき23/06/06(火)15:20:54No.1103970490そうだねx8
>個人的に生成してふたばに上げる程度だからセーフか
公表はアウトみたいよ
30無念Nameとしあき23/06/06(火)15:21:09No.1103970552そうだねx4
>「食わせた絵を全部提出して「これとは違います」と証明しなきゃならない」まで行くと思うから
ならねえよ馬鹿か
31無念Nameとしあき23/06/06(火)15:21:51No.1103970710+
>音声作品や文章作品のAI絵は許されてたけどそれもダメになったか
いやなってないけど..
32無念Nameとしあき23/06/06(火)15:21:55No.1103970725そうだねx2
>習近平が野獣先輩と握手してるAI絵が中南海の逆鱗に触れたらしく
>中共のAI潰しがフルスロットルではじまるとかどうとか
その手の茶化しはやってる方がクソなだけや
33無念Nameとしあき23/06/06(火)15:22:24No.1103970824+
>個人的に生成してふたばに上げる程度だからセーフか
fanboxとか追い出された中国人は今テレグラムで宣伝してロシアのドメインでウマエロ絵売ってるんだってな
そんなダークウェブまがいの販路で儲かるもんなのかね
34無念Nameとしあき23/06/06(火)15:22:52No.1103970933そうだねx2
>>個人的に生成してふたばに上げる程度だからセーフか
>公表はアウトみたいよ
チラシの裏に描いてろってことか
35無念Nameとしあき23/06/06(火)15:22:53No.1103970936そうだねx10
手書きと同じ扱いじゃん
36無念Nameとしあき23/06/06(火)15:22:59No.1103970951そうだねx2
>いやずっと言ってたろ
言ってると法解釈がされる(こういう方針と明記される)は別の話しよ
お行儀のよいAIで遊んでる人はもともと自重してたけど
お行儀の悪い連中を止めるのには法解釈が必要だった
37無念Nameとしあき23/06/06(火)15:23:00No.1103970957+
>>絵師は滅ぶ
>悔しそう
悔しがるのはお前らなんだけどな
悪魔の証明が必要な親告罪というほぼ立件不可能な扱いになってしまったんだから
38無念Nameとしあき23/06/06(火)15:23:04No.1103970973+
    1686032584543.jpg-(56890 B)
56890 B
>好き奈江
誰?
39無念Nameとしあき23/06/06(火)15:23:42No.1103971126+
元絵との類似性が認められたらアウトで絵柄が似ているはセーフ?
40無念Nameとしあき23/06/06(火)15:23:57No.1103971193そうだねx2
>●学習元が明らかな場合は元絵の著作権に抵触しますよ(左図のような)
>●著作権侵害で摘発するかどうかは元絵の権利者の申し出が必要ですよ(一般的な二次創作と同じ)
>以上
つまり誰かのpcには巨乳化された城ヶ崎さんのエロ絵がある…ってコト?
41無念Nameとしあき23/06/06(火)15:24:10No.1103971245+
>つまり自分で成長させたAI絵をなぞって販売はOKって感じね?
>まあそこまでやる奴いないし
燻製…
42無念Nameとしあき23/06/06(火)15:24:30No.1103971317そうだねx10
>手書きと同じ扱いじゃん
うん
何故か反AIおじさん達は大勝利!って騒いでるけど実質最初と何も変わってない
それでも喜んでるのは多分頭がよろしくないから
43無念Nameとしあき23/06/06(火)15:24:37No.1103971342そうだねx2
>>依拠性と類似性があれば著作権侵害になりうるなんてのは手書きでもAIでも今までどおり同じことだぞ
>今まではその「AIでも」が明記されてなかったからそれに乗じた奴らがいた
それに乗じた奴らがいたって具体的に何のこと?
44無念Nameとしあき23/06/06(火)15:24:54No.1103971417+
>ならねえよ馬鹿か
そこまでしてそこらへんに販売申請することはしないだろうけど
これを真似してません!って言うには真似してない証拠を出すしかなないからねぇ
45無念Nameとしあき23/06/06(火)15:25:31No.1103971559+
>>誰かわかりやすく簡潔にまとめて
>AIに学習させるのはOK
>ただしそれを出力させて発表した時点でそれが元あるものと類似性が認められたら著作権侵害となる(個人利用はOK)
類似性や依拠性が認められればね
ここでの~や~はandだよ
46無念Nameとしあき23/06/06(火)15:25:43No.1103971593+
>それに乗じた奴らがいたって具体的に何のこと?
どちらも悪魔の証明だが
乗じてる人がいなかったらこんなことにはなってないな
47無念Nameとしあき23/06/06(火)15:25:46No.1103971609+
あとは自分たちの界隈もろとも自爆するしか道が無いんだ
48無念Nameとしあき23/06/06(火)15:25:50No.1103971628そうだねx4
どう読んでも反AIの惨敗に見えるんだけこれで反AI喜んで歓迎してるのが頭痛い
あいつら頭弱すぎひん?
49無念Nameとしあき23/06/06(火)15:25:51No.1103971632+
他人の創作物を食ってしかモノを出力できない時点でまぁそうなるっしょってのはみんなわかってたわけで
50無念Nameとしあき23/06/06(火)15:25:52No.1103971637+
pixivの絵で学習禁止ってなったんだっけ?
51無念Nameとしあき23/06/06(火)15:26:29No.1103971767そうだねx1
スレ画見る限り自炊画像のうpは通常の二次絵に準じるみたいね
違いはオリジナルでも学習データの性質上二次絵っぽく扱われるみたいな?
52無念Nameとしあき23/06/06(火)15:27:27No.1103971974そうだねx4
>>それに乗じた奴らがいたって具体的に何のこと?
>どちらも悪魔の証明だが
>乗じてる人がいなかったらこんなことにはなってないな
いや「乗じた奴がいた」ってハッキリ言ってるんだからそれは悪魔の証明ではないでしょ
具体的に何をもって「乗じた奴がいた」って言ってるのか教えてほしい
53無念Nameとしあき23/06/06(火)15:27:38No.1103972018そうだねx10
じゃぁ学習データすべて見せてください
でたいたい詰むんだな
54無念Nameとしあき23/06/06(火)15:28:32No.1103972211そうだねx1
    1686032912827.jpg-(152339 B)
152339 B
類似性ってのがまた難しくてな単に見た目が似ているって話じゃないんだわ
著作権は著作物意外、つまりアイデア(画風も含む)の部分やありきたりな表現は保護しないので似てても保護されない場合も多い
いっぽうで創作的な表現だと認められれば「この程度で?」ってレベルのでも保護される
55無念Nameとしあき23/06/06(火)15:28:56No.1103972288そうだねx3
>じゃぁ学習データすべて見せてください
>でたいたい詰むんだな
使ってない証明よりもっとヤバいもん学習させてたことのほうで問題になりそう
56無念Nameとしあき23/06/06(火)15:29:02No.1103972309+
>あとは自分たちの界隈もろとも自爆するしか道が無いんだ
大分目は付けられたよね今回の件で
57無念Nameとしあき23/06/06(火)15:29:14No.1103972346+
人力が自分たちの立場再確認出来るいい機会でもある
58無念Nameとしあき23/06/06(火)15:30:12No.1103972523そうだねx10
手描で駄目なことはAIでも同じだよって言ってるだけなんだけど反AI派には理解できないみたい
59無念Nameとしあき23/06/06(火)15:30:15No.1103972534+
>スレ画見る限り自炊画像のうpは通常の二次絵に準じるみたいね
>違いはオリジナルでも学習データの性質上二次絵っぽく扱われるみたいな?
実証困難な因縁を付けられる口実
という呪いが掛かるだけ
60無念Nameとしあき23/06/06(火)15:30:31No.1103972577そうだねx3
>大分目は付けられたよね今回の件で
悪用方法のサンプル数か月で集まった感あるな
61無念Nameとしあき23/06/06(火)15:30:50No.1103972650そうだねx1
>使ってない証明よりもっとヤバいもん学習させてたことのほうで問題になりそう
大抵は誰かしらの他人の絵が混ざってるからデータ全公開させられた時点で終わるもんな
62無念Nameとしあき23/06/06(火)15:31:09No.1103972715そうだねx6
>手描で駄目なことはAIでも同じだよって言ってるだけなんだけど反AI派には理解できないみたい
怒りと憎しみだけで動いてる人に理屈は通用しないんだ
63無念Nameとしあき23/06/06(火)15:31:22No.1103972752そうだねx1
しかし国内で訴えただの言うハナシは一切聞かないな
64無念Nameとしあき23/06/06(火)15:31:26No.1103972764そうだねx6
絵書いてたら当然知ってるような知識をAI使いだして絵を量産してる人は知らない人多いからゼロから教えてあげましたってだけだな
65無念Nameとしあき23/06/06(火)15:31:34No.1103972794そうだねx6
なんかこの何書いても反AIがどうとかってなるの既視感ある
66無念Nameとしあき23/06/06(火)15:31:46No.1103972836そうだねx3
>じゃぁ学習データすべて見せてください
>でたいたい詰むんだな
学習データの中に出力された画像そのものが入ってないならむしろ依拠性なしってことになるぞ
67無念Nameとしあき23/06/06(火)15:31:56No.1103972868そうだねx2
同じスレを立て続けないとガマンできないんだ!ってやつ?
68無念Nameとしあき23/06/06(火)15:32:00No.1103972874そうだねx6
    1686033120260.png-(2790847 B)
2790847 B
>じゃぁ学習データすべて見せてください
>でたいたい詰むんだな
その前にまず「このAIが生成して公開されている絵は私の著作物のこれと類似性や依拠性があり著作権が侵害されました」って訴えがなきゃ始まらないけどね
もちろんこんな第三者が見ても無茶だろ…って訴えはその時点で退けられるだろうし
69無念Nameとしあき23/06/06(火)15:32:07No.1103972893+
これで平和になればいいけどAI絵師が暴れそうだなぁ
70無念Nameとしあき sage23/06/06(火)15:32:19No.1103972935そうだねx5
すっかり絵師という言葉が恥ずかしい肩書きになったな
71無念Nameとしあき23/06/06(火)15:32:30No.1103972970+
>>大分目は付けられたよね今回の件で
>悪用方法のサンプル数か月で集まった感あるな
いや
二次創作というグレーゾーンの世界があるということを文化庁を始め政府の皆様に周知して頂けたという功績が残ったよ
72無念Nameとしあき23/06/06(火)15:32:44No.1103973015そうだねx3
>すっかり絵師という言葉が恥ずかしい肩書きになったな
それは結構前から
73無念Nameとしあき23/06/06(火)15:32:54No.1103973052そうだねx4
>絵書いてたら当然知ってるような知識をAI使いだして絵を量産してる人は知らない人多いからゼロから教えてあげましたってだけだな

絵描いてるくせに著作権のことぜんぜん知らないから衝突してんじゃん
74無念Nameとしあき23/06/06(火)15:33:12No.1103973098そうだねx2
>すっかり絵師という言葉が恥ずかしい肩書きになったな
元々だよ
75無念Nameとしあき23/06/06(火)15:33:14No.1103973103そうだねx3
こいつに怒りなんてないと思うよ
単に頭おかしい狂人なだけ
レス乞食目的のスレでコピペ繰り返したりするあたおか
76無念Nameとしあき23/06/06(火)15:33:27No.1103973161+
>もちろんこんな第三者が見ても無茶だろ…って訴えはその時点で退けられるだろうし
これはスレ画の基準だと絵師泣き寝入りするしかないの?
77無念Nameとしあき23/06/06(火)15:33:30No.1103973169そうだねx2
>すっかり絵師という言葉が恥ずかしい肩書きになったな
日本語に弱い子多過ぎだし
ツイフェミじみた言動も多くてね...
78無念Nameとしあき23/06/06(火)15:33:46No.1103973220そうだねx4
>これで平和になればいいけどAI絵師が暴れそうだなぁ
とし
これ何の枷にもなってないんだ
79無念Nameとしあき23/06/06(火)15:33:55No.1103973248+
色んな大事なモン捨てて引きこもって絵を描いてきたツケ
80無念Nameとしあき23/06/06(火)15:34:01No.1103973274そうだねx1
まあとしあきにAI絵で金稼ごうなんて馬鹿はいないからどうでもいいだろ?
81無念Nameとしあき23/06/06(火)15:34:17No.1103973334そうだねx7
>これはスレ画の基準だと絵師泣き寝入りするしかないの?
泣き寝入りもなにもぜんぜん似てねえだろ
82無念Nameとしあき23/06/06(火)15:34:27No.1103973371そうだねx4
>すっかり絵師という言葉が恥ずかしい肩書きになったな
絵師なんて名乗ってるプロいないんじゃねえか?
プロならイラストレーターでしょ
83無念Nameとしあき23/06/06(火)15:34:35No.1103973402+
結局モデルの元が分かればってことでしょ
どうやって特定するのかな?
84無念Nameとしあき23/06/06(火)15:34:40No.1103973419そうだねx3
ギャハ爺の立てたスレ
85無念Nameとしあき23/06/06(火)15:34:41No.1103973421そうだねx1
>これはスレ画の基準だと絵師泣き寝入りするしかないの?
2次創作天国の日本でずっと一次創作者が泣いてた事忘れんなよ
86無念Nameとしあき23/06/06(火)15:34:46No.1103973444+
>なんかこの何書いても反AIがどうとかってなるの既視感ある
きっと頭に腐った羊水でも詰まってるんだよ
87無念Nameとしあき23/06/06(火)15:34:48No.1103973449そうだねx2
絵師もAIもどっちも勝利宣言してて何が何やらよくわからん
88無念Nameとしあき23/06/06(火)15:34:51No.1103973461そうだねx1
>>すっかり絵師という言葉が恥ずかしい肩書きになったな
>それは結構前から
元々蔑称だったもんだな
いつの間に前向きな称号になってる感
89無念Nameとしあき23/06/06(火)15:35:00No.1103973494+
AI音声についての著作権はどうなるんだろう
90無念Nameとしあき23/06/06(火)15:35:21No.1103973563+
>2次創作天国の日本でずっと一次創作者が泣いてた事忘れんなよ
えっ?
91無念Nameとしあき23/06/06(火)15:35:33No.1103973606+
>結局モデルの元が分かればってことでしょ
>どうやって特定するのかな?
そんな事どこにも書いてないんだけど
どこをどう読んだらそういう感想になったの?
92無念Nameとしあき23/06/06(火)15:35:34No.1103973611+
まあバカが暴れても適者生存で淘汰されるだけだろ
93無念Nameとしあき23/06/06(火)15:35:51No.1103973659+
>2次創作天国の日本でずっと一次創作者が泣いてた事忘れんなよ
壺也さんはずっと泣いてるって事か
94無念Nameとしあき23/06/06(火)15:36:13No.1103973743+
>>2次創作天国の日本でずっと一次創作者が泣いてた事忘れんなよ
>えっ?
今はオリジナルのほうが売れるよね?
特にエロ界隈
95無念Nameとしあき23/06/06(火)15:36:16No.1103973753そうだねx3
権利ないとしても嫌がっているんだから絵柄を搾取するな
って言うけどさそれって
「俺の周りの空気を吸うな」ってのたまうキチガイがいたとして
権利ないけど嫌がってるんだから彼の周りの空気を搾取するな
ってのと何が違うのよ
なんでそんなの聞き入れてやらにゃならねえのよ?わかってる?
96無念Nameとしあき23/06/06(火)15:36:19No.1103973768+
>AI音声についての著作権はどうなるんだろう
著作物として発表されたものに対して類似性が認められたら著作権侵害
97無念Nameとしあき23/06/06(火)15:36:19No.1103973769そうだねx3
>絵師もAIもどっちも勝利宣言してて何が何やらよくわからん
つまりウィンウィンってことやね
98無念Nameとしあき23/06/06(火)15:36:24No.1103973783そうだねx6
>絵師もAIもどっちも勝利宣言してて何が何やらよくわからん
何も変わらない
曲解して勝利宣言してるだけ
99無念Nameとしあき23/06/06(火)15:36:31No.1103973803そうだねx3
この画像ってこれまでの法律と何ら変わりないよね?
なんか変わったのかと思った
100無念Nameとしあき23/06/06(火)15:36:49No.1103973858そうだねx3
クソAI絵師「ワシのじゃこれはワシの絵なんじゃ」
反AI「嫌だ!とにかく嫌だ!」(良く分かってない)
という2種のアホ双方が
肯定派「便利な道具が増えて良いんじゃないですか?悪用するやつが悪いんだし」
って奴を敵視して混沌としてるのが今
101無念Nameとしあき23/06/06(火)15:36:51No.1103973864+
>もうジャップランドの販路なんか見向きもされてないよ
世界中で規制の方向です
残念だったな
102無念Nameとしあき23/06/06(火)15:37:15No.1103973940そうだねx2
>>すっかり絵師という言葉が恥ずかしい肩書きになったな
>絵師なんて名乗ってるプロいないんじゃねえか?
>プロならイラストレーターでしょ
絵師って他称じゃなかった?って思う
103無念Nameとしあき23/06/06(火)15:37:35No.1103974017そうだねx2
実質無理w
104無念Nameとしあき23/06/06(火)15:37:38No.1103974028そうだねx3
    1686033458347.jpg-(92340 B)
92340 B
スレ画の文化庁さんが言う「学習元」ってのは
完全に二次創作同人誌レベルの類似性に対して言ってるわけであって
マスターピース顔を構成する無数のサンプルなんて実証不可能だからね
間違えないでね
105無念Nameとしあき23/06/06(火)15:37:40No.1103974041そうだねx6
対立煽りたいのがムチャクチャ言って掻き回してるだけで大多数の人は現状維持だって理解してるよ
理解してないのは残念ながら頭がアレなので見なかったことにしよう
106無念Nameとしあき23/06/06(火)15:37:45No.1103974056+
>学習データの中に出力された画像そのものが入ってないならむしろ依拠性なしってことになるぞ
通報されてAI画像自体の無罪を証明できても調べる過程で
学習素材に使ってない本物の児ポ画像がでましたってなるとより重い罪で詰むよ
動物がどうとか言ってるとしあき多いから心配だよ俺
107無念Nameとしあき23/06/06(火)15:38:04No.1103974120+
>この画像ってこれまでの法律と何ら変わりないよね?
30条の4が想定していなかったであろうLoRAやRVCを想定したと思われる注釈をつけてきたのでザワついてるところ
実際の配信でどこまで言うのか質疑応答があるのかあたりがポイントかな
108無念Nameとしあき23/06/06(火)15:38:21No.1103974189そうだねx3
    1686033501991.jpg-(24545 B)
24545 B
>2次創作天国の日本でずっと一次創作者が泣いてた事忘れんなよ
結構大昔から版権元から止めろって言われたら即終了ってのが同人業界って知られてると思うけど
続けられてるのは版権元が特に止める気無いからだよ?
109無念Nameとしあき23/06/06(火)15:38:23No.1103974198+
>この画像ってこれまでの法律と何ら変わりないよね?
>なんか変わったのかと思った
スレ画貼って「AI絵をSNSに公開することが違法になった」って反AI連中がバズらせてたんよ
それで少し話題になった
110無念Nameとしあき23/06/06(火)15:38:32No.1103974230+
>>絵師もAIもどっちも勝利宣言してて何が何やらよくわからん
>何も変わらない
>曲解して勝利宣言してるだけ
そういうことになったのね…くらいな感じだよ本当
111無念Nameとしあき23/06/06(火)15:38:33No.1103974233+
>この画像ってこれまでの法律と何ら変わりないよね?
>なんか変わったのかと思った
画像生成AI使ってマンガ・アニメの絵生成したり実在する芸能人の画像生成してる人達へのメッセージだから
112無念Nameとしあき23/06/06(火)15:38:34No.1103974235そうだねx1
結局ライン越えで似てる似てないなんて裁判しないとわからんのでしょ
113無念Nameとしあき23/06/06(火)15:38:35No.1103974241そうだねx1
>著作物として発表されたものに対して類似性が認められたら著作権侵害
代役やリメイクのときに前の役者に声色演技寄せるの普通に行われてるのに認められる事なんてあるのだろうか…?
114無念Nameとしあき23/06/06(火)15:38:39No.1103974258そうだねx1
そもそも泣き寝入りしなきゃいけない絵師なんているん?
学習された気になって被害妄想してない?
115無念Nameとしあき23/06/06(火)15:38:50No.1103974301+
>世界中で規制の方向です
>残念だったな
どこの世界線の人かな?
116無念Nameとしあき23/06/06(火)15:39:05No.1103974359そうだねx2
今後学習元を開示できないデータは著作権的に危険なデータとして扱われるだけだわな
117無念Nameとしあき23/06/06(火)15:39:18No.1103974401そうだねx1
>この画像ってこれまでの法律と何ら変わりないよね?
>なんか変わったのかと思った
AI絵もそういう扱いになるよ~ってだけという理解
118無念Nameとしあき23/06/06(火)15:39:31No.1103974458+
>結構大昔から版権元から止めろって言われたら即終了ってのが同人業界って知られてると思うけど
>続けられてるのは版権元が特に止める気無いからだよ?
一番金かけた作品出す直前に差し押さえ食らったんだっけ
119無念Nameとしあき23/06/06(火)15:39:32No.1103974464そうだねx3
>今後学習元を開示できないデータは著作権的に危険なデータとして扱われるだけだわな
いや全然
120無念Nameとしあき23/06/06(火)15:40:02No.1103974583+
>そもそも泣き寝入りしなきゃいけない絵師なんているん?
>学習された気になって被害妄想してない?
ガソリン撒いたりしないでくれよ頼むから
121無念Nameとしあき23/06/06(火)15:40:11No.1103974614+
30条の4がいよいよ実戦配備されるという局面なのに今までと変化ないとか言ってるのは字が読めないのか?
122無念Nameとしあき23/06/06(火)15:40:19No.1103974645+
まぁAI使いが顰蹙招く事案が急増するのは間違いない
だって今まで創作なんてしてこなかったんだからどっから痛い目に遭うのかとか判断できんだろうし
123無念Nameとしあき23/06/06(火)15:40:20No.1103974646そうだねx4
>今後学習元を開示できないデータは著作権的に危険なデータとして扱われるだけだわな
これだろうな
まともな企業ほど敬遠することになるから金儲けなんて無理
124無念Nameとしあき23/06/06(火)15:40:21No.1103974653+
>間違えないでね
その絵柄なんというかいい意味で「AI絵柄」って感じがする
AI絵にもちゃんと絵柄ができた感
125無念Nameとしあき23/06/06(火)15:40:45No.1103974746そうだねx1
>結局ライン越えで似てる似てないなんて裁判しないとわからんのでしょ
今までのパクリパクられ裁判もそうだったし
そうなんだろう
126無念Nameとしあき23/06/06(火)15:40:54No.1103974780+
>スレ画の文化庁さんが言う「学習元」ってのは
>完全に二次創作同人誌レベルの類似性に対して言ってるわけであって
>マスターピース顔を構成する無数のサンプルなんて実証不可能だからね
>間違えないでね
スレ画の左文のほうは個別LoRA公開は駄目っぽいけどそれはまぁ仕方無しだね今の無法っぷりからも
127無念Nameとしあき23/06/06(火)15:41:06No.1103974834そうだねx5
引っかかったら犯罪ですって明確に決まったわけだから引っかかってないことの証明をしなきゃならなくなるのでほとんどの金銭の関わるサイトはAI作品を扱わなくなるんだ

何故なら面倒だから
128無念Nameとしあき23/06/06(火)15:41:37No.1103974952そうだねx2
    1686033697635.jpg-(72755 B)
72755 B
>30条の4が想定していなかったであろうLoRAやRVCを想定したと思われる注釈をつけてきたのでザワついてるところ
想定してないもクソもないだろ
30条の4は例外規定だぞ
学習のような「視聴を目的としない利用」に関しては利用を制限されない
この利用は学習のことじゃなくてその準備のための「ハードディスクへの保存(複製)」のことだ
そもそも学習が何の権利を侵害するんだよ? しねえんだよ
30条の4であらたに学習が制限されるわけじゃねえんだよ
129無念Nameとしあき23/06/06(火)15:42:01No.1103975036+
>一番金かけた作品出す直前に差し押さえ食らったんだっけ
人気出まくってて次のコミケで売るDVD全部プレスしたあとに差止めされたから凄かったとか当時見たな
130無念Nameとしあき23/06/06(火)15:42:13No.1103975089+
AI絵師「法が認めてるから取り扱え!」
販売側「認めてても取り扱いたくないのでいやです」
131無念Nameとしあき23/06/06(火)15:42:16No.1103975095そうだねx1
>>今後学習元を開示できないデータは著作権的に危険なデータとして扱われるだけだわな
>これだろうな
>まともな企業ほど敬遠することになるから金儲けなんて無理
Microsoft「………………」
132無念Nameとしあき23/06/06(火)15:42:21No.1103975111+
>何故なら面倒だから
人件費もタダじゃないからな…
133無念Nameとしあき23/06/06(火)15:42:30No.1103975142そうだねx1
>スレ画の左文のほうは個別LoRA公開は駄目っぽいけどそれはまぁ仕方無しだね今の無法っぷりからも
そもっそもloraの公開は9割近く外人なんで..
134無念Nameとしあき23/06/06(火)15:42:59No.1103975265+
※1ってようは真似するための学習はダメって事だから詰んでるじゃん
135無念Nameとしあき23/06/06(火)15:43:18No.1103975330そうだねx4
著作権は無敵のバリヤーじゃないよ
訴えて侵害が認められないと効果はないよ
136無念Nameとしあき23/06/06(火)15:43:27No.1103975360+
>結局ライン越えで似てる似てないなんて裁判しないとわからんのでしょ
後は判断する側次第か
絵じゃないけどスト2リバースエンジニアリング裁判は裁判官が内容を理解できてなかった事もあった
137無念Nameとしあき23/06/06(火)15:43:28No.1103975363+
>>一番金かけた作品出す直前に差し押さえ食らったんだっけ
>人気出まくってて次のコミケで売るDVD全部プレスしたあとに差止めされたから凄かったとか当時見たな
完璧に狙ってたなそのタイミング
138無念Nameとしあき23/06/06(火)15:43:31No.1103975378そうだねx2
もしかしたら犯罪かも…ってモノの販売なんかそりゃ企業はしたくないもんな
139無念Nameとしあき23/06/06(火)15:43:54No.1103975472+
>引っかかったら犯罪ですって明確に決まったわけだから引っかかってないことの証明をしなきゃならなくなるのでほとんどの金銭の関わるサイトはAI作品を扱わなくなるんだ
あのー妄想楽しんでるようで悪いけど
2次創作まみれの販売サイトだってこと理解してりゅ?
140無念Nameとしあき23/06/06(火)15:44:28No.1103975602+
>※1ってようは真似するための学習はダメって事だから詰んでるじゃん
本質的な特徴とはなにか
141無念Nameとしあき23/06/06(火)15:44:28No.1103975604そうだねx1
>著作権は無敵のバリヤーじゃないよ
>訴えて侵害が認められないと効果はないよ
クリエイターがもっと強い権利持つべきだよな
いちいち訴えてたらキリがねぇ
142無念Nameとしあき23/06/06(火)15:44:32No.1103975620そうだねx1
>絵じゃないけどスト2リバースエンジニアリング裁判は裁判官が内容を理解できてなかった事もあった
ちなみに30条の4でリバースエンジニアリングも合法になってる
143無念Nameとしあき23/06/06(火)15:44:39No.1103975650そうだねx1
>まともな企業ほど敬遠することになるから金儲けなんて無理
今AI使ってる企業についてどう思う?
144無念Nameとしあき23/06/06(火)15:44:55No.1103975706そうだねx1
>>スレ画の左文のほうは個別LoRA公開は駄目っぽいけどそれはまぁ仕方無しだね今の無法っぷりからも
>そもっそもloraの公開は9割近く外人なんで..
結局そっちはノーダメージなのね
145無念Nameとしあき23/06/06(火)15:44:57No.1103975713そうだねx4
>もしかしたら犯罪かも…ってモノの販売なんかそりゃ企業はしたくないもんな
二次創作終わったな
146無念Nameとしあき23/06/06(火)15:45:22No.1103975798そうだねx1
>2次創作まみれの販売サイトだってこと理解してりゅ?
まみれてるか?
オリジナル作品のほうが多いと思うけど…
147無念Nameとしあき23/06/06(火)15:45:40No.1103975877そうだねx4
なんかもうAIおじさんが壊れたラジオみたいにニジソウサクガー!!!!!ニジソウサクガー!!!!!とか連呼してるの笑えるわ
彼の頭の中ではコミケも滅亡するのだろうな
148無念Nameとしあき23/06/06(火)15:45:41No.1103975881+
>>※1ってようは真似するための学習はダメって事だから詰んでるじゃん
>本質的な特徴とはなにか
>1686033120260.png
149無念Nameとしあき23/06/06(火)15:45:41No.1103975882そうだねx4
絵柄については著作物でないのがよりはっきりしたので
むしろやりたい放題の序章
150無念Nameとしあき23/06/06(火)15:45:52No.1103975927+
イーロン・マスクもザッカーバーグもリチャード・ブランソンもAIには投資してもAI描画やAI作文にはしてないんだよな
やっぱ危ない橋だと思われてんのかね
151無念Nameとしあき23/06/06(火)15:46:04No.1103975978そうだねx4
    1686033964100.jpg-(468381 B)
468381 B
まともな企業は危なくて使えないどころか新技術の発表しまくりなんだよなぁ
今朝も一枚の絵から派生絵を作るcontrol netのreference onlyよりも強力な派生絵技術をGoogleが発表しとるし
画風を真似るならLORAすらいらんという時代
技術の発展が早すぎるんじゃ
152無念Nameとしあき23/06/06(火)15:46:19No.1103976032+
>スレ画の左文のほうは個別LoRA公開は駄目っぽいけど
何をどう読んでこの結論に至ったのかが知りたい
153無念Nameとしあき23/06/06(火)15:46:24No.1103976048そうだねx1
>今AI使ってる企業についてどう思う?
その企業ってここでエロ広告出してるとこですか?
154無念Nameとしあき23/06/06(火)15:46:30No.1103976069+
>>まともな企業ほど敬遠することになるから金儲けなんて無理
>今AI使ってる企業についてどう思う?
AIを十把一絡げにするとややこしくなると思うぞ
155無念Nameとしあき23/06/06(火)15:46:30No.1103976070そうだねx1
>>著作物として発表されたものに対して類似性が認められたら著作権侵害
>代役やリメイクのときに前の役者に声色演技寄せるの普通に行われてるのに認められる事なんてあるのだろうか…?
基本的に映像作品で出ている俳優や声優に著作権はない
歌手やら声優が個人の作品として出したものであれば別
156無念Nameとしあき23/06/06(火)15:46:38No.1103976101そうだねx3
    1686033998304.jpg-(111836 B)
111836 B
5/15を最後に沈黙してるんだけど
心折れたのかな
157無念Nameとしあき23/06/06(火)15:46:39No.1103976106そうだねx4
>クリエイターがもっと強い権利持つべきだよな
持っとるやん
なので著作権侵害だ!と思ったならバンバン訴えても勿論良いのだ
158無念Nameとしあき23/06/06(火)15:46:48No.1103976142+
とりあえずAI絵売りたい!著作権オレに発生して欲しい!って奴らは
AI肯定派のフリするのやめてもらっていいすかね
間違いなくAI君の敵でしか無いし
159無念Nameとしあき23/06/06(火)15:46:58No.1103976187そうだねx4
>なんかもうAIおじさんが壊れたラジオみたいにニジソウサクガー!!!!!ニジソウサクガー!!!!!とか連呼してるの笑えるわ
>彼の頭の中ではコミケも滅亡するのだろうな
落ち着きなよ
160無念Nameとしあき23/06/06(火)15:47:05No.1103976210そうだねx4
そもそもさ
誰かにパクリの疑いかけられたとして
AI絵作成側に学習元開示する筋合いなんてないからね?
それは訴える側が立証する必要がある
162無念Nameとしあき23/06/06(火)15:47:11No.1103976234そうだねx3
扱いは手描絵と変わらんって言ってるのに
2次創作絵は許されてAI絵は許されないって感情論は愚かだよ
163無念Nameとしあき23/06/06(火)15:47:18No.1103976264そうだねx1
絵柄に著作権を認めないってのはAIみたいなもんを想定してないだろうから変わっていくと思うよ
164無念Nameとしあき23/06/06(火)15:47:46No.1103976350+
仮に学習データに著作権が及ぶとするとキャラ系のLoRAをばら撒くのは不味い
スタイル(作風)系は具体的な表現を再製するものではないので無理
結局同人連中の願いは叶わないよ
165無念Nameとしあき23/06/06(火)15:47:47No.1103976355+
>5/15を最後に沈黙してるんだけど
>心折れたのかな
AIよりブラックのことやってた皮肉
166無念Nameとしあき23/06/06(火)15:47:57No.1103976382そうだねx2
>なんかもうAIおじさんが壊れたラジオみたいにニジソウサクガー!!!!!ニジソウサクガー!!!!!とか連呼してるの笑えるわ
>彼の頭の中ではコミケも滅亡するのだろうな
見逃してもらってるだけだしまあ突っ込まれると思ってるわ
167無念Nameとしあき23/06/06(火)15:48:06No.1103976409そうだねx1
>5/15を最後に沈黙してるんだけど
>心折れたのかな
十万円クダサーイ
168無念Nameとしあき23/06/06(火)15:48:09No.1103976417そうだねx1
>そもそもさ
>誰かにパクリの疑いかけられたとして
>AI絵作成側に学習元開示する筋合いなんてないからね?
>それは訴える側が立証する必要がある
やましくないなら見せりゃいいだけ
169無念Nameとしあき23/06/06(火)15:48:15No.1103976435+
>そもそもさ
>誰かにパクリの疑いかけられたとして
>AI絵作成側に学習元開示する筋合いなんてないからね?
>それは訴える側が立証する必要がある
争う段階になったら反証として説明しないと負けるだけじゃん
171無念Nameとしあき23/06/06(火)15:48:30No.1103976485そうだねx1
>>絵じゃないけどスト2リバースエンジニアリング裁判は裁判官が内容を理解できてなかった事もあった
>ちなみに30条の4でリバースエンジニアリングも合法になってる
2018年の改正後そうなってるのか
172無念Nameとしあき23/06/06(火)15:48:44No.1103976530そうだねx7
人間絵師はOKでAI絵師はダメにして!って願望だからなぁ
173無念Nameとしあき23/06/06(火)15:48:45No.1103976536+
オレだけに都合がよく楽して儲けと名声を与えてくれる道具をAIに求めてるだけだからな
ある意味ガチの邪魔な異物でしか無い
174無念Nameとしあき23/06/06(火)15:49:04No.1103976588そうだねx8
AIだろうと手描きだろうと過度に似せたら著作権違反ってだけの話じゃないの?
175無念Nameとしあき23/06/06(火)15:49:10No.1103976609そうだねx1
>絵柄に著作権を認めないってのはAIみたいなもんを想定してないだろうから変わっていくと思うよ
もともと作風の再現なんて難しいことじゃない
せいぜい顔を似せればパクリだとかほざくんだろうし
176無念Nameとしあき23/06/06(火)15:49:23No.1103976652そうだねx1
>人間絵師はOKでAI絵師はダメにして!って願望だからなぁ
実際これで全部解決するからそうしたらいいだけなんだよなぁ
177無念Nameとしあき23/06/06(火)15:49:26No.1103976670+
というか単にAI視点から見たらビジネスチャンスだよね
完全に権利クリアされてる学習データから作った合法な奴が>なんかもうAIおじさんが壊れたラジオみたいにニジソウサクガー!!!!!ニジソウサクガー!!!!!とか連呼してるの笑えるわ
>彼の頭の中ではコミケも滅亡するのだろうな
哀れなAIおじさんってずっと二次創作もAIと同じ扱いしてるの笑えるよね
今まで創作というものに関わったことがない無産なんだろうな
178無念Nameとしあき23/06/06(火)15:49:34No.1103976689そうだねx7
>絵柄に著作権を認めないってのはAIみたいなもんを想定してないだろうから変わっていくと思うよ
変わる訳ねーだろ常識的に考えろよ
絵柄を独占できる権利なんてものが誕生したらそれこそ創作は死ぬぞ
179無念Nameとしあき23/06/06(火)15:49:34No.1103976691そうだねx4
>人間絵師はOKでAI絵師はダメにして!って願望だからなぁ
そもそも絵柄に著作とかないんだがな
180無念Nameとしあき23/06/06(火)15:49:40No.1103976709そうだねx3
>AIだろうと手描きだろうと過度に似せたら著作権違反ってだけの話じゃないの?
まぁそういう事
人間やAIに関係ないです
181無念Nameとしあき23/06/06(火)15:49:48No.1103976735そうだねx1
>イーロン・マスクもザッカーバーグもリチャード・ブランソンもAIには投資してもAI描画やAI作文にはしてないんだよな
Bingがそうだけど多機能AIには生成付いてるからまとめて投資してるんだよ
生成はおまけ機能の一つに過ぎないのに
182無念Nameとしあき23/06/06(火)15:49:51No.1103976744そうだねx2
>争う段階になったら反証として説明しないと負けるだけじゃん
する必要もない
訴える側が怪しいとしかいえないなら却下されて終わり
人間の絵師同士でそんな裁判が成立するか考えてみろ
183無念Nameとしあき23/06/06(火)15:49:56No.1103976761+
>AIだろうと手描きだろうと過度に似せたら著作権違反ってだけの話じゃないの?
類似性依存性揃えばだっけ
いまいちわからんけど
184無念Nameとしあき23/06/06(火)15:50:05No.1103976791そうだねx1
自分の好き嫌いで法を決めるのは独裁国家の指導者だけだよ
185無念Nameとしあき23/06/06(火)15:50:40No.1103976905そうだねx1
>No.1103976101
まぁ単に祭り上げられたバカだから…
186無念Nameとしあき23/06/06(火)15:50:45No.1103976926+
>絵柄を独占できる権利なんてものが誕生したらそれこそ創作は死ぬぞ
作風パクられてる人気絵師の前でそれ言える?
187無念Nameとしあき23/06/06(火)15:50:56No.1103976968そうだねx2
    1686034256859.jpg-(1011910 B)
1011910 B
これ
188無念Nameとしあき23/06/06(火)15:51:10No.1103977010+
>AIだろうと手描きだろうと過度に似せたら著作権違反ってだけの話じゃないの?
具体的な表現が類似したらであって過度かどうかは関係ないんだよ
だから類似性の評価はAIで自動判断が無理なわけ
実際の判例を見ても「いかに創意工夫して表現したか」をアッピルして裁判官に認めさせてはじめて通るんだから
もちろん完全一致するデッドコピーなら即認められるだろうけど
189無念Nameとしあき23/06/06(火)15:51:14No.1103977019そうだねx6
特定絵師や特定作品を再現する目的の学習モデルはヤバい
お出しされた絵についてお出しした人が責任とる
って当たり前のことが明文化されただけだよね現状
190無念Nameとしあき23/06/06(火)15:51:14No.1103977020そうだねx3
>AIだろうと手描きだろうと過度に似せたら著作権違反ってだけの話じゃないの?
そうだよ
でもそれが理解できない子が多い
191無念Nameとしあき23/06/06(火)15:51:28No.1103977069そうだねx5
>作風パクられてる人気絵師の前でそれ言える?
普通に言える
192無念Nameとしあき23/06/06(火)15:51:49No.1103977121そうだねx3
>>絵柄を独占できる権利なんてものが誕生したらそれこそ創作は死ぬぞ
>作風パクられてる人気絵師の前でそれ言える?
その人気絵師もどこからかパクってきた絵柄かもしれんし
193無念Nameとしあき23/06/06(火)15:52:02No.1103977165そうだねx4
猿にAIは早すぎた
194無念Nameとしあき23/06/06(火)15:52:02No.1103977170+
>扱いは手描絵と変わらんって言ってるのに
>2次創作絵は許されてAI絵は許されないって感情論は愚かだよ
出力結果の扱いは同じだけど
学習については違う
195無念Nameとしあき23/06/06(火)15:52:03No.1103977176+
>普通に言える
そう…
196無念Nameとしあき23/06/06(火)15:52:04No.1103977180そうだねx2
AIおじってなんか二次創作を権利フリーなものと勘違いしてるよな
二次創作も版権元にダメって言われてる作品は普通に作れねぇんだけど
197無念Nameとしあき23/06/06(火)15:52:13No.1103977222そうだねx2
「AIの依拠性は証明できないから負けるわけねぇwww」ってやってんの?
そんなんだからやらかす奴が出てくるんだぞ
198無念Nameとしあき23/06/06(火)15:52:46No.1103977321そうだねx1
>「AIの依拠性は証明できないから負けるわけねぇwww」ってやってんの?
>そんなんだからやらかす奴が出てくるんだぞ
やってみれば良いよ
ほら?こいよクソ雑魚
199無念Nameとしあき23/06/06(火)15:52:54No.1103977357そうだねx5
>その人気絵師もどこからかパクってきた絵柄かもしれんし
なんかもうAIおじさんのこの発想ほんと哀れ過ぎて笑う
200無念Nameとしあき23/06/06(火)15:53:05No.1103977396そうだねx2
>特定絵師や特定作品を再現する目的の学習モデルはヤバい
校舎はそうだけど
前者は願望だね
特定絵師のどの作品と類似していると言えなければ侵害にはならん
願望はほどほどにしてね
201無念Nameとしあき23/06/06(火)15:53:06No.1103977398そうだねx1
一番やばいのは合法に入手したファンが自分でLoRAることは誰かに見せない限り完全合法と言い切られたに等しいことやと思う
202無念Nameとしあき23/06/06(火)15:53:14No.1103977431+
なんでこんなこともわからんのだろうって人が多いように見えるけど絵以外でここまでこじれてる業界あんのかな?
203無念Nameとしあき23/06/06(火)15:53:21No.1103977447そうだねx3
基本法があって法があって解釈が示されてて
それでもお気持ち表明する人間ばかりだから弁護士は必要なのだなぁって思う
204無念Nameとしあき23/06/06(火)15:53:23No.1103977450+
自分で全く絵を描く必要が無いどころか他人の絵柄を簡単にコピーできるとかすげー時代になったもんだ
205無念Nameとしあき23/06/06(火)15:53:27No.1103977460+
AIいいよねっていう人はどうなれば嬉しいの?
206無念Nameとしあき23/06/06(火)15:54:09No.1103977609+
>実際の判例を見ても「いかに創意工夫して表現したか」をアッピルして裁判官に認めさせてはじめて通るんだから
創意工夫がこういう絵を書いてってAIに命令しました!じゃ通らないだろうけどな
やっぱなんだかんだ言って表現する活動に従事する必要がある
207無念Nameとしあき23/06/06(火)15:54:09No.1103977610そうだねx1
逆に言えばAIでの生成だろうが類似性依拠性に依らないオリジナリティを示せば発表しても問題ない訳で終焉てのはお門違い
一次二次創作問わず支援サイトや販売サイトでの発表の可否はそれぞれの運営の対応次第だから話は別
208無念Nameとしあき23/06/06(火)15:54:10No.1103977616そうだねx3
>>>絵柄を独占できる権利なんてものが誕生したらそれこそ創作は死ぬぞ
>>作風パクられてる人気絵師の前でそれ言える?
>その人気絵師もどこからかパクってきた絵柄かもしれんし
無から生み出すことなんて無いので学ぶは真似するのまねぶが原語なんで学ぶためには真似したりするのが必要なんだよね
絵柄保護を喚き散らすアホクソ雑魚どもは何故か自分の絵柄は自分がゼロから生み出しだと思い込んでるアホ
210無念Nameとしあき23/06/06(火)15:54:20No.1103977641そうだねx2
>AIおじってなんか二次創作を権利フリーなものと勘違いしてるよな
>二次創作も版権元にダメって言われてる作品は普通に作れねぇんだけど
絵師も絵師で自分の絵柄をゼロから産み出した発明みたいに思ってそう
211無念Nameとしあき23/06/06(火)15:54:22No.1103977653+
>類似性依存性揃えばだっけ
>いまいちわからんけど
類似性:俺の絵とポーズも小物の配置も色合いもディティールも全部似てるよね?
依存性:ブクマに俺の絵あるし俺の真似したよね?
212無念Nameとしあき23/06/06(火)15:54:24No.1103977662+
>なんでこんなこともわからんのだろうって人が多いように見えるけど絵以外でここまでこじれてる業界あんのかな?
音楽や声優は結構しんどい感じになってる
死んだ人の音声を利用した音楽とかも生まれてる
213無念Nameとしあき23/06/06(火)15:54:30No.1103977685そうだねx1
>AIいいよねっていう人はどうなれば嬉しいの?
AIのよしあしじゃなくて法の話をしてるんだよ
法的にない権利を主張するな、と
214無念Nameとしあき23/06/06(火)15:54:48No.1103977745そうだねx5
>AIいいよねっていう人はどうなれば嬉しいの?
今のままで嬉しいよ
あとはインターネットチンパンジーのアホが理解して無いフリして騒がなくなればかな…
215無念Nameとしあき23/06/06(火)15:55:02No.1103977788+
>AIいいよねっていう人はどうなれば嬉しいの?
スレ画の解釈のままで犯罪とか連投でAI使用する人がいなくなれば嬉しい
216無念Nameとしあき23/06/06(火)15:55:14No.1103977830+
企業は訴訟慣れしてるからそりゃ使う
これにビビるのは素人AI絵師だけだがぶっちゃけそれで溜飲は下がるだろ素人絵師からしたら
218無念Nameとしあき23/06/06(火)15:55:41No.1103977925+
>なんでこんなこともわからんのだろうって人が多いように見えるけど絵以外でここまでこじれてる業界あんのかな?
企業がバックにいればここまでパカな発言はしないが絵師は一人親方多いから
219無念Nameとしあき23/06/06(火)15:55:43No.1103977938そうだねx2
>一番やばいのは合法に入手したファンが自分でLoRAることは誰かに見せない限り完全合法と言い切られたに等しいことやと思う
やばいも何も私的利用の範囲内だからセーフでしょ
私的利用の範囲内なら著作権は影響及ぼせないぞ
220無念Nameとしあき23/06/06(火)15:55:49No.1103977961+
>やってみれば良いよ
>ほら?こいよクソ雑魚
そこでその返しか
なかなか嫌いじゃないセンスだ
221無念Nameとしあき23/06/06(火)15:56:15No.1103978053そうだねx2
>AIもAI絵師も元絵に似せる事しかできない
何も理解していない…
222無念Nameとしあき23/06/06(火)15:56:16No.1103978056そうだねx2
難しい事はどうでもいいみんな絵師をもっと大事にしろ
223無念Nameとしあき23/06/06(火)15:56:26No.1103978086そうだねx1
半年前は違法性ないとかイキがってたのに
今はなんとか各プラットフォームの規制や
解釈の抜け道を探してるのが惨め過ぎて酒がうめぇ
224無念Nameとしあき23/06/06(火)15:56:30No.1103978101そうだねx3
>なんかもうAIおじさんのこの発想ほんと哀れ過ぎて笑う
AI絵師とは自分で何一つものを生み出すことができない劣等感を抱え続けたまま4~50代を迎えたこども顔おじさんって言われてるのなんか納得してしまう
225無念Nameとしあき23/06/06(火)15:56:30No.1103978102+
口悪い人はAIに文章打ち直してもらったら?
226無念Nameとしあき23/06/06(火)15:56:34No.1103978118+
    1686034594583.jpg-(744159 B)
744159 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
227無念Nameとしあき23/06/06(火)15:56:37No.1103978126そうだねx1
>>その人気絵師もどこからかパクってきた絵柄かもしれんし
>なんかもうAIおじさんのこの発想ほんと哀れ過ぎて笑う
で、絵柄に権利はあるんか?
ないだろ?
228無念Nameとしあき23/06/06(火)15:56:44No.1103978159+
まぁそういう事
人間やAIに関係ないです
229無念Nameとしあき23/06/06(火)15:56:47No.1103978170+
>>なんでこんなこともわからんのだろうって人が多いように見えるけど絵以外でここまでこじれてる業界あんのかな?
>音楽や声優は結構しんどい感じになってる
>死んだ人の音声を利用した音楽とかも生まれてる
RVCがどんなのかyoutubeで検索したら安倍アンチがAI安倍に歌わせてたな
231無念Nameとしあき23/06/06(火)15:57:20No.1103978287+
>解釈の抜け道
そこまで甘くないからスレ画のものが出てきたんだろうにな
232無念Nameとしあき23/06/06(火)15:57:33No.1103978333+
お気持ち表明側は侵害されたもの自体ないんじゃないの
あればクラウドファンディングなりでお金集めて喜んで訴えてるんじゃない?
233無念Nameとしあき23/06/06(火)15:57:36No.1103978345そうだねx2
>絵柄保護を喚き散らすアホクソ雑魚どもは何故か自分の絵柄は自分がゼロから生み出しだと思い込んでるアホ
その画風や技法は最初は先人の誰かの絵の模写や参考にして勉強したんじゃないの?と言うと
AIと人間は別!の一点張りなんだよなその手の輩…
234無念Nameとしあき23/06/06(火)15:57:43No.1103978383+
まず画風のこと絵柄って言うのやめろ
バカ丸出しだから
235無念Nameとしあき23/06/06(火)15:57:45No.1103978392+
>扱いは手描絵と変わらんって言ってるのに
>2次創作絵は許されてAI絵は許されないって感情論は愚かだよ
著作側から「ダメ」っていわれたら引き下げなきゃいかんもんな
236無念Nameとしあき23/06/06(火)15:57:49No.1103978406+
>なんでこんなこともわからんのだろうって人が多いように見えるけど絵以外でここまでこじれてる業界あんのかな?
文筆業界
SF小説誌がAI自動生成小説の投稿が多すぎて募集やめちゃったくらいには酷い悪影響が出てる
https://www.gizmodo.jp/2023/02/ai-chatgpt-sci-fi-clarkesworld-magazine-fiction.html [link]

昨日ロシアの民間放送がハックされてプーチンが「国境が突破されてウクライナ軍が領内に侵入してきたので国境沿いの住民はみな逃げなさい」って言ってるディープフェイク動画流されて国内大混乱に陥ってた一件もあったし動画界隈もやべえかもね
237無念Nameとしあき23/06/06(火)15:57:51No.1103978409+
つまり最初からAIスレ立てて描かせて貼り付けて共有して遊んでるとしあきが一番正しかったわけだ
としあきが正しいなんて珍しいこともあるもんだぜ
238無念Nameとしあき23/06/06(火)15:58:12No.1103978501そうだねx4
>AIと人間は別!の一点張りなんだよなその手の輩…
AIと人間は別だぜ?
何言ってんだお前?
239無念Nameとしあき23/06/06(火)15:58:19No.1103978528+
    1686034699474.jpg-(668849 B)
668849 B
今のうちに売り抜けるぞ
240無念Nameとしあき23/06/06(火)15:58:21No.1103978544そうだねx2
>AIと人間は別!の一点張りなんだよなその手の輩…
だって別なのは事実じゃん
241無念Nameとしあき23/06/06(火)15:58:23No.1103978554そうだねx1
>1686034594583.jpg
ここまで他人が修正しまくっても右手はどうしようもなかったのが泣けるぜ…
242無念Nameとしあき23/06/06(火)15:58:39No.1103978618そうだねx2
>まず画風のこと絵柄って言うのやめろ
>バカ丸出しだから
バカにもわかるように違いを教えてほしいです
243無念Nameとしあき23/06/06(火)15:58:45No.1103978645そうだねx1
>岸田の声再現させるAIはやべえんじゃねえかな
>言ってないことまで捏造できるし
ローマ教皇にコート着せるのもだしやばい方向ってそっち方面だよな
244無念Nameとしあき23/06/06(火)15:59:04No.1103978715+
権利ないとしても嫌がっているんだから絵柄を搾取するな
って言うけどさそれって
「俺の周りの空気を吸うな」ってのたまうキチガイがいたとして
権利ないけど嫌がってるんだから彼の周りの空気を搾取するな
ってのと何が違うのよ
なんでそんなの聞き入れてやらにゃならねえのよ?わかってる?
245無念Nameとしあき23/06/06(火)15:59:09No.1103978736+
    1686034749963.jpg-(123116 B)
123116 B
>AIおじってなんか二次創作を権利フリーなものと勘違いしてるよな
>二次創作も版権元にダメって言われてる作品は普通に作れねぇんだけど
この人は任天堂に許可もらってるの?
246無念Nameとしあき23/06/06(火)15:59:17No.1103978763+
爆乳機関車やゲーミングチンポ華道部、文章AIだとAI拓也で遊んでる連中以下のモラルとセンスだとかはまあ言われてたな
247無念Nameとしあき23/06/06(火)15:59:18No.1103978766そうだねx3
>まず画風のこと絵柄って言うのやめろ
それぞれどう違うんですか?
248無念Nameとしあき23/06/06(火)15:59:23No.1103978782そうだねx1
>今のうちに売り抜けるぞ
数うちゃ当たる戦法!
249無念Nameとしあき23/06/06(火)15:59:44No.1103978861+
やればわかるけどAI生成で特定の1枚の絵を著作権侵害レベルに似せるって難しいよ
i2iやContorolnetでコピペトレース並の行為をしないと無理じゃないかな
250無念Nameとしあき23/06/06(火)15:59:50No.1103978886+
>>まず画風のこと絵柄って言うのやめろ
>>バカ丸出しだから
>バカにもわかるように違いを教えてほしいです
そんなの気にしてるのただのかまってちゃんでしょ
251無念Nameとしあき23/06/06(火)15:59:57No.1103978909そうだねx3
スレ画はワンピースをスキャンして学習して勝手に外伝作るレベルで無ければ何でもありとお墨付き与えたに等しいが絵師さんは法も技術もわからないから謎の勝利宣言してる
252無念Nameとしあき23/06/06(火)16:00:06No.1103978945+
KONAMI「わかるー権利元が嫌がることしないで欲しい」
253無念Nameとしあき23/06/06(火)16:00:10No.1103978962そうだねx2
AIくんのイラスト全部こっち見てるよな
どういうシチュエーションなんだ
254無念Nameとしあき23/06/06(火)16:00:17No.1103978994+
>>AIおじってなんか二次創作を権利フリーなものと勘違いしてるよな
>>二次創作も版権元にダメって言われてる作品は普通に作れねぇんだけど
>この人は任天堂に許可もらってるの?
横だけどそもそもクッパ姫って任天堂のゲームに出てくるキャラなのか?
255無念Nameとしあき23/06/06(火)16:00:21No.1103979006そうだねx5
>この人は任天堂に許可もらってるの?
許可もらってようが黙認されてようが君には関係ない
ダメなら任天堂が動くだけ
256無念Nameとしあき23/06/06(火)16:00:36No.1103979054そうだねx1
AIが人間と同一なんて話になったら隣人に新生命体が増えたってことになるし
えっ今日は休みって契約のはずですよね?とかAI君に言われるようになるってことだぞ
257無念Nameとしあき23/06/06(火)16:00:51No.1103979124+
絵師の二次創作と何が違うの?
258無念Nameとしあき23/06/06(火)16:00:59No.1103979162+
手書きと同じだよって再確認しただけ?
なにが変わったの?
259無念Nameとしあき23/06/06(火)16:01:04No.1103979184そうだねx2
>まず画風のこと絵柄って言うのやめろ
>バカ丸出しだから
言い返せないから言葉にけちつけてバカと言いたいだけだよね…
260無念Nameとしあき23/06/06(火)16:01:07No.1103979189+
>この人は任天堂に許可もらってるの?
クッパ姫って任天堂作品に居たっけ?
まあサザエボンと同じ末路はあるかもしれないけど
261無念Nameとしあき23/06/06(火)16:01:07No.1103979190+
    1686034867140.mp4-(1880149 B)
1880149 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
262無念Nameとしあき23/06/06(火)16:01:16No.1103979211そうだねx1
>スレ画はワンピースをスキャンして学習して勝手に外伝作るレベルで無ければ何でもありとお墨付き与えたに等しいが絵師さんは法も技術もわからないから謎の勝利宣言してる
例えがヘタで何言いたいのかわからん
263無念Nameとしあき23/06/06(火)16:01:17 ID:zxJnqCWUNo.1103979216そうだねx2
あとはAIで他人の絵柄を学習させたら違法って法律も作ってくれ
これしてくれないと絵師が悲しむ
264無念Nameとしあき23/06/06(火)16:01:23No.1103979231そうだねx8
    1686034883055.jpg-(75490 B)
75490 B
>絵師の二次創作と何が違うの?
265無念Nameとしあき23/06/06(火)16:01:34No.1103979264そうだねx5
>絵師の二次創作と何が違うの?
枠は同じ
同人は許され
AI絵師は嫌われたの差
266無念Nameとしあき23/06/06(火)16:01:37No.1103979274そうだねx4
>あとはAIで他人の絵柄を学習させたら違法って法律も作ってくれ
>これしてくれないと絵師が悲しむ
いいから…そういうの…
267無念Nameとしあき23/06/06(火)16:01:44No.1103979304+
Skebでやらかした人がAIに文句言いまくっていると味方にしたくない感がある
268無念Nameとしあき23/06/06(火)16:01:50No.1103979332+
>>作風パクられてる人気絵師の前でそれ言える?
>普通に言える
人気イラストレイターが「お前らも散々俺の絵柄パクってただろうが!」って言ったのは面白すぎた
269無念Nameとしあき23/06/06(火)16:01:55No.1103979354そうだねx1
AI絵師ガー手描き絵師ガーってくだらんポジショントークしてるのは全部スレあきの自演なのでスルーでお願いします
270無念Nameとしあき23/06/06(火)16:01:57No.1103979364そうだねx1
    1686034917045.jpg-(27470 B)
27470 B
>類似性:俺の絵とポーズも小物の配置も色合いもディティールも全部似てるよね?
>依存性:ブクマに俺の絵あるし俺の真似したよね?
ぜんぜん違うねしかも依存性じゃねえし依拠性だよ

類似性は「本質的特徴が同一である」こと
アイデア(作風やポージング)、ありきたりな表現は保護されない

依拠性は原著作物にアクセス可能であったか
これは主観なので難しいが3つのことから判断される
1、アクセス可能であったか
2、いかほど類似しているか(完全に線が重なるなどならアクセスあるよね)
3、原著作物の知名度

特に3が面白いことにありきたりに思えても知名度次第で創作的な表現として認められるわけよ
271無念Nameとしあき23/06/06(火)16:02:03 ID:zxJnqCWUNo.1103979387そうだねx1
いつまで絵柄に著作権を認めないつもりなのか
この辺遅れてるとしか
272無念Nameとしあき23/06/06(火)16:02:11No.1103979423そうだねx1
>まぁそうなるだろうな…という感じの奴
当初の弁護士所見とほぼかわらんな
273無念Nameとしあき23/06/06(火)16:02:13No.1103979431そうだねx3
>あとはAIで他人の絵柄を学習させたら違法って法律も作ってくれ
>これしてくれないと絵師が悲しむ
だから人間がOKでAIがダメな理由がないんだよ
274無念Nameとしあき23/06/06(火)16:02:16No.1103979443+
>AIが人間と同一なんて話になったら隣人に新生命体が増えたってことになるし
>えっ今日は休みって契約のはずですよね?とかAI君に言われるようになるってことだぞ
としくんは漫画やアニメの見過ぎでAIとなるとロボとか人格が存在するモノと捉えるよね…オタクくさーい…
AIはツールだよPhotoshopやイラレと変わらないツール
275無念Nameとしあき23/06/06(火)16:02:22No.1103979462+
AIの問題を話してるところに二次創作の話持ってくるのは論点のすり替えでしかないよ
二次創作は権利元がアウトと言えばそれは全部アウト、あとは全部お目こぼしされてるだけなんだから
276無念Nameとしあき23/06/06(火)16:02:28No.1103979487+
>あとはAIで他人の絵柄を学習させたら違法って法律も作ってくれ
>これしてくれないと絵師が悲しむ
手描き認証しないといけない時代がくるのか、、
277無念Nameとしあき23/06/06(火)16:02:33No.1103979509そうだねx1
>許可もらってようが黙認されてようが君には関係ない
>ダメなら任天堂が動くだけ
それじゃAI絵師叩いてる人たちただのバカでしょ
でも実際は違うんだよ
278無念Nameとしあき23/06/06(火)16:02:40No.1103979530そうだねx9
>>絵師の二次創作と何が違うの?
>枠は同じ
>同人は許され
>AI絵師は嫌われたの差
てか普通に大人しくしてればAI絵師もジャンルになれたよな
279無念Nameとしあき23/06/06(火)16:02:50No.1103979559そうだねx2
    1686034970774.jpg-(976191 B)
976191 B
>あとはAIで他人の絵柄を学習させたら違法って法律も作ってくれ
>これしてくれないと絵師が悲しむ
絵師は俺達としが守らないとな
280無念Nameとしあき23/06/06(火)16:02:57No.1103979584そうだねx2
>いつまで絵柄に著作権を認めないつもりなのか
>この辺遅れてるとしか
またバカのふりしてアホなことを喚き散らしてる…法律作る人はとしくんみたいにアホじゃないんよ…
281無念Nameとしあき23/06/06(火)16:03:05 ID:zxJnqCWUNo.1103979615そうだねx3
絵師が他人の絵を模倣するのは努力した結果の産物だけど
AIはただのコピーだろ?
282無念Nameとしあき23/06/06(火)16:03:06No.1103979618そうだねx2
>いつまで絵柄に著作権を認めないつもりなのか
>この辺遅れてるとしか
マンガのアシが独立したやつとか
だいたい元の作家の絵柄に引っ張られてるから逆に問題になるわ
283無念Nameとしあき23/06/06(火)16:03:10No.1103979638そうだねx1
>AIの問題を話してるところに二次創作の話持ってくるのは論点のすり替えでしかないよ
>二次創作は権利元がアウトと言えばそれは全部アウト、あとは全部お目こぼしされてるだけなんだから
ミーには同じカテゴリの話に見えるザマス
284無念Nameとしあき23/06/06(火)16:03:19No.1103979666そうだねx2
「依拠性」の証明はクソ面倒臭い
285無念Nameとしあき23/06/06(火)16:03:21No.1103979672そうだねx2
>いつまで絵柄に著作権を認めないつもりなのか
>この辺遅れてるとしか
どうやって判定するのさ
286無念Nameとしあき23/06/06(火)16:03:28No.1103979694+
急に広がったから拒絶反応凄いんかな
最初とかゲーミングちんぽとかで面白おかしく遊んでたのに
287無念Nameとしあき23/06/06(火)16:03:31No.1103979707+
>No.1103969684
お前自身AIなんてどうでもいいんだろ
ただ金儲け邪魔すんなって言い訳並べ立ててるだけ
288無念Nameとしあき23/06/06(火)16:03:35No.1103979723+
>絵師が他人の絵を模倣するのは努力した結果の産物だけど
>AIはただのコピーだろ?
そうね
だから人間は要らないでしょ?
289無念Nameとしあき23/06/06(火)16:03:49No.1103979770+
>「依拠性」の証明はクソ面倒臭い
立証責任は元の方にあるから
290無念Nameとしあき23/06/06(火)16:03:51No.1103979775そうだねx1
だって大臣が「たとえ違法アップロードを学習しても合法」っていってんだから
学習に関してはもういやも応もないよね=AIの存在と生成を縛るつもりなんてゼロ
だから出力側で
…倒閣運動とか反政府運動とかやるの?絵師は
291無念Nameとしあき23/06/06(火)16:03:52No.1103979777そうだねx5
    1686035032411.png-(629701 B)
629701 B
>同人は許され
許されてないが
292無念Nameとしあき23/06/06(火)16:03:52No.1103979781そうだねx3
AI絵師いつも嫌われてるな
293無念Nameとしあき23/06/06(火)16:03:56No.1103979799そうだねx2
>絵師が他人の絵を模倣するのは努力した結果の産物だけど
>AIはただのコピーだろ?
産物だけでしか判断しないんですよそれ
294無念Nameとしあき23/06/06(火)16:03:59No.1103979811そうだねx2
>としくんは漫画やアニメの見過ぎでAIとなるとロボとか人格が存在するモノと捉えるよね…オタクくさーい…
>AIはツールだよPhotoshopやイラレと変わらないツール
こんなアホがスレに参加してたらそりゃこんな流れになるよね
295無念Nameとしあき23/06/06(火)16:04:08No.1103979832そうだねx1
>絵師が他人の絵を模倣するのは努力した結果の産物だけど
>AIはただのコピーだろ?
こういうのが「デジタルは甘えアナログこそ至高」みたいなこと言ってたんだろうなあ
296無念Nameとしあき23/06/06(火)16:04:09No.1103979838そうだねx1
>絵師が他人の絵を模倣するのは努力した結果の産物だけど
>AIはただのコピーだろ?
コピーじゃなくて特徴点の学習です
297無念Nameとしあき23/06/06(火)16:04:11No.1103979847+
>>絵師の二次創作と何が違うの?
>枠は同じ
>同人は許され
>AI絵師は嫌われたの差
誰も責任取れない機能で大量に作られる二次とか版権元がいい顔するはずないすぎる…
298無念Nameとしあき23/06/06(火)16:04:15No.1103979862+
>急に広がったから拒絶反応凄いんかな
>最初とかゲーミングちんぽとかで面白おかしく遊んでたのに
遊ぶだけならセーフ、そこで見境なく金稼ぎを始める連中が出始めるからこうなる
299無念Nameとしあき23/06/06(火)16:04:16No.1103979867そうだねx1
>ただしそれを出力させて発表した時点でそれが元あるものと類似性が認められたら著作権侵害となる(個人利用はOK)
>まぁいわゆる盗作と同じになった感じ
まだこんなウソついてるのがいる
願望で見ないでね
300無念Nameとしあき23/06/06(火)16:04:17No.1103979870そうだねx1
>AIの問題を話してるところに二次創作の話持ってくるのは論点のすり替えでしかないよ
>二次創作は権利元がアウトと言えばそれは全部アウト、あとは全部お目こぼしされてるだけなんだから
そうだね
権利はあるけど、権利を施行していない状態だ
で、絵柄の場合はどうかな?
権利自体がないのだから権利を施行できるはずがないだろ
301無念Nameとしあき23/06/06(火)16:04:20No.1103979879そうだねx5
>絵師が他人の絵を模倣するのは努力した結果の産物だけど
>AIはただのコピーだろ?
過程は関係ないんですよ
過程を評価するのは学校なんですよ
社会は結果しか見ないんですよ
302無念Nameとしあき23/06/06(火)16:04:24No.1103979899+
>いつまで絵柄に著作権を認めないつもりなのか
>この辺遅れてるとしか
下手くそ絵の著作権主張して良いの?誰も描けなくなるぞ
303無念Nameとしあき23/06/06(火)16:04:33No.1103979921+
>>としくんは漫画やアニメの見過ぎでAIとなるとロボとか人格が存在するモノと捉えるよね…オタクくさーい…
>>AIはツールだよPhotoshopやイラレと変わらないツール
>こんなアホがスレに参加してたらそりゃこんな流れになるよね
オタクくん反論できなくなると誹謗中傷しかできない知能の低さを見せつけてくる…
304無念Nameとしあき23/06/06(火)16:04:36No.1103979936そうだねx2
>絵師が他人の絵を模倣するのは努力した結果の産物だけど
>AIはただのコピーだろ?
AI絵師はまともに努力して技術習得したことが無いからこれを一緒にしてしまうんだよね
305無念Nameとしあき23/06/06(火)16:04:40No.1103979955+
>それじゃAI絵師叩いてる人たちただのバカでしょ
>でも実際は違うんだよ
君頭大丈夫?
頭に詰まった腐った羊水がフットーしちゃってるよ?
306無念Nameとしあき23/06/06(火)16:04:41 ID:zxJnqCWUNo.1103979958+
文章や音楽は個性がないけど絵ってジャンルだけは1人1人違うからAIが認められるのはまだまだ先じゃないかなぁ
307無念Nameとしあき23/06/06(火)16:04:54No.1103979993そうだねx1
>>>作風パクられてる人気絵師の前でそれ言える?
>>普通に言える
>人気イラストレイターが「お前らも散々俺の絵柄パクってただろうが!」って言ったのは面白すぎた
もしかして:七瀬葵
308無念Nameとしあき23/06/06(火)16:04:56No.1103980002そうだねx1
まずね
裁判で絵柄なんてものどう立証するつもりなのって時点で爆笑なんですよ
裁判官にこっちの虹絵師とこっちの虹絵師の画風の違いを理解出来るようになってもらって証明する?
310無念Nameとしあき23/06/06(火)16:05:04No.1103980022+
>>同人は許され
>許されてないが
RTしたやつとイラストの作者が別人じゃん
なにこれ
311無念Nameとしあき23/06/06(火)16:05:13No.1103980066+
>いつまで絵柄に著作権を認めないつもりなのか
>この辺遅れてるとしか
誰が判断するんだろう
あなたの絵柄は○○さんに似てますねって言われたら大人しく筆折るのか
312無念Nameとしあき23/06/06(火)16:05:23No.1103980112そうだねx3
>絵師が他人の絵を模倣するのは努力した結果の産物だけど
転売屋だって努力してるんですよみたいな言い訳
313無念Nameとしあき23/06/06(火)16:05:30No.1103980141+
著作物の類似性判断ビジュアルアート編はかなり勉強になる本だから読んでみるといいよ
314無念Nameとしあき23/06/06(火)16:05:32No.1103980147そうだねx5
    1686035132111.jpg-(51716 B)
51716 B
AI絵師にはリスペクトを感じられない
315無念Nameとしあき23/06/06(火)16:05:36No.1103980161+
>まずね
>裁判で絵柄なんてものどう立証するつもりなのって時点で爆笑なんですよ
>裁判官にこっちの虹絵師とこっちの虹絵師の画風の違いを理解出来るようになってもらって証明する?
著作権侵害の裁判では普通にそういうことやるよ
316無念Nameとしあき23/06/06(火)16:05:49No.1103980212+
>>いいから…そういうの…
>よくねえよ乞食
>潰すぞ
俺の所有するGPUで俺が学習させてなぜ法律に違反するのか
317無念Nameとしあき23/06/06(火)16:05:52No.1103980221+
>誰も責任取れない機能で大量に作られる二次とか版権元がいい顔するはずないすぎる…
現行法に基づいてお出しした人が責任取るって言われてるじゃないですか
318無念Nameとしあき23/06/06(火)16:05:54No.1103980227そうだねx4
>絵師が他人の絵を模倣するのは努力した結果の産物だけど
>AIはただのコピーだろ?
努力は無意味になることがある
勉強になったろ?
319無念Nameとしあき23/06/06(火)16:06:02No.1103980246+
    1686035162130.png-(469548 B)
469548 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
321無念Nameとしあき23/06/06(火)16:06:17 ID:zxJnqCWUNo.1103980288そうだねx1
既存絵師(AIを使って書いてるけど黙っとこ・・・)
322無念Nameとしあき23/06/06(火)16:06:20No.1103980292そうだねx4
AIの普及で仕事が減って生活していけるか不安だ
自分より上手な絵がAI生成でできて悔しい

こういうのは普通に共感できるんだけどなぁ
なんか法とかズレたモノを盾にして人に殴りかかるのは滑稽
323無念Nameとしあき23/06/06(火)16:06:23No.1103980302+
>AIの問題を話してるところに二次創作の話持ってくるのは論点のすり替えでしかないよ
>二次創作は権利元がアウトと言えばそれは全部アウト、あとは全部お目こぼしされてるだけなんだから
著作権は親告罪で警察が逮捕する検察が起訴する事は無いので絵師さんが弁護士を雇って法廷闘争を思う存分やって下さい
324無念Nameとしあき23/06/06(火)16:06:31No.1103980315+
絵柄がどうのってのは流石に自分自身の創作者としてのアイデンティティぐらい持ってくれよ…ってなるな
325無念Nameとしあき23/06/06(火)16:06:31No.1103980316そうだねx1
>AI絵師にはリスペクトを感じられない
感じるかどうかで判断すんの?
326無念Nameとしあき23/06/06(火)16:06:33No.1103980323そうだねx3
本当にお絵描きツールとAI生成を同一視してるっぽいの笑う
デジ絵描ける人達ってやらないだけで紙とペンあれば普通に描けると思うんすよ
327無念Nameとしあき23/06/06(火)16:06:34No.1103980326そうだねx3
>AI絵師にはリスペクトを感じられない
ね?
結局お気持ち表明で叩くしかなくなるんだよね
328無念Nameとしあき23/06/06(火)16:06:36No.1103980333そうだねx4
メルをしらないとしあきもいるんだからmayは広い
329無念Nameとしあき23/06/06(火)16:06:39No.1103980342+
>AIの問題を話してるところに二次創作の話持ってくるのは論点のすり替えでしかないよ
>二次創作は権利元がアウトと言えばそれは全部アウト、あとは全部お目こぼしされてるだけなんだから
どうしてお目こぼしされているのか?
自分の商売に影響がない他に未来の作家もそこにいるからというのもある
でもAIには後者の理由でお目こぼしする理由ないよね
331無念Nameとしあき23/06/06(火)16:06:59No.1103980419そうだねx2
ってか権利元にだめって言われたらだめな二次創作と同じでさ
AIもダメって言ってくる他人の絵を一切使わずに学習データ作るだけの話じゃないか

簡単でしょう?(笑)
332無念Nameとしあき23/06/06(火)16:07:15No.1103980476そうだねx4
売れてる絵師は普段からパクられてるのが平常運転
売れない絵師がAIのせいにして精神安定
333無念Nameとしあき23/06/06(火)16:07:22No.1103980495そうだねx1
    1686035242977.png-(1228408 B)
1228408 B
手描き絵師は早く滅びなよー
334無念Nameとしあき23/06/06(火)16:07:22 ID:zxJnqCWUNo.1103980496+
上級絵師はそらもう自分のブランドを確立してるからAIが普及しようがいいんだろうけど
今から日の目を浴びる予定の絵師の未来潰してうれしいか?
335無念Nameとしあき23/06/06(火)16:07:25No.1103980509そうだねx4
なんか何も変わらなさそうだな…
336無念Nameとしあき23/06/06(火)16:07:26No.1103980513+
>コピーじゃなくて特徴点の学習です
コピーの仕方が違うだけや
337無念Nameとしあき23/06/06(火)16:07:26No.1103980516+
感情的には違うだろとは思うが完成した絵だけで判断するから扱いは同じよね
338無念Nameとしあき23/06/06(火)16:07:27No.1103980518+
絵師守らなきゃいかんのはマジでこんなことで無駄に時間消費させたら全体の損失
創作に集中してもらえる環境をみんなで作っていかなきゃ
339無念Nameとしあき23/06/06(火)16:07:30No.1103980527そうだねx1
AI絵を批判しない絵師が袋叩きに遭ってて笑う
魔女裁判かな?
340無念Nameとしあき23/06/06(火)16:07:38No.1103980554+
>デジ絵描ける人達ってやらないだけで紙とペンあれば普通に描けると思うんすよ
髪とペンにもctrl+zください
341無念Nameとしあき23/06/06(火)16:07:50No.1103980593+
>著作権侵害の裁判では普通にそういうことやるよ
絵柄で?まあピカソ位飛び抜けて周りと違うならやれるだろうが
342無念Nameとしあき23/06/06(火)16:07:51No.1103980596+
>上級絵師はそらもう自分のブランドを確立してるからAIが普及しようがいいんだろうけど
>今から日の目を浴びる予定の絵師の未来潰してうれしいか?
日の目を浴びる予定の絵描きは学習されないんじゃないの?
343無念Nameとしあき23/06/06(火)16:07:55No.1103980609+
> なんか何も変わらなさそうだな…
すごく面倒な手続きをすれば勝てる可能性がちょっと上がった
344無念Nameとしあき23/06/06(火)16:07:56No.1103980613+
まぁ絵柄を必死に学んできた絵師は
AIの登場でご愁傷様としか言えない
どうせ国内だけで規制しても海外に食われるだけだろう
345無念Nameとしあき23/06/06(火)16:07:59No.1103980626+
>ってか権利元にだめって言われたらだめな二次創作と同じでさ
>AIもダメって言ってくる他人の絵を一切使わずに学習データ作るだけの話じゃないか
>
>簡単でしょう?(笑)
権利のない人が人の行動を制限することを一般に強要といいます
346無念Nameとしあき23/06/06(火)16:08:02No.1103980634そうだねx2
AI絵としては著作権は絵と同じ(=AI生成絵は普通のイラストと扱いが同じ)なことと絵柄に権利は発生しないので
よりやりやすくなったな
347無念Nameとしあき23/06/06(火)16:08:11No.1103980660+
>髪とペンにもctrl+zください
10代くらいまで戻せますか髪
348無念Nameとしあき23/06/06(火)16:08:17No.1103980680+
>既存絵師(AIを使って書いてるけど黙っとこ・・・)
もう使うだけでリスキーだからわざわざ背景に混ぜるとかしないよ
349無念Nameとしあき23/06/06(火)16:08:21No.1103980691そうだねx3
>上級絵師はそらもう自分のブランドを確立してるからAIが普及しようがいいんだろうけど
>今から日の目を浴びる予定の絵師の未来潰してうれしいか?
なにその「俺将来大物になるから!」的な
350無念Nameとしあき23/06/06(火)16:08:24No.1103980699+
>髪とペンにもctrl+zください
こんな所で不毛な争いをしてる場合じゃないだろ
351無念Nameとしあき23/06/06(火)16:08:26No.1103980711そうだねx2
>売れてる絵師は普段からパクられてるのが平常運転
>売れない絵師がAIのせいにして精神安定
絵もAIも使ってないのが延々と叩き続けるというね
352無念Nameとしあき23/06/06(火)16:08:26No.1103980712+
盛んにスレ立ててる荒らしが多分一番見たくない話は
AI絵出力しただけじゃそれに著作権なんて発生しないだろうって事かな
353無念Nameとしあき23/06/06(火)16:08:27No.1103980714+
>なんか何も変わらなさそうだな…
AIだけ規制ってなるとAI認定始まりそうだし難しいでしょ
354無念Nameとしあき23/06/06(火)16:08:27No.1103980715+
>代役やリメイクのときに前の役者に声色演技寄せるの普通に行われてるのに認められる事なんてあるのだろうか…?
あたりまえだろ
演技というか音にはそもそも著作権はない
実演者にあるのは著作隣接権だこれは真似をするぶんには侵害にはならん
355無念Nameとしあき23/06/06(火)16:08:31No.1103980740+
>でもAIには後者の理由でお目こぼしする理由ないよね
やめなよ…今までの人生で何一つ生み出せてこなかった無能こどもおじさんがクリエイター気取りになれたのがAIだったのにそんなこと言われたら発狂しちゃうじゃないか…
356無念Nameとしあき23/06/06(火)16:08:36No.1103980755そうだねx2
>今から日の目を浴びる予定の絵師の未来潰してうれしいか?
それが目的だろ
日本のサブカル市場を潰すことが
357無念Nameとしあき23/06/06(火)16:08:45No.1103980783+
>上級絵師はそらもう自分のブランドを確立してるからAIが普及しようがいいんだろうけど
>今から日の目を浴びる予定の絵師の未来潰してうれしいか?
主語でっか
359無念Nameとしあき23/06/06(火)16:09:03No.1103980849そうだねx1
>いつまで絵柄に著作権を認めないつもりなのか
>この辺遅れてるとしか
ありふれてる表現には著作権は認められんよ
360無念Nameとしあき23/06/06(火)16:09:07No.1103980866そうだねx4
>絵師が他人の絵を模倣するのは努力した結果の産物だけど
>AIはただのコピーだろ?
俺のパクリは良いけどAIのパクリは絶許!
分かりやすくて良いね
361無念Nameとしあき23/06/06(火)16:09:14No.1103980884+
>依拠性は原著作物にアクセス可能であったか
>これは主観なので難しいが3つのことから判断される
>1、アクセス可能であったか
>2、いかほど類似しているか(完全に線が重なるなどならアクセスあるよね)
>3、原著作物の知名度

このアニメは原作ときメモの詩織グッドエンドから繋がる内容だったのがポイント
その辺のエロ同人みたいに原作と関係ないストーリーでキャラとズコパコするだけだった場合に依拠性が認められるかは判例がないので分からないのよね
362無念Nameとしあき23/06/06(火)16:09:15No.1103980893そうだねx2
>上級絵師はそらもう自分のブランドを確立してるからAIが普及しようがいいんだろうけど
>今から日の目を浴びる予定の絵師の未来潰してうれしいか?
AIのせいにしてウダウダ言ってる奴はどうせ伸びないし早めに潰れた方が本人のためだろ
363無念Nameとしあき23/06/06(火)16:09:18No.1103980903そうだねx1
学習されたくないなら有償公開するかネットで非公開にすればいいだけですよ簡単簡単
364無念Nameとしあき23/06/06(火)16:09:20No.1103980909+
>>髪とペンにもctrl+zください
>10代くらいまで戻せますか髪
復元ファイル.moukonが壊れてますね…
365無念Nameとしあき23/06/06(火)16:09:29No.1103980943そうだねx1
河原で石を積み上げてもアートなんだから
タグ積み上げてガチャしてもアートだろう
著作権的にはしらんがな
366無念Nameとしあき23/06/06(火)16:09:39No.1103980989そうだねx1
AIのイラスト生成技術を憎きイラスト描きにマウント取れる道具として扱ってる人も少なくないから余計に反対感情を煽るんだよな
主題は感情のないAIとはいえ擁護派、反対派ともに人間が扱う以上感情は多かれ少なかれ混ざるからややこしいな
367無念Nameとしあき23/06/06(火)16:09:48No.1103981017そうだねx1
まだAIのことコラージュとか言ってる人いるのか…モザイクを高画質化して絵にしてる技術だから全然コラとは違うぞ…?
368無念Nameとしあき23/06/06(火)16:09:58No.1103981057+
    1686035398857.jpg-(57513 B)
57513 B
人間の創作物もどっかで見たような似たりよったりばかりなのに棚に上げてAIだけ縛り付けようなんておこがましいと思わんかね
369無念Nameとしあき23/06/06(火)16:10:00No.1103981066そうだねx1
>AI絵ってコラージュと同じなんだけど理解できてる?
違うよ?
370無念Nameとしあき23/06/06(火)16:10:04No.1103981080+
>もう使うだけでリスキーだからわざわざ背景に混ぜるとかしないよ
ケンガンアシュラの作者は背景とか下絵とかに使ってるって明言してるな
371無念Nameとしあき23/06/06(火)16:10:15 ID:zxJnqCWUNo.1103981123そうだねx3
他人の絵を学習させた際は公開時に参考資料を全部明記しろよ
論文と同じようにすればいいんだよ
372無念Nameとしあき23/06/06(火)16:10:24No.1103981171そうだねx1
>AI絵ってコラージュと同じなんだけど
石器時代かなにかから来たのかな
373無念Nameとしあき23/06/06(火)16:10:38No.1103981225+
>AI絵ってコラージュと同じなんだけど理解できてる?
>コラは訴えられたよね
全然違うよ
374無念Nameとしあき23/06/06(火)16:10:39No.1103981231+
>人間の創作物もどっかで見たような似たりよったりばかりなのに棚に上げてAIだけ縛り付けようなんておこがましいと思わんかね
絵柄の保護ってのはコレを裁判官に説明するってことなんだよね
375無念Nameとしあき23/06/06(火)16:10:40No.1103981236+
>なんか何も変わらなさそうだな…
だから何も変わってないんだってばよ
曲解してAI絵師終了!って騒いでる馬鹿と信じて乗せられる馬鹿がいるだけなんだよ
不登校の低学歴で働きもせず引きこもって絵ばかり描いてたオッサンはスレ画を見ても自分の頭で考えて理解できないんだよ
376無念Nameとしあき23/06/06(火)16:10:44No.1103981248+
上級絵師の粋を集めた合体魔神がこれからの絵描きに立ちはだかる展開
そりゃ正面から戦っても勝てないね
377無念Nameとしあき23/06/06(火)16:10:45 ID:zxJnqCWUNo.1103981249+
集英社「AIに実写のグラビア描かせるか」
378無念Nameとしあき23/06/06(火)16:10:58No.1103981308そうだねx1
    1686035458407.jpg-(898742 B)
898742 B
>学習されたくないなら有償公開するかネットで非公開にすればいいだけですよ簡単簡単
こんなにパクられてるんですよ!!!
379無念Nameとしあき23/06/06(火)16:11:18No.1103981380+
勝手に学習して元からそういう絵柄だった人までAI呼ばわりしてるのが無法地帯すぎる
380無念Nameとしあき23/06/06(火)16:11:18No.1103981381+
>このアニメは原作ときメモの詩織グッドエンドから繋がる内容だったのがポイント
むしろそこは関係ないぞ
著作権は設定を保護しないからな
設定拝借して無断で続編や外伝を作る事自体は何も問題ない
だから無断で作られて合法なルパン三世があるんだろうが
381無念Nameとしあき23/06/06(火)16:11:20 ID:zxJnqCWUNo.1103981389そうだねx1
上級は何を描いたかじゃなくて誰が描いたかが重要だしな
382無念Nameとしあき23/06/06(火)16:11:31No.1103981432+
>まだAIのことコラージュとか言ってる人いるのか…モザイクを高画質化して絵にしてる技術だから全然コラとは違うぞ…?
ハギコラとか言ってるのがいててダメだった
383無念Nameとしあき23/06/06(火)16:11:31No.1103981433そうだねx3
なんでファンボックスその他を追い出されたのか記憶がすっぽり抜け落ちてそうな子が頑張ってるの怖い
384無念Nameとしあき23/06/06(火)16:11:34No.1103981443+
>他人の絵を学習させた際は公開時に参考資料を全部明記しろよ
>論文と同じようにすればいいんだよ
ファインアートだとそれを絵を見るだけで鑑賞者にわからせることが大事なんだけどね
385無念Nameとしあき23/06/06(火)16:11:51No.1103981504+
著作権侵害は絵柄で判断してないからな
キャラクターの特徴で判断している
386無念Nameとしあき23/06/06(火)16:11:52No.1103981508+
人間には権利が発生するけど道具には権利なんて発生する余地がない
そこだけ分かってりゃ否定はしないぞAI絵師も
387無念Nameとしあき23/06/06(火)16:11:52No.1103981509そうだねx4
手描き絵師は手塚治虫のコピーライトでも付けるのか?
388無念Nameとしあき23/06/06(火)16:12:11No.1103981577+
結局スレで語られてる内容が変わってないのだが…
389無念Nameとしあき23/06/06(火)16:12:17No.1103981604そうだねx1
だからさぁ他人の絵を一切使わない学習データでAI絵出力すればいいだけの話なんだってば
それくらい簡単でしょAI絵師(笑)さんなら
390無念Nameとしあき23/06/06(火)16:12:24No.1103981635+
絵柄で判断してしまうとぼっちざおもらしがOKになってしまうし
391無念Nameとしあき23/06/06(火)16:12:26No.1103981647+
企業は止めようと思えばいつでも止められるからその判断次第
何の権利も持ってない絵師さまには関係なくね?
392無念Nameとしあき23/06/06(火)16:12:28No.1103981655そうだねx1
>まだAIのことコラージュとか言ってる人いるのか…モザイクを高画質化して絵にしてる技術だから全然コラとは違うぞ…?
高性能コラージュだよな
393無念Nameとしあき23/06/06(火)16:12:31No.1103981663そうだねx2
>他人の絵を学習させた際は公開時に参考資料を全部明記しろよ
>論文と同じようにすればいいんだよ
手描きで描いてる連中はやらないの?
394無念Nameとしあき23/06/06(火)16:12:33No.1103981673そうだねx2
>そこだけ分かってりゃ否定はしないぞAI絵師も
お前何様だよ
395無念Nameとしあき23/06/06(火)16:12:40 ID:zxJnqCWUNo.1103981693そうだねx1
原作者が何も言わないのを良い事に勝手な設定つけたり裸にしたりして好き勝手に金儲けしやがって
AI絵師め
396無念Nameとしあき23/06/06(火)16:12:48No.1103981721+
集中学習されるような絵師はちゃんと仕事があって
されないような絵師はまぁ・・・
397無念Nameとしあき23/06/06(火)16:12:56No.1103981758そうだねx1
じゃあ絵柄に著作権でもつけます?
398無念Nameとしあき23/06/06(火)16:13:04No.1103981797+
趣味で絵を描くけど、こないだAIちょっと触ってみたけどあーこれ自分がダメになるわって感覚は確かにあった
AI技術自体が良い悪いじゃなくて、絵を描く過程が好きな人間じゃないならAIで(AIが)いいなってなるのも納得
399無念Nameとしあき23/06/06(火)16:13:06No.1103981806そうだねx2
>結局スレで語られてる内容が変わってないのだが…
昨日も他のレスをコピペしまくって荒らしてたし同じ荒らしだろう
400無念Nameとしあき23/06/06(火)16:13:10No.1103981815+
>No.1103980333
絵とか見ない二次裏しか見てない人なんじゃないかな?ってなる
401無念Nameとしあき23/06/06(火)16:13:16No.1103981840+
>他人の絵を学習させた際は公開時に参考資料を全部明記しろよ
>論文と同じようにすればいいんだよ
でも規制したとしてAI絵をどうやって判断するんだろうか?
いちいち似てる絵柄があったら訴えるのかね?
402無念Nameとしあき23/06/06(火)16:13:17No.1103981848+
類似性と依拠が認められたかつ侵害があれば勝てる本当にムカついたなら面倒な手続きをすればいいだけ判定は知らんけど
403無念Nameとしあき23/06/06(火)16:13:44No.1103981943そうだねx4
>結局スレで語られてる内容が変わってないのだが…
文化庁の見解をとしあきが変えられるわけもないからな…
404無念Nameとしあき23/06/06(火)16:13:56No.1103981981+
>高性能コラージュだよな
コラージュって糊付けとか貼り付けるって意味なので今流行ってるイラストAIとは全く違う
405無念Nameとしあき23/06/06(火)16:13:56No.1103981982+
    1686035636524.png-(17825 B)
17825 B
AI絵には年季が感じられない
406無念Nameとしあき23/06/06(火)16:14:05No.1103982009+
    1686035645370.jpg-(567201 B)
567201 B
AOM3にキッズイラストレーションLoRAと海外のアーチストのLoRAを混ぜたらポケモンっぽくなったけど
誰の権利侵害なんですかねえ??
407無念Nameとしあき23/06/06(火)16:14:19No.1103982055そうだねx1
夢がある使い方は作者としては天才だけど絵書くの嫌いなんですよねって才能が出て来やすいとかかな
408無念Nameとしあき23/06/06(火)16:14:19No.1103982057そうだねx3
>人間には権利が発生するけど道具には権利なんて発生する余地がない
>そこだけ分かってりゃ否定はしないぞAI絵師も
お絵かきソフトと液タブも道具じゃねーの?
409無念Nameとしあき23/06/06(火)16:14:54No.1103982187+
>だからさぁ他人の絵を一切使わない学習データでAI絵出力すればいいだけの話なんだってば
>それくらい簡単でしょAI絵師(笑)さんなら
無いことは証明できないから使われてることを証明してくださいよ
410無念Nameとしあき23/06/06(火)16:14:54No.1103982188そうだねx2
筆を止めて反対運動にいそしむ絵師(?)
一方AIはその裏でも勝手に稼働し続けることができる
412無念Nameとしあき23/06/06(火)16:15:01No.1103982207+
>No.1103975978
ここにきて新方式も出てくるの凄いなぁ
権利リスクが無きゃクリエイターだって苦手部分任せたいし発展はして欲しいんだよね
413無念Nameとしあき23/06/06(火)16:15:01No.1103982209+
サイゲは許す
AI絵師は許さない
414無念Nameとしあき23/06/06(火)16:15:16No.1103982273+
>AOM3にキッズイラストレーションLoRAと海外のアーチストのLoRAを混ぜたらポケモンっぽくなったけど
>誰の権利侵害なんですかねえ??
ポケモンっぽさ何も感じないし最初から誰の権利も関係ないだろう
415無念Nameとしあき23/06/06(火)16:15:22No.1103982294そうだねx2
法律で犯罪と明確に定義されたからむしろいかに最速でクリーンな学習データを作りシェアを広げ界隈を支配できるかのビジネスチャンスなんだが
次のいらすとやになれるのはキミだぞ?

それともAI絵師ってやっぱ他人の絵を食わせなきゃ何も生み出せない無能おじさんだったの?(笑)
416無念Nameとしあき23/06/06(火)16:15:46No.1103982374そうだねx1
>AOM3にキッズイラストレーションLoRAと海外のアーチストのLoRAを混ぜたらポケモンっぽくなったけど
ポケモンぽいか…?
417無念Nameとしあき23/06/06(火)16:15:46No.1103982377+
絵柄には著作権無いっていうやつは一回自分の絵柄というものができるまで描いてみたらいいんよ
418無念Nameとしあき23/06/06(火)16:15:47No.1103982384+
>今から日の目を浴びる予定の絵師の未来潰してうれしいか?
本当に日の目を浴びる絵師ならAI絵があろうがなかろうが日の目を浴びると思うよ
419無念Nameとしあき23/06/06(火)16:15:47 ID:zxJnqCWUNo.1103982385そうだねx1
俺が好きな絵師がAIに対するお気持ちツイートばかりになった時点でAIの罪の大きさがわかる
420無念Nameとしあき23/06/06(火)16:15:57No.1103982421そうだねx1
>無いことは証明できないから使われてることを証明してくださいよ
学習データ全部公開するだけの話だぞ
421無念Nameとしあき23/06/06(火)16:15:59No.1103982432そうだねx3
>>高性能コラージュだよな
>コラージュって糊付けとか貼り付けるって意味なので今流行ってるイラストAIとは全く違う
元のイラストがないと作れないから一緒じゃね
虚無を分割しても何も作れないでしょ
422無念Nameとしあき23/06/06(火)16:16:04No.1103982442+
>>他人の絵を学習させた際は公開時に参考資料を全部明記しろよ
>>論文と同じようにすればいいんだよ
>手描きで描いてる連中はやらないの?
psd出せって言われたら出せますがすぎる…
423無念Nameとしあき23/06/06(火)16:16:09No.1103982463そうだねx1
>AI絵には年季が感じられない
過程が評価されるのは児童学生のうちだけ
424無念Nameとしあき23/06/06(火)16:16:20No.1103982503+
>ポケモンぽいか…?
GBAのこんな感じじゃない?
425無念Nameとしあき23/06/06(火)16:16:24No.1103982511+
学習データを作るために絵を描くわ
426無念Nameとしあき23/06/06(火)16:16:27No.1103982520+
>お絵かきソフトと液タブも道具じゃねーの?
ねーの?って何が聞きたいわけ?そうだけど?
あれ等使ったらあれら自体にも権利が発生するってのか?
427無念Nameとしあき23/06/06(火)16:16:29No.1103982524+
>>無いことは証明できないから使われてることを証明してくださいよ
>学習データ全部公開するだけの話だぞ
魔女裁判かな?
429無念Nameとしあき23/06/06(火)16:16:35No.1103982546そうだねx3
>>ポケモンぽいか…?
>GBAのこんな感じじゃない?
全然…
430無念Nameとしあき23/06/06(火)16:16:42No.1103982571そうだねx1
>俺が好きな絵師がAIに対するお気持ちツイートばかりになった時点でAIの罪の大きさがわかる
それはお前の推し絵師がメンヘラだっただけだろとしか
431無念Nameとしあき23/06/06(火)16:16:43No.1103982572+
当たり前だが自分の絵柄を取り込ませりゃAIで量産できるからな
売れたい癖に目の前の打ち出の小槌に文句言ってたら世話無いわ
432無念Nameとしあき23/06/06(火)16:16:52No.1103982610+
>>なんか何も変わらなさそうだな…
>AIだけ規制ってなるとAI認定始まりそうだし難しいでしょ
もしAIだけ規制という流れになったとする
渋もスケブも魔女狩りが始まって地獄絵図になる
それこそ新規の参入なんてちょっと無理って感じになる
多数の中堅以下の絵師が筆を折り、上澄みだけが残る(上澄みも定期的に嫌がらせをされる)
ユーザーは個人利用の範疇で自由に絵を出せるからいざこざに嫌気が差してどんどん離れていく
そういう未来を反AIニキ達は望んでいるのかな
433無念Nameとしあき23/06/06(火)16:16:52No.1103982611+
>ポケモンっぽさ何も感じない
>ポケモンぽいか…?
このように自分が出したものを思い込みで見ると目が曇ってしまうわけです
434無念Nameとしあき23/06/06(火)16:16:55No.1103982621+
絵の権利は創作意思で発生するんだっけ
プロンプトの作成入力が創作意思と判断されれば出力しただけのAI絵にも権利は発生する気もするけどどうなんだろう
435無念Nameとしあき23/06/06(火)16:16:59No.1103982632+
そのまま出したり手抜き加筆するんじゃなくてたたき台にするには強いよ
436無念Nameとしあき23/06/06(火)16:17:00No.1103982638+
>>無いことは証明できないから使われてることを証明してくださいよ
>学習データ全部公開するだけの話だぞ
公開する義務が無いので消しました
437無念Nameとしあき23/06/06(火)16:17:15No.1103982682そうだねx8
文化庁が学習? OKだよって言ってるのになんで学習しないで作れとか言ってるバカの相手しなきゃならんのよ
438無念Nameとしあき23/06/06(火)16:17:30No.1103982737+
>元のイラストがないと作れないから一緒じゃね
>虚無を分割しても何も作れないでしょ
急にオリジナルの意味で定義変えられても困るんだが
439無念Nameとしあき23/06/06(火)16:17:40No.1103982774+
ポケモンのキャラは目が特徴的だからそこが似てないなら全体も似ないよ
440無念Nameとしあき23/06/06(火)16:17:42No.1103982786+
>だからさぁ他人の絵を一切使わない学習データでAI絵出力すればいいだけの話なんだってば
>それくらい簡単でしょAI絵師(笑)さんなら
それがあなたになんの関係が有るの?
俺がキライだから許さん!ならニンジンとピーマンとジャガイモ入りのカレーはこの世にもう無いはずよ
441無念Nameとしあき23/06/06(火)16:17:48No.1103982804+
生成ボタンポチポチしてる子にはポケモンに見えるんだよ
442無念Nameとしあき23/06/06(火)16:17:48No.1103982806そうだねx1
>>>としくんは漫画やアニメの見過ぎでAIとなるとロボとか人格が存在するモノと捉えるよね…オタクくさーい…
>>>AIはツールだよPhotoshopやイラレと変わらないツール
>>こんなアホがスレに参加してたらそりゃこんな流れになるよね
>オタクくん反論できなくなると誹謗中傷しかできない知能の低さを見せつけてくる…
すぐ主語デカくなる
443無念Nameとしあき23/06/06(火)16:17:49No.1103982809+
>当たり前だが自分の絵柄を取り込ませりゃAIで量産できるからな
既に量産済みなのか
としあきはどんな作品を作ったの?
444無念Nameとしあき23/06/06(火)16:17:55 ID:zxJnqCWUNo.1103982823そうだねx4
>文化庁が学習? OKだよって言ってるのになんで学習しないで作れとか言ってるバカの相手しなきゃならんのよ
国が勝手に言ってるだけなのを合法だと思わないでほしいわ
445無念Nameとしあき23/06/06(火)16:18:01No.1103982844+
>絵柄には著作権無いっていうやつは一回自分の絵柄というものができるまで描いてみたらいいんよ
でも法律としては絵柄に権利もクソもないじゃん
446無念Nameとしあき23/06/06(火)16:18:17No.1103982907+
>売れたい癖に目の前の打ち出の小槌に文句言ってたら世話無いわ
AIで作った絵に金払いたくねえんだけど
ま、好きにしたら?w
447無念Nameとしあき23/06/06(火)16:18:25No.1103982936+
>俺が好きな絵師がAIに対するお気持ちツイートばかりになった時点でAIの罪の大きさがわかる
その絵描きがAI使いに真似されて翻案作られてるなら言いたいこともあるかもしれんが
別にそういうわけでもないなら今まで通り描けばよくね
448無念Nameとしあき23/06/06(火)16:18:27No.1103982940そうだねx2
>>文化庁が学習? OKだよって言ってるのになんで学習しないで作れとか言ってるバカの相手しなきゃならんのよ
>国が勝手に言ってるだけなのを合法だと思わないでほしいわ
勝手に言ってろ
449無念Nameとしあき23/06/06(火)16:18:28No.1103982946+
>>無いことは証明できないから使われてることを証明してくださいよ
>学習データ全部公開するだけの話だぞ
Laion5bは200TBぐらいあったと思うが公開されてるので是非権利侵害があるか確認してください
450無念Nameとしあき23/06/06(火)16:18:30No.1103982952+
一部のとしあきって妙に保守的だよな
年寄りというか今の変化に順応できないんだろう
451無念Nameとしあき23/06/06(火)16:18:31No.1103982953そうだねx6
>文化庁が学習? OKだよって言ってるのになんで学習しないで作れとか言ってるバカの相手しなきゃならんのよ
商用OKとは言ってないように見えるが
452無念Nameとしあき23/06/06(火)16:18:38No.1103982972そうだねx2
>国が勝手に言ってるだけなのを合法だと思わないでほしいわ
笑っていい?
453無念Nameとしあき23/06/06(火)16:18:38No.1103982974そうだねx1
絵師が勝手に言ってることに従う道理もなし
454無念Nameとしあき23/06/06(火)16:18:38No.1103982976そうだねx5
絵柄保護したらまず絵師様同士で訴えあって壊滅するよね
455無念Nameとしあき23/06/06(火)16:18:39No.1103982977+
今は学習しちゃ駄目!って論調になってんの?
ツールで出力して実質著作者なんていない訳だから著作権とかないでしょってなら分かるが
456無念Nameとしあき23/06/06(火)16:18:47No.1103983000+
>文化庁が学習? OKだよって言ってるのになんで学習しないで作れとか言ってるバカの相手しなきゃならんのよ
バカにもバカな事を言う権利はあるしお前にもバカの言動を無視する権利はあるぞ
457無念Nameとしあき23/06/06(火)16:18:54No.1103983027+
>サイゲは許す
>AI絵師は許さない
法的には逆なんですが
458無念Nameとしあき23/06/06(火)16:19:07No.1103983067+
>急にオリジナルの意味で定義変えられても困るんだが
創作者なら理解できるが
無産は理解できんだろうな
459無念Nameとしあき23/06/06(火)16:19:08No.1103983073そうだねx5
>国が勝手に言ってるだけなのを合法だと思わないでほしいわ
この理論そろそろ本気で言う人出てきそうで怖い
460無念Nameとしあき23/06/06(火)16:19:16No.1103983098+
>w
461無念Nameとしあき23/06/06(火)16:19:18No.1103983113そうだねx5
AIイキリが顔真っ赤にして必死に反AI!反AI!連呼してんの哀れよな
462無念Nameとしあき23/06/06(火)16:19:28No.1103983139そうだねx5
>俺がキライだから許さん!ならニンジンとピーマンとジャガイモ入りのカレーはこの世にもう無いはずよ
なんかもうこのレス一つだけでも思考が高齢こどもおじさんなんだろうな…ってわかるの悲しいよね…
463無念Nameとしあき23/06/06(火)16:19:35No.1103983157そうだねx1
>俺が好きな絵師がAIに対するお気持ちツイートばかりになった時点でAIの罪の大きさがわかる
元々統失気味な人だったとしか
464無念Nameとしあき23/06/06(火)16:19:42No.1103983183そうだねx3
>創作者なら理解できるが
>無産は理解できんだろうな
造語癖を創作者っていう人初めて見た
465無念Nameとしあき23/06/06(火)16:19:43No.1103983185+
禁止とされてる二次創作で金稼いでるのは絵師もAI絵師も同じでは?
466無念Nameとしあき23/06/06(火)16:19:44No.1103983188+
>絵の権利は創作意思で発生するんだっけ
>プロンプトの作成入力が創作意思と判断されれば出力しただけのAI絵にも権利は発生する気もするけどどうなんだろう
そりゃ発生するでしょう
例えば(あえて悪い言い方するけど)物や風景撮っただけの写真にも権利が発生してるわけで
467無念Nameとしあき23/06/06(火)16:19:48No.1103983196+
> 一部のとしあきって妙に保守的だよな
俺は20性器から成長できてない
468無念Nameとしあき23/06/06(火)16:19:53No.1103983214そうだねx1
保守的って言うかアホが自滅してるだけだし
469無念Nameとしあき23/06/06(火)16:19:55No.1103983223そうだねx1
学習単体はOKだが著作者の利益を不当に害する場合はNGだから無条件OKなんて言ってないよね
470無念Nameとしあき23/06/06(火)16:19:58No.1103983232そうだねx3
学習OK出たので出力も問題なしと思っちゃう子は免許取れなさそう
471無念Nameとしあき23/06/06(火)16:20:12No.1103983279そうだねx1
>>文化庁が学習? OKだよって言ってるのになんで学習しないで作れとか言ってるバカの相手しなきゃならんのよ
>商用OKとは言ってないように見えるが
少なくとも著作権の観点では文化庁の発表の通り類似性や依拠性が認められなければ問題ないだろ
472無念Nameとしあき23/06/06(火)16:20:13No.1103983282+
    1686036013470.jpg-(142419 B)
142419 B
DS版だけど
どうだろうねえ
473無念Nameとしあき23/06/06(火)16:20:20No.1103983305そうだねx3
頭七瀬葵みたいなのがここでもたくさんいるって怖いわ
474無念Nameとしあき23/06/06(火)16:20:23No.1103983318そうだねx6
    1686036023395.jpg-(90054 B)
90054 B
スレ画で「手描き勝利!AI絵師全滅!」とかいう超解釈してるのは中学生か
木目君レベルの人くらいだろ
475無念Nameとしあき23/06/06(火)16:20:25No.1103983327そうだねx3
>国が勝手に言ってるだけなのを合法だと思わないでほしいわ
法律に基づいて発表してんだよ!
476無念Nameとしあき23/06/06(火)16:20:30No.1103983348+
>生成ボタンポチポチしてる子にはポケモンに見えるんだよ
何時間もペンタブとにらめっこするよりは
生成キー押して何枚も出てくる方が楽じゃん
477無念Nameとしあき23/06/06(火)16:20:47No.1103983395+
    1686036047629.jpg-(187614 B)
187614 B
>AIイキリが顔真っ赤にして必死に反AI!反AI!連呼してんの哀れよな
結局は銭よ銭
金出さずに絵パクる奴はただの泥棒
478無念Nameとしあき23/06/06(火)16:20:51No.1103983407+
>>文化庁が学習? OKだよって言ってるのになんで学習しないで作れとか言ってるバカの相手しなきゃならんのよ
>商用OKとは言ってないように見えるが
二次創作と何が違うの?
479無念Nameとしあき23/06/06(火)16:20:51No.1103983408そうだねx1
>少なくとも著作権の観点では文化庁の発表の通り類似性や依拠性が認められなければ問題ないだろ
だなそれを言ったら手書きも同じなんだしなあ
なんで商売するのに特別な許可が必要だと思うんだろう
480無念Nameとしあき23/06/06(火)16:20:53No.1103983412+
>国が勝手に言ってるだけなのを合法だと思わないでほしいわ
とかいう奴らの悪感情厄介だからAI来ないでみたいになる販売サイトみたいなのは見える
もしかして狙ってるのかもしれんけど
481無念Nameとしあき23/06/06(火)16:20:53No.1103983413そうだねx1
>学習は許可取りいらんけど公表・販売は著作権問題にひっかかるわけね
初期からずっとスレで言っていたけどAIプロンプター達は
著作権法にそんなの無いっていってたな
政府見解でたことにより以前から法が
機能していたことが明確になり
ずっと著作権違反してたことが確定
482無念Nameとしあき23/06/06(火)16:20:54No.1103983416そうだねx1
>絵柄保護したらまず絵師様同士で訴えあって壊滅するよね
既に足引っ張り合いしてたしな
483無念Nameとしあき23/06/06(火)16:21:08No.1103983468+
>運営が勝手に言ってるだけなのを公式だと思わないでほしいわ
を感じた
484無念Nameとしあき23/06/06(火)16:21:08No.1103983469+
>頭七瀬葵みたいなのがここでもたくさんいるって怖いわ
AI推進も反AIも知能低いやつの煽りあいがメインだし
485無念Nameとしあき23/06/06(火)16:21:17No.1103983497そうだねx2
>絵柄保護したらまず絵師様同士で訴えあって壊滅するよね
オタクって足を引っ張り合うのだけは上手いからな
486無念Nameとしあき23/06/06(火)16:21:24No.1103983519+
>なんかもうこのレス一つだけでも思考が高齢こどもおじさんなんだろうな…ってわかるの悲しいよね…
やめたげなよ…
彼は今日も「カレーにぴーまんやにんじんを入れるな!!!!」ってママに怒鳴り散らかしてるんだ…
487無念Nameとしあき23/06/06(火)16:21:27No.1103983529+
>> 一部のとしあきって妙に保守的だよな
>俺は20性器から成長できてない
お前20本もチンポが生えてんのかよ
488無念Nameとしあき23/06/06(火)16:21:38No.1103983564そうだねx1
>1686036023395.jpg
売れない絵師がグダグダ絵を描くより筆折って貰って工場でタンポポ乗せてもらった方が社会的貢献になりそうだけどな
489無念Nameとしあき23/06/06(火)16:21:58No.1103983625そうだねx7
国は認めても俺らの界隈は認めねえんだよ
ってさあ893の理論じゃない?分かってる?
490無念Nameとしあき23/06/06(火)16:22:01No.1103983637+
>絵柄保護したらまず絵師様同士で訴えあって壊滅するよね
それ文章も当然その権利あるよねってなって
語尾使うレスは著作権法違反になりそう
491無念Nameとしあき23/06/06(火)16:22:04No.1103983654そうだねx5
>No.1103983413
現行法で手書きでアウトならAIでもアウトだってのは大体の共通認識でしょ
492無念Nameとしあき23/06/06(火)16:22:16No.1103983709+
>No.1103981982
そのヒ主の気持ちもわからんでもないけど
君が勉強したかったのは絵柄なのか?ってなる
493無念Nameとしあき23/06/06(火)16:22:21No.1103983722+
>>>文化庁が学習? OKだよって言ってるのになんで学習しないで作れとか言ってるバカの相手しなきゃならんのよ
>>商用OKとは言ってないように見えるが
>少なくとも著作権の観点では文化庁の発表の通り類似性や依拠性が認められなければ問題ないだろ
個人的に作って鑑賞するのはOKとしか書いてなくね
494無念Nameとしあき23/06/06(火)16:22:23No.1103983731そうだねx1
イラストレーターの仕事は奪われたりしないだろうけど
単価はどんどん下がりそうだね
495無念Nameとしあき23/06/06(火)16:22:31No.1103983758+
全体的にふわふわしてんな
無理だろこれ
496無念Nameとしあき23/06/06(火)16:22:32No.1103983761+
> 一部のとしあきって妙に保守的だよな
既得権益(渋でチヤホヤされる俺様の居場所)を守る為にはいくらでも保守的になるでしょ
497無念Nameとしあき23/06/06(火)16:22:53No.1103983839そうだねx3
>国は認めても俺らの界隈は認めねえんだよ
>ってさあ893の理論じゃない?分かってる?
オタクって割と反社気質なんだよね
行儀のよい反社
498無念Nameとしあき23/06/06(火)16:22:54No.1103983849+
>>国が勝手に言ってるだけなのを合法だと思わないでほしいわ
>法律に基づいて発表してんだよ!
だから法律を変える必要があると国民が声を上げなきゃいけないんですね
499無念Nameとしあき23/06/06(火)16:23:04No.1103983895+
    1686036184839.jpg-(262210 B)
262210 B
絵師を守れ
500無念Nameとしあき23/06/06(火)16:23:12 ID:zxJnqCWUNo.1103983917そうだねx1
    1686036192770.jpg-(55682 B)
55682 B
AIはまだ絵に入り込むべきじゃないって意見もわかるな
501無念Nameとしあき23/06/06(火)16:23:15No.1103983929+
>現行法で手書きでアウトならAIでもアウトだってのは大体の共通認識でしょ
なんかAIを通したら全ての法から解き放たれると言ってるんだと勘違いしてる子が沸騰してるだけな気がする
502無念Nameとしあき23/06/06(火)16:23:20No.1103983951+
>現行法で手書きでアウトならAIでもアウトだってのは大体の共通認識でしょ
元々そうだよなあ
一部にAIでロンダリングできるぞなんてキャホってたアホはいたかもしれないけど
ずっとんなわけねえだろってAI派からも否定されてたし
503無念Nameとしあき23/06/06(火)16:23:28No.1103983983そうだねx5
ヒの話持って来ないと話できんのか
504無念Nameとしあき23/06/06(火)16:23:44No.1103984035+
>>No.1103981982
>そのヒ主の気持ちもわからんでもないけど
>君が勉強したかったのは絵柄なのか?ってなる
漫画の絵って象形文字だしアートフォームである絵柄の獲得は重要なんじゃないの
505無念Nameとしあき23/06/06(火)16:23:48No.1103984050+
>そりゃ発生するでしょう
>例えば(あえて悪い言い方するけど)物や風景撮っただけの写真にも権利が発生してるわけで
言い切れるようなもんじゃなくない?
悪言い方するって事は写真家の活動内容分かってないのだろうが
シャッターチャンスなんて思い通りに訪れるものじゃない
506無念Nameとしあき23/06/06(火)16:23:50No.1103984056そうだねx1
>>>>文化庁が学習? OKだよって言ってるのになんで学習しないで作れとか言ってるバカの相手しなきゃならんのよ
>>>商用OKとは言ってないように見えるが
>>少なくとも著作権の観点では文化庁の発表の通り類似性や依拠性が認められなければ問題ないだろ
>個人的に作って鑑賞するのはOKとしか書いてなくね
そんなの二次創作同人誌だってそうだ
ファン同士で印刷代を折半して分けあってるだけだ
(という建前)
507無念Nameとしあき23/06/06(火)16:23:53No.1103984070+
>>絵柄保護したらまず絵師様同士で訴えあって壊滅するよね
>既に足引っ張り合いしてたしな
rurudoが絵柄パクられてやる気無くしたのは聞いた
508無念Nameとしあき23/06/06(火)16:23:59No.1103984094そうだねx1
>個人的に作って鑑賞するのはOKとしか書いてなくね
まず「個人的に作って鑑賞するのはOK」なんて当たり前のこと書いてないと思うんだが…
509無念Nameとしあき23/06/06(火)16:24:06No.1103984115+
>文化庁が学習? OKだよって言ってるのになんで学習しないで作れとか言ってるバカの相手しなきゃならんのよ
バカにも人権があるという屁理屈を否定出来ないからだ
510無念Nameとしあき23/06/06(火)16:24:06No.1103984118そうだねx3
>現行法で手書きでアウトならAIでもアウトだってのは大体の共通認識でしょ
それが理解できてないAI使ってる人とAI使ってる人は全員理解できてないと思ってる人が暴れてるのかな
511無念Nameとしあき23/06/06(火)16:24:13No.1103984137そうだねx1
AI絵師いつも負けてるな
512無念Nameとしあき23/06/06(火)16:24:18No.1103984155そうだねx3
    1686036258686.jpg-(230514 B)
230514 B
>スレ画で「手描き勝利!AI絵師全滅!」とかいう超解釈してるのは中学生か
>木目君レベルの人くらいだろ
こいつほんま
513無念Nameとしあき23/06/06(火)16:24:40No.1103984237そうだねx2
>AI絵師いつも負けてるな
勝てる要素ほとんど無いしな…
514無念Nameとしあき23/06/06(火)16:24:44No.1103984261+
>全体的にふわふわしてんな
>無理だろこれ
規制強化したとして訴えたもん勝ちになりそうで
物騒な界隈になりそうなのがな
515無念Nameとしあき23/06/06(火)16:24:50 ID:zxJnqCWUNo.1103984277+
いつの世も過激派は頭おかしいな
516無念Nameとしあき23/06/06(火)16:25:09No.1103984361+
>ヒの話持って来ないと話できんのか
唐突にヒのスクショ貼る子って本当に頭悪いんだろうな
自分の意見が言えないっていうか
リアルで会ったら声が小さくて聞こえないタイプなんだろうなと思う
517無念Nameとしあき23/06/06(火)16:25:10No.1103984365そうだねx9
    1686036310621.jpg-(154221 B)
154221 B
結局人間と同じ扱いってことでおけ?
518無念Nameとしあき23/06/06(火)16:25:14No.1103984383そうだねx1
・学習は基本的に問題なし
・ただし権利を損なうような学習モデルは違法となる可能性あり
・出力物に関しては現行法の範囲で普通の絵と同様に公開者が責任を持つ
・検討事項についてはこれから議論しようね
ぐらいの話なのに合法違法を歪めたり主語大きくしたり適用範囲を変えたりするんじゃない
519無念Nameとしあき23/06/06(火)16:25:16No.1103984391+
>>>絵柄保護したらまず絵師様同士で訴えあって壊滅するよね
>>既に足引っ張り合いしてたしな
>rurudoが絵柄パクられてやる気無くしたのは聞いた
誰や
520無念Nameとしあき23/06/06(火)16:25:16No.1103984392そうだねx1
>こいつほんま
禁止されてるぼっちエロで金稼ぎとか一番やっちゃダメな奴じゃん
反AIしてるトップが踏み越えていいの?
521無念Nameとしあき23/06/06(火)16:25:18No.1103984403+
>絵師を守れ
Skeb絵師はこれからAIと本物の戦争になる
522無念Nameとしあき23/06/06(火)16:25:26No.1103984434+
>>No.1103983413
>現行法で手書きでアウトならAIでもアウトだってのは大体の共通認識でしょ
Aを学習したアウトプットA'は著作権方違反って
法解釈間違えてるだろ
別にA'はAが書いたものって書いたらNGなだけで
シコれるって行ってお出汁する分には規制できない
523無念Nameとしあき23/06/06(火)16:25:38No.1103984470+
>結局人間と同じ扱いってことでおけ?
モロにそう書いてるからね
524無念Nameとしあき23/06/06(火)16:25:40No.1103984479そうだねx2
これ以上を求めると二次創作自体に厳しくなる罠
525無念Nameとしあき23/06/06(火)16:25:57No.1103984524+
トマトを学習させたデータを使って人物画を描いたとする
これはトマトか?
526無念Nameとしあき23/06/06(火)16:26:01No.1103984540+
DLSITEだけで社会のことを語れる木目君は社会学者の素質がある
527無念Nameとしあき23/06/06(火)16:26:04No.1103984548そうだねx1
>国は認めても俺らの界隈は認めねえんだよ
>ってさあ893の理論じゃない?分かってる?
ヤクザも国あってのヤクザだからなんだかんだ従うよ
じゃなきゃ出頭とかせんし
まぁハングレ連中だよな…って感覚がある
528無念Nameとしあき23/06/06(火)16:26:14No.1103984597+
>Laion5bは200TBぐらいあったと思うが
人間もこれ記憶できると思ってるわけか
同じなんだよね?
529無念Nameとしあき23/06/06(火)16:26:20No.1103984625そうだねx3
AI絵師いつも負けてるなおじさん遅かったな…
530無念Nameとしあき23/06/06(火)16:26:24No.1103984636そうだねx1
>結局人間と同じ扱いってことでおけ?
パクったかどうかとかそういう話だけならな
そんなもん最初からわかりきってたんだけど
531無念Nameとしあき23/06/06(火)16:26:30No.1103984657+
>結局人間と同じ扱いってことでおけ?
あとはAI許さねえからAIだけ訴える!みたいな権利所持者が出てくるかくらいかな
532無念Nameとしあき23/06/06(火)16:26:41No.1103984691+
でいつ手書き絵師は滅びるんだよ?
533無念Nameとしあき23/06/06(火)16:27:03No.1103984759+
>トマトを学習させたデータを使って人物画を描いたとする
>これはトマトか?
やってからいえ
534無念Nameとしあき23/06/06(火)16:27:10No.1103984784+
>Skeb絵師はこれからAIと本物の戦争になる
SkebってAI締め出してなかったっけ?まだ?
535無念Nameとしあき23/06/06(火)16:27:12 ID:zxJnqCWUNo.1103984791+
>rurudoが絵柄パクられてやる気無くしたのは聞いた
るるどはいつもヘラってんだろいい加減にしろ
536無念Nameとしあき23/06/06(火)16:27:13No.1103984801そうだねx3
    1686036433004.jpg-(16042 B)
16042 B
>>個人的に作って鑑賞するのはOKとしか書いてなくね
>まず「個人的に作って鑑賞するのはOK」なんて当たり前のこと書いてないと思うんだが…
書いてないのか…
537無念Nameとしあき23/06/06(火)16:27:26No.1103984851そうだねx2
手書きということだけが誇りの人がいるのが面白い
538無念Nameとしあき23/06/06(火)16:27:27No.1103984864+
    1686036447136.jpg-(164776 B)
164776 B
>>>>絵柄保護したらまず絵師様同士で訴えあって壊滅するよね
>>>既に足引っ張り合いしてたしな
>>rurudoが絵柄パクられてやる気無くしたのは聞いた
>誰や
常闇トワのイラストレーター
こういう絵柄で描いてる人
539無念Nameとしあき23/06/06(火)16:27:28No.1103984872+
>これ以上を求めると二次創作自体に厳しくなる罠
どっか見たようなものの寄せ集めに過ぎない一次も困ることになる
540無念Nameとしあき23/06/06(火)16:27:34No.1103984890+
実際明らかな学習元ってどう証明するのかしら
541無念Nameとしあき23/06/06(火)16:27:43No.1103984925+
>でいつ手書き絵師は滅びるんだよ?
今年に入ってファンボのリプ数とか新規参入が激減してるの気付いてる?
542無念Nameとしあき23/06/06(火)16:27:52No.1103984969そうだねx1
>>結局人間と同じ扱いってことでおけ?
>あとはAI許さねえからAIだけ訴える!みたいな権利所持者が出てくるかくらいかな
まあ誰訴えて誰訴えないかは権利者の自由だからな
543無念Nameとしあき23/06/06(火)16:27:58No.1103984984そうだねx3
>こういう絵柄で描いてる人
AIっぽい
544無念Nameとしあき23/06/06(火)16:27:59No.1103984991そうだねx1
>>Skeb絵師はこれからAIと本物の戦争になる
>SkebってAI締め出してなかったっけ?まだ?
締め出してるよ
545無念Nameとしあき23/06/06(火)16:28:03No.1103985002+
>>こいつほんま
>禁止されてるぼっちエロで金稼ぎとか一番やっちゃダメな奴じゃん
>反AIしてるトップが踏み越えていいの?
権利者には黙認されてるからOKだぞ
546無念Nameとしあき23/06/06(火)16:28:16No.1103985042そうだねx2
金にがめつい奴らが主に騒いでるし
対消滅してくれないかな~
547無念Nameとしあき23/06/06(火)16:28:25No.1103985079+
我々絵師はあらゆる公式の二次創作ガイドラインにAI禁止の条項の追加を求める
AI絵師は画風の多様性を損ない良貨を駆逐するイナゴでしかない
548無念Nameとしあき23/06/06(火)16:28:27No.1103985088+
>あとはAI許さねえからAIだけ訴える!みたいな権利所持者が出てくるかくらいかな
それは大いにありえるけど自分がAI使ったら叩かれるかもだから企業的には黙認とどっちがいいか微妙よね
549無念Nameとしあき23/06/06(火)16:28:31No.1103985110+
>実際明らかな学習元ってどう証明するのかしら
同一であるか重ねてみるとかかな…
550無念Nameとしあき23/06/06(火)16:28:36 ID:zxJnqCWUNo.1103985129+
手書き絵師は名前を変えて素材提供師になり、AI絵師は出力師に名前を変える
551無念Nameとしあき23/06/06(火)16:28:44No.1103985166+
>手書きということだけが誇りの人がいるのが面白い
誇りなんてそれぞれ勝手に持てば良いものだしそういうもんだろ
悪気はないんだろうがそういうスタンスが争いをこじれさせるんやで
552無念Nameとしあき23/06/06(火)16:28:46No.1103985173そうだねx2
AIイナゴにも権利はあるんだろうがAIイナゴのファンの言動が厄介すぎるんだよな
553無念Nameとしあき23/06/06(火)16:28:59No.1103985213そうだねx2
>>こういう絵柄で描いてる人
>AIっぽい
は?きさま許さんぞ
554無念Nameとしあき23/06/06(火)16:29:03No.1103985236+
    1686036543384.png-(237254 B)
237254 B
>結局人間と同じ扱いってことでおけ?
違う
AIが出力しただけのものには著作権は無いという見解が強い
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/kensho_hyoka_kikaku/2016/jisedai_tizai/dai4/siryou2.pdf [link]
555無念Nameとしあき23/06/06(火)16:29:05No.1103985245+
適当に訴えて負けようもんなら反AIからフクロ叩きにされるんだろ?怖くてできねえよそんなん
556無念Nameとしあき23/06/06(火)16:29:06No.1103985246そうだねx1
>これ以上を求めると二次創作自体に厳しくなる罠
AIダシにして絵師の自由奪いたい奴いっぱいいるからな
557無念Nameとしあき23/06/06(火)16:29:07No.1103985251+
背景には使っていいいとかいうクズが多かった時点で見えてた結果よ
558無念Nameとしあき23/06/06(火)16:29:19No.1103985299+
>>Laion5bは200TBぐらいあったと思うが
>人間もこれ記憶できると思ってるわけか
>同じなんだよね?
うん拡散ノイズモデルはこの200TBのデータセットを使ってニューラルネットワークを作っていく過程でその大部分を損失しながら学習していくぞ成人が小学4年生の理科の授業を覚えていないように
559無念Nameとしあき23/06/06(火)16:29:32No.1103985346そうだねx3
木目はまだ学習するなら10万請求消してないんだな…
何であそこまで隙だらけなんだ
560無念Nameとしあき23/06/06(火)16:29:41No.1103985380そうだねx3
    1686036581911.jpg-(125350 B)
125350 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
561無念Nameとしあき23/06/06(火)16:29:47No.1103985401そうだねx1
類似性もAIにジャッジしてもらおうぜ
562無念Nameとしあき23/06/06(火)16:29:48No.1103985403そうだねx1
二次創作には愛があるから良いんだよ
AI生成には愛がない
563無念Nameとしあき23/06/06(火)16:29:54No.1103985429+
    1686036594169.jpg-(54468 B)
54468 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
564無念Nameとしあき23/06/06(火)16:29:54No.1103985431そうだねx1
>>>個人的に作って鑑賞するのはOKとしか書いてなくね
>>まず「個人的に作って鑑賞するのはOK」なんて当たり前のこと書いてないと思うんだが…
>書いてないのか…
わざとやってるのかわからないけどこれは「個人的に作って鑑賞するのはOK」って当然の話をわざわざ書いてるんじゃなくて
私的利用を超えた利用の場合は通常の著作権侵害と同じ基準で扱うよって話で私的利用ってこういうことだと言ってるだけだよ?
565無念Nameとしあき23/06/06(火)16:30:03No.1103985456そうだねx4
>手書きということだけが誇りの人がいるのが面白い
いわゆる普通の人が送る青春~20代を
引きこもってお絵描きとネットとゲームだけで消耗してしまったんだ
自分の技術がプレミアムだと思いたくなる気持ちもわかる
一般的には単なる不良品の人間だけど
566無念Nameとしあき23/06/06(火)16:30:08No.1103985475+
    1686036608140.jpg-(142310 B)
142310 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
567無念Nameとしあき23/06/06(火)16:30:09No.1103985476そうだねx1
つまり手で書いた2次創作と同じ扱いにしますよって事当たり前か何が終了なのか解らないんだが?
568無念Nameとしあき23/06/06(火)16:30:12No.1103985488そうだねx1
手書き絵師ざまあ
路頭に迷え
569無念Nameとしあき23/06/06(火)16:30:14No.1103985492+
>金にがめつい奴らが主に騒いでるし
>対消滅してくれないかな~
市場の奪い合いしてるわけだから対消滅は無理でしょ
片方が主流になって
もう片方が荒らしに回る結末だよ
570無念Nameとしあき23/06/06(火)16:30:15No.1103985496+
似せたつもりは全く無いけど
ミッキーを学習させて出力したミッキーっぽい画像なら相手に訴えられなければ問題ないって事でいいの?
571無念Nameとしあき23/06/06(火)16:30:18No.1103985510そうだねx1
>実際明らかな学習元ってどう証明するのかしら
お気持ち勢はなんていうかしらんけど
学習データ生成者が「○○ style」と自分で言ってたら証明する必要とくにないんじゃない
572無念Nameとしあき23/06/06(火)16:30:22No.1103985527+
    1686036622093.jpg-(254149 B)
254149 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
573無念Nameとしあき23/06/06(火)16:30:31No.1103985553+
    1686036631720.jpg-(40707 B)
40707 B
>二次創作には愛があるから良いんだよ
>AI生成には愛がない
そんな…
574無念Nameとしあき23/06/06(火)16:30:34No.1103985568そうだねx1
>違う
>AIが出力しただけのものには著作権は無いという見解が強い
絵自体に発生する権利じゃなくて絵が他の権利侵害するかの話だと思います
575無念Nameとしあき23/06/06(火)16:30:35No.1103985573+
    1686036635735.png-(59348 B)
59348 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
576無念Nameとしあき23/06/06(火)16:30:37No.1103985577そうだねx1
i2iは完全に滅ぶってことでいいかな
577無念Nameとしあき23/06/06(火)16:30:48No.1103985615そうだねx2
転売屋「なんで俺だけ追い出されるんだ!」
AI絵師「なんで俺だけ追い出されるんだ!」

迷惑だからに決まってんだろバーーーーーカ!!!
578無念Nameとしあき23/06/06(火)16:30:50No.1103985623+
>1686036581911.jpg
こういうの結構見るけどこなみって優しいな
579無念Nameとしあき23/06/06(火)16:31:06No.1103985710そうだねx1
>似せたつもりは全く無いけど
>ミッキーを学習させて出力したミッキーっぽい画像なら相手に訴えられなければ問題ないって事でいいの?
おうやってみろよ
580無念Nameとしあき23/06/06(火)16:31:10No.1103985720+
>AIが出力しただけのものには著作権は無いという見解が強い
写真ぽちーだけで創作意図が出てくるみたいな世の中だから相当判定ゆるいだろ
581無念Nameとしあき23/06/06(火)16:31:10No.1103985723+
文言の次第では絵師も巻き込まれるか無意味のガス抜きだぞ
582無念Nameとしあき23/06/06(火)16:31:19No.1103985763+
>>君が勉強したかったのは絵柄なのか?ってなる
>漫画の絵って象形文字だしアートフォームである絵柄の獲得は重要なんじゃないの
そうなのよ
でそれで何がしたかったの?というのが気になる
その手にした手段で何を表現したかったのか?と
583無念Nameとしあき23/06/06(火)16:31:22No.1103985777+
    1686036682462.png-(460116 B)
460116 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
584無念Nameとしあき23/06/06(火)16:31:27No.1103985799そうだねx1
>>結局人間と同じ扱いってことでおけ?
>違う
>AIが出力しただけのものには著作権は無いという見解が強い
> https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/kensho_hyoka_kikaku/2016/jisedai_tizai/dai4/siryou2.pdf [link]
なんでAI生成絵を公開した時にどういうケースが著作権侵害となるかの話にAI生成絵に著作権が認められるかの話でレス付けてるの?
そりゃ違うだろ全く別の話なんだから…
585無念Nameとしあき23/06/06(火)16:31:30No.1103985808+
>>SkebってAI締め出してなかったっけ?まだ?
>締め出してるよ
マネロン対策もあって真っ先に締め出してたからな
586無念Nameとしあき23/06/06(火)16:31:35 ID:zxJnqCWUNo.1103985822そうだねx4
AI絵には温か味がないんだよなぁ・・・
587無念Nameとしあき23/06/06(火)16:31:37No.1103985830+
表で話題にしてもデメリットしかないから黙殺が正解
588無念Nameとしあき23/06/06(火)16:31:48No.1103985863+
エロでもないイラストレーターが超有名な漫画家のアカウントよりもずっとフォロワー数多いのはどういうからくりなんだろう
589無念Nameとしあき23/06/06(火)16:31:51No.1103985877+
>違う
>AIが出力しただけのものには著作権は無いという見解が強い
中段かと思ってコピー配布したら下段だったって事も今後出てくるだろうな
590無念Nameとしあき23/06/06(火)16:31:52No.1103985883+
なんか効いちゃった?
591無念Nameとしあき23/06/06(火)16:32:07No.1103985929そうだねx1
結局無産大勝利なんだよな
592無念Nameとしあき23/06/06(火)16:32:10No.1103985941+
>>似せたつもりは全く無いけど
>>ミッキーを学習させて出力したミッキーっぽい画像なら相手に訴えられなければ問題ないって事でいいの?
>おうやってみろよ
ミッキーマウスを知らなかったですと主張するのはかなり難しいのでな萌えアニメのキャラと違って
593無念Nameとしあき23/06/06(火)16:32:18No.1103985962+
>>>>個人的に作って鑑賞するのはOKとしか書いてなくね
>>>まず「個人的に作って鑑賞するのはOK」なんて当たり前のこと書いてないと思うんだが…
>>書いてないのか…
>わざとやってるのかわからないけどこれは「個人的に作って鑑賞するのはOK」って当然の話をわざわざ書いてるんじゃなくて
>私的利用を超えた利用の場合は通常の著作権侵害と同じ基準で扱うよって話で私的利用ってこういうことだと言ってるだけだよ?
だから無条件で商用OKとは言ってないよね
594無念Nameとしあき23/06/06(火)16:32:28No.1103985985そうだねx5
学習無罪 ←そもそも著作権は学習を規制できる根拠がない
学習のための利用(ハードディスクへの保存など) ←30条の4により著作権無効
学習データの配布 ←今のところ著作物ではないし元の著作物と類似する部分もないので撒くのを制限できない
個人での利用 ←個人で閲覧するぶんには30条にある私的使用により著作権無効
作品を販売頒布 ←これまでのとおり依拠性と類似性があれば訴えにより著作権侵害になる

おk?
595無念Nameとしあき23/06/06(火)16:32:30No.1103985993+
>違う
>AIが出力しただけのものには著作権は無いという見解が強い
上から2番目と3番目って言葉遊びしてるだけで同じものじゃないの?
596無念Nameとしあき23/06/06(火)16:32:31No.1103985995そうだねx3
>転売屋「なんで俺だけ追い出されるんだ!」
>AI絵師「なんで俺だけ追い出されるんだ!」
>↑
>迷惑だからに決まってんだろバーーーーーカ!!!
お決まりの人形遊びはじまったな…
597無念Nameとしあき23/06/06(火)16:32:33No.1103986004+
>>>結局人間と同じ扱いってことでおけ?
>>違う
>>AIが出力しただけのものには著作権は無いという見解が強い
>> https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/kensho_hyoka_kikaku/2016/jisedai_tizai/dai4/siryou2.pdf [link]
>なんでAI生成絵を公開した時にどういうケースが著作権侵害となるかの話にAI生成絵に著作権が認められるかの話でレス付けてるの?
>そりゃ違うだろ全く別の話なんだから…
反AIにはマネタイズできない絵に価値は無い勢も混ざってるからな
598無念Nameとしあき23/06/06(火)16:32:36No.1103986012+
>AI絵には温かあじがないんだよなぁ・・・
599無念Nameとしあき23/06/06(火)16:32:40No.1103986025そうだねx1
AI絵師イキり過ぎたな
600無念Nameとしあき23/06/06(火)16:32:40No.1103986027+
>こういうの結構見るけどこなみって優しいな
ファンアート攻撃するのは終わりの始まり
601無念Nameとしあき23/06/06(火)16:32:50No.1103986063そうだねx1
>二次創作には愛があるから良いんだよ
ひどいことしといて愛してるとか言うDV男みたいなやつ
602無念Nameとしあき23/06/06(火)16:32:51No.1103986067そうだねx1
>実際明らかな学習元ってどう証明するのかしら
とりあえず特定個人再現のLoRAつかってたらアウトなんだろうな
603無念Nameとしあき23/06/06(火)16:32:53No.1103986073+
手書きって言っても今はデジタルツール使ってるし
筆で綺麗に塗るとか出来ない奴多いだろ
604無念Nameとしあき23/06/06(火)16:32:57No.1103986089+
>エロでもないイラストレーターが超有名な漫画家のアカウントよりもずっとフォロワー数多いのはどういうからくりなんだろう
イラストを頻繁に上げてるか上げてないかの違いでは?
605無念Nameとしあき23/06/06(火)16:33:06No.1103986128+
>エロでもないイラストレーターが超有名な漫画家のアカウントよりもずっとフォロワー数多いのはどういうからくりなんだろう
からくりもクソもない
バズが全て
606無念Nameとしあき23/06/06(火)16:33:07No.1103986129+
渋絵師vsAI絵の小さくて狭い対立構図だから
大手出版社もプロも行政も勝手に争え勝手に争えて感じね
607無念Nameとしあき23/06/06(火)16:33:17No.1103986165+
>エロでもないイラストレーターが超有名な漫画家のアカウントよりもずっとフォロワー数多いのはどういうからくりなんだろう
漫画はフォローしなくても読めるから
608無念Nameとしあき23/06/06(火)16:33:26No.1103986201+
自分基本ひきこもりなんでミッキーマウスなんて全く知らなかったです(言い訳)
609無念Nameとしあき23/06/06(火)16:33:26No.1103986204+
>>違う
>>AIが出力しただけのものには著作権は無いという見解が強い
>中段かと思ってコピー配布したら下段だったって事も今後出てくるだろうな
というか他人の著作物をライセンスも確かめずに安易に配布するなよ
610無念Nameとしあき23/06/06(火)16:33:31No.1103986225そうだねx1
>お決まりの人形遊びはじまったな…
この子幼いよね
611無念Nameとしあき23/06/06(火)16:33:34No.1103986236+
>似せたつもりは全く無いけど
>ミッキーを学習させて出力したミッキーっぽい画像なら相手に訴えられなければ問題ないって事でいいの?
ミッキーを元にミッキーに見えないものを創作したんならなんの問題もない
612無念Nameとしあき23/06/06(火)16:33:36No.1103986243+
AI絵師とか存在自体がイメ損だし
ウマ娘には厳しく対応して欲しい
613無念Nameとしあき23/06/06(火)16:33:36 ID:zxJnqCWUNo.1103986244+
絵ってのはかけた時間が長いほど価値が生まれるんだ
614無念Nameとしあき23/06/06(火)16:33:37No.1103986250+
>✕AI絵師
>◎AI出力者
AI術師だゾ
615無念Nameとしあき23/06/06(火)16:33:42No.1103986270そうだねx1
    1686036822690.jpg-(292183 B)
292183 B
このスレで言い合ってる部分の政府見解
ここで確実に言及されるから騒いでるヤツはどっちも見ろよ
今からでも申し込み間に合うから
616無念Nameとしあき23/06/06(火)16:33:43No.1103986275+
>ファンアート攻撃するのは終わりの始まり
パクリゲーに利用されてるからなあ
617無念Nameとしあき23/06/06(火)16:33:45No.1103986281そうだねx1
>違う
>AIが出力しただけのものには著作権は無いという見解が強い
まぁ当たり前でしょ…
その行為を人間がやってるから人間の活動から生まれる権利が出来上がってるわけだし
619無念Nameとしあき23/06/06(火)16:33:47No.1103986295+
スレ画二行目に画風に著作権はねえよ?
と改めて明言してあるがそれすら読んでないレスが多すぎである
620無念Nameとしあき23/06/06(火)16:33:50No.1103986304そうだねx2
無駄なお絵描き練習を十数年もお疲れさまでした
もう必要ないので適当に就職&終活してください
621無念Nameとしあき23/06/06(火)16:33:50No.1103986309+
>上から2番目と3番目って言葉遊びしてるだけで同じものじゃないの?
創作意図と寄与って何なんだとは思う
622無念Nameとしあき23/06/06(火)16:33:56No.1103986348+
>>違う
>>AIが出力しただけのものには著作権は無いという見解が強い
>上から2番目と3番目って言葉遊びしてるだけで同じものじゃないの?
そこは個別案件で裁判所で争ってねっていう概念だからなあ
仮に人間の模写自体には権利が発生するしね
623無念Nameとしあき23/06/06(火)16:34:01No.1103986361+
>絵ってのはかけた時間が長いほど価値が生まれるんだ
いや…
624無念Nameとしあき23/06/06(火)16:34:12No.1103986409+
>>実際明らかな学習元ってどう証明するのかしら
>お気持ち勢はなんていうかしらんけど
>学習データ生成者が「○○ style」と自分で言ってたら証明する必要とくにないんじゃない
それはスレ画の左で言ってる利権を損なう場合だからまあ当然だわな
625無念Nameとしあき23/06/06(火)16:34:14No.1103986417+
>だから無条件で商用OKとは言ってないよね
そりゃ無条件で商用OKなんて言う立場にはないだろ文化庁は
著作権の観点からは何かあった時は既存の著作権侵害と同等に扱うってだけで販売すること自体は問題ない
626無念Nameとしあき23/06/06(火)16:34:20No.1103986441そうだねx1
>エロでもないイラストレーターが超有名な漫画家のアカウントよりもずっとフォロワー数多いのはどういうからくりなんだろう
漫画は雑誌か単行本で読むからだろ
フォローしないと買えないのか?
627無念Nameとしあき23/06/06(火)16:34:32No.1103986479+
>このスレで言い合ってる部分の政府見解
>ここで確実に言及されるから騒いでるヤツはどっちも見ろよ
>今からでも申し込み間に合うから
平日の昼間とか見せる気無いだろ
628無念Nameとしあき23/06/06(火)16:34:34No.1103986485+
    1686036874146.png-(71614 B)
71614 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
629無念Nameとしあき23/06/06(火)16:34:39No.1103986509+
>>>こういう絵柄で描いてる人
>>AIっぽい
>は?きさま許さんぞ
これをAI絵柄だと思う人がいるってことよ
悲しいね
630無念Nameとしあき23/06/06(火)16:34:40No.1103986520+
>>✕AI絵師
>>◎AI出力者
>AI術師だゾ
いいやAI専属調教師だね
631無念Nameとしあき23/06/06(火)16:34:41No.1103986521+
    1686036881450.jpg-(45434 B)
45434 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
632無念Nameとしあき23/06/06(火)16:34:45No.1103986539+
    1686036885431.png-(139422 B)
139422 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
633無念Nameとしあき23/06/06(火)16:34:55No.1103986581+
    1686036895770.jpg-(61199 B)
61199 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
634無念Nameとしあき23/06/06(火)16:35:01No.1103986598+
    1686036901652.jpg-(78217 B)
78217 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
635無念Nameとしあき23/06/06(火)16:35:01No.1103986602+
>エロでもないイラストレーターが超有名な漫画家のアカウントよりもずっとフォロワー数多いのはどういうからくりなんだろう
漫画家はいらん事呟いてフォロワーを減らす事が多いからね
イラストレーターはイラストを上げる事に徹して余計な事言わないっつーか別垢でやってる
そういう取り組み方の違い
636無念Nameとしあき23/06/06(火)16:35:07No.1103986619+
    1686036907016.jpg-(66084 B)
66084 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
637無念Nameとしあき23/06/06(火)16:35:14No.1103986649+
役人が断定的に何かを言うことはあり得ないと言う常識だけは共有しとけ
638無念Nameとしあき23/06/06(火)16:35:15No.1103986657+
    1686036915612.jpg-(90223 B)
90223 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
639無念Nameとしあき23/06/06(火)16:35:20No.1103986681そうだねx1
>イラストレーターはイラストを上げる事に徹して余計な事言わない
そうかな…そうかな…
640無念Nameとしあき23/06/06(火)16:35:21No.1103986682+
>>絵ってのはかけた時間が長いほど価値が生まれるんだ
>いや…
まぁ全然違うとはならないな
◯◯時間の力作!というのにも一応権威は付くから
641無念Nameとしあき23/06/06(火)16:35:30No.1103986723そうだねx3
汚い手書き絵師が荒らし始めたのか
642無念Nameとしあき23/06/06(火)16:35:40No.1103986755+
ドラゴンボールの作者なんてフォロワー0じゃん
643無念Nameとしあき23/06/06(火)16:35:46No.1103986779+
>このスレで言い合ってる部分の政府見解
>ここで確実に言及されるから騒いでるヤツはどっちも見ろよ
>今からでも申し込み間に合うから
気持ちの問題なんで理屈で説明されても無意味
そうだねって同意して欲しいんだよ
644無念Nameとしあき23/06/06(火)16:35:48No.1103986788+
    1686036948370.jpg-(532834 B)
532834 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
645無念Nameとしあき23/06/06(火)16:35:49No.1103986791そうだねx1
AI絵師キレて連貼りし始めたか
646無念Nameとしあき23/06/06(火)16:35:49No.1103986792そうだねx1
>>こういうの結構見るけどこなみって優しいな
>ファンアート攻撃するのは終わりの始まり
昔のネトゲでスクショをSNSに載せるの禁止にしたら全然話題にならず人気でなかったのあったな
647無念Nameとしあき23/06/06(火)16:35:56No.1103986819+
>平日の昼間とか見せる気無いだろ
ウチの会社は全員視聴強制
648無念Nameとしあき23/06/06(火)16:36:01No.1103986837+
    1686036961262.jpg-(150845 B)
150845 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
649無念Nameとしあき23/06/06(火)16:36:10No.1103986872そうだねx2
毎回こんなふうにギャアギャア騒いで1000まで伸ばしてたのか?
そんなこと続けてもAI絵師の地位向上にはつながらないだろうに
650無念Nameとしあき23/06/06(火)16:36:13No.1103986886+
    1686036973080.jpg-(405040 B)
405040 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
651無念Nameとしあき23/06/06(火)16:36:26No.1103986932そうだねx7
>汚い手書き絵師が荒らし始めたのか
AI絵師の自演だろ
652無念Nameとしあき23/06/06(火)16:36:35No.1103986961+
キチガイが来たんでこのスレはもう終わりだ
失礼させていただく
653無念Nameとしあき23/06/06(火)16:36:36No.1103986969+
>昔のネトゲでスクショをSNSに載せるの禁止にしたら全然話題にならず人気でなかったのあったな
面白さも伝わらないからね
654無念Nameとしあき23/06/06(火)16:36:38No.1103986971そうだねx1
>AI絵師キレて連貼りし始めたか
もしかしてimgの連中多かったの?
655無念Nameとしあき23/06/06(火)16:36:45No.1103986994そうだねx4
>AI絵師キレて連貼りし始めたか
全部手描きなのは笑うところか?
656無念Nameとしあき23/06/06(火)16:36:52No.1103987022+
AI絵師ブザマ晒しててウケルー
657無念Nameとしあき23/06/06(火)16:36:54No.1103987028+
>気持ちの問題なんで理屈で説明されても無意味
今の各自の解釈が統一されるからいいんだよ
法をタテに出来るのか ただのお気持ちになるかの違いは大きい
658無念Nameとしあき23/06/06(火)16:36:59No.1103987044+
AI絵師=×
AI出力者=○
659無念Nameとしあき23/06/06(火)16:37:00No.1103987053+
>>違う
>>AIが出力しただけのものには著作権は無いという見解が強い
>絵自体に発生する権利じゃなくて絵が他の権利侵害するかの話だと思います
その意図はレスから読み取れないなー
人間と全く同じでは無いよって話
厳密には人間も独創性の無いものは著作権に認められないけど
1筆入れただけで権利発生するしね
660無念Nameとしあき23/06/06(火)16:37:02No.1103987060+
>AI絵師キレて連貼りし始めたか
異常者をAI絵師扱いするのはAI絵師とか反AIとか関係なしにやめろよフェアネスが感じられない
661無念Nameとしあき23/06/06(火)16:37:07No.1103987078そうだねx3
>キチガイが来たんでこのスレはもう終わりだ
>失礼させていただく
最初からキチガイしかいないんですけど!
662無念Nameとしあき23/06/06(火)16:37:13No.1103987097そうだねx1
別にどっちでもいいけどゴミを押し付け合うのは見苦しいからやめろ
663無念Nameとしあき23/06/06(火)16:37:14No.1103987098+
    1686037034004.gif-(63723 B)
63723 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
664無念Nameとしあき23/06/06(火)16:37:16No.1103987112+
>毎回こんなふうにギャアギャア騒いで1000まで伸ばしてたのか?
いや別にそういうわけでもないけど
というかこんなふうにってどれ指してる?
665無念Nameとしあき23/06/06(火)16:37:19No.1103987120そうだねx2
これが手書きの温かみのある絵かあ…
666無念Nameとしあき23/06/06(火)16:37:34No.1103987163+
>昔のネトゲでスクショをSNSに載せるの禁止にしたら全然話題にならず人気でなかったのあったな
今の時代ガイドラインで「ここまではOKですよー」ってのは必要なんだなあというのを感じる
667無念Nameとしあき23/06/06(火)16:37:44No.1103987208+
>その意図はレスから読み取れないなー
もしかして画像読み込めない環境?
668無念Nameとしあき23/06/06(火)16:37:53No.1103987245+
ひろゆきが「AIを受け入れない人は頭が悪いんですよねw」とか言ってたらAIひろゆきに仕事奪われてて笑った
669無念Nameとしあき23/06/06(火)16:37:56No.1103987255そうだねx1
    1686037076399.png-(703956 B)
703956 B
温かみのある絵です
670無念Nameとしあき23/06/06(火)16:38:02No.1103987272そうだねx2
なんだろう
手描き絵の運用とAI絵が同じになるよってだけなのに
671無念Nameとしあき23/06/06(火)16:38:06No.1103987288+
>AI絵師=×
>AI出力者=○
その言い方の話は本質から離れまくるんでやめません?
672無念Nameとしあき23/06/06(火)16:38:08No.1103987293+
昔の実装石荒らしも他のスレに出張してきて徹底的に叩かれたよな
673無念Nameとしあき23/06/06(火)16:38:09No.1103987299+
著作権が保護してる部分は結構狭いというか
そもそも誰にでも割りと発生するやつだからそうしないといけないという
割りとゆるい理解
674無念Nameとしあき23/06/06(火)16:38:10No.1103987305そうだねx1
AI絵師涙目で草
涙拭けよw
675無念Nameとしあき23/06/06(火)16:38:20No.1103987346+
>毎回こんなふうにギャアギャア騒いで1000まで伸ばしてたのか?
>そんなこと続けてもAI絵師の地位向上にはつながらないだろうに
すげえ微妙なタイミングで言われるとつい怪しんでしまうな
676無念Nameとしあき23/06/06(火)16:38:29No.1103987383+
>というかこんなふうにってどれ指してる?
AIが法的に人力と変わらない事実から目を背けているのでしょう
677無念Nameとしあき23/06/06(火)16:38:46No.1103987444+
>このスレで言い合ってる部分の政府見解
>ここで確実に言及されるから騒いでるヤツはどっちも見ろよ
>今からでも申し込み間に合うから
19日まではこの言い合いが続くのか
678無念Nameとしあき23/06/06(火)16:38:53No.1103987478そうだねx1
>w
679無念Nameとしあき23/06/06(火)16:39:05No.1103987530+
    1686037145289.jpg-(69609 B)
69609 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
680無念Nameとしあき23/06/06(火)16:39:11No.1103987549+
>>その意図はレスから読み取れないなー
>もしかして画像読み込めない環境?
普通も書き込みが主で画像は従でしょ
画像の一番上がレス内容に不備があるから指摘してるだけだが
681無念Nameとしあき23/06/06(火)16:39:14No.1103987558+
>その言い方の話は本質から離れまくるんでやめません?
別に争ってるわけじゃない
AI出力者はAI出力者だよ
682無念Nameとしあき23/06/06(火)16:39:15No.1103987560+
温かみのある絵師さん草を生やしてしまう
683無念Nameとしあき23/06/06(火)16:39:21No.1103987592そうだねx1
>なんだろう
>手描き絵の運用とAI絵が同じになるよってだけなのに
元から言ってることですし
684無念Nameとしあき23/06/06(火)16:39:22No.1103987593+
    1686037162775.jpg-(332077 B)
332077 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
685無念Nameとしあき23/06/06(火)16:39:22No.1103987594そうだねx1
>違う
>AIが出力しただけのものには著作権は無いという見解が強い
> https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/kensho_hyoka_kikaku/2016/jisedai_tizai/dai4/siryou2.pdf [link]
AIが自律的に出力したものについては著作権は無いけど
出力者が意図を持ってAIに出力させた場合には著作権が発生するって書いてあるように見えるけど
686無念Nameとしあき23/06/06(火)16:39:23No.1103987601そうだねx1
AI絵師って要するにただの無産だからな
無産が絵師という肩書に執着してるから
仕方なくAI絵師って呼んであげてるのよ
687無念Nameとしあき23/06/06(火)16:39:23No.1103987602そうだねx4
>なんだろう
>手描き絵の運用とAI絵が同じになるよってだけなのに
AIと人間は違う!反AIの人たちずっと言ってたからね
それ否定されちゃったから…
688無念Nameとしあき23/06/06(火)16:39:35No.1103987653+
まっ、文化庁や政府見解なんてものよりも
裁判所(特に終審としての最高裁)による司法判断こそが
絶対的なわけで
689無念Nameとしあき23/06/06(火)16:39:36No.1103987656+
学習されない権利とか言ってるから当分収まらんよ
690無念Nameとしあき23/06/06(火)16:39:37No.1103987661+
    1686037177733.jpg-(50783 B)
50783 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
691無念Nameとしあき23/06/06(火)16:39:43No.1103987688そうだねx1
スレ画ってAI関連の法解釈は現行法の枠内
論点の整理はこれからってことしか言ってないのに
何か勝ち誇ってるアホが大量発生してるんだけど何これ
692無念Nameとしあき23/06/06(火)16:39:45No.1103987697+
    1686037185599.jpg-(65951 B)
65951 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
693無念Nameとしあき23/06/06(火)16:39:53No.1103987726+
>そんなこと続けてもAI絵師の地位向上にはつながらないだろうに
法律の解釈の話と地位の話は関係あるの?
694無念Nameとしあき23/06/06(火)16:39:58No.1103987749+
>>違う
>>AIが出力しただけのものには著作権は無いという見解が強い
>> https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/kensho_hyoka_kikaku/2016/jisedai_tizai/dai4/siryou2.pdf [link]
>AIが自律的に出力したものについては著作権は無いけど
>出力者が意図を持ってAIに出力させた場合には著作権が発生するって書いてあるように見えるけど

>AIが出力しただけ
695無念Nameとしあき23/06/06(火)16:40:02No.1103987762+
>著作権が保護してる部分は結構狭いというか
>そもそも誰にでも割りと発生するやつだからそうしないといけないという
>割りとゆるい理解
知的財産基本法にも「文化とか発展のため」って書いてあるんだから
既得権益とか基本認めちゃあかんのよ
696無念Nameとしあき23/06/06(火)16:40:06No.1103987770+
温かあじ
697無念Nameとしあき23/06/06(火)16:40:30No.1103987874+
>出力者が意図を持ってAIに出力させた場合には著作権が発生するって書いてあるように見えるけど
少し前に見たAI絵で推しの子に橋本環奈のポーズ取らせてる絵を見たけどああいうのは作品として成立してるなーって思った
698無念Nameとしあき23/06/06(火)16:40:36No.1103987895+
    1686037236255.jpg-(67837 B)
67837 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
699無念Nameとしあき23/06/06(火)16:40:37No.1103987899そうだねx2
AIでを生成してますと正直に言うのなら許すよ
それを手描きと偽るのは絶対に許さないよ
700無念Nameとしあき23/06/06(火)16:40:49No.1103987955+
>AIと人間は違う!反AIの人たちずっと言ってたからね
それ否定されちゃったから…
頭悪すぎて文脈の違いが理解できないのか認めたくないのか
701無念Nameとしあき23/06/06(火)16:40:50No.1103987962そうだねx1
>まっ、文化庁や政府見解なんてものよりも
>裁判所(特に終審としての最高裁)による司法判断こそが
>絶対的なわけで
その司法判断が当分出ないから政府見解が最高峰になるぞ
だって半年以上騒いでるだけでぃっこも裁判持ち込まれてねーもん
いつ起きるんだよ裁判
702無念Nameとしあき23/06/06(火)16:40:52No.1103987972+
    1686037252830.png-(211162 B)
211162 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
703無念Nameとしあき23/06/06(火)16:41:06No.1103988018+
    1686037266444.png-(13999 B)
13999 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
704無念Nameとしあき23/06/06(火)16:41:11No.1103988033そうだねx1
>>結局人間と同じ扱いってことでおけ?
>違う
>AIが出力しただけのものには著作権は無いという見解が強い
プロンプトが「女性」ぐらいのあっさりしたものだと著作権はないけど
「女性,ロングヘア,黒髪…」みたいにしっかり意思を持って指定してある感じだと創造性が認められるってことなんかね
705無念Nameとしあき23/06/06(火)16:41:15No.1103988051+
>>違う
>>AIが出力しただけのものには著作権は無いという見解が強い
>> https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/kensho_hyoka_kikaku/2016/jisedai_tizai/dai4/siryou2.pdf [link]
>AIが自律的に出力したものについては著作権は無いけど
>出力者が意図を持ってAIに出力させた場合には著作権が発生するって書いてあるように見えるけど
まぁ無限に4小節分メロディを作り続けて権利屋するのを防ぐためだからねAI絵師()の絵の話とは違うよ
706無念Nameとしあき23/06/06(火)16:41:29No.1103988099+
>似せたつもりは全く無いけど
>ミッキーを学習させて出力したミッキーっぽい画像なら相手に訴えられなければ問題ないって事でいいの?
似せたつもりがないしミッキーの事も何も知らないけどミッキーを書いて売った←人間でもAIでもアウト
ミッキーを見て参考にしたり学習したりしているがミッキーや既存のキャラとはかけ離れたものを書いて売った←人間でもAIでもセーフ
707無念Nameとしあき23/06/06(火)16:41:30No.1103988109+
AI絵だけどAI生成タグつけないだけでめっちゃバズりよるわ
マヌケには見抜けないからなぁ
708無念Nameとしあき23/06/06(火)16:41:33No.1103988118+
エッチな画像
って文字だけで乱造されたものには権利が発生しないけど
おっぱい大きいとかケツデカとか意志を注入したら著作物になるかなぁぐらい
まあ判例ないからなんとも
709無念Nameとしあき23/06/06(火)16:41:43No.1103988152+
    1686037303582.jpg-(162805 B)
162805 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
710無念Nameとしあき23/06/06(火)16:41:44No.1103988154そうだねx6
2次創作も廃止になっちまえ
711無念Nameとしあき23/06/06(火)16:41:50No.1103988178+
>その司法判断が当分出ないから政府見解が最高峰になるぞ
>だって半年以上騒いでるだけでぃっこも裁判持ち込まれてねーもん
>いつ起きるんだよ裁判
つまりまだまだ無法地帯ってことだな
712無念Nameとしあき23/06/06(火)16:41:55No.1103988193+
>AIでを生成してますと正直に言うのなら許すよ
>それを手描きと偽るのは絶対に許さないよ
AIだろうが同じお絵描きツールで描かれたに過ぎないから法的にそういう区別はされないです
713無念Nameとしあき23/06/06(火)16:42:00No.1103988215+
>AIでを生成してますと正直に言うのなら許すよ
>それを手描きと偽るのは絶対に許さないよ
許さなかったらどうなるの?
714無念Nameとしあき23/06/06(火)16:42:08No.1103988238+
法整備する前に馬鹿が大量に出て大暴れした結果大分踏み込んで規制されるハメになったパターンかなこれ
715無念Nameとしあき23/06/06(火)16:42:13No.1103988254そうだねx2
反AIは生成AI触ったことないから図が「プロンプトの創作性」を差してるって理解できないんだよ
716無念Nameとしあき23/06/06(火)16:42:15No.1103988269+
>AIでを生成してますと正直に言うのなら許すよ
>それを手描きと偽るのは絶対に許さないよ
手描きとも言ってないしAIとも言ってないよ
絵は絵だからね
717無念Nameとしあき23/06/06(火)16:42:20No.1103988285+
>No.1103988152
この画風も見飽きた
718無念Nameとしあき23/06/06(火)16:42:20No.1103988289+
手描き二次創作が安泰だと思うなよ
死なばもろともぞ
719無念Nameとしあき23/06/06(火)16:42:21No.1103988290+
>>AI絵師=×
>>AI出力者=○
>その言い方の話は本質から離れまくるんでやめません?
未だに呼称にこだわるやつって……なるよな
720無念Nameとしあき23/06/06(火)16:42:30No.1103988312+
>>AIでを生成してますと正直に言うのなら許すよ
>>それを手描きと偽るのは絶対に許さないよ
>許さなかったらどうなるの?
決まってんだろとしあきに粘着されるのよ
721無念Nameとしあき23/06/06(火)16:42:40No.1103988355+
AIが文化の発展を担い人間は役目を終えてAI創作物を享受するだけになる
722無念Nameとしあき23/06/06(火)16:42:53No.1103988396+
>「女性,ロングヘア,黒髪…」みたいにしっかり意思を持って指定してある感じだと創造性が認められるってことなんかね
生成文字自体に著作権が生まれそう
723無念Nameとしあき23/06/06(火)16:43:16No.1103988490+
    1686037396002.jpg-(162697 B)
162697 B
>>いつ起きるんだよ裁判
>つまりまだまだ無法地帯ってことだな
裁判起きてもよっぽどの根拠無きゃ勝てないしな
ちなみにこれは原告が高裁で敗訴で確定
724無念Nameとしあき23/06/06(火)16:43:25No.1103988515+
おもったけどこれってAI絵師にとっても朗報では?
やっとイラストレイターとかそっちの人と同じ扱い受けるようになったわけだから
725無念Nameとしあき23/06/06(火)16:43:26No.1103988520+
ここ最近無許可学習LoRA販売で儲けようとしてた企業とか
出遅れすぎだったな
726無念Nameとしあき23/06/06(火)16:43:40No.1103988566+
早く下手絵師が裁判起こして楽しませて欲しいね
727無念Nameとしあき23/06/06(火)16:43:46No.1103988584+
>手描きとも言ってないしAIとも言ってないよ
>絵は絵だからね
渋みたいに明記強制でもなきゃまあいんでね
728無念Nameとしあき23/06/06(火)16:44:05No.1103988628そうだねx2
これ逆に普通に遊ぶだけならお墨付きになってね?
729無念Nameとしあき23/06/06(火)16:44:13No.1103988662+
バカにその御謹製のプロンプトを売ったら儲かるじゃないか
730無念Nameとしあき23/06/06(火)16:44:17No.1103988677+
>>>AIでを生成してますと正直に言うのなら許すよ
>>>それを手描きと偽るのは絶対に許さないよ
>>許さなかったらどうなるの?
>決まってんだろとしあきに粘着されるのよ
じゃいいんじゃね?
誰に粘着されても気にしないのであれば…ただそれで暴言言い始めたら中傷扱いになるかもね言った側は
731無念Nameとしあき23/06/06(火)16:44:18No.1103988683そうだねx5
学習無罪のせいで発狂してる人は見た
732無念Nameとしあき23/06/06(火)16:44:29No.1103988719+
>生成文字自体に著作権が生まれそう
>No.1103967755
スレ最初にあった奴だ…
もしそうなったら同士討ちになっちゃいそうだ
733無念Nameとしあき23/06/06(火)16:44:32No.1103988726+
渋はAI表記義務はあるが
仮にそれを怠った推しても
文句言う権利があるのは渋側であって利用者側ではない
734無念Nameとしあき23/06/06(火)16:44:33No.1103988728+
飯注文しただけの客が料理人名乗れるわけないだろ
735無念Nameとしあき23/06/06(火)16:44:53No.1103988796+
>2次創作も廃止になっちまえ
法律を厳密に運用すると2話以降は1話の二次創作だから
許可されるのは読み切りと劇場版のみで続編は一切ないものになるな
736無念Nameとしあき23/06/06(火)16:44:56No.1103988811そうだねx4
>これ逆に普通に遊ぶだけならお墨付きになってね?
まあ当然の見解としか
絵師さんがなぜか発狂してたけど
737無念Nameとしあき23/06/06(火)16:45:02No.1103988836+
>AIが文化の発展を担い人間は役目を終えてAI創作物を享受するだけになる
クソだな
738無念Nameとしあき23/06/06(火)16:45:02No.1103988837+
>>>いつ起きるんだよ裁判
>>つまりまだまだ無法地帯ってことだな
>裁判起きてもよっぽどの根拠無きゃ勝てないしな
>ちなみにこれは原告が高裁で敗訴で確定
テキスタイルって権利的に微妙だよなフランスだと服の意匠に著作権が認められたはず
739無念Nameとしあき23/06/06(火)16:45:02No.1103988840+
>渋みたいに明記強制でもなきゃまあいんでね
一筆入魂の1ドットがあるから手描きだよ
740無念Nameとしあき23/06/06(火)16:45:08No.1103988866+
>おっぱい大きいとかケツデカとか意志を注入したら著作物になるかなぁぐらい
>まあ判例ないからなんとも
そんな普遍的な奴じゃ難易度高いんじゃない実際のところは
まぁどっちにしろ裁判起きないと何にも起きないんだろうけども
741無念Nameとしあき23/06/06(火)16:45:15No.1103988898+
>温かみのある絵です
拓也豚死ねdel
742無念Nameとしあき23/06/06(火)16:45:17No.1103988902+
>>>いつ起きるんだよ裁判
>>つまりまだまだ無法地帯ってことだな
>裁判起きてもよっぽどの根拠無きゃ勝てないしな
>ちなみにこれは原告が高裁で敗訴で確定
大量生産品は美術品たり得るかいう話だからあんまり関係ないかな
いや大量生産されるAI生成画像からチェリーピックされた選別品は美術品かみたいなものか
743無念Nameとしあき23/06/06(火)16:45:21No.1103988919そうだねx1
学習に関しては中国の方が著作権に厳しいというのは笑う
744無念Nameとしあき23/06/06(火)16:45:25No.1103988935そうだねx1
>法律を厳密に運用すると2話以降は1話の二次創作だから
>許可されるのは読み切りと劇場版のみで続編は一切ないものになるな
???
745無念Nameとしあき23/06/06(火)16:45:26No.1103988941そうだねx3
実写系生成AIが出てから商材屋の群がりっぷりは凄い
冗談抜きに反社だらけなんだろなこの界隈
746無念Nameとしあき23/06/06(火)16:45:27No.1103988946+
>これ逆に普通に遊ぶだけならお墨付きになってね?
モラルの範囲内で遊ぶなら問題無いと思うわ
747無念Nameとしあき23/06/06(火)16:45:34No.1103988971+
>これ逆に普通に遊ぶだけならお墨付きになってね?
そうだよ
ゲームのMODも改造exeの配布はご法度だけど
自分のexeを改造するツールが合法みたいな奴
748無念Nameとしあき23/06/06(火)16:45:35No.1103988974+
>生成文字自体に著作権が生まれそう
それは割とありえる話らしいぞ
なんなら生成された画像より
749無念Nameとしあき23/06/06(火)16:45:36No.1103988978そうだねx1
使うべき素材や順序、分量全てを指定した客なので
作業を機械をやったってだけ
料理人名乗らせてもらうわ
750無念Nameとしあき23/06/06(火)16:46:01No.1103989071+
>No.1103988796
翻訳も二次創作だったりする
751無念Nameとしあき23/06/06(火)16:46:24No.1103989165そうだねx1
>学習に関しては中国の方が著作権に厳しいというのは笑う
習皇帝のコラが作り放題になってしまうからな
752無念Nameとしあき23/06/06(火)16:46:25No.1103989168+
>生成文字自体に著作権が生まれそう
やっぱそんな普遍性のある奴じゃ無理だよね
753無念Nameとしあき23/06/06(火)16:46:30No.1103989185+
俺もKindleでいくつか出してるけど
小遣い稼ぎにはちょうどええわ
ありがとうな
754無念Nameとしあき23/06/06(火)16:46:40No.1103989218そうだねx7
AI生成をAIですって言わなきゃいけないのってPixivとかの村ルールだよね?
755無念Nameとしあき23/06/06(火)16:46:41No.1103989220+
正しく翻訳されたものってって翻訳側と原作側に別々の著作権があってめんどくせーってなる
756無念Nameとしあき23/06/06(火)16:46:53No.1103989264そうだねx1
>学習無罪のせいで発狂してる人は見た
学習無罪どころかAI絵も手描き絵も同じ絵というジャンルで変わりないと言われたので不服らしい
まあ…そりゃそうだろうけどな過程はどうあれ絵だし…
757無念Nameとしあき23/06/06(火)16:47:06No.1103989311+
白人「ジャップさぁ……パクリが横行してるからって違法サイトからの学習すら認めるってどうなの……?大麻解禁してるうちと変わらないよ?」

なんも言い返せんかったわ……
758無念Nameとしあき23/06/06(火)16:47:12No.1103989326そうだねx2
>使うべき素材や順序、分量全てを指定した客なので
>作業を機械をやったってだけ
>料理人名乗らせてもらうわ
海原雄山みたいなもんやな
759無念Nameとしあき23/06/06(火)16:47:17No.1103989343+
>>生成文字自体に著作権が生まれそう
>やっぱそんな普遍性のある奴じゃ無理だよね
人格排出圧縮みたいな独自性一本槍はそもそも学習サンプル少ない問題で詰む
760無念Nameとしあき23/06/06(火)16:47:19No.1103989350+
>一筆入魂の1ドットがあるから手描きだよ
創作の大半をAIに依存してるのでAI生成作品です
761無念Nameとしあき23/06/06(火)16:47:24No.1103989370そうだねx3
こういう話題で技術の発展ガーとかいう馬鹿出てくるけど
技術の進歩を阻害してるのは悪用乱用してるアホ共なんだ
恨むならそっちを恨んでくれ
763無念Nameとしあき23/06/06(火)16:47:33No.1103989403+
AIは神様だよ
764無念Nameとしあき23/06/06(火)16:47:34No.1103989410そうだねx1
>>学習無罪のせいで発狂してる人は見た
>学習無罪どころかAI絵も手描き絵も同じ絵というジャンルで変わりないと言われたので不服らしい
>まあ…そりゃそうだろうけどな過程はどうあれ絵だし…
結局自分のやってることを特別扱いして欲しいだけなんだろうね
765無念Nameとしあき23/06/06(火)16:47:39No.1103989429そうだねx4
>法整備する前に馬鹿が大量に出て大暴れした結果大分踏み込んで規制されるハメになったパターンかなこれ
現行法で規制するよってごく当たり前のこと改めて言われただけです
766無念Nameとしあき23/06/06(火)16:47:39No.1103989431+
手で描き込んだ1ドット以外はネットで拾った背景画像で生成過程は知りません
これは手描き絵
767無念Nameとしあき23/06/06(火)16:47:39No.1103989432+
>AI生成をAIですって言わなきゃいけないのってPixivとかの村ルールだよね?
そうだけど守らないと投稿も販売もする資格ないぞ
自分でサイトでも作るしかない
768無念Nameとしあき23/06/06(火)16:47:42No.1103989439+
>法律を厳密に運用すると2話以降は1話の二次創作だから
何いってんだ?
著作者は複製、翻案する権利が元々あるぞ
769無念Nameとしあき23/06/06(火)16:47:43No.1103989445そうだねx3
>これ逆に普通に遊ぶだけならお墨付きになってね?
個人で遊ぶだけならミッキーもウマ娘エロも問題無いよ
771無念Nameとしあき23/06/06(火)16:48:09No.1103989520そうだねx1
>AI生成をAIですって言わなきゃいけないのってPixivとかの村ルールだよね?
まぁ違反した場合そのサイトにどう扱われても文句言えないんだけどね
772無念Nameとしあき23/06/06(火)16:48:16No.1103989549+
>今の時代ガイドラインで「ここまではOKですよー」ってのは必要なんだなあというのを感じる
公式がSNS垢持ってて質問や通報簡単にできるのに
版権元に問い合わせされたらNGとしか言えないが黙ってやるのは黙認するってやり方は無理だろうな
773無念Nameとしあき23/06/06(火)16:48:21No.1103989573そうだねx4
>学習無罪どころかAI絵も手描き絵も同じ絵というジャンルで変わりないと言われたので不服らしい
>まあ…そりゃそうだろうけどな過程はどうあれ絵だし…
そりゃそうだろ
一流の板前が作った物だろうが機械が刻んで炒めた物だろうがお出しした料理に対して食品衛生法は等しく適用されるみたいなもんだ
774無念Nameとしあき23/06/06(火)16:48:23No.1103989582+
>こういう話題で技術の発展ガーとかいう馬鹿出てくるけど
>技術の進歩を阻害してるのは悪用乱用してるアホ共なんだ
>恨むならそっちを恨んでくれ
銀行強盗が車に乗って逃げたから車を禁止しろみたいなもんやな
775無念Nameとしあき23/06/06(火)16:48:36No.1103989624+
>個人で遊ぶだけならミッキーもウマ娘エロも問題無いよ
公表しなきゃいい話だしな
776無念Nameとしあき23/06/06(火)16:48:43No.1103989642+
    1686037723777.jpg-(215832 B)
215832 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
777無念Nameとしあき23/06/06(火)16:48:55No.1103989683そうだねx2
>これ逆に普通に遊ぶだけならお墨付きになってね?
著作権は元から私的利用には無力だよ
778無念Nameとしあき23/06/06(火)16:48:56No.1103989685+
>実写系生成AIが出てから商材屋の群がりっぷりは凄い
>冗談抜きに反社だらけなんだろなこの界隈
でもリスクも一入だぜ
ガチで似てる人が居たら肖像権的にヤバいし
779無念Nameとしあき23/06/06(火)16:48:59No.1103989691+
>AI生成をAIですって言わなきゃいけないのってPixivとかの村ルールだよね?
そうだよ
ヒとかはわざわざ明記する必要はないし手描きと偽っても問題ではないんじゃない
まあ偽るのはどうかと思うけど
780無念Nameとしあき23/06/06(火)16:49:02No.1103989698+
>自分でサイトでも作るしかない
いやTwitterとかふたばあるんで
781無念Nameとしあき23/06/06(火)16:49:06No.1103989717そうだねx3
まあ絵師さんは版権キャラのエロ公開してるんだけどね
782無念Nameとしあき23/06/06(火)16:49:07No.1103989721+
>>一筆入魂の1ドットがあるから手描きだよ
>創作の大半をAIに依存してるのでAI生成作品です
背景画像の作成過程なんて知らないです
背景に対するドットが創作なんで
783無念Nameとしあき23/06/06(火)16:49:10No.1103989731+
>>AI生成をAIですって言わなきゃいけないのってPixivとかの村ルールだよね?
>まぁ違反した場合そのサイトにどう扱われても文句言えないんだけどね
BAN以上の行動は法律の立て付け上厳しいだろ
784無念Nameとしあき23/06/06(火)16:49:20No.1103989775そうだねx5
スレあきがいくら喚こうがAIは無くならないし手描き絵師も死なないよ
785無念Nameとしあき23/06/06(火)16:49:32No.1103989824そうだねx1
学習元を開示しろってルールを人間にも適用したらパクリだらけになるだろうな
786無念Nameとしあき23/06/06(火)16:49:48No.1103989875そうだねx2
手描きの二次創作も本来は違法
そこにAIも違法となる可能性があるよって明示されたってだけ
で、手描きの二次創作が黙認されてるのが現実ってことを考えると、
AIの場合どうなるか
あとはわかるな?
787無念Nameとしあき23/06/06(火)16:50:01No.1103989930+
>こういう話題で技術の発展ガーとかいう馬鹿出てくるけど
そして技術の発展がーと言ってる奴ほど基本フリーライダーで
技術の発展に一切寄与しない
788無念Nameとしあき23/06/06(火)16:50:08No.1103989949+
>>一筆入魂の1ドットがあるから手描きだよ
>創作の大半をAIに依存してるのでAI生成作品です
一枚一枚ちゃんと入魂してるなら許す
789無念Nameとしあき23/06/06(火)16:50:18No.1103989999そうだねx7
>>法整備する前に馬鹿が大量に出て大暴れした結果大分踏み込んで規制されるハメになったパターンかなこれ
>現行法で規制するよってごく当たり前のこと改めて言われただけです
手書きと同じと言われただけだな
790無念Nameとしあき23/06/06(火)16:50:22No.1103990010+
学習の開示義務が法定されたら
手描きとして偽るだけだよ
791無念Nameとしあき23/06/06(火)16:50:39No.1103990058+
オープンソースで配布された時点でポイント・オブ・ノーリターンってやつだよ
共存するしかない
792無念Nameとしあき23/06/06(火)16:50:50No.1103990094+
>学習元を開示しろってルールを人間にも適用したらパクリだらけになるだろうな
AIは機械的に安定して量産できるから人間がやるのと量が違いすぎる
793無念Nameとしあき23/06/06(火)16:50:51No.1103990102+
>学習元を開示しろってルールを人間にも適用したらパクリだらけになるだろうな
人間の学習は温かみがあって労力かかってるから無罪!
大抵暴れてる反AIの主張ってこういうのばっかだよな
794無念Nameとしあき23/06/06(火)16:50:51No.1103990103+
>>>一筆入魂の1ドットがあるから手描きだよ
>>創作の大半をAIに依存してるのでAI生成作品です
>一枚一枚ちゃんと入魂してるなら許す
俺の魂が籠ったPythonのスクリプトだぞ
795無念Nameとしあき23/06/06(火)16:50:54No.1103990114+
AIって絵自体はまあまあ見れるけどAI界隈外まで名前が知れ渡ったスター選手が全然出なかったね
796無念Nameとしあき23/06/06(火)16:50:56No.1103990123+
>学習元を開示しろってルールを人間にも適用したらパクリだらけになるだろうな
人間はそんなのいちいち覚えてないから無理だよ
797無念Nameとしあき23/06/06(火)16:50:57No.1103990125+
>いやTwitterとかふたばあるんで
それは今当にしてることだから議論の余地ないじゃん
798無念Nameとしあき23/06/06(火)16:50:58No.1103990129+
>法整備する前に馬鹿が大量に出て大暴れした結果大分踏み込んで規制されるハメになったパターンかなこれ
法整備するまでもなく既得権益は守られてるが
799無念Nameとしあき23/06/06(火)16:50:58No.1103990130+
>ガチで似てる人が居たら肖像権的にヤバいし
偶然似たなら関係ねえよ
当たり前だろう?
たとえば自撮り晒しても俺のそっくりさんはどこかには居るだろうから
偶然でも認められるならそのそっくりさんの肖像権を侵害することになっちまう
800無念Nameとしあき23/06/06(火)16:51:11No.1103990182+
>>>>一筆入魂の1ドットがあるから手描きだよ
>>>創作の大半をAIに依存してるのでAI生成作品です
>>一枚一枚ちゃんと入魂してるなら許す
>俺の魂が籠ったPythonのスクリプトだぞ
はい独創性ゼロ
801無念Nameとしあき23/06/06(火)16:51:13No.1103990186+
>手書きと同じと言われただけだな
絵師様は手書きと同じ扱いされることも不満に思ってる
あと学習が合法なのも不満に思ってる
802無念Nameとしあき23/06/06(火)16:51:16No.1103990199そうだねx4
AI絵師はどんどん業界から追い出すべき
反社のシノギに付き合ってる場合じゃない
803無念Nameとしあき23/06/06(火)16:51:21No.1103990214+
>学習元を開示しろってルールを人間にも適用したらパクリだらけになるだろうな
「瞳は○○先生の描き方を真似しました」みたいなの割とよくある話だしなあ
100%トレスでもなきゃ咎める話でもないし
804無念Nameとしあき23/06/06(火)16:51:31No.1103990249+

「自動運転技術はよ実用化せんかな」っていうのは開発当事者以外言っちゃいけない台詞ってのがとしあきの考えなの?
すごいな
805無念Nameとしあき23/06/06(火)16:51:40No.1103990282+
>で、手描きの二次創作が黙認されてるのが現実ってことを考えると、
黙認というかむしろ積極的な人が多いんだけどね
それ故に出版社としては色々困ってる部分が多いが
806無念Nameとしあき23/06/06(火)16:51:47No.1103990304そうだねx5
だから初期から何度も現行法で対応できる範囲でしかないと言ってたのに
なぜかAIだけは特別に規制が厳しくなるとか言ってたバカがいたよな…
807無念Nameとしあき23/06/06(火)16:52:07No.1103990365+
>人間はそんなのいちいち覚えてないから無理だよ
学習で出来たモデルにも元絵の情報なんて一切入ってないから同じだね
808無念Nameとしあき23/06/06(火)16:52:13No.1103990393+
>AI絵師はどんどん業界から追い出すべき
>反社のシノギに付き合ってる場合じゃない
なんか商業誌でAIグラビア載せてたとこあった気がするなあ
809無念Nameとしあき23/06/06(火)16:52:23No.1103990428+
手描き二次創作もこれまで同様これからも黙認
AI二次創作も手描き二次創作と同じように今後も黙認
これでWINWINっしょ
810無念Nameとしあき23/06/06(火)16:52:24No.1103990431+
>絵師様は手書きと同じ扱いされることも不満に思ってる
>あと学習が合法なのも不満に思ってる
不満に思う前に絵の練習でもしろよってなる
811無念Nameとしあき23/06/06(火)16:52:28No.1103990439+
adobeの方向性で行くんだろう
赤松も期待してたし
812無念Nameとしあき23/06/06(火)16:52:31No.1103990451そうだねx1
>絵師様は手書きと同じ扱いされることも不満に思ってる
>あと学習が合法なのも不満に思ってる
まじな話アナログで描けばイッテンモノとしての価値は保証されるんだし
あるいはライブドローイングできるのも絵描きの特権なんだからそこ使っていけばいいじゃないですか?
813無念Nameとしあき23/06/06(火)16:52:42No.1103990492+
>>ガチで似てる人が居たら肖像権的にヤバいし
>偶然似たなら関係ねえよ
>当たり前だろう?
それが自然発生した一品もの(個人)か
量産されたものか?で結構分かれそうよね
814無念Nameとしあき23/06/06(火)16:52:46No.1103990515そうだねx6
ヒはヒで投稿した時点でイーロンの学習素材になっちゃうしな
815無念Nameとしあき23/06/06(火)16:52:48No.1103990524+
他国より緩々なのは前もって学習を合法だと法改正してあるからなんだけど
普段なら絶対後手後手になるのに今回だけは未来から使者でも来たのかってぐらい事態を想定して法改正出来てるのが謎
816無念Nameとしあき23/06/06(火)16:52:49No.1103990527+
>まじな話アナログで描けばイッテンモノとしての価値は保証されるんだし
>あるいはライブドローイングできるのも絵描きの特権なんだからそこ使っていけばいいじゃないですか?
デジ絵師って中途半端なんだよなぁ
817無念Nameとしあき23/06/06(火)16:52:55No.1103990545そうだねx6
今度は反社ガーか
スレあきって本当にワンパなレッテル貼りしかしないね
818無念Nameとしあき23/06/06(火)16:52:55No.1103990549+
>黙認というかむしろ積極的な人が多いんだけどね
>それ故に出版社としては色々困ってる部分が多いが
エロまで許容してる人は少ないからな?
819無念Nameとしあき23/06/06(火)16:52:57No.1103990561そうだねx1
>>ガチで似てる人が居たら肖像権的にヤバいし
>偶然似たなら関係ねえよ
>当たり前だろう?
>たとえば自撮り晒しても俺のそっくりさんはどこかには居るだろうから
>偶然でも認められるならそのそっくりさんの肖像権を侵害することになっちまう
実害受けてると判決でれば勝つぞ
(笑)程度で済んでるそっくりAVも
ガチで似てるとギルティ食らうし
820無念Nameとしあき23/06/06(火)16:52:59No.1103990576+
著作権はAIが出来たあとも変わらずそこにあって
あなたを守ってくれます
これだけの話だけど絵師が守りたいものは著作権では守りきれないからおわり
821無念Nameとしあき23/06/06(火)16:53:02No.1103990588+
反AIは川の流れに逆らう小魚のようなもん
822無念Nameとしあき23/06/06(火)16:53:04No.1103990597+
ヤクザとか半グレほど法律振りかざして偉そうな事言うよな
犯罪してる自覚があるから法律に詳しいアピールしてるんだなw
823無念Nameとしあき23/06/06(火)16:53:05No.1103990605+
>>絵師様は手書きと同じ扱いされることも不満に思ってる
>>あと学習が合法なのも不満に思ってる
>不満に思う前に絵の練習でもしろよってなる
過程を楽しんでるそうだからどんどん書いてればいいよね
824無念Nameとしあき23/06/06(火)16:53:15No.1103990643+
>>AI絵師はどんどん業界から追い出すべき
>>反社のシノギに付き合ってる場合じゃない
>なんか商業誌でAIグラビア載せてたとこあった気がするなあ
集英組とかいう任侠団体でしょ
825無念Nameとしあき23/06/06(火)16:53:30No.1103990700そうだねx3
なんだろう
法律っていうのは法分野ごとに法体系っていうのがあって
場当たり的に文字書き込んでAIだけ規制しまーすとか無理なんよ
そういうことやってるのが中国なわけで
826無念Nameとしあき23/06/06(火)16:53:40No.1103990734+
>>>>一筆入魂の1ドットがあるから手描きだよ
>>>創作の大半をAIに依存してるのでAI生成作品です
>>一枚一枚ちゃんと入魂してるなら許す
>俺の魂が籠ったPythonのスクリプトだぞ
ソースコードに著作権は無いぞ
827無念Nameとしあき23/06/06(火)16:53:59No.1103990795そうだねx5
むしろ手書きと同等の権利が与えられたのでは?
828無念Nameとしあき23/06/06(火)16:54:00No.1103990799そうだねx5
スレ画見て「AI絵師ガー」とか吠えてる人ってスレ画に書いてある文章読んでないか
読んでも理解できてないんだろ
「なんか長い文章でAIについて書いてあるから多分AI絵師にとって都合の悪いことなんだ!」程度にしか思ってない
それはちょっと頭が…
829無念Nameとしあき23/06/06(火)16:54:04No.1103990815+
>(笑)程度で済んでるそっくりAVも
>ガチで似てるとギルティ食らうし
有名人に故意に似せる
あるいは似ている人を起用して商売するとそれは「パブリシティ権侵害」になるんでな
ちなみに声にも肖像権があるのでモノマネも実はヤバイ
830無念Nameとしあき23/06/06(火)16:54:07No.1103990840+
>ソースコードに著作権は無いぞ
基板のパターンにも無いから俺の業界は辛いぜ・・・
831無念Nameとしあき23/06/06(火)16:54:14No.1103990860そうだねx2
>学習で出来たモデルにも元絵の情報なんて一切入ってないから同じだね
入ってるみたいですよ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/08/news055.html [link]
832無念Nameとしあき23/06/06(火)16:54:31No.1103990918+
中国でとソシャゲAI絵ものとか出るそうだし
向こうは規制厳しいとか本当か?
833無念Nameとしあき23/06/06(火)16:54:34No.1103990928+
>>>>>一筆入魂の1ドットがあるから手描きだよ
>>>>創作の大半をAIに依存してるのでAI生成作品です
>>>一枚一枚ちゃんと入魂してるなら許す
>>俺の魂が籠ったPythonのスクリプトだぞ
>ソースコードに著作権は無いぞ
え?プログラムって著作権保護あるでしょ
834無念Nameとしあき23/06/06(火)16:54:40No.1103990950+
仮に肖像権侵害があったとしよう
AI実写は大体がかなりの美人で描かれているが
似てると訴える人は「私もこのAIと同じくらい美人!」って言ってるようなもの
恥を知ってほしい
835無念Nameとしあき23/06/06(火)16:54:47No.1103990969そうだねx2
>場当たり的に文字書き込んでAIだけ規制しまーすとか無理なんよ
ということを分かって無くて気軽に法律変えろって言ってる人間多すぎる
836無念Nameとしあき23/06/06(火)16:54:49No.1103990975+
まぁ同人DLサイトとかで連打されてたAI絵の奴はマネロン疑惑で規制されたって話もあるので…
反社がいないかって言うと…嗅覚鋭いからね
837無念Nameとしあき23/06/06(火)16:54:53No.1103990990そうだねx3
反社が!って言うけど同人ゴロも無許可でパクって商売してる点では同類だろ
838無念Nameとしあき23/06/06(火)16:54:57No.1103990999+
AIで犯罪者思考の人が可視化されるのはおもしろい
酒やクルマでやらかす人みたい
839無念Nameとしあき23/06/06(火)16:55:09No.1103991057そうだねx3
jpegの仕組みもpngの仕組みもわかってない人間に学習結果の中に入ってるデータのこと分かれっていっても絶対むりじゃない?
840無念Nameとしあき23/06/06(火)16:55:11No.1103991069+
呼び方一つですげぇこだわってる人が沢山いて理由もAI絵師と一緒にしないでほしいというのはわかるのだけど
どうやっても出てくるものが絵である限り世間的にもやってること(結果)は同じなんだよな
なので「AI絵師は絵師名乗るな」ではなく手書きしてる自分たちがAIより優れてる称号考えて名乗ったほうが良い
841無念Nameとしあき23/06/06(火)16:55:21No.1103991106+
>AIで犯罪者思考の人が可視化されるのはおもしろい
>酒やクルマでやらかす人みたい
としあきは冷笑オタクだからね
842無念Nameとしあき23/06/06(火)16:55:25No.1103991126+
>場当たり的に文字書き込んでAIだけ規制しまーすとか無理なんよ
AV新法も知らない奴おって草🤣
843無念Nameとしあき23/06/06(火)16:55:45No.1103991196+
>エロまで許容してる人は少ないからな?
どうだろうなぁ
そこは人次第になるがそういうのが出るのは仕方がない
って思ってる人が大半なんじゃないかな
844無念Nameとしあき23/06/06(火)16:55:46No.1103991205+
>黙認というかむしろ積極的な人が多いんだけどね
>それ故に出版社としては色々困ってる部分が多いが
韓国ゲーのトップがコミケのジャンル島で買い漁ったりファンアート書いてる人をスカウトしたりと
世の中変わったなぁ…ってなった
845無念Nameとしあき23/06/06(火)16:55:47No.1103991210+
>なんだろう
>法律っていうのは法分野ごとに法体系っていうのがあって
>場当たり的に文字書き込んでAIだけ規制しまーすとか無理なんよ
>そういうことやってるのが中国なわけで
同じような法治国家舐めてるような規制推進
転売ヤー問題でも見たな
転売ヤーと普通の商売人を区別するのが難しいって話全然理解できてないやつ
846無念Nameとしあき23/06/06(火)16:55:47No.1103991216そうだねx3
>草🤣
847無念Nameとしあき23/06/06(火)16:55:49No.1103991222+
>>学習で出来たモデルにも元絵の情報なんて一切入ってないから同じだね
>入ってるみたいですよ
> https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/08/news055.html [link]
毎度それ出すけどさ
固有名詞(人名)単品ならそれ1枚しか学習してないならそれが出てくるのはとうぜんじゃん
特殊な使い方して出てくる可能性があるぞってアホかと
848無念Nameとしあき23/06/06(火)16:55:50No.1103991231+
AI学習に使われたとされる絵師さんの学習元はなんなのって終わりが見えない話になるだけなのでそんなものいちいち調べるわけない
849無念Nameとしあき23/06/06(火)16:55:51No.1103991236そうだねx4
>AV新法も知らない奴おって草?
お客様……
850無念Nameとしあき23/06/06(火)16:55:58No.1103991250+
>デジ絵師って中途半端なんだよなぁ
ネットから拾ってきた画像ツギハギして線画描いてフィルターその他のデジ機能で仕上げるんだからAIの方が洗練されてるんやね
851無念Nameとしあき23/06/06(火)16:55:59No.1103991257+
>呼び方一つですげぇこだわってる人が沢山いて理由もAI絵師と一緒にしないでほしいというのはわかるのだけど
>どうやっても出てくるものが絵である限り世間的にもやってること(結果)は同じなんだよな
>なので「AI絵師は絵師名乗るな」ではなく手書きしてる自分たちがAIより優れてる称号考えて名乗ったほうが良い
いってる人は単なるインターネットチンパンジーで喚き散らして遊んでるだけだから相手しないのが良いぞ
852無念Nameとしあき23/06/06(火)16:56:00No.1103991262+
>それ故に出版社としては色々困ってる部分が多いが
ガイドライン出して違反者をどんどん吊るしてかないとナメられるんだよ
853無念Nameとしあき23/06/06(火)16:56:05No.1103991277そうだねx1
学習されるたびに元絵の作者に一定額入る仕組みとかにすりゃいいのに
854無念Nameとしあき23/06/06(火)16:56:10No.1103991300+
>>手書きと同じと言われただけだな
>絵師様は手書きと同じ扱いされることも不満に思ってる
>あと学習が合法なのも不満に思ってる
なのにスレ画見て勝ち誇るとか意味分からん
もしかしてちゃんと理解出来てないだけ?
855無念Nameとしあき23/06/06(火)16:56:13No.1103991310そうだねx2
>反社が!って言うけど同人ゴロも無許可でパクって商売してる点では同類だろ
反社に関しては無許可云々とは別の話なので…
856無念Nameとしあき23/06/06(火)16:56:23No.1103991350そうだねx4
>AIで犯罪者思考の人が可視化されるのはおもしろい
>酒やクルマでやらかす人みたい
反AIのやつらだな
857無念Nameとしあき23/06/06(火)16:56:30No.1103991376そうだねx1
>AV新法も知らない奴おって草🤣
新法の立法と既存の法改正をごっちゃにしてるアホがおってワロス
858無念Nameとしあき23/06/06(火)16:56:35No.1103991393+
>学習されるたびに元絵の作者に一定額入る仕組みとかにすりゃいいのに
その金は誰が出すんだよ
859無念Nameとしあき23/06/06(火)16:56:47No.1103991438+
>入ってるみたいですよ
こういうのがあるから大手は恐れて使うのは控えてきたけど集英社は風穴空けてきたな
860無念Nameとしあき23/06/06(火)16:56:52No.1103991468+
>AIで犯罪者思考の人が可視化されるのはおもしろい
>酒やクルマでやらかす人みたい
法に反抗してヒステリックに規制を求める絵師さんすごいよね
861無念Nameとしあき23/06/06(火)16:56:53No.1103991474+
AIを活用して類似性の無い作品作る奴はセーフだけど
AIを使って絵を出力してる凡百連中は類似性引っかかったらアウト
要はセンスの無い怠け者だけが駆逐されるって事よ
862無念Nameとしあき23/06/06(火)16:57:00No.1103991506+
>>>学習で出来たモデルにも元絵の情報なんて一切入ってないから同じだね
>>入ってるみたいですよ
>> https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/08/news055.html [link]
>毎度それ出すけどさ
>固有名詞(人名)単品ならそれ1枚しか学習してないならそれが出てくるのはとうぜんじゃん
>特殊な使い方して出てくる可能性があるぞってアホかと
まぁstablediffusion系だとモナリザってプロンプト打てばモナリザそのものが出てくるしな
863無念Nameとしあき23/06/06(火)16:57:16No.1103991567そうだねx1
>学習されるたびに元絵の作者に一定額入る仕組みとかにすりゃいいのに
学習データセットとして権利を売れば良かったんだよ
1から集めるのめんどくせぇからたぶん売れるよ
でもそうしなかったんだよね絵師も法人も
864無念Nameとしあき23/06/06(火)16:57:34No.1103991628そうだねx1
>過程を楽しんでるそうだからどんどん書いてればいいよね
実際そうしてる人多いのに絵師を一括りにして終わりだの首吊れだの
865無念Nameとしあき23/06/06(火)16:57:44No.1103991663そうだねx4
>なぜかAIだけは特別に規制が厳しくなるとか言ってたバカがいたよな…
そういう主張してるやつ今でもおるな
866無念Nameとしあき23/06/06(火)16:57:49No.1103991678+
AIリアルロリ描かせて貼ってるのは逮捕されてどうぞ
867無念Nameとしあき23/06/06(火)16:57:51No.1103991682+
>No.1103991567
Boothに学習用として声売ってる奴居てたくましいなってなってたわ
868無念Nameとしあき23/06/06(火)16:58:01No.1103991729+
>学習されるたびに元絵の作者に一定額入る仕組みとかにすりゃいいのに
それやるなら模写とかで入るような仕組みもう出来てると思う
869無念Nameとしあき23/06/06(火)16:58:02No.1103991733そうだねx2
    1686038282961.jpg-(169002 B)
169002 B
>え?プログラムって著作権保護あるでしょ
あるよね
870無念Nameとしあき23/06/06(火)16:58:14No.1103991773+
>新法の立法と既存の法改正をごっちゃにしてるアホがおってワロス
論点ずらしてて草🤣
効きすぎやろ🤣
871無念Nameとしあき23/06/06(火)16:58:27No.1103991818+
やはり絵描きは学が無いなと
872無念Nameとしあき23/06/06(火)16:58:30No.1103991833そうだねx2
JASRACみたいな取り立て組織作ればいいじゃん
ビッグ利権なのに
873無念Nameとしあき23/06/06(火)16:58:32No.1103991840そうだねx1
>でもそうしなかったんだよね絵師も法人も
関わるとろくなことにならないし積極的にはやらんさ
874無念Nameとしあき23/06/06(火)16:58:36No.1103991853そうだねx4
>学習されるたびに元絵の作者に一定額入る仕組みとかにすりゃいいのに
それはAIより前から手書き二次創作者がやっとくべきことで
やってないんだからAIもやるわけがないよ
875無念Nameとしあき23/06/06(火)16:58:40No.1103991870そうだねx6
>ID:zxJnqCWU
876無念Nameとしあき23/06/06(火)16:58:45No.1103991893+
>>え?プログラムって著作権保護あるでしょ
>あるよね
ソースコード自体にはある
アルゴリズムに関しては無い(特許取れればアリ)
877無念Nameとしあき23/06/06(火)16:58:48No.1103991899+
>AIリアルロリ描かせて貼ってるのは逮捕されてどうぞ
書かせるだけだとどうなるんだろう
878無念Nameとしあき23/06/06(火)16:58:48No.1103991901+
>要はセンスの無い怠け者だけが駆逐されるって事よ
つまり何も変わってないじゃないか
AI関連で荒らしスレ立ててる奴とかも結局何も出来ないで終わるんだなぁ
879無念Nameとしあき23/06/06(火)16:58:51No.1103991915そうだねx3
>No.1103991773
お家に帰ってください
880無念Nameとしあき23/06/06(火)16:59:05No.1103991974+
>AIを活用して類似性の無い作品作る奴はセーフだけど
>AIを使って絵を出力してる凡百連中は類似性引っかかったらアウト
>要はセンスの無い怠け者だけが駆逐されるって事よ
ジャンルオリジナルでやってけばいいだけ
881無念Nameとしあき23/06/06(火)16:59:11No.1103991996+
>集英社「AIに実写のグラビア描かせるか」
使用ツールも作者も未公開で法的にクリアしてるとか言ってるのがなんだかね
882無念Nameとしあき23/06/06(火)16:59:12No.1103992003そうだねx6
自演対立煽りスレdel
883無念Nameとしあき23/06/06(火)16:59:16No.1103992021+
類似性ってトレスかコレはどう見てもドラえもんですねってレベルの話だからね?
884無念Nameとしあき23/06/06(火)16:59:46No.1103992122+
>>学習されるたびに元絵の作者に一定額入る仕組みとかにすりゃいいのに
>学習データセットとして権利を売れば良かったんだよ
>1から集めるのめんどくせぇからたぶん売れるよ
>でもそうしなかったんだよね絵師も法人も
まぁlaionの人は信念持ってボランティアでフリーアクセスにしたわけだしAIの数多あるデータセットのほとんどは学者と学者崩れが収集して後悔してるデータだし
885無念Nameとしあき23/06/06(火)16:59:54No.1103992146そうだねx2
ただのユーザー側なのでAIだろうと人の手で描いてようが楽しめれば何でもいいです
886無念Nameとしあき23/06/06(火)17:00:02No.1103992172+
>ジャンルオリジナルでやってけばいいだけ
オリジナルなんて大変じゃん
君にそんな能力ないでしょ
887無念Nameとしあき23/06/06(火)17:00:04No.1103992183+
>使用ツールも作者も未公開で法的にクリアしてるとか言ってるのがなんだかね
違法なら権利者が声上げたり訴訟したりするでしょ
888無念Nameとしあき23/06/06(火)17:00:13No.1103992222+
プロAI絵作家として名を売る者が
商業を通して認知されれば地位向上するかもね
889無念Nameとしあき23/06/06(火)17:00:23No.1103992257そうだねx1
出力されたもので判断っていう当たり前の事を改めて言った
890無念Nameとしあき23/06/06(火)17:00:30No.1103992284+
>AI絵師「ただのユーザー側なのでAIだろうと人の手で描いてようが楽しめれば何でもいいです」(認められてくれええええ!!!!)
891無念Nameとしあき23/06/06(火)17:00:30No.1103992286+
>それはAIより前から手書き二次創作者がやっとくべきことで
>やってないんだからAIもやるわけがないよ
ジャンプ漫画のキャラでロリエロ同人作って何千万も稼いだやつが原作者に還元とかしてないだろうしなぁ…
892無念Nameとしあき23/06/06(火)17:00:44No.1103992335そうだねx4
>使用ツールも作者も未公開で法的にクリアしてるとか言ってるのがなんだかね
半裸の女なんてアイディアで著作権あるわけ無いじゃん?
どう見ても特定有名人だというなら別だが
893無念Nameとしあき23/06/06(火)17:00:50No.1103992355そうだねx6
>学習されるたびに元絵の作者に一定額入る仕組みとかにすりゃいいのに
版権キャラ描くたびに版権元にお金入る仕組みをお絵かきソフトに入れろってくらい無茶
894無念Nameとしあき23/06/06(火)17:01:06No.1103992411そうだねx2
AIに関してはディープフェイク方面で問題視されそう特に音声AIはヤバい
895無念Nameとしあき23/06/06(火)17:01:21No.1103992479+
>No.1103991899
とりあえず単純所持は絵は対象外だから大丈夫じゃね
896無念Nameとしあき23/06/06(火)17:01:22No.1103992484+
>>え?プログラムって著作権保護あるでしょ
>あるよね
というかソースコードに著作権があるから
それを機械語に翻案したプログラムにも著作権はあるわけよ

逆に言うとそのアルゴリズムには著作権がないので
プログラムの挙動を参考にして新たにプログラムを作るリバースエンジニアリングは合法なわけ(これも30条の4)
897無念Nameとしあき23/06/06(火)17:01:40No.1103992555+
プロンプトに自分の作品や名前使われた場合にお金が支払われるみたいな仕組みはnovelaiみたいなサイトなら出来るかもだけど
898無念Nameとしあき23/06/06(火)17:01:41No.1103992556+
児ポ読み込んだら通報する機能は入れてもいいと思う
899無念Nameとしあき23/06/06(火)17:01:45No.1103992568そうだねx3
まあどう見ても悪用止まらないし実際に被害出て規制かかるんじゃない
どっかで歯止めが効くような民度ならともかく完全に転売ヤー的なヤバい奴らが集結してるし
900無念Nameとしあき23/06/06(火)17:01:54No.1103992600+
    1686038514030.mp4-(1880149 B)
1880149 B
>AIに関してはディープフェイク方面で問題視されそう特に音声AIはヤバい
このモデルはハギングフェイスに置いてあるんだよね
901無念Nameとしあき23/06/06(火)17:01:58No.1103992612そうだねx3
>ID:Z9xl4BuE
902無念Nameとしあき23/06/06(火)17:02:09No.1103992662+
>AIに関してはディープフェイク方面で問題視されそう特に音声AIはヤバい
電話詐欺とか余裕だしだいぶヤバそうだよね
903無念Nameとしあき23/06/06(火)17:02:14No.1103992682+
>それはAIより前から手書き二次創作者がやっとくべきことで
>やってないんだからAIもやるわけがないよ
昨今はガイドラインで「営利目的の利用は非営利に限る」って奴がある
電子販売サイトで一次創作が多くなってるのもここら辺が理由ってのもある
904無念Nameとしあき23/06/06(火)17:02:16No.1103992695そうだねx1
>AIに関してはディープフェイク方面で問題視されそう特に音声AIはヤバい
海外で騒がれてるのはそれと個人情報なんだよね
何故か「海外ではー!」とか振りかざしてるのがいるけど
向こうじゃ二次絵の討論なんてごく一部よ
905無念Nameとしあき23/06/06(火)17:02:23No.1103992713+
>>ジャンルオリジナルでやってけばいいだけ
>オリジナルなんて大変じゃん
>君にそんな能力ないでしょ
そうだよ
オリジナルできないやつは作家未満なんだから滅べばいいんだわ
906無念Nameとしあき23/06/06(火)17:02:27No.1103992735+
>まあどう見ても悪用止まらないし実際に被害出て規制かかるんじゃない
>どっかで歯止めが効くような民度ならともかく完全に転売ヤー的なヤバい奴らが集結してるし
かかるのは使用ではなく売買のほうだろうね
907無念Nameとしあき23/06/06(火)17:02:28No.1103992742+
>学習されるたびに元絵の作者に一定額入る仕組みとかにすりゃいいのに
絵の練習でトレースするほうも課金必須になって音楽業界見たくなっちゃう
908無念Nameとしあき23/06/06(火)17:02:35No.1103992770そうだねx1
>>ジャンルオリジナルでやってけばいいだけ
>オリジナルなんて大変じゃん
>君にそんな能力ないでしょ
むしろ版権に近づける必要がないんだから楽でしょ
909無念Nameとしあき23/06/06(火)17:02:37No.1103992778そうだねx6
汚ないIDがどんどん出てくる
910無念Nameとしあき23/06/06(火)17:02:44No.1103992807そうだねx2
>で、手描きの二次創作が黙認されてるのが現実ってことを考えると、
>AIの場合どうなるか
>あとはわかるな?
手描きも原作に似せすぎた場合は
もっとも寛容な同人誌ですら裁かれるよ
911無念Nameとしあき23/06/06(火)17:03:05No.1103992908+
AIの依拠性は学習元にデータが入っていないことを証明できる場合出なければ依拠性ありと原則的に認める
という方向なのかな?
912無念Nameとしあき23/06/06(火)17:03:13No.1103992937そうだねx1
>>>ジャンルオリジナルでやってけばいいだけ
>>オリジナルなんて大変じゃん
>>君にそんな能力ないでしょ
>むしろ版権に近づける必要がないんだから楽でしょ
作るのは簡単
ウケるのは困難
913無念Nameとしあき23/06/06(火)17:03:15No.1103992945+
>児ポ読み込んだら通報する機能は入れてもいいと思う
なるほどwindowsにaiを導入しようとするマイクロソフト社はとしあきを一斉に逮捕したかったのか
914無念Nameとしあき23/06/06(火)17:03:36No.1103993022+
>まあどう見ても悪用止まらないし実際に被害出て規制かかるんじゃない
>どっかで歯止めが効くような民度ならともかく完全に転売ヤー的なヤバい奴らが集結してるし
言っちゃあれだが転売対策全くされてないAIも何も変わらんと思う
転売ヤーは俺も嫌いだぞ
915無念Nameとしあき23/06/06(火)17:03:36No.1103993023そうだねx1
>まあどう見ても悪用止まらないし実際に被害出て規制かかるんじゃない
>どっかで歯止めが効くような民度ならともかく完全に転売ヤー的なヤバい奴らが集結してるし
で法がーとか言ったところで営利企業的には御免被るってなる可能性高いわけだ
自分で自分の首絞めてるのロックだなぁ
916無念Nameとしあき23/06/06(火)17:03:46No.1103993074+
AI絵師ってメルカリで万札とかDL版のゲームとか売ってそうな層だし
こいつら放置したらマジで民度下がるから追放するべき
917無念Nameとしあき23/06/06(火)17:03:49No.1103993090+
>1686038514030.mp4
絵の著作権なんてどうでもいいレベルでこっちはヤバイかもしれん
918無念Nameとしあき23/06/06(火)17:03:56No.1103993119そうだねx2
>まあどう見ても悪用止まらないし実際に被害出て規制かかるんじゃない
>どっかで歯止めが効くような民度ならともかく完全に転売ヤー的なヤバい奴らが集結してるし
今の二次創作が既存キャラクターの悪用でないとでも?
919無念Nameとしあき23/06/06(火)17:04:01No.1103993137+
ディープフェイクはこの前株価操作だかに使われてたけど
あの程度の雑な合成でもみんな信じちゃうんだなって
920無念Nameとしあき23/06/06(火)17:04:02No.1103993140そうだねx1
>>>>ジャンルオリジナルでやってけばいいだけ
>>>オリジナルなんて大変じゃん
>>>君にそんな能力ないでしょ
>>むしろ版権に近づける必要がないんだから楽でしょ
>作るのは簡単
>ウケるのは困難
正直渋だとオリジナルのがブクマついてるわ
921無念Nameとしあき23/06/06(火)17:04:04No.1103993149そうだねx6
まあこれだけ暴れてるのを見てるとAI絵師が大分焦ってそうなのは伝わる
922無念Nameとしあき23/06/06(火)17:04:17No.1103993205+
AIだろうが手書きだろうが、著作物と類似性のあるもんを勝手に公開したらアカンよっていう当然の事だけでは
同じ扱いするなとか学習も許すなみたいなのでギャオーンしてる人は別
923無念Nameとしあき23/06/06(火)17:04:36No.1103993286+
>AI絵師ってメルカリで万札とかDL版のゲームとか売ってそうな層だし
>こいつら放置したらマジで民度下がるから追放するべき
こういう意味不明なレッテル貼りしてる人が反AIと決めつけるなと言ってるの見ると最早ギャグなんだよな
924無念Nameとしあき23/06/06(火)17:04:50No.1103993352そうだねx3
>まあこれだけ暴れてるのを見てるとAI絵師が大分焦ってそうなのは伝わる
むしろ安堵したけど国の方針で
925無念Nameとしあき23/06/06(火)17:04:58No.1103993387+
>まあこれだけ暴れてるのを見てるとAI絵師が大分焦ってそうなのは伝わる
AI嫌ってる人も同じぐらい暴れてねえか…?
926無念Nameとしあき23/06/06(火)17:05:03No.1103993415そうだねx2
商業でAIが使われるようになってもプロAI絵師みたいなのは出てこないと思うんだよね
依頼者がそのまま自分で出力すればいいだけなので
927無念Nameとしあき23/06/06(火)17:05:04No.1103993417+
>AIの依拠性は学習元にデータが入っていないことを証明できる場合出なければ依拠性ありと原則的に認める
>という方向なのかな?
そもそも依拠性の判断は
>1、アクセス可能であったか
>2、いかほど類似しているか(完全に線が重なるなどならアクセスあるよね)
>3、原著作物の知名度
こっから判断されるからよっぽど似てて知名度なければ関係ないよ
928無念Nameとしあき23/06/06(火)17:05:12No.1103993446そうだねx1
絵師は道徳的優位にあるからモラルを語れるのか
929無念Nameとしあき23/06/06(火)17:05:20No.1103993485+
反AIクラスタの方々みんな意気消沈してたぞ
930無念Nameとしあき23/06/06(火)17:05:21No.1103993490+
出力物が学習素材の表現上の本質的な特徴を感じ取れるようならダメってことだけど
無数の学習素材から抽出してごちゃ混ぜにしてるんだからそんなもん感じ取れるわけねーだろってのが疑問
条件付きである以上学習元を開示しろって要求がでるのはいいと思うが
931無念Nameとしあき23/06/06(火)17:05:27No.1103993517+
>   1686034917045.jpg
これは確かロゴマークが商標権意匠権侵害した事例では?
海賊版業者が捕まるのはだいたい商標権
932無念Nameとしあき23/06/06(火)17:05:35No.1103993552+
AI使う側は一部のキチガイ除いてそらそうよとしか思わないんじゃないかな
933無念Nameとしあき23/06/06(火)17:05:45No.1103993596そうだねx3
>>まあこれだけ暴れてるのを見てるとAI絵師が大分焦ってそうなのは伝わる
>むしろ安堵したけど国の方針で
即レスしちゃうくらいには焦ってるのは伝わる
934無念Nameとしあき23/06/06(火)17:05:46No.1103993598+
>まあどう見ても悪用止まらないし実際に被害出て規制かかるんじゃない
>どっかで歯止めが効くような民度ならともかく完全に転売ヤー的なヤバい奴らが集結してるし
普通に現行法で裁判所に訴え出るだけやぞ
935無念Nameとしあき23/06/06(火)17:05:51No.1103993624+
VtuberとかはAI絵にタグ付けるなって警告してるし
政府なんかよりよっぽどちゃんとした対応してるわ
ちょっとは見習えよな無能共が
936無念Nameとしあき23/06/06(火)17:05:55No.1103993639+
>正直渋だとオリジナルのがブクマついてるわ
俺も
最初は二次絵やっててオリジナルは受けてなかったけど
時間と共にだんだん逆転していった
937無念Nameとしあき23/06/06(火)17:05:56No.1103993645+
>商業でAIが使われるようになってもプロAI絵師みたいなのは出てこないと思うんだよね
>依頼者がそのまま自分で出力すればいいだけなので
現状誰の作ったの見ても似たような絵しかねぇんだもの
938無念Nameとしあき23/06/06(火)17:06:00No.1103993663そうだねx1
しかもこのID途中消えたりするから他のスレも荒らしている
939無念Nameとしあき23/06/06(火)17:06:01No.1103993668+
>手描きも原作に似せすぎた場合は
つまり似せすぎなければセーフ!
今と変わらないな
940無念Nameとしあき23/06/06(火)17:06:02No.1103993673+
>>AIの依拠性は学習元にデータが入っていないことを証明できる場合出なければ依拠性ありと原則的に認める
>>という方向なのかな?
>そもそも依拠性の判断は
>>1、アクセス可能であったか
>>2、いかほど類似しているか(完全に線が重なるなどならアクセスあるよね)
>>3、原著作物の知名度
>こっから判断されるからよっぽど似てて知名度なければ関係ないよ
逆に言えば類似しているから訴えるわけでな
訴えるほど似てないからお気持ちリンチにしかならないわけで
941無念Nameとしあき23/06/06(火)17:06:10No.1103993707そうだねx1
>反AIクラスタの方々みんな意気消沈してたぞ
反AIの理屈を通す為には学習禁止にできなきゃ意味ないしな
942無念Nameとしあき23/06/06(火)17:06:11No.1103993709そうだねx1
>だから人間がOKでAIがダメな理由がないんだよ
AIは直接著作物を読み込ませる時点で次元が違う
943無念Nameとしあき23/06/06(火)17:06:32No.1103993800+
ディープフェイクは不味いよな
こういう行為をやった人間への罰則は強化したらよいのに
944無念Nameとしあき23/06/06(火)17:06:32No.1103993801そうだねx1
>まあこれだけ暴れてるのを見てるとAI絵師が大分焦ってそうなのは伝わる
逆じゃね?
AIだから別枠扱いはされないって
はっきり言われちゃった訳で
なぜか勝ち誇ってるけど
945無念Nameとしあき23/06/06(火)17:06:47No.1103993857+
>AIは直接著作物を読み込ませる時点で次元が違う
人間だってそのまま見てるんだから同じだよ
946無念Nameとしあき23/06/06(火)17:07:05No.1103993947そうだねx4
これよく読むと好き勝手はさせねーぞって意味も含んでるのにね
947無念Nameとしあき23/06/06(火)17:07:16No.1103993986+
プロになりたいなんて夢見るAI絵師とかかなり若い子しかいないやろ
948無念Nameとしあき23/06/06(火)17:07:18No.1103993993そうだねx1
>だから人間がOKでAIがダメな理由がないんだよ
人間とAIは別のものってだけで十分じゃない?
そもそもスレ画がAIを人間とは別のものとしてあつかってるじゃん
949無念Nameとしあき23/06/06(火)17:07:19No.1103994000+
漫画家が自分の絵を覚えさせて手抜きに使えばいいんじゃないかな
あとアニメの途中のコマ描かせたり背景描かせたり出来るようになれば低予算でクオリティー上げれるだろうし
950無念Nameとしあき23/06/06(火)17:07:31No.1103994039そうだねx2
>これよく読むと好き勝手はさせねーぞって意味も含んでるのにね
手書きだからって好き勝手できるわけじゃないしそりゃそうよとしか
951無念Nameとしあき23/06/06(火)17:07:33No.1103994049+
>ディープフェイクは不味いよな
>こういう行為をやった人間への罰則は強化したらよいのに
萌え絵でワーワー言う前にこっちだろとは思う
952無念Nameとしあき23/06/06(火)17:07:37No.1103994068そうだねx3
企業的には自分でAIに書かせて精査した方が安心だなってなるから
結局外部の得体のしれないAI絵師君なんていらないし
自分で事業立ち上げたら良いんじゃないすかね
953無念Nameとしあき23/06/06(火)17:07:49No.1103994115+
>逆に言えば類似しているから訴えるわけでな
>訴えるほど似てないからお気持ちリンチにしかならないわけで
類似してれば訴えるのは当然だな
それはどんどんやればいいんじゃない?
954無念Nameとしあき23/06/06(火)17:07:50No.1103994118そうだねx2
>AIは直接著作物を読み込ませる時点で次元が違う
著作権は依拠の仕方を差別しないぞ

デジタル素材にしてコラージュも依拠
トレパクしても依拠
横に並べて模写でも依拠
過去に一度だけ見てうろ覚えで再現でも依拠

だからこそまずは「類似性の問題」なわけで
955無念Nameとしあき23/06/06(火)17:07:58No.1103994154+
>>反AIクラスタの方々みんな意気消沈してたぞ
>反AIの理屈を通す為には学習禁止にできなきゃ意味ないしな
AIお絵かきはもう世界的に止められないし
類似性がなければ制限がなくなったので絵師はもう滅ぶ職業だからせいぜいギャオってるだけ
956無念Nameとしあき23/06/06(火)17:08:01No.1103994171そうだねx1
>これよく読むと好き勝手はさせねーぞって意味も含んでるのにね
AIに関しては何もかも許されるみたいなことを言ってる人をたまに見かけるからね…
957無念Nameとしあき23/06/06(火)17:08:15No.1103994234そうだねx1
>現状誰の作ったの見ても似たような絵しかねぇんだもの
お…おまえそれ手描きも結構ブーメラン…
958無念Nameとしあき23/06/06(火)17:08:18No.1103994251+
>反AIの理屈を通す為には学習禁止にできなきゃ意味ないしな
学習OKならAIは進歩していくだろうし
そっくりなもの出力しても売らなきゃ問題なし
959無念Nameとしあき23/06/06(火)17:08:19No.1103994259+
AIイラストで作ったものは規制の強い海外でも売り出せるんかね?
960無念Nameとしあき23/06/06(火)17:08:23No.1103994276そうだねx3
>これよく読むと好き勝手はさせねーぞって意味も含んでるのにね
よく読むとというかその再確認以外の意味あるか?
961無念Nameとしあき23/06/06(火)17:08:24No.1103994280+
AIも同じ基準の元に創作しろって話だから
ガイドラインや権利を持ってる人の指示に従うしかないね
だから他人の絵を使うなら普通に許可を取りに行くしかないね
962無念Nameとしあき23/06/06(火)17:08:36No.1103994329そうだねx3
まあAI絵師はAIがどうなろうが滅ぶから安心しろ
手描き絵師がAIを利用するのはあると思うが
963無念Nameとしあき23/06/06(火)17:08:39No.1103994344+
>>反AIクラスタの方々みんな意気消沈してたぞ
>反AIの理屈を通す為には学習禁止にできなきゃ意味ないしな
学習禁止は人間にも効く諸刃だとアレほど言われてるのにどうして…
964無念Nameとしあき23/06/06(火)17:08:44No.1103994358+
大分甘い措置だとは思うけどね
965無念Nameとしあき23/06/06(火)17:08:48No.1103994376そうだねx2
トレパクですら袋叩きになる業界で
AI絵師が市民権得られるわけねーだろバーカ
966無念Nameとしあき23/06/06(火)17:08:55No.1103994399そうだねx3
>反AIの理屈を通す為には学習禁止にできなきゃ意味ないしな
学習禁止は無理だろ
人間の模写や見て勉強もできなくなる
967無念Nameとしあき23/06/06(火)17:08:59No.1103994420そうだねx2
著作物の取り扱いにおいて学習OKを出力OKまで拡大解釈した馬鹿向けの資料だろこれ
968無念Nameとしあき23/06/06(火)17:09:02No.1103994429そうだねx1
日本語は俺のパクり
969無念Nameとしあき23/06/06(火)17:09:18No.1103994486そうだねx3
今となにも変わらないよ
手描きエロ二次創作に
AIエロ二次創作が増えるだけ
970無念Nameとしあき23/06/06(火)17:09:18No.1103994487そうだねx2
>✕AI絵師
>◎AI出力者
昔は絵師って言葉自体が蔑称だったが
時代で意味も変わるものなのだな
971無念Nameとしあき23/06/06(火)17:09:29No.1103994533そうだねx1
一番迷惑してるのは普通に手書きしてる人だよ
勝手にAI絵師から敵視され滅びろだのおまえに仕事は今後無いとか散々言われてるわ
反AIからは勝手に表舞台に引きずり出されるわで巻き込まれる
こちとらAIが何しようが絵を描くのに影響されないからどうでもいいんだよ
972無念Nameとしあき23/06/06(火)17:09:35No.1103994556+
>大分甘い措置だとは思うけどね
手書きと変わらん基準でしかない
973無念Nameとしあき23/06/06(火)17:09:36No.1103994563そうだねx1
>大分甘い措置だとは思うけどね
措置でもなんでもないただの現状を再度伝えただけ
974無念Nameとしあき23/06/06(火)17:09:38No.1103994575そうだねx2
>だから他人の絵を使うなら普通に許可を取りに行くしかないね
学習には許可は不要
人間だっていちいち参考に練習してもいいですか?って聞かないのと同じ
975無念Nameとしあき23/06/06(火)17:09:41No.1103994586+
AIグラビアは
銀髪爆乳など人間じゃ不可能なレベルの美人にすれば
訴える人なんていなくなるのに
976無念Nameとしあき23/06/06(火)17:09:51No.1103994619+
>学習禁止は人間にも効く諸刃だとアレほど言われてるのにどうして…
彼らは人間とAIは違う法が適用されると本気で思っている
いつそんな法が出来たのか
977無念Nameとしあき23/06/06(火)17:09:57No.1103994646+
手描き絵には温かみがあるし
日本には四季がある
978無念Nameとしあき23/06/06(火)17:09:58No.1103994651+
>>だから人間がOKでAIがダメな理由がないんだよ
>人間とAIは別のものってだけで十分じゃない?
>そもそもスレ画がAIを人間とは別のものとしてあつかってるじゃん
お絵かきツールのトーン使ってるからAI絵って言えるようになるぞ
979無念Nameとしあき23/06/06(火)17:09:58No.1103994652+
>これよく読むと好き勝手はさせねーぞって意味も含んでるのにね
そもそも著作物を無許可で学習していいケースとして想定されてるのが
技術の開発等のための試験の用に供する場合,情報解析の用に供する場合,人の知覚による認識を伴うことなく電子計算機による情報処理の過程における利用等に供する場合
だから萌え絵を生成して公開して遊ぶなんて1ミリも想定してない
980無念Nameとしあき23/06/06(火)17:10:00No.1103994664+
AIに著作権ないから人気作をAIに模倣させれば著作権クリアの素材になる著作権ロンダリングに使えるな
981無念Nameとしあき23/06/06(火)17:10:00No.1103994667+
>著作権は依拠の仕方を差別しないぞ
AIに関しての法制度で「学習」というトピックが別途出現してるので
年内にそれに伴う著作物の学習内容に関しての権利や責任の法制度も整うだろう
脱法だからセーフじゃない
982無念Nameとしあき23/06/06(火)17:10:03No.1103994678そうだねx6
>反AIクラスタの方々みんな意気消沈してたぞ
そもそもこのレスがヤバい
明らかに反AIを憎んでる人があいつらは意気消沈していると言ってるだけの謎のレス
983無念Nameとしあき23/06/06(火)17:10:19No.1103994756+
>AIは直接著作物を読み込ませる時点で次元が違う
AI拡散モデルは画像データそのものを保存してる訳ではない
君がネットで拾った画像をフォルダにコピーするのと同じだと思ってるかもしれんがAIが行う処理は全然違う
984無念Nameとしあき23/06/06(火)17:10:27No.1103994782そうだねx1
企業的に有名な絵師のブランド力を使おう!みたいなのも一応消えることはないだろうし
一番ボコられるのAI絵師君達じゃない?
985無念Nameとしあき23/06/06(火)17:10:27No.1103994783+
>企業的には自分でAIに書かせて精査した方が安心だなってなるから
>結局外部の得体のしれないAI絵師君なんていらないし
>自分で事業立ち上げたら良いんじゃないすかね
AIを使って絵を出力する会社が出てきそうだよね
少なくとも個人でAI絵師をやっても商売にならないと思う
986無念Nameとしあき23/06/06(火)17:10:30No.1103994797+
    1686039030434.jpg-(487848 B)
487848 B
AIの勝ちだよ
987無念Nameとしあき23/06/06(火)17:10:30No.1103994798そうだねx1
AIじゃなくてAIを悪用するチンピラを取り締まる事が急務
988無念Nameとしあき23/06/06(火)17:10:49No.1103994882+
AI絵を手描きに偽装して消えていくことを滅ぶと言うのなら
まあそうだね
989無念Nameとしあき23/06/06(火)17:11:04No.1103994946+
>AIじゃなくてAIを悪用するチンピラを取り締まる事が急務
ジェイデッカーの世界やな
990無念Nameとしあき23/06/06(火)17:11:12No.1103994987+
>お絵かきツールのトーン使ってるからAI絵って言えるようになるぞ
ならないよ
そんな話してないし
991無念Nameとしあき23/06/06(火)17:11:14No.1103994993そうだねx2
まあ海外の訴訟の結果如何でしょ
日本の政治家おじいちゃん達の妄言は規制の是非に何も関わらんよ
992無念Nameとしあき23/06/06(火)17:11:16No.1103995005+
>>だから人間がOKでAIがダメな理由がないんだよ
>AIは直接著作物を読み込ませる時点で次元が違う
何が違うのかは説明できないのが高卒
993無念Nameとしあき23/06/06(火)17:11:22No.1103995026+
>AIに著作権ないから人気作をAIに模倣させれば著作権クリアの素材になる著作権ロンダリングに使えるな
だから発生する権利と侵害する権利は別だと
994無念Nameとしあき23/06/06(火)17:11:26No.1103995048そうだねx1
>No.1103994652
モデルの生成のための学習は
>人の知覚による認識を伴うことなく電子計算機による情報処理の過程における利用
これに含まれる
995無念Nameとしあき23/06/06(火)17:11:29No.1103995058そうだねx1
作成プロセスから言ってAI絵師を絵師の延長線上に添えるの無理あるんだよね
996無念Nameとしあき23/06/06(火)17:11:39No.1103995086+
>年内にそれに伴う著作物の学習内容に関しての権利や責任の法制度も整うだろう
そんなに早く法が出来るか
997無念Nameとしあき23/06/06(火)17:11:44No.1103995109+
手書き豚は滅べ
998無念Nameとしあき23/06/06(火)17:11:44No.1103995114そうだねx5
>AIに著作権ないから
まだこんなやつおるんか
999無念Nameとしあき23/06/06(火)17:11:45No.1103995117そうだねx1
>AIは直接著作物を読み込ませる時点で次元が違う
人間のお目々と脳だって著作物読み込んでるでしょ?
一回もアニメもゲームも視認すらせず虹絵描きになったやつがいるのか?
1000無念Nameとしあき23/06/06(火)17:11:46No.1103995121そうだねx3
>だからこそまずは「類似性の問題」なわけで
AIイラストに明確な類似性なんて滅多にでないから問題ないよな

[トップページへ] [DL]