固定されたツイートドクターK@眼科医パパ@doctorK1991·2月28日·【拡散希望】 今日からメルマガ配信を開始いたします。最近話題の近視ですが、その近視の恐ろしさと、お子さんの近視を防ぐためにできる習慣を解説しています。記事を読むだけなら、登録は無料なのでご覧下さい https://doctork.theletter.jp/posts/84fbfa90-a9d2-11ed-b426-b1b9aae8394a… #theLetter @doctorK1991からdoctork.theletter.jp近視の本当の恐ろしさ近視大国・日本で身近な人の目を守る2つの習慣を紹介します。33801,06083.1万このスレッドを表示
ドクターK@眼科医パパさんがリツイートしました成宮(なりー)@薬剤師、転職@5JelRi0QNNqwofa·13時間新人薬剤師用 キサラタンの開封後の保存方法 【開封前】 保存条件:2〜8℃、遮光。 冷蔵庫での保管が基本。 【開封後】 室温(1〜30℃)で保管可能。 (専用の袋(遮光袋)に入れていれば) ジェネリックなら開封前から室温保存可能なものがあります!! 下記サイト参考 http://kusurinomadoguchi.com/column/article…15741万
ドクターK@眼科医パパ@doctorK1991·14時間ネタでしょうけど、料理人がこのようなツイートをすると誤解されそうですね。これはイカの軟甲で、イカを捌いていたら出てきます。僕もよく遭遇します。引用ツイート札幌 天婦羅ゆう喜@Yonna_yonna72ub·16時間噂には聞いていたけど、ここにも海洋汚染が1717081114.6万
ドクターK@眼科医パパ@doctorK1991·14時間それは誤解です。とにかく使わないのは賢い付き合い方ではありません。正しい管理が重要です。引用ツイートGrand public@Grap_1·14時間白内障にもなります。 とにかく、使わないで。 常用は危険しかないです。 塗ってる箇所だけではありません。 内臓も痛めつけます。 塗ってあげるお母さんも経皮毒を受けます。 twitter.com/doctork1991/st…このスレッドを表示14911万
ドクターK@眼科医パパさんがリツイートしましたsekkai@sekkai·21時間ステロイド内服や点滴での緑内障リスク増加は確定的とされていますが、顔へのステロイド軟膏の外用が緑内障を一概増やすとは言えません。ステロイド・レスポンダーという反応しやすい方達で眼圧が上昇してしまうことがあり注意が必要ですが、適切な使用で頻度は稀です。 (1/3)pubmed.ncbi.nlm.nih.govTopical corticosteroids in atopic dermatitis and the risk of glaucoma and cataracts - PubMedIn this retrospective study glaucoma was not seen; two patients with AD had corticosteroid-induced cataracts, which were probably caused by the use of systemic corticosteroids. The application of...2301352万このスレッドを表示
ドクターK@眼科医パパさんがリツイートしました森山涼 / 眼科・白内障手術・筋トレ@morilock·16時間白内障手術は、スポーツとかと一緒で、全ての条件、状況、パラメータが同じ瞬間なんて二度とないと思っている。ただ、似たようなパターンでくくって、トレーニング、対処しているだけ。だから、結局は実戦の最中にその場でアドバイスするのが一番だし、一般化されたレクチャーや教科書と比べたら比にな… さらに表示6675,119
ドクターK@眼科医パパさんがリツイートしました∞かずみ∞訪問看護師♪@kazumomo_ns·20時間併せて、アトピーの方で目が痒くて掻いたり叩いている人で、網膜剥離になる方もいらっしゃいます。 アトピーでの目の痒みも眼科へ!引用ツイートドクターK@眼科医パパ@doctorK1991·6月4日アトピーでステロイドを目の周りにずっと塗ってる子。ものもらいで眼科に来たら、眼圧が40mmHg(正常は10-21mmHg)。眼圧が上がると、視神経が痛み視野が欠けることがあり、これは元には戻りません。 ステロイドを顔に塗ってる人は(特に目の近く)眼科受診必須。手遅れになる前に必ず受診を!このスレッドを表示7306,296
ドクターK@眼科医パパさんがリツイートしました森山涼 / 眼科・白内障手術・筋トレ@morilock·6月4日お子さんで、皮膚科で眼の周りにステロイド軟膏を処方されていて、かつ、眼科で眼圧チェック受けていない方はすぐに眼科に行った方がいいでしょう。引用ツイート森山涼 / 眼科・白内障手術・筋トレ@morilock·6月3日子供のステロイド点眼や眼瞼皮膚へのステロイド軟膏使用による眼圧上昇(ステロイド緑内障)… さらに表示このスレッドを表示324698,644
ドクターK@眼科医パパさんがリツイートしました瀬尾卓司 M.D. Ph.D オンコジェネラリスト@Seoiinsera·23時間当院でもアトピーや様々な理由でステロイド内服、外用続けてる患者さんも多いので眼圧測定器を導入しました。 注意は必要ですが、みんながみんな上がるわけではないのでそこまだの心配は不要かなと思ってます。16mmHg以上になるのは5%以下というデータもあります。過度に不安にならなくて大丈夫。引用ツイートドクターK@眼科医パパ@doctorK1991·6月4日アトピーでステロイドを目の周りにずっと塗ってる子。ものもらいで眼科に来たら、眼圧が40mmHg(正常は10-21mmHg)。眼圧が上がると、視神経が痛み視野が欠けることがあり、これは元には戻りません。 ステロイドを顔に塗ってる人は(特に目の近く)眼科受診必須。手遅れになる前に必ず受診を!このスレッドを表示110329,032
ドクターK@眼科医パパ@doctorK1991·23時間それは誤った認識です。基本的には問題の起こらない薬です。ただ漫然と使っている、長く使う場合は眼科を受診するように言っています。デメリットよりもメリットの方が大きいので使います。大人も一緒です。 https://twitter.com/53TeUm2kJEgt2dM/status/1665641019851825155…このアカウントの所有者はツイートを表示できるアカウントを制限しているため、このツイートを表示できません。詳細はこちら5742703.6万
ドクターK@眼科医パパさんがリツイートしました大木皮ふ科クリニック@okihihuka·23時間すみません、補足です。このツイートを見て顔にステロイド塗らない族が増えてしまってるようです。当院は使わないデメリットと比べて必要とあらばステロイド使います。初診の方にかなり厳しいこと書いてあるお願いをお渡ししてるのは、ステロイド断固反対な人は当院向いてないからです。引用ツイートドクターK@眼科医パパ@doctorK1991·6月4日アトピーでステロイドを目の周りにずっと塗ってる子。ものもらいで眼科に来たら、眼圧が40mmHg(正常は10-21mmHg)。眼圧が上がると、視神経が痛み視野が欠けることがあり、これは元には戻りません。 ステロイドを顔に塗ってる人は(特に目の近く)眼科受診必須。手遅れになる前に必ず受診を!このスレッドを表示126792.3万このスレッドを表示
ドクターK@眼科医パパ@doctorK1991·23時間ご質問ありがとうございます。今回は先天鼻涙管閉塞の治療方針の説明かと思いますので、公表されているガイドライン(https://minds.jcqhc.or... #ツイキュアtwicure.com生後5ヶ月、鼻涙管閉塞について | ツイキュアいつも参考にさせていただいています。 生後5ヶ月の息子のことで相談があります。 産まれた頃から目やにが多く、生後1ヶ月の頃、現在も通う眼科さんで先天性の鼻涙管閉塞と思われる、と診断いただきました。45,138
ドクターK@眼科医パパさんがリツイートしましたドクターK@眼科医パパ@doctorK1991·6月5日眼科になってから知ったのですが、目薬を何種類もさしていると、それが原因で目の表面に細かな傷ができます。目薬を何種類もさしているのに、かえってゴロゴロしたり、痛みがあったりする場合は眼科に相談ください。目の表面に傷があるかどうかは簡単に分かります。31484592.5万このスレッドを表示
ドクターK@眼科医パパ@doctorK1991·23時間下記ツイートを読んで、「ステロイドは危険な薬」とステロイドを過度に避けることがないようにお願いします。眼科ではアレルギー性結膜炎をはじめ、ぶどう膜炎や黄斑浮腫など視力低下につながる病気にもよく使います。正しい管理下で使えば安全で、有効な薬です。用法用量を守ることが重要です。引用ツイートドクターK@眼科医パパ@doctorK1991·6月4日アトピーでステロイドを目の周りにずっと塗ってる子。ものもらいで眼科に来たら、眼圧が40mmHg(正常は10-21mmHg)。眼圧が上がると、視神経が痛み視野が欠けることがあり、これは元には戻りません。 ステロイドを顔に塗ってる人は(特に目の近く)眼科受診必須。手遅れになる前に必ず受診を!このスレッドを表示511581.1万
ドクターK@眼科医パパ@doctorK1991·6月5日専門医試験の過去問でも同じ問題が出ていました乳化したシリコンオイルが逆前房蓄膿みたくなるそう。知らないと「あれ前房蓄膿?画像反対?」とかなりそうです。引用ツイートとみた@MedDrkt·6月5日【207】 NEJMからクイズです。 2型糖尿病で過去に網膜剥離で手術歴のある方。 右眼前眼部に画像の通りの所見。右眼視力0.05。 診断は? https://nejm.org/image-challenge?ci=20200521…このスレッドを表示14211.1万
ドクターK@眼科医パパ@doctorK1991·6月5日ご質問ありがとうございます。今回のTweetは「ステロイドを漫然と長期間使うことにはリスクがある。もし長期間ステロイドを使う場合は必ず眼科を受診するように... #ツイキュアtwicure.comステロイドと眼圧について | ツイキュアいつもTwitter拝見しております。 先日の目の周りにステロイドを使用した際の眼圧についてのツイートを見て不安になりこちらを利用させていただきました。9579,943