ツイート

新しいツイートを表示

会話

日経BP「マイナポイントの付与で自分のアカウントにログインしたのに決済IDを間違えて誤付与になった事案があるが自分のスマホでも起こりえるのか」 河野太郎「打ち間違えて別の方が持っている番号に紐付く事はあり得る。ネットバンキングで口座番号を打ち間違える事があるのと同じ」 同じじゃねぇよ
メディアを再生できません。
再読み込み
166.4万
件の表示
返信を表示
自分の言ってる事の意味が解かってない😵 確かに番号を打ち間違う行為は同じです😇
1
58
「ネットバンキングで口座番号を打ち間違える事があるのと同じ」との河野デジタル大臣の発言。 ナニ言ってるんだ、この人❗️ ネットバンキングでマイナポイントの誤付与に相当する、ポイントの誤付与はおろか、誤引き落としなど、、、あ・り・え・な・い‼️ 世間知らずはデジタル大臣を辞めろ💢
1
274
あまりに無知😡 ネットバンキングは口座番号を打ち間違えただけでは、他人の口座にはアクセスできない。ログインするには、店番号、口座番号、パスワードの一致が必要。振込するにはさらにトークンのワンタイムパスワードとか。 そんなことだから、システムが杜撰すぎるのが理解できないということか
4
336
他人の口座番号(と支店番号)を入れてもログインパスワードが一致しなければ先へ進めない。ログインできても残高確認以上の事をやろうとすれば、ワンタイムパスワードが必要。ネットバンキングは単なる偶然で操作することはできない。マイナカードも同程度のセキュリティが求められてもおかしくない。
2
490
仕組みを知っていたらあり得ない回答、こんなのが人をバカにして「次の質問」なんてよく言えたものです。
96
ブロックサスペンダーもう滅茶苦茶ですな。 ネットバンキングで口座番号を打ち間違えたら、まずログインできず弾かれます。金融庁がそんないい加減な仕組みを許すと思いますか。 それに、口座を間違えたとしても銀行口座名義(カタカナ)とマイナ氏名の読み仮名が一致しないと口座登録は弾かれます。
河野氏は自分でネットバンキングをしたことがなく、マイナがいかにひどいシステムかがこの発言から良く分かる。そのことにより、知らない人には通用しても普通の人にはデマであることを平然と言っている。この人を交代させない限り混乱は続く。番号打ち間違えても誤付与なんて有り得ない。
283
普通、自分のアカウントにログインして居れば、入力内容が登録内容と違えば、その先には行かないし、入力内容を確認する様になって居る筈が、誤入力で間違ったままで、申請が通ってしまうって、どんな安物のセキュリティシステムを使って居るんだ?

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

日本のトレンド
クラスター発生
トレンドトピック: 陽性の疑い全校生徒2340人の2割
日本のトレンド
リゼロコラボ
トレンドトピック: サブスキル吾郎店長
日本のトレンド
拓哉ドラマ
ニュース · トレンド
パンくん
1,272件のツイート
日本のトレンド
爆発特攻